JPH02231713A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH02231713A
JPH02231713A JP5232289A JP5232289A JPH02231713A JP H02231713 A JPH02231713 A JP H02231713A JP 5232289 A JP5232289 A JP 5232289A JP 5232289 A JP5232289 A JP 5232289A JP H02231713 A JPH02231713 A JP H02231713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
titanium
titanium silicide
titanium nitride
nitride film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5232289A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Yamazaki
孝二 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5232289A priority Critical patent/JPH02231713A/ja
Publication of JPH02231713A publication Critical patent/JPH02231713A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置の製造方法に関し、特にアルミ電極
形成時のバリア膜の形成方法に関する. 〔従来の技術〕 従来、シリコン基板を用いる半導体装置の製造方法にお
いては、アルミ電極形成時のバリア性薄膜として、スバ
ッタ法により形成される窒化チタン膜が用いられていた
.アルミ電極とシリコン基板との間に窒化チタン膜を形
成することにより、熱処理によってもアルミニウムの合
金化によりシリコン基板は損傷を受けることはなくなり
、良好な特性の半導体装置が得られる.しかし、窒化チ
タン膜は加工性が悪いため、パターニングの際残さが発
生しやすい等の問題があった. この対策としてアルミ電極が形成されるコンタクト孔内
のみに自己整合的に窒化チタン膜を形成する方法がある
(例えば特開昭62−61345公報).この方法では
コンタクト孔内に露出したチタンシリサイド膜を、窒素
雰囲気中で1000〜1100℃の熱処理を行なうこと
によりチタンシリサイド膜表面に窒化チタン膜を形成し
ていた. 〔発明が解決しようとする課題〕 上述した従来の半導体装置の製造方法では、窒化チタン
膜の形成の為にチタンシリサイド膜を窒素雰囲気中で1
000〜1100℃という高温で熱処理を行なっている
ので、チタンシリサイド膜に膜劣化が起き、層抵抗値が
増大するという欠点がある.また、この高温処理により
、シリコン基板中の不純物の再分布が起こり、製造され
た半導体装置においては、所望の素子特性が得られない
という欠点もある. 〔課題を解決するための手段〕 本発明の半導体装置の製造方法は、シリコン基板表面に
チタン膜を形成したのち熱処理しチタンシリサイド膜を
形成する工程と、アンモニアガスを分解して形成された
プラズマ中で熱処理し前記チタンシリサイド膜表面の少
くとも一部に窒化チタン膜を形成する工程とを含んで構
成される.〔実施例〕 次に、本発明について図面を参照して説明する. 第1図(a)〜(d)は本発明の第1の実施例を説明す
るための工程順に示した半導体チップの断面図である. まず、第1図(a)に示すように、P型Si基板10上
にホウ素をイオン注入し、チャネルストッパー11を形
成したのち、選択酸化法により厚さ0.5μmのフィー
ルド酸化膜12を形成する.次で7 0 keVのエネ
ルギー、3 X 1 0 ”cm−2のドーズ量でAs
イオンをイオン注入し、950℃20分の熱処理を行な
い N+型拡散層13を形成する. 次に第1図(b)に示すように、−全面にスパッタ法に
より60nmの厚さにチタンを堆積したのち、窒素雰囲
気中で600℃、30秒の熱処理を行ない、N+型拡散
層13上に自己整合的にチタンシリサイド膜14を形成
する.フィールド酸化膜12上の未反応チタンをH20
2とNH.OHの溶液により除去したのち、再び窒素雰
囲気中で800℃30秒の熱処理を行なう. 次に第1図(c)に示すように、全面にPSG膜15を
CVD法により0.5μmの膜厚に形成したのち、リフ
ロ一の為、窒素雰囲気中で900’C30分の熱処理を
行なう.その後、通常のリソグラフィー技術とエッチン
グによりコンタクト孔16を形成したのち、アンモニア
ガスを分解して生成したプラズマ中で700℃二30分
の熱処理を行ない、コンタクト孔の部分にのみ窒化チタ
ン膜17を形成する. 次に第1.図(d)に示すように、アルミニウム膜を0
.5μmの膜厚でスパッタ法により形成した後、通常の
リソグラフィー技術とエッチングによりパターニングし
−、窒化チタン膜17上にアルミ電極18を形成する. このように第1の実施例によれば、窒化チタン膜17を
形成する熱処理が700℃という低温であるので、N′
″型拡散層13における不純物拡散は全く起きず、また
、チタンシリサイド膜の劣下による層抵抗−値増加もな
い為、素子特性の劣下はない.更にこの窒化チタン膜1
7は自己整合的に形成されるため、作製プロセスが容易
である.第2ffl(a)〜(d)は本発明の第2の実
施例を説明するための工程順に示した半導体チップの断
面図である. まず第2図(a)に示すように、第1の実施例で説明し
たと同じ製造方法により、P型Si基板上にチャネルス
トツパ1lとフィールド酸化Ml2を形成したのち、N
1型拡散層13を形成する.次でこのN+型拡散層13
上にのみチタンシリサイド膜14を形成する. 次に第2図(b)に示すように、アンモニアガスを分解
して生成したプラズマ中で700℃30分の熱処理を行
なうことにより、チタンシリサイド膜14の表面全面に
わたって、窒化チタン膜17Aを形成する.次に、第2
図(C)に示すように、CVD法により厚さ0.5μm
のPSG膜15を形成したのち、リフロ一の為、窒素雰
囲気中で900℃30分の熱処理を行う.次でコンタク
ト孔16を形成する. 次に第2図(d)に示すように、スパッタ法により厚さ
0.5μmのアルミニウム膜を形成したのち、パターニ
ングしアルミ電極18を形成する. 本第2の実施例ではチタンシリサイド膜14表面の全面
が窒化チタン膜17Aにより被われているため、PSG
膜15をリフローするための900℃の熱処理によって
もチタンシリサイド膜14は劣化しにくいため、第1の
実施例に比べチタンシリサイド膜14の層抵抗の増大は
少ないという利点がある. 〔発明の効果〕 以上説明したように本発明は、アルミ電極のバリア膜と
して窒化チタン膜を形成する際に、アンモニアガスを分
解して形成されたプラズマ中でチタンシリサイド膜を熱
処理することにより、従来より低温で窒化チタン膜が形
成できるため、シリコン基板中の不純物の再分布は起る
ことはなくなる。またチタンシリサイド膜の劣化による
層抵抗値の増加もなくなる.従って、特性の優れた半導
体装置が得られるという効果がある. は本発明の第1及び第2の実施例を説明するための半導
体チップの断面図である. 10・・・P型Si基板、11・・・チャネルストッパ
ー 12・・・フィールド酸化膜、13・・・N+型拡
散層、14・・・チタンシリサイド膜、15・・・PS
G膜、16・・・コンタクト孔、17.17A・・・窒
化チタン膜、18・・・アルミ電極. 代理人 弁理士  内 原  晋
【図面の簡単な説明】
第1図(a) 〜(d)及び第2図(a)〜(d)第1
 図 第2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シリコン基板表面にチタン膜を形成したのち熱処理しチ
    タンシリサイド膜を形成する工程と、アンモニアガスを
    分解して形成されたプラズマ中で熱処理し前記チタンシ
    リサイド膜表面の少くとも一部に窒化チタン膜を形成す
    る工程とを含むことを特徴とする半導体装置の製造方法
JP5232289A 1989-03-03 1989-03-03 半導体装置の製造方法 Pending JPH02231713A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5232289A JPH02231713A (ja) 1989-03-03 1989-03-03 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5232289A JPH02231713A (ja) 1989-03-03 1989-03-03 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02231713A true JPH02231713A (ja) 1990-09-13

