JPH02231999A - モータ駆動装置 - Google Patents

モータ駆動装置

Info

Publication number
JPH02231999A
JPH02231999A JP1050861A JP5086189A JPH02231999A JP H02231999 A JPH02231999 A JP H02231999A JP 1050861 A JP1050861 A JP 1050861A JP 5086189 A JP5086189 A JP 5086189A JP H02231999 A JPH02231999 A JP H02231999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
chopping
output
phase
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1050861A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Sekimoto
孝志 関本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP1050861A priority Critical patent/JPH02231999A/ja
Priority to US07/482,204 priority patent/US4983891A/en
Priority to DE4006580A priority patent/DE4006580A1/de
Publication of JPH02231999A publication Critical patent/JPH02231999A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P8/00Arrangements for controlling dynamo-electric motors rotating step by step
    • H02P8/14Arrangements for controlling speed or speed and torque

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Stepping Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明はファクシミリ装置の給紙装置などに適用して
好適なモータ駆動装置に関し、特に回転時の安定性が良
好で、しかも省力化を達成したモータ駆動装置に関する
[発明の背景] ファクシミリ装置などには送信原稿や、内部に収納され
た記録紙を搬送ざせるための手段とじて給紙装置が設け
られている。
この給紙装置には、その駆動モータとして通常ステッピ
ングモータが使用きれ、これを送信原稿の画像データの
内容や、受信原稿の画像データに応じてその速度を制御
しながら駆動するようにしている。
駆動モータの駆動方式としては、従来から定電圧駆動方
式と、定電流チョッピング駆動方式の2種類が知られて
いる。
定電圧駆動方式は、駆動モータに印加きれる駆動電圧が
一定となるように駆動制御きれるものであって、後者の
定電流チョッピング駆動方式は、モータコイルに流れる
電流を検出し、その検出電流が一定値となるように定電
流駆動してモータトルクが一定となるように制御するも
のである。
[発明が解決しようとする課題] ところで、このようなモータ駆動方式のうち、定電流チ
ョッピング駆動方式では、低速回転時の安定性は保障き
れてはいるものの、モータコイルを流れる電流を検出す
るための電流検出回路の検出精度によって、定電流制御
精度が相違するため、この制御精度によってモータトル
クが大きく左右される欠点がある。
また、この駆動方式は閉回路制御であるため、その閉回
路中には、モータコイルの1相ごとに周知のようにDC
アンプや伝達特性を決定するフィルタなどを介在きせる
必要があり、回路構成が複雑化する欠点がある。
一方、定電圧駆動方式では、高速回転時での安定性が高
い反面、低速回転時に発生する熱エネルギーによる電力
損失が大きくなる。
そこで、この発明はこのような従来の課題を解決したも
