JPH02232170A - 研磨研削材料 - Google Patents

研磨研削材料

Info

Publication number
JPH02232170A
JPH02232170A JP1049114A JP4911489A JPH02232170A JP H02232170 A JPH02232170 A JP H02232170A JP 1049114 A JP1049114 A JP 1049114A JP 4911489 A JP4911489 A JP 4911489A JP H02232170 A JPH02232170 A JP H02232170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abrasive
fibers
alumina
grinding
polishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1049114A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2543404B2 (ja
Inventor
Masaji Harakawa
原川 正司
Mikio Hayashi
幹夫 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP1049114A priority Critical patent/JP2543404B2/ja
Priority to DE69004465T priority patent/DE69004465T2/de
Priority to CA002010991A priority patent/CA2010991C/en
Priority to EP90103811A priority patent/EP0387600B1/en
Priority to KR1019900002681A priority patent/KR0145292B1/ko
Publication of JPH02232170A publication Critical patent/JPH02232170A/ja
Priority to US07/879,458 priority patent/US5224970A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2543404B2 publication Critical patent/JP2543404B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • B24D3/02Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent
    • B24D3/20Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially organic
    • B24D3/28Resins or natural or synthetic macromolecular compounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は研摩研削材料に関する. 更に詳細には金属、セラミックス、ガラス、樹脂、ゴム
、複合材料等の各種材料を研磨、研削切断する材料に関
する. 〈従来技術〉 従来の研磨研削材料は、ダイアモンド、ザクロ石、ケイ
砂等の天然研磨砥粒や溶融アルミナ、酸化ジルコニウム
、酸化チタン、炭化珪素、窒化珪素、窒化ボロン、焼成
アルミナ等の人工砥粒を鋳鉄等の金属や紙、布、不織布
等に塗布したり、樹脂等で接着、または固めた物が用い
られてきた.しかし、これら研磨研削材料において砥粒
は表面に出ている一部であり、しかも加工途中で砥粒が
脱落したりするので研磨研削効率、研磨研削材料の耐久
性がひくい. これを解決すべく砥粒を大量に配合しようとする試みも
あるが、この場合は研磨研削材料の強度の低下、切断面
が湾曲し研磨研削精度が低下する等の問題が有った. これらの点を解決すべく特開昭52−3796号公報で
は炭化珪素繊維で補強した砥石が、vF#I昭54−8
2786号公報、特開昭55−131473号公報、特
開昭59−97845号公報ではガラス繊維で補強した
砥石が、特開昭63−34072号公報では炭素繊維で
