JPH02230755A - 誘電体分離基板の製造方法 - Google Patents

誘電体分離基板の製造方法

Info

Publication number
JPH02230755A
JPH02230755A JP5005489A JP5005489A JPH02230755A JP H02230755 A JPH02230755 A JP H02230755A JP 5005489 A JP5005489 A JP 5005489A JP 5005489 A JP5005489 A JP 5005489A JP H02230755 A JPH02230755 A JP H02230755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
single crystal
substrate
crystal silicon
semiconductor layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5005489A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Ishikiriyama
衛 石切山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP5005489A priority Critical patent/JPH02230755A/ja
Publication of JPH02230755A publication Critical patent/JPH02230755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は半導体集積回路に用いられる誘電体分離基板
の製造方法に関するものである。
(従来の技術) 従来の誘電体分離基板の製造゜方法としては例えば特開
昭57 − 45242号公報等に示すものがあり、第
2図はこのような従来の製造方法を示す工程断面図であ
る.この第2図に基づいて製造方法を説明すると、先ず
、第2図(alに示すように、例えば(100)結晶方
位面を有する単結晶シリコン基板1の主表面に所望の深
さを有する■溝2を異方性エッチング技術を用いて形成
する. 次に、第2図山》に示すように■溝2を含む単結晶シリ
コン基板lの表面に絶縁膜3を形成し、その後、第2図
(Clに示すように、この絶縁膜3を介在させて単結晶
シリコン基板1上に支持体層となる多結晶シリコン層4
を、該単結晶シリコン基仮1と同等の厚さまで成長させ
る。そして多結晶シリコン層4を、単結晶シリコン基仮
1の底面と平行になるよう第2図tc)中のA−A線で
示した位置まで除去することによって第2図Fdlに示
す状態を得る. 次に、単結晶シリコン基仮1を反対側の主表面から第2
図fdl中のB−B線の位置まで研磨除去する。この研
磨量は通常300′μ以上あり、従って効率よく行うた
めに荒研磨または研削により第2図(I!)の状態まで
研磨除去し、更にこの工程で生じた加工歪層を取除く目
的も含めて仕上げ研磨(メカ・ケミカル・ボリンシュで
化学エソチング作用を主体とし、かつ微小粒子による機
械的作用を合わせ持つ)を行う.また、この仕上げ研磨
量は通常10〜30I!aである。このようにして第2
図(flに示すような単結晶シリコン島1a,lb,l
cが互いに絶縁膜2で分離かつそれぞれが包囲された状
態を得る。これ以後の工程は通常の拡散,CVD,ホト
リソ技術を用いて素子を形成し、半導体集積回路を得る
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記製造工程中、第2図(Clに示す多
結晶シリコン層4を形成する工程において、多結晶シリ
コンが堆積中に収縮しながら成長するため、多結晶シリ
コン層4に成長応力が生し、この成長応力によって単結
晶シリコン基板lが湾曲するという状態が発生する。そ
の結果、研磨工程(第2図(elifl)で、誘電体分
離基板全体に対しての単結晶シリコン島1a〜ICの厚
さを均一に制御することが困難となり、しばしば研磨不
足による分離不良や、逆に研磨過多による単結晶シリコ
ン島1a〜IC領域の面積の不足を招き、接合耐圧低下
等の内蔵素子電気特性への悪影響を及ぼし、歩留り低下
の要因となっていた。
また、内蔵素子μ成領域の設計に際して、研磨過多を考
慮した内蔵素子形成領域と分離領域間との距離を設定し
ているため、単結晶シリコン島l a − 1 cのサ
イズが必要以上に大きくなり、チップ縮小化への妨げと
もなっていた。
この発明は、以上述べた誘電体分離基板の分離精度の低
下による内蔵素子特性の低下およびチップ縮小化への障
害となる問題点を除去し、歩留り向上およびチップ縮小
化を図ることのできる誘電体分離基板の製造方法を提供
するものである。