のであって、モータ回転の安定性を確保しつつ、省エネ
ルギー化を達成したものである。
[課題を解決するための手段] 上述した課題を解決するため、この発明においては、高
速回転時はモータを定電圧駆動すると共に、低速回転時
は上記モータをチョツビングクロックによってチョツビ
ング駆動するようにしたものである。
[作 用] この構成は定電圧駆動を基本とする。しかし、低速回転
時はチョッピングクロックCKによって駆動モータ34
が駆動ざれるように制lIIざれる(第2図参照)。
これによって、低速回転時の安定性が確保ざれ、また低
速回転時はチョッピング駆動方式であるため、エネルギ
ー損失も少ない。
高速回転時は所定のパルス幅(可変)をもつ駆動パルス
DA−UKによって定電圧駆動ざれるから、回転が安定
する。
定電圧駆動はその回路構成が簡単である。
[実 施 例] 続いて、この発明に係るモータ駆動装置の一例をファク
シミリ装置の給紙装置に適用した場合につき、第1図以
下を参照しながら詳細に説明する。
第1図はこの発明に係るモータ駆動装置10の一例を示
す系統図であって、この発明では定電圧駆動方式を踏襲
しながら、必要に応じてチョツビング駆動方式を導入し
たものである。
モータ34としては上述したようにステッピングモー夕
が使用ざれる。そして、本例では1・2相励磁方式のモ
ータを例示する。したがって、モータコイルはA相,″
K相,B相.■相からなり、A相と人相が結線きれて、
所定の駆動電源+■に接続きれている。同様に、B相と
■相が結線ざれて、同一の駆動電源+Vに接続ざれる。
このモータ34は送信原稿若しくは記録紙を搬送するた
めに使用される。そのため、このモータは送信原稿の画
像データ若しくは受信画像データの内容に応じてその速
度が制御される。
つまり、画像データがあるところではモータの回転速度
が低速に制allきれて、送信原稿の送り速度が低速制
御ざれる。記録紙の場合にも画像データが存在するとこ
ろでは、記録紙速度が低速制御きれる。
これに対して、送信原稿の地肌の部分、つまり送信画像
データが存在しないときには、送信原稿の送り速度が速
められる。記録紙の場合も同様である。
このように、モータ34は送信画像データや受信画像デ
ータの内容に応じてその回転速度が制御ざれる。
そのため、端子12には画像データに関連した速度制御
信号が供給きれ、これがコントロール信号形成回路14
において、その速度制御信号に対応したパルス輻Taを
有するコントロール信号CS(第2図A)に変換ざれる
コントロール信号CSは相出力形成回路16に供給ざれ
て、1・2相励磁に合致した4相の相出力A−U (同
図B−E)が形成ざれる。この相出力A−Uは何れも定
電圧駆動方式のときに使用きれる駆動パルスと同一であ
る。
コントロール信号CSL]′ざらに、リトリガブルワン
ショットマルチパイブレータ18に供給されてパルス幅
がTbのマルチ出力M(同図F)が形成ざれる。このマ
ルチ出力Mはチョツピング駆動時に使用ざれるものであ
って、マルチパイブレータ18に関連してチョツビング
クロツク発生回路20が設けられ、これより所定周波数
のチョツビングクロックCK(同図G)が出力ざれる。
チョッピングクロックCKの周波数はマルチ出力Mの最
高周波数よりも十分大きく選定ざれ、本例では可聴周波
数帯域外の周波数(例えば、24K Hz)に選定きれ
ている。
マルチ出力MとチョッピングクロックCKとはオア回路
22で論理和ざれ、その出力が相出力A〜■と共にアン
ド回路24〜30に供給ざれて論理積処理きれる。この
論理積きれた出力がモータ駆動ハルスDA−11ff(
同図H〜K)として使用ざれる。
モータ駆動パルスDA−Inはモータ駆動回路32に供
給ざれ、これで対応するモータコイル(相巻線)が通電
制御ざれる。すなわち、A相から…相までこの順序で順
次通電制御ざれて、各々のモータコイルが励磁ざれる。
このようにこの発明では定電圧駆動方式を基本方式とし
、必要に応じてチョッピング駆動方式を導入したもので
ある。そのため、定電流チョッピング駆動方式において
必要ときれる電流検出回路を始めとして、閉回路構成に
必要なアンプやフィルタなどが不要になり、回路構成が
定電流チョッピング駆動方式を採用する場合よりも簡略