補強した砥石が提案されている. 〈発明が解決しようとする課題〉 上記、繊維で強化した砥石のごとき研磨研削材料は、補
強の為に混合されたm維の相当する分だけ砥粒の含有率
が低下し研磨研削性能、耐久性が劣り、かつ精度も充分
でない. く諜題を解決するための手段〉 本発明はアルミナ質繊維を樹脂で結合してなる研磨研削
材料を提供するにある. 本発明にいう研磨研削材料とは、各種材料を研磨、研削
のほか切断するのに供されるものをいう. アルミナ質繊維は、周知のものが使用できる.本発明の
アルミナ質繊維は、研摩研削材として働くので高強度、
高硬度のものが好ましい.アルミナ譬繊維の引張強度カ
月0 0 Xg/mw”以上、モース硬度が4以上のア
ルミナ繊維が好ましく用いられる. なかでも、AI103が60重量%以」二、S10,が
30重量%以下の成分からなりX線的構造においてα−
AIx03の反射を実質的に示さないアルミナ質繊維が
好ましい. この樺なアルミナ質繊維は非常に微細な結晶が緻密に焼
結した構造を有しているので高強度、高弾性率で高い硬
度を有しているうえ繊維の表面は適度な活性を有してい
るので樹脂と強固に接着する. アルミナ質繊維の長さは、その機械的強度の補強効果か
ら10mm以J−、好ましくは15mm以上、より好ま
しくは20mrn以十の長さを有する物が好ましい.連
続長繊維の場合は、そのまま用いても良いが、布、紐等
に加工したものでも良い. アルミナ質繊維の直径が大きいと研磨研削効率は優れる
が研磨研削面の平滑性が劣る.逆に、直径の小さいアル
ミナ質繊維は、研磨研削面の平滑性は優れるが効率に劣
る.アルミナ質繊維の径は、3μ以上100μ以下程度
でそれぞれの用途に応して適宜選択しうる. 従って、アルミナ質繊維のばらつきは研磨研削精度を低
下させるので、直径のばらつきは、変動係数で10%以
下、より好ましくは8%以下の繊維が好ましい. なお、アルミナ質繊維に、炭素繊維、アラミド繊維、ボ
ロン繊維、炭化珪素繊維、窒化珪素繊維、ガラス$ll
Il維等の他の繊維を、強度、耐衝撃性、電気抵抗、熱
伝導率等の物性を改良するために混合しても良い. アルミナ質繊維を結合する樹脂としては、エボキシ樹脂
、フェノール樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ビニルエ
ステル樹脂、アルキッド樹脂、尿素一ホルマリン樹脂、
ポリイミド樹脂等の熱硬化性樹脂;ポリエチレン、ボリ
プロビレン、ポリメチルメタクリレート、ボリスチレン
、ポリ塩化ビニール、ABS樹脂、As樹脂、ポリアク
リルアミド、ポリアセタール、ボリスルフォン、ポリカ
ーボネート、ポリフェニレンオキサイド、ポリエーテル
スルフtン、ボリエテルエーテル、ポリアミドイミド等
の熱.可塑性樹脂がある.これらの中でエボキシ樹脂、
フェノール樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ポリイミド
樹脂等の樹脂が特に好適である.これらの樹脂を用いて
アルミナ質繊維を結合するには、繊維強化複合材料を作
る周知の手法が適用できる. つまり、熱硬化性樹脂では、未硬化又は半硬化あるいは
溶剤に溶かした状態で、熱可塑性樹脂では、溶融又は溶
剤に溶かした状態で、アルミナ質繊維に含浸させる. 繊維の形状が連続長繊維でない場合は、そのまま樹脂に
混合したり、不織布や予備成形体に加工した物を樹脂で
固めても良い. アルミナ質繊維を樹脂で固めたものを、種hの研磨研削
材料の形状に成形する方法は、繊維強化複合材料で用い
られている各種の成形方法が採用出来る. 連続長繊維の場合は、ブリブレグ積層法、フィラメント
ワインディング法、プルトルージョン法等がある. 非連続繊維の場合は、射出成形等が用いられる. これらの方法により、研磨研削材料の形状は板、棒、パ
イプ、円盤等使途に合わせて任意の物を用いることが出
来る。
研磨研削材料に、溝や穴等の加工を施して研磨研削くず
の排出や潤滑剤の流通を改善することは研磨研削性能を
高めるのに有効である。
本発明で、研磨研削材料の中に占めるアルミナ質繊維の
割合が高い程、機械的強度及び研磨性能が優れるが、2
0容量%から80容量%の間で用途及び使用条件に合わ
せて選択する.本発明において研慶研削性能と機械的強
度には、アルミナtsuiの角度の影響が大きい.研磨
研削性能を高める為には、出来るだけ鋭い角度で被研磨
