JPH02230941A - アイドル回転速度制御バルブの故障検出装置 - Google Patents

アイドル回転速度制御バルブの故障検出装置

Info

Publication number
JPH02230941A
JPH02230941A JP1049045A JP4904589A JPH02230941A JP H02230941 A JPH02230941 A JP H02230941A JP 1049045 A JP1049045 A JP 1049045A JP 4904589 A JP4904589 A JP 4904589A JP H02230941 A JPH02230941 A JP H02230941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control valve
speed control
internal combustion
rotation speed
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1049045A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ito
博 伊藤
Yuji Takeda
武田 勇二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP1049045A priority Critical patent/JPH02230941A/ja
Publication of JPH02230941A publication Critical patent/JPH02230941A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1吸ユ亘珀 [産業上の利用分野] 本発明(表 内燃機関のアイドル時の回転速度を制御す
るアイドル回転速度制御装置に備えられたアイドル回転
速度制御バルブの故障を検出するアイドル回転速度制御
バルブの故障検呂装置に関する. [従来の技術] 一般に、内燃機関のアイドル回転速度制御装置(以下、
 ISOと呼ぶ)でI;l..  内燃機関のスロット
ルバルブを迂回するバイパス吸気通路を形成し、このバ
イパス吸気通路にアイドル回転速度制御バルブ(以下、
 l SCVと呼ぶ)を設け、このISCvの開度を調
整することでスロットルバルブとは独立して内燃機関へ
の吸入空気量を制御し、アイドル回転速度を制御してい
る。
ところで、前記+SCVは、ロータリソレノイド式のも
の、ステップモー夕式のものと種々あるが、前記ロータ
リソレノイド式のもの{友 そのフエールセーフ機構と
して、以下に示すような構成を有している。
即ち、ロータリソレノイド式のl SCVは、内燃機関
の冷却水温に応じて伸縮するバイメタルを有し、パイバ
ス吸気通路の流量を調整する電磁弁の動きをそのバイメ
タルにより規制するよう構成されており、万一 I S
CVに制御信号を送る電子制御回路や+ SCV内のソ
レノイドに故障が発生してそのI SCVが全開側に動
いたとしても、前記バイメタルで電磁弁の動きを規制す
ることにより、内燃機関への吸入空気量を抑制して、エ
ンジン回転速度を冷却水温で定まる所定値以下に制限す
るようになされている(実開昭58−172033号公
報 実開昭59−116548号公報)[発明が解決し
ようとする課題] ところで、かかる従来装置では、バイメタルが正常に動
作しているときには、前述したフエールセーフは正常に
動作するが、そのバイメタルが破損したりすると、その
フエールセーフが正常に動作しなくなり、その結果、即
座に修理する必要が生じる。
しかしながら、アイドル回転速度制御装置が正常に動作
していると、冷却水温に応じて定まるバイパス吸気通路
の流量(表 第8図に示すように、バイメタルの規制値
であるガード設定値より低い側の値に制御されるから、
たとえ前述したようにパイメタルが破損しても、そのバ
イパス吸気通路の流量に影響を与えることなく、内燃機
関の回転速度の挙動としては何ら異常はみられられない
そのため、バイメタルが破損しても、 ドライバーは何
ら異常を認めずそのまま修理しないで使用することにな
り、不意に電子制御回路やl SCV内のソレノイド等
が故障したときに{表 前記フエールセーフが正常に動
作しないことから、 l SCVが異常に開弁じて内燃
機関の回転速度が急上昇する問題点が生じ翫 本発明(戴 こうした間萌点に鑑みてなされたもので、
ロータリソレノイド式のl SCVに備えられたバイメ
タルの損傷を確実に検出することができ、その結果、そ
のバイメタルの修理を促して、電子制御回路、 l S
CV内のソレノイド等の不意の故障に伴う内燃機関の回