化ざれる。
さて、相出力A−Hのパルス幅をTa,マルチ出力Mの
パルス幅をTbとしたとき、モータ34が最速状態に制
御ざれたときの相出力A−Bのパルス幅をTaminと
すれば、相出力A−Bのパルス輻Taとマルチ出力Mの
パルス輻Tbとの関係は、 Tamin≦3Tb ・ ・ ・ (1)のように選定
ざれる。
このように選定した場合、モータ34の低速回転時には
、第2図に示す例では相出力A−4のパルス輻Taはマ
ルチ出力Mのパルス輻Tbの3倍以上になっているから
、オア回路22の論理和出力ORは第2図H−Kのよう
になる。つまり、パルス輻Taの期間のうち、マルチ出
力Mが出力ざれた後にはチョッピングクロックCKが出
力ざれ、これに基づいてモータ34が駆動ざれるように
なる。
したがって、低速回転時はチョッピング駆動きれる。た
だし、この場合には、定電流駆動とはなされていない。
次に、高速回転時は、コントロール信号CS自体その周
波数が高くなって、そのパルス幅が狭くなるから、モー
タ34の回転がある程度、本例では低速時の3倍程度速
くなると、相出力A−4のパルス輻Taはマルチ出力M
のパルス幅Tbの3倍以上になる。
そのため、コントロール信号CSのパルスの立ち上りか
ら立ち下りまでの時間(コントロール信号CSのパルス
幅に相当する)が、マルチパイブレータ18の時定数よ
り短かくなる。
その結果、マルチパイブレータ18の出力が反転する前
に、次のトリガーであるコントロール信号CSが入力す
るため、このときに得られるマルチ出力Mとしては連続
した信号となる(第3図F)。
そうすると、オア回路22からはチョツピングクロック
CK(同図G)ではなく、マルチ出力Mそのものが出力
ざれるため、モータ駆動パルスDA−nは相出力A−4
と同一となる(同図B〜E.H−K)。
つまり、高速回転時は相出力A−Uそのものがモータ駆
動パルスDA−nとしてモータ駆動回路32に供給ざれ
るため、このときのモータ34は定電圧駆動ざれること
になる。
このように、低速回転時はチョツピングクロックCKが
モータ駆動パルスとして供給ざれ、高速回転時は相出力
A−3そのものがモータ駆動パルスとして供給ざれるよ
うになきれているから、低速回転時はチョツピング駆動
方式となり、所定のモータトルクを得ることができる。
また、定電圧駆動でないため、エネルギーロスも発生し
ない。
これに対して、高速回転時は定電圧駆動方式となり、高
速回転の安定性を確保できる。
なお、(1)式のように選定したのは、高速回転時には
マルチ出力Mが連続した一定のレベルを保持し、論理和
出力ORとしては一定レベルの出力が得られるようにす
るためである。それは、期間TaO間に一度でもパルス
の立下りができると、パルスが立ち下がっている間チョ
ッピングクロックCKが出力ざれてしまい、定電圧駆動
が不可能になるからである。
上述した例は、ファクシミリ装置の給紙装置に設けられ
たモータにこの発明を適用したが、これは一例であって
、上述したように回転速度を制御する必要のあるモータ
制御系ならばこの発明を適用できる。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明においては、定電圧駆動
方式を踏襲しながら、必要に応じてチョッピング駆動方
式を導入したものであって、低速回転時はチョッピング
駆動方式でモータを駆動し、高速回転時は定電圧駆動方
式でモータを駆動するようにしたものである。
これによれば、チョッピング駆動方式及び定電圧駆動方
式の特徴のみを生かしたモータ駆動を実現できる特黴を
有する。したがって、回転の安定性が得られると共に、
省エネルギー化を達成できる実益を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るモータ駆動装置の一例を示す系
統図、第2図及び第3図は夫々その動作説明に供する波
形図である。 ・モータ駆動装置 ・コントロール信号形成回路 ・相出力形成回路 ・リトリガブルワンショット マルチバイブレータ 20・・・チョツビングク0ツク発生回路32・・・モ
ータ駆動回路 34・・・モータ 0チョツピシブ9ロツクCK Hモータ駆動パルスDへ 1モータ駆動パルスDA Jモータ,駆動パルスDB KモータlliL動パルスDB