研削材と接触することが好ましい. また、高強度、高剛性を達成するためには応力の方向に
繊維が配向するのが好ましい.研磨研削材料の形状やそ
の使用条件により、配向状況は異なるが、これら二つの
条件をできるだけ満足するような設計をすることにより
優れた研摩研削性能と機械的物性が達成されることとな
る. く発明の効果〉 本発明の研磨研削材料は、金属、セラミックス、ガラス
、樹脂、ゴム、複合材料等を研磨、研削、切断したりす
るのに、その性能つまり精度、効率、耐久性において従
来からの砥粒やガラス繊維を基にした研磨研削材料に比
べて優れている. つまり、本発明の研磨研削材料は、高強度、高弾性、高
硬度のアルミナ質繊維を用いていので従来品より短い時
間で高い精度の研磨研削ができ耐久性にも優れるので経
済的な研磨研削が達成される. 又、アルミナ質繊維は耐触性、耐酸化性に優れ熱伝導率
が大きいので摩擦熱や被研磨研削物との反応もなく従来
の研磨研削材が使用出来なかった材料や条件に於いて研
削率及び精度良く研磨研削出来る. さらに、アルミナ質繊維が補強材としても、働くので機
械的強度も特にすぐれている.その他、各種砥石やカッ
ターの目立てにも有効である. く実施例〉 以下実施例にて更に説明するが本発明はこれに限定され
るものではない. 実施例I AlzOsが85重璽%、sio.がl5重量%の連続
長アルミナsattc住友化学工業■製)の平徴り織物
(目付け6 3 0g/as”)にエポキシ樹脂(スミ
エボキシQEt−A−x2s  住友化学工業■製)、
ジシアンジアミド(日本触媒化学■製)、DPハードナ
−95 (DuPon. t社製)を含浸させたブリブ
レグから中心に1.5romの穴を打ち抜いた直径10
0msの円形のシートを切り出した. このシートを10枚重ねたドーナツ状の積層体をオフセ
ット型に入れ、5kg/am”,  1 2 0℃で2
時間ホットプレスし繊維の割合が55容積%の研削材が
得られた. これを日立製作所製の100φオフセットグラインダー
の取り付け1 2 0 Orpm−で自動車用ゴムタイ
ヤに突起部分を幅4Iで研削を行った所、研削速度の低
下も無く端正な切口を保持したまま2000mm研削出
来た. ?施例2 AItosが85重量%、Stowが15重量%の連続
長アルミナ繊雄トウ(住友化学工業■製)にエポキシ樹
脂くスミエボキシ■ELM434 住友化学工業■製)
、ジシアンジアミド(日本触媒化学■製)、ジアミノジ
フェニルスルフォン(スミキエアーOS住友化学工業■
製)を含浸させた一方向引き揃えブリブレグ(目付け1
 5 0g/mm” )を±45゛ の角度に配向させ
て外径10siaのパイプ状.肉厚1.5+u+に積層
し、6 kg/cm”の加圧下180゜Cで2時間加熱
硬化しアルミナ繊維を61容積%含む研磨材を作製した
.このパイプ5本脊ターンテーブルに固定し、周速が1
 2 2s/sinで回転させながら28.6φの単結
晶フエライトを1 5 kg/(ineh) ”の研磨
圧で研磨した所、0.  1μの仕上げ精度であり、研
磨速度は20μバjneh) ”・一inであった. 実施例3 A1■0,が85重景%、StO■が15重置%の連続
長アルミナ繊維トウ(住友化学工業■製)にフェノール
樹脂(GP104  郡栄化学社製)を含浸させた一方
向ブイブレグ(目付け1.25g/一m!)を作製した
. これをO゜層が10%±30’層が90%となるように
して10φのマンドレルに巻きその上からポリエステル
製テープを5 kg/c+i!,の張力で巻き120’
cで1時間硬化させた.このものを更に180゜Cまで
加熱して更に硬化させた. マンドレルより引き抜いたパイプをダイアモンドカッタ
ーのドレッサーとして用いた.切削性能が回復するに要
した時間は1分であり38回使用出来た. 比較例l アルミナ繊維に代えてガラスクロス(旭ファイバーグラ
ス社製 MG−430)を用いた以外は実施例1と同様
にして自動車用ゴムタイヤの突起部分を幅4−で研削し
た. 1000msまで研削すると相当研削速度が低下し、1
500+mまでしか研削出来なかった.又、切口はいび
つで凸凹しており良好な端面を与えなかったや 比較例2 アルミナ繊維に代えてガラス繊維(RS240G 日東
紡社製)を用いた以外は実施例3と同様にしてドレッサ
ーとして用いた所、切削性能が回復するに要した時間は
3分であり10回使用出来た.