転速度の急上昇を回避することができるアイドル回転速
度制御バルブの故障検出装置を提供することを目的とし
ている。
i匪立璽羞 [課題を解決するための千段] かかる目的を達成するために、課題を解決するための手
段として、本発明は以下に示す構成を取つ九 即ち、本
発明のアイドル回転速度制御バルブの故障検出装置は、
第1図の基本的構成図に例示するように、 内燃機関M1のバイパス吸気通路M2に設けら瓢 該バ
イパス吸気通路M2を流れる吸入空気量を調整するアイ
ドル回転速度制御バルブM3と、前記内燃機関M1の回
転速度を含む内燃機関M1の運転状態を検出する運転状
態検出手段M4と、該運転状態検出手段M4の検出結果
に応じて前記アイドル回転速度制御バルブM3の開度を
制御することにより、アイドル回転速度を目標回転速度
に制御する制御手段M5と を有する内燃機関M1に備えられ、 前記アイドル回転
速度制御バルブM3の故障を検出するアイドル回転速度
制御バルブの故障検出装置であって、前記アイドル回転
速度制御バルブM3は、ソレノイドで作動する弁体M3
1と、該弁体M31の最大開度を周囲温度により変形す
る感温部材で規制する開度規制機楕M32とを有し、 さらに、 前記内燃機関M1の始動後に、所定時間だけ前記アイド
ル回転速度制御バルブM3を所定開度、強制的に開かせ
る強制開弁手段M6と、前記強制開弁手段M6により前
記アイドル回転速度制御バルブM3が開かれているとき
、前記運転状態検呂手段M4の検出結果の一つである内
燃機関M1の回転速度を予め定められた所定値と比較す
る比較手段M7と、 該比較手段M7で前記内燃機関M1の回転速度が前記所
定値より大きいと判断されたとき、前記アイドル回転速
度制御バルブM3が故障であることを検出する故障検出
手段M8と を備えることを特徴としている。
ここで、強制開弁手段M6における所定開度と{表 開
度規制機構M32の異常時に回転速度が充分高く上がり
、その回転速度が正常時のそれと判別できるような大き
さであればどの様な大きさでも良いが、最も好まし<(
友  全開状態が良い。また、同じく強制開弁手段M6
における所定時間と(友 始動直後であればどれだけの
時間でもよいが、好ましく匝 始動時の回転吹き上がり
に対応して回転が上昇しても運転者にとって違和感の感
じないような時間が良い。
[作用] 以上のように構成された本発明のアイドル回転速度制御
バルブの故障検出装置{よ 運転状態検出手段M4によ
って内燃機関M]の回転速度を含む内燃機関M2の運転
状態を検出し、その検呂結果に応じてアイドル回転速度
制御バルブM3の開度を制御手段M5によって制御する
ようになされた内燃機関M1に備えられるが、そのアイ
ドル回転速度制御バルブM 3 1;L  ソレノイド
で作動する弁体M31と、該弁体M31の最大開度を周
囲温度により変形する感温部材で規制する開度規制機構
M32とを有し、さらに、強制開弁手段M6によって、
内燃機関M1の始動後に、所定時間だけ前記アイドル回
転速度制御バルブM3を所定開度、強制的に開かせて、
そのアイドル回転速度制御バルブM3が開かれていると
き、比較手段M7によって、運転状態検出手段M4の検
出結果の一つである内燃機関M1の回転速度を予め定め
られた所定値と比較して、内燃機関M]の回転速度が前
記所定値より大きいと判断されたとき、故障検出手段M
8によって、アイドル回転速度制御バルブM3が故障で
あることを検出する。
したがって、内燃機関M]の始動後に、所定時間だけ前
記アイドル回転速度制御バルブM3が所定開度、強制的
に開かれると、内燃機関M]のアイドル回転速度は上昇
するが、このとき、アイドル回転速度制御バルブM3の
開度規制機構M32が正常に動作せずその間度規制がな
されないとすると、内燃機関M1の回転速度は比較手段
M7で設定される所定値より大きくなることから、内燃
機関2の回転速度NEがその所定値以上となるか否かを
判断することにより、アイドル回転速度制御バルブM3
の開度規制機構の異常を検出することができる。
[実施例] 以下、本発明の好適な実施例を図面を用いて詳細に説明
する。
第2図は本発明の一実施例であるアイドル回転速度制御
バルブの故障検出装置を搭載した車両用の内燃機関およ
びその周辺装置を表す概略構成図である。
同図に示すように、内燃機関2の吸気管4に1山エアク
リーナ6を通った吸気が流入するが、このエアクリーナ
6には吸気温度を検出する吸気温センサ8が取り付けら
れている。また、吸気管41二(飄 スロットルバルブ
10が設けられており、スロットルバルブ10の開度制
御によって内燃機関2への吸気の量が制御される。なお
、このスロットルバルブ10には、その間度を検出する
スロットルポジションセンサ1]が備えられている。さ
らに、このスロットルバルブ10の介挿された吸気管4