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高速回転時はモータを定電圧駆動すると共に、 低速回転時は上記モータをチョッピングクロックによっ
    てチョッピング駆動するようにしたことを特徴とするモ
    ータ駆動装置。
JP1050861A 1989-03-02 1989-03-02 モータ駆動装置 Pending JPH02231999A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1050861A JPH02231999A (ja) 1989-03-02 1989-03-02 モータ駆動装置
US07/482,204 US4983891A (en) 1989-03-02 1990-02-20 Motor driving apparatus with speed determined chopped drive and constant voltage drive control
DE4006580A DE4006580A1 (de) 1989-03-02 1990-03-02 Motoransteueranordnung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1050861A JPH02231999A (ja) 1989-03-02 1989-03-02 モータ駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02231999A true JPH02231999A (ja) 1990-09-13

Family

ID=12870505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1050861A Pending JPH02231999A (ja) 1989-03-02 1989-03-02 モータ駆動装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4983891A (ja)
JP (1) JPH02231999A (ja)
DE (1) DE4006580A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06169597A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Mita Ind Co Ltd モータ制御装置
JP2009121458A (ja) * 2007-10-22 2009-06-04 Mitsubishi Electric Corp 燃料供給制御システム
JP2015023758A (ja) * 2013-07-23 2015-02-02 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
CN113452298A (zh) * 2021-05-12 2021-09-28 武汉华海通用电气有限公司 三相逆变器带无编码器电机全速度运行的控制系统及方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0471386A (ja) * 1990-07-09 1992-03-05 Yamamoto Denki Kk 同期電動機の製御装置
JP3041542B2 (ja) * 1991-04-01 2000-05-15 セイコーインスツルメンツ株式会社 ステップモータ駆動回路
US5232052A (en) * 1993-02-09 1993-08-03 Hypro Corporation Apparatus and method for controlling the introduction of chemical foamant into a water stream in fire-fighting equipment
US6009953A (en) * 1997-02-25 2000-01-04 Hale Products, Inc. Foam pump system for firefighting apparatus
US6047952A (en) 1998-07-14 2000-04-11 Hale Products, Inc. Ball valve assembly
US6488265B2 (en) 2000-03-01 2002-12-03 Hale Products, Inc. Ball valve assembly

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6223393A (ja) * 1985-07-19 1987-01-31 Ricoh Co Ltd ステツピングモ−タ駆動装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3575642A (en) * 1969-04-14 1971-04-20 Robertshaw Controls Co Electropneumatic control system and circuit means and valve means therefor or the like
US4122919A (en) * 1976-03-23 1978-10-31 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Speed control apparatus for AC elevator
US4295083A (en) * 1979-07-02 1981-10-13 The Superior Electric Company Pulsed energy stepping motor power control unit
US4339704A (en) * 1980-07-07 1982-07-13 General Electric Company Series parallel transition for power supply
JPS57106388A (en) * 1980-12-22 1982-07-02 Janome Sewing Mach Co Ltd Controller for safety of commutator motor
SU1091294A1 (ru) * 1983-01-10 1984-05-07 Центральное Проектно-Конструкторское И Технологическое Бюро Министерства Легкой Промышленности Латвсср Т говый электропривод
JPS59163275A (ja) * 1983-03-09 1984-09-14 株式会社日立製作所 交流エレベ−タ−の制御装置
WO1988001111A1 (en) * 1986-08-06 1988-02-11 Fujitsu Limited Dc motor drive system
US4904909A (en) * 1988-06-29 1990-02-27 Eaton Corporation Controller for electric clamp

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6223393A (ja) * 1985-07-19 1987-01-31 Ricoh Co Ltd ステツピングモ−タ駆動装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06169597A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Mita Ind Co Ltd モータ制御装置
JP2009121458A (ja) * 2007-10-22 2009-06-04 Mitsubishi Electric Corp 燃料供給制御システム
JP2015023758A (ja) * 2013-07-23 2015-02-02 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
CN113452298A (zh) * 2021-05-12 2021-09-28 武汉华海通用电气有限公司 三相逆变器带无编码器电机全速度运行的控制系统及方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4983891A (en) 1991-01-08
DE4006580A1 (de) 1990-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02231999A (ja) モータ駆動装置
KR960036286A (ko) 스텝모터의 제어방법
US4477757A (en) Phase commutator for closed loop control of a stepping motor
US5220257A (en) Motor torque control circuit with barking control and motor drive system using the same
JPH07337073A (ja) モータ制御回路及びモータ制御方法
DE69614068T2 (de) Informationsaufzeichnungsgerät
JPS588235B2 (ja) モ−タの正転、逆転連続速度制御方式
US4266432A (en) Gyro motor control
US4481454A (en) Method of driving a stepping motor
WO1980002780A1 (en) Digital velocity servo
EP0578475A2 (en) Motor control apparatus
JPH028559B2 (ja)
JPS59149796A (ja) ステツピングモ−タ制御方式
US4529923A (en) Circuit for driving a stepping motor
JPH0217895A (ja) ステツピングモータの駆動方式
SU1272452A1 (ru) Электропривод посто нного тока
JP2576877B2 (ja) ステップモータ駆動装置及びヘッド移動装置
JP2803416B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP3050270B2 (ja) シリアルプリンタ
SU970614A1 (ru) Способ управлени электроприводом посто нного тока
JPH05130799A (ja) ステツピングモータ駆動装置
JPS61208657A (ja) テ−プ走行制御方式
JPH05187894A (ja) ペン書き記録計のペン制御装置
JPS59153485A (ja) 直流モ−タサ−ボ装置
JPS61164498A (ja) ステツピングモ−タ励磁方法