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)アルミナ質繊維を樹脂で結合してなる研磨研削材料
JP1049114A 1989-03-01 1989-03-01 研磨研削材料 Expired - Lifetime JP2543404B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1049114A JP2543404B2 (ja) 1989-03-01 1989-03-01 研磨研削材料
DE69004465T DE69004465T2 (de) 1989-03-01 1990-02-27 Schleifmittel.
CA002010991A CA2010991C (en) 1989-03-01 1990-02-27 Abrasive material
EP90103811A EP0387600B1 (en) 1989-03-01 1990-02-27 Abrasive material
KR1019900002681A KR0145292B1 (ko) 1989-03-01 1990-02-28 연마재
US07/879,458 US5224970A (en) 1989-03-01 1992-05-04 Abrasive material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1049114A JP2543404B2 (ja) 1989-03-01 1989-03-01 研磨研削材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02232170A true JPH02232170A (ja) 1990-09-14
JP2543404B2 JP2543404B2 (ja) 1996-10-16

Family

ID=12822039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1049114A Expired - Lifetime JP2543404B2 (ja) 1989-03-01 1989-03-01 研磨研削材料

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0387600B1 (ja)
JP (1) JP2543404B2 (ja)
KR (1) KR0145292B1 (ja)
CA (1) CA2010991C (ja)
DE (1) DE69004465T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040003642A (ko) * 2002-07-03 2004-01-13 주식회사 별표수세미 절삭휠
WO2007000922A1 (ja) * 2005-06-29 2007-01-04 Lion Corporation ブラシの製造方法、製造装置、およびブラシ

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5443418A (en) * 1993-03-29 1995-08-22 Norton Company Superabrasive tool
KR100877383B1 (ko) 2001-11-13 2009-01-07 도요 고무 고교 가부시키가이샤 연마 패드 및 그 제조 방법
CN100569448C (zh) * 2001-11-13 2009-12-16 东洋橡胶工业株式会社 研磨垫及其制造方法
DE102004004374A1 (de) * 2004-01-29 2005-08-18 Willers, Christian, Dr.med.dent. Verfahren und Vorrichtung zur Probennahme
FR2898070B1 (fr) * 2006-03-06 2009-01-09 Saint Gobain Abrasifs Tech Meule d'ebarbage fine, utilisation de cette meule, procede et dispositif pour la fabriquer

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59169764A (ja) * 1983-03-14 1984-09-25 Kanebo Ltd 固型砥石

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59169764A (ja) * 1983-03-14 1984-09-25 Kanebo Ltd 固型砥石

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040003642A (ko) * 2002-07-03 2004-01-13 주식회사 별표수세미 절삭휠
WO2007000922A1 (ja) * 2005-06-29 2007-01-04 Lion Corporation ブラシの製造方法、製造装置、およびブラシ
JP5090164B2 (ja) * 2005-06-29 2012-12-05 ライオン株式会社 ブラシの製造方法、製造装置、およびブラシ

Also Published As

Publication number Publication date
DE69004465T2 (de) 1994-05-26
EP0387600B1 (en) 1993-11-10
CA2010991C (en) 1999-09-07
EP0387600A1 (en) 1990-09-19
KR900014081A (ko) 1990-10-22
KR0145292B1 (ko) 1998-07-01
DE69004465D1 (de) 1993-12-16
JP2543404B2 (ja) 1996-10-16
CA2010991A1 (en) 1990-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5224970A (en) Abrasive material
KR100372592B1 (ko) 코팅된연마용물품,이의제조방법및사용방법
EP2684707B1 (en) Bicycle rim with brake track
US5233794A (en) Rotary tool made of inorganic fiber-reinforced plastic
JP4519970B2 (ja) 研磨層が立体構造を有する研磨材料
MXPA98000994A (en) Method for manufacturing an abrasive band covered by empa
JPH02232170A (ja) 研磨研削材料
CN110497327A (zh) 大外径树脂砂轮及其制备方法
CN106573361B (zh) 制备磨料制品的方法
JPH09512757A (ja) 複合研磨材
US5573453A (en) Fiber reinforced abrasive mold and die finishing tools
JP3261712B2 (ja) 研磨研削材料
JP2830232B2 (ja) 研磨研削材料
KR20010074421A (ko) 연마재
JP2001225273A (ja) 研磨研削材
JPH052292Y2 (ja)
JP3679191B2 (ja) ラッピング材並びにその製造方法
JPH0430971A (ja) 切削材および切削方法
JP2861269B2 (ja) 研磨研削材料
JPS63272467A (ja) 円板状切断砥石の製法
JP3981184B2 (ja) 切断工具
JPH07241775A (ja) 合成砥石及びバフ材並びにその製造方法
CN115870890A (zh) 包含织物层的制品,及形成方法
JPH03251371A (ja) 合成砥石およびその製造方法
Shanta Resin-Bonded Laminated and Reinforced Abrasive Products

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 12

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 13