を迂回するようにバイパス吸気通路12が形成されてお
り、バイパス吸気通路12に{よ アイドル回転速度制
御バルブ(以下、 l SCVと呼ぶ)14が介挿され
ている。
ISCV141友 バイパス吸気通路12を通過する空
気流量を調整するロータリソレノイド式のもので、第3
図(a).第3図(b)に示すように、ハウジング16
内に、バルブシャフト]8、ソレノイド20,22、バ
イメタル24等を備える構成をしている。即ち、後述す
る電子制御回路からのデューティ信号によりソレノイド
20.22に通電されると、バルブシャフト18が回転
し、バルブシャフト18とハウジング16との隙間を変
化させて、バイパス吸気通路12を通過する空気流量を
調整して、スロットルバルブ10とは独立して内燃機関
2への吸気量を制御すると共に、さらに、周囲温度に応
じて伸縮する(このISCV14の周囲には内燃機関2
の冷却水の通路が沿わされており、その冷却水温に応じ
て実際は伸縮する)バイメタル24でバルブシャフト1
8の回転量を規制することにより、そのバイパス吸気通
路12を通過する空気流量を抑制して(第8図参照)、
内燃機関2の回転速度を冷却水温で定まる所定値以下に
制限する。なお、そのバイメタル24でバルブシャフト
18の回転量を規制する構成に関しては、従来より公知
(実開昭58−172033号公報 実開昭59−11
6548号公報)であるので、詳しい説明は省略する。
また、吸気管4の更に下流側に{戴 吸気の脈動を抑え
るためのサージタンク26が形成さ札 このタンク内の
絶対圧(吸気圧)を検出するため吸気圧センサ27が備
えられている。
一方、内燃機関2の排気管28には、排気中の酸素濃度
から内燃機関2に供給された燃料混合気の空燃比を検出
する空燃比センサ29や排気を浄化するための三元触媒
コンバータ30が備えられている。
ディストリビュータ32は、イグナイタ34から畠力さ
れる高電圧を内燃機関2のクランク角に同期して各気簡
の点火プラグ36に分配するためのもので、点火プラグ
36の点火タイミングはイグナイタ34からの高電圧出
力タイミングにより決定される。
また内燃機関2に{上 その運転状態を検出するため1
二 上述の吸気温センサ8、スロットルポジションセン
サ11、吸気圧センサ17および空燃比センサ29の他
1二 ディストリビュータ32の口−夕の回転から内燃
機関2の回転速度NEを検呂する回転速度センサ38、
同じくロー夕の回転に応じて内燃機関2のクランク軸2
回転に1回の割合でパルス信号を畠力する気筒判別セン
サ40、内燃機関2の冷却水温THWを検出する水温セ
ンサ42および車軸付近に設けられ車速Vに応じたパル
ス信号を発生する車速センサ44が備えられている。ま
た、こうした内燃機関2を搭載する車両の図示しないイ
ンストルメントパネルに(上SCV 1 4の故障を運
転者に報知する警報ランプ45が設けられている。
前記各センサからの検土信号は、マイクロコンピュータ
を中心とする論理演算回路と″して構成される電子制御
回路46に呂力される。電子制御回路46(瓢 これら
検出信号に基づいて、燃料噴射弁48を駆動して内燃機
関2への燃料噴射量を制御したり、イグナイタ34を駆
動して点火時期を制御したり、 l SCV 1 4を
駆動してISO制御を実行したり、 I SCV + 
4の故障診断を実行して警報ランプ45を点灯したりす
る。なお、前記SC制御は、回転速度センサ38により
検呂された内燃機関1の回転速度NEと、冷却水温TH
W,エアコンディショナ(図示せず)用のコンプレッサ
負荷,自動変速機(図示せず)負荷等の状態によって決
められた目標回転速度とを比較し、その差に応じたls
cV14の制御量(デューティ比)を決定し、 lsc
V14を駆動するものであるが、その制御内容について
は、従来より公知であるので、詳しい説明は省略する。
電子制御回路46{表 第3図に示すように、予め設定
された制御プログラムに従って前記制御のための各種演
算処理を実行するCPU50、そのcpusoで演算処
理を実行するために必要な制御プログラムや初期データ
が予め記憶されたR○M52、cpusoの実行する演
算処理を補助するため・に各種データが一時的に読み書
きされるRAM54、電源が切られた以後にも各種デー
タを保持するようバッテリによりバックアップされたバ
ックアップRAM55、CPU50で演算処理を実行す
るのに必要な制御タイミングを決定するクロツク信号を
発生するクロツク信号発生回路56、前記各センサから
の検出信号を入力するための入力ポート58、およびI
SCV14や燃料噴射弁48あるいはイグナイタ34に
駆動信号を出力したり警一報ランプ45に点灯電圧を出
力する出力ポート60などから構成されている。
次に、電子制御回路46で実行されるIscV故障診断