Family

ID=12911558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5232289A Pending JPH02231713A (ja) 1989-03-03 1989-03-03 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02231713A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5545592A (en) * 1995-02-24 1996-08-13 Advanced Micro Devices, Inc. Nitrogen treatment for metal-silicide contact

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62169412A (ja) * 1986-01-22 1987-07-25 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法
JPH01298765A (ja) * 1988-05-27 1989-12-01 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62169412A (ja) * 1986-01-22 1987-07-25 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法
JPH01298765A (ja) * 1988-05-27 1989-12-01 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5545592A (en) * 1995-02-24 1996-08-13 Advanced Micro Devices, Inc. Nitrogen treatment for metal-silicide contact
US5912508A (en) * 1995-02-24 1999-06-15 Advanced Micro Devices, Inc. Metal-semiconductor contact formed using nitrogen plasma

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0837164A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02231713A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3185235B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59200418A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61102059A (ja) 半導体装置
JPH0653492A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS60198814A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62122173A (ja) 半導体装置
JPH02106971A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS63275181A (ja) 半導体装置の製造方法
US20030022489A1 (en) Method of fabricating high melting point metal wiring layer, method of fabricating semiconductor device and semiconductor device
JPH06177067A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH0380542A (ja) 半導体集積回路装置
KR100318273B1 (ko) 반도체 소자의 비트라인 형성방법
KR0171315B1 (ko) 반도체 소자의 실리사이드 형성 방법
JPS6134255B2 (ja)
JPH09213957A (ja) 半導体装置の製法
JPH09246394A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPH01109766A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH053172A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH02218164A (ja) Mis型電界効果トランジスタ
JPH022138A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0499385A (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JPS63266865A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06204172A (ja) 半導体装置の製造方法