ルーチンについて第5図のフローチャートを用いて説明
する。本ルーチンl,t.  図示しないキースイッチ
がオンされると所定時間毎に繰り返し実行される。
同図に示すように、処理が開始されると、まず、車速セ
ンサ44、水温センサ42および回転速度センサ38の
検呂結果から、車速V、冷却水温THWおよび内燃機関
2の回転速度NEを読み取る(ステップ100)。続い
て、その読み取られた車速V l)< O kmbか否
か、即ち、車両は停止状態にあるか否かを判断し(ステ
ップ110)、続いて、同じく読み取られた冷却水温T
HWが80゜C以上か否かを判断する(ステップ120
)。ステップ110で車速V h< O km/hでな
いと判断されるか、ステップ]20で冷却水温T+wが
80℃以内と判断されると、処理はrRETURNJに
抜けて本ルーチンを一旦終了する。一方、ステップ11
0で車速がOkmハであると判断さ札 かつステップ1
20で冷却水温THWが80℃以上あると判断されると
、続いて、計時カウンタCNTが2秒以内か否かを判断
する(ステップ13o)。
前記計時カウンタCNTは、所定時間毎(例えば4m秒
)に実行される第6図に示すような計時処理にて算出さ
れるものである。同図に示すよう二、まず、車両の始動
直後か否かを、図示しないスタータのオン状態からオフ
状態への切り替え直後か否かから判断し(ステップ20
0)、ここで、始動直後と判断されると、計時カウンタ
CNTt一旦、値0にクリアし(ステップ2]○)、本
ル一チンを一旦終了する。一方、ステップ200で、始
動直後でないと判断されると、続いてその計時カウンタ
をイ直1ずつインクリメントし(ステップ22o)、本
ルーチンを一旦終了する。即ち、本計時ルーチンによれ
(戴 車両の始動直後からの経過時間を、計時カウンタ
CNTとして算畠している。
再び第5図に戻り、ステップ130で計時カウンタCN
Tが2秒以上経過していると判断されると、処理はrR
ETURNJに抜けて本ルーチンを一旦終了する.一方
、ステップ130で計時カウンタCNTが2秒以内と判
断されると、続いて、SCV 1 4への出力信号のデ
ューティ比DUTYを100%にセットして、 lsc
V14に全開信号を呂力する(ステップ140)。
その後、ステップ100で読み取られた内燃機関2の回
転速度NEが1600rpm以上か否かを判断する(ス
テップ150)。ここで、NE≧16 0 0 rpm
と判断されると、 lscV14は故障しているとして
、′バックアップRAM55に格納された故障フラグF
に値1をセットし(ステップ160)、警報ランプ45
を点灯するl SCV故障表示乞実行する(ステップ1
70)。なお、前記故障フラグFに(表 本ルーチンの
処理が実行される前に初期値として予め値Oが設定され
ているものとする。
一方、ステップ150で、 NE<1600rpmと判
断されると、前記故障フラグFが値1か否がを判断しく
ステップ]80)、ここで、値1と判断された場合にf
友 lscV14は故障していると既に診断されている
のであるから、警報ランブ45の点灯を継続すべく、前
記ステップ170のI SCV故障表示を実行する。一
方、ステップ180で、故障フラグFが値1でないと判
断されると、処理はrRETURNJに抜けて本ルーチ
ンを一旦終了する。
即ち、前記+ s c’ v故゛障診断ルーチンによれ
は内燃機関2の始動直後に2秒間だけlscV14に全
開信号が土力さ札 そのときの内燃機開2の回転速度N
Eが1 6 0 0 rpm以上とな。るか否がを判断
し、1 6 0 0 rpm以上となったときlm,I
sCV14の故障表示がなされる。
次1:,以上のように構成された本実施例の作用、効果
を説明する。第7図のタイミングチャートに示すよう1
二 クランキングが終了したエンジン始動直後2秒間だ
け、 lscV14に全開信号が出力されると、内燃機
関2の回転速度は上昇する。
このとき、 +SCV14のバイメタル24が破損等の
異常となってl SCV 1 4の開度が規制されない
とすると、内燃機関2の回転速度NEは1600rpm
以上となる(時刻tl)ことから、内燃機関2の回転速
度NEが1 6 0 0 rpm以上となるか否かを判
断することにより、 lscV14のバイメタル24の
異常を検出することができる。なお、バイメタル24が
異常でない場合に(表 バイメタル24によるl SC
V 1 4の開度の規制がなされることから、その回転
速度NEの上昇は抑えら礼 1600rpmを越えるこ
とはなく、 ISCV14の故障が検出されることもな
い。 したがって、 ドライバビリティに影響の少ない
始動時にあって、 lscV14の故阪 即ちバイメタ
ル24の損傷等の異常を確実に検出することができ、そ
の結果、その検出結果を受けて即座にその修理が行なわ
れることとなり、電子制御回路46、 ISCV14の
ソレノイド20.22等の不意の故障に伴う内燃機関2
の回転速度NEの急上昇を回避することができる。
なお、前記実施例において(上 始動後にISCV14
に出力される信号としてデューティ比100%の全開信
号を出力するように構成されていたが、これは必ずしも
全開にする必要はなく、バイメタル24の異常時に回転
速度が充分高く上がり、その回転速度が正常時のそれと
判別できるような大きさであればどの様な大きさでもよ
い。
以土 本発明の一実施例を詳述してきたが、本発明は、
こうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明
の要旨を逸脱しない範囲において種々なる態様にて実施
することができるのは勿論のことである。
1吸二匁1 以上詳述したように、本発明のアイドル回転速度制御バ
ルブの故障検出装責によれ{戴 アイドル回転速度制御
バルブに備えられた感温部材の異常を確実に検呂する二
とができる。 したがって、その検出結果を受けて即座
にその修理が行なわれることとなり、電子制御回路、 
+SCV内のソレノイド等の不意の故障に伴う内燃機関
の回転速度の急上昇を回避することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のアイドル回転速度制御バルブの故障検
出装置の基本的構成を表す基本構成医第2図は一実施例
であるアイドル回転速度制御バルブの故障検出装置を搭
載した車両用の内燃機関およびその周辺装置を表す概略
構成医 第3図(a)はアイドル回転速度制御バルブの
断面旦 第3図(b)は第3図(a)のA−A線断面医
 第4図はその実施例の電子制御回路の構成を表すブロ
ックは 第5図はその電子制御回路にて実行される故障
診断ルーチンのフローチャート、第6図一チンのフロー
チャート、第7図はその実施例の作用効果を説明するた
めに用いるタイミングチャート、第8図はアイドル回転
速度制御バルブのバイメタルの規制値を表すグラフであ
る。 M1・・・内燃機関    M2・・・バイパス吸気通
路M3・・・アイドル回転速度制御バルブM4・・・運
転状態検出手段 MS・・・制御手段    M6・・・強制開弁手段M
7・・・比較手段    M8・・・故障検呂手段2・
・・内燃機関     4・・・吸気管12・・・バイ
パス吸気通路 14・・・アイドル回転速度制御バルブ(IscV)1
8・・・バルブシャフト 24・・・バイメタル   38・・・回転速度センサ
44・・・車速センサ   45・・・警報ランプ46
・・・電子制御回路 代理人   弁理士  足立 勉(ほか2名)第 図 10(;1 第3図 (a) A 24・・・バイメタル (b) 第4図 イ6’!4子制御回路 第7図 第 図 第8図 冷却水温L”CJ 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 内燃機関のバイパス吸気通路に設けられ、該バイパス吸
    気通路を流れる吸入空気量を調整するアイドル回転速度
    制御バルブと、 前記内燃機関の回転速度を含む内燃機関の運転状態を検
    出する運転状態検出手段と、 該運転状態検出手段の検出結果に応じて前記アイドル回
    転速度制御バルブの開度を制御することにより、アイド
    ル回転速度を目標回転速度に制御する制御手段と を有する内燃機関に備えられ、前記アイドル回転速度制
    御バルブの故障を検出するアイドル回転速度制御バルブ
    の故障検出装置であつて、 前記アイドル回転速度制御バルブは、ソレノイドで作動
    する弁体と、該弁体の最大開度を周囲温度により変形す
    る感温部材で規制する開度規制機構とを有し、 さらに、 前記内燃機関の始動後に、所定時間だけ前記アイドル回
    転速度制御バルブを所定開度、強制的に開かせる強制開
    弁手段と、 前記強制開弁手段により前記アイドル回転速度制御バル
    ブが開かれているとき、前記運転状態検出手段の検出結
    果の一つである内燃機関の回転速度を予め定められた所
    定値と比較する比較手段と、該比較手段で前記内燃機関
    の回転速度が前記所定値より大きいと判断されたとき、
    前記アイドル回転速度制御バルブが故障であることを検
    出する故障検出手段と を備えることを特徴とするアイドル回転速度制御バルブ
    の故障検出装置
JP1049045A 1989-03-01 1989-03-01 アイドル回転速度制御バルブの故障検出装置 Pending JPH02230941A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1049045A JPH02230941A (ja) 1989-03-01 1989-03-01 アイドル回転速度制御バルブの故障検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1049045A JPH02230941A (ja) 1989-03-01 1989-03-01 アイドル回転速度制御バルブの故障検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02230941A true JPH02230941A (ja) 1990-09-13

Family

ID=12820114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1049045A Pending JPH02230941A (ja) 1989-03-01 1989-03-01 アイドル回転速度制御バルブの故障検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02230941A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04124440A (ja) * 1990-09-17 1992-04-24 Nissan Motor Co Ltd Aacバルブ故障診断装置
KR100867092B1 (ko) * 2007-04-06 2008-11-04 콘티넨탈 오토모티브 시스템 주식회사 Isa의 유량 제어 밸브 고장 감지 방법
CN103364721A (zh) * 2013-07-22 2013-10-23 中国航空动力机械研究所 停车电磁阀的故障诊断方法、装置以及停车控制系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04124440A (ja) * 1990-09-17 1992-04-24 Nissan Motor Co Ltd Aacバルブ故障診断装置
KR100867092B1 (ko) * 2007-04-06 2008-11-04 콘티넨탈 오토모티브 시스템 주식회사 Isa의 유량 제어 밸브 고장 감지 방법
CN103364721A (zh) * 2013-07-22 2013-10-23 中国航空动力机械研究所 停车电磁阀的故障诊断方法、装置以及停车控制系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3816416B2 (ja) 電子スロットル制御システムのフェイルセーフ装置
JPS5952306A (ja) 電子制御装置の異常判別方法
JP2001510261A (ja) ターボチャージャーを制御するシステム及び方法
JPS63246449A (ja) 内燃機関制御装置
EP0691466B1 (en) Device for coping with sensor abnormal state in electronic control system for internal combustion engine
US4771755A (en) Abnormality detecting method for air-fuel ratio control system for internal combustion engines
JPH02230941A (ja) アイドル回転速度制御バルブの故障検出装置
JPH07133740A (ja) アイドル制御弁の診断装置
JP2956302B2 (ja) 内燃機関の異常診断装置
JPH11303665A (ja) ステッピングモータの制御装置
JP2003028000A (ja) エンジン用吸気温センサの診断装置
JP2632017B2 (ja) 内燃エンジンにおける故障検知方法
JP2632368B2 (ja) 過給機付内燃エンジンの異常判定方法
JPS63147936A (ja) 内燃機関用スロツトル弁制御装置
JP2001193570A (ja) 気体燃料エンジンの診断装置
JPH06101561A (ja) 車速検出手段の異常検出装置
JPS61200352A (ja) アイドル回転数制御方法
JPS60222544A (ja) スロットルセンサ故障判定装置
JPH08200125A (ja) 内燃機関の高温始動時制御装置
JPH0419341A (ja) Aacバルブ故障診断装置
JPH0445660B2 (ja)
JPH0599016A (ja) 最高速制御装置
JP2005016500A (ja) アイドル回転数制御装置の故障診断装置
JP2005036782A (ja) アイドル回転数制御装置の故障診断装置
JPH0192544A (ja) エンジンの燃料制御装置