(課題を解決するための手段) この発明は誘電体分離基板の製造方法において、先ず半
導体基板の一方側表面にP型半導体層を形成してこれを
多孔質半導体層に変質させ、更にこの多孔質半導体層上
にN型単結晶半導体層を形成して部分的に該多孔質半導
体層に到達するまでエッチングし、その後表面に第1の
絶縁体層を形成すると共に、多孔質半導体層を第2の絶
縁体層に変質させる。そして、第1の絶縁体層上に支持
体層を形成し、その後半導体基板の他方側表面より第2
の絶縁体層まで除去し、更に第2の絶縁体層をエッチン
グ除去するようにしたものである.(作 用) この発明によれば、単結晶半導体島領域の表面となる第
2の絶縁体層をエッチング除去して隣接する華結晶半導
体島領域を分離するようにしたので、単結晶半導体島の
表面積および深さはN型単結晶半導体層のエッチング時
の精度でそのまま形成される。このため形成される島領
域の精度が高く、従来のように研磨ばらつきを考慮する
必要がない。従って、内蔵素子特性の安定した半導体集
積回路が作成可能となり、またチップ縮小化が実現でき
る。
(実施例) 第1図はこの発明の一実施例による誘電体分離基板の製
造方法を示す工程断面図である。この製造方法は、先ず
第1図+alに示すように、例えば(100)結晶方位
面を有するN型単結晶シリコン基+(f)lの一方側の
表面に、例えば接合深さ2μ、不純物濃度I Q 2’
 cts − ’以上の高濃度のP型拡散JW12を形
成する。
次に第1図(blに示すように、P型拡敗層l2を陽極
化成することにより多孔質シリコン層13に変質させる
。この時、多孔質シリコン層13の結晶性は陽極化成の
条件に大きく左右されるため、結晶性を保持するには高
濃度弗化水素酸水溶液で低電流密度による陽極化成を行
う必要がある。例えば、50%弗化水素酸水溶液、陽極
化成電流密度5n+A/cn!にて約40分陽極処理す
ることにより、上記の多孔質シリコン層13が実現でき
る。
続いて第1図[Clに示すように、多孔質シリコン層1
3上に所望の厚さのN型単結晶シリコン層14を形成す
る.この場合多孔質シリコンは高温処理( > 100
0℃)を行うと内部の孔の再配列が起り、多孔質本来の
特徴を失うため、低温エビタキシャル成長が必要となる
。このため例えばモノシランのプラズマ分解法により7
50℃〜850℃の基板温度でシリコンのエビタキシャ
ル成長を行う。
その後第1図Fdlに示すように、N型単結晶シリコン
層14上を酸化して通常のホトリソ,エッチングにより
マスク材15のパターンを形成し、このマスク材l5を
マスクとしてN型単結晶シリコン層14のシリコン露出
部を、例えば異方性エッチング液としてKOH水溶液を
用いて異方性エッチングし、多孔譬シリコン層13が完
全に露出するようVJ16を形成する.この場合、多孔
質シリコン層l3は高4度P型拡敗層であるため、異方
性エッチング液としてKOH水溶液を用いた場合、エッ
チング停止層として作用する。
次に上記マスク材15を除去した後、第1図(elに示
すようにN型単結晶シリコン層l4のエッチングされた
表面および残りの表面に分離酸化膜17を形成すると同
時に、多孔質シリコン層13を熱酸化膜18に変質させ
る。この場合、多孔質シリコン層13は酸化速度が極め
て速いため、露出していない部分も十分に酸化され、後
にN型単結晶島となる領域は酸化膜17.18で包囲さ
れる。
その後第1図(f)に示すように、分離酸化膜l7を介
在させてN型単結晶シリコン層l4上に、支持体層とし
て例えば多結晶シリコン層19をほぼN型単結晶シリコ
ン基板1lと同等の厚さまで成長させる。
そして、N型単結晶シリコン基板1の底面と平行になる
ように多結晶シリコン層l9を第1図(f)中のc−c
vAで示した位置まで除去する。その後、N型単結晶シ
リコン基仮l1の他方側の表面からD−D線で示した位
置まで研削除去し、更に上記Vll6形成時と同様のシ
リコンエッチング液にて熱酸化膜18までエッチング除
去し、第1図Fglに示す状態を得る。
しかる後、熱酸化膜18をエッチング除去することによ
って第1図fhlに示すように、分離酸化膜17で囲ま
れた単結晶シリコン島2oを有する誘電体分離基板が完
成する。
また、これ以後の工程は通常の拡散,CVDホトリソ技
術を用いて素子を形成し、最終的な半導体集積回路を得
る。
このように上記実施例では、最終的にN型単結晶シリコ
ン基仮11と熱酸化膜l8を研削とエッチングにて除去
し、隣接する単結晶シリコン島2oを分離するようにし
たので、素子分離精度がウェハのそりの影響を受けず、
従来の、シリコン基板を研磨してシリコン島領域を分離
させることによって生じる分離不良等の問題を一掃する
ことができる.また、単結晶シリコン島2oの表面積は
、エピタキシャル成長のN型単結晶シリコン層14の厚
さと異方性エッチングのホトリソ精度にて決定され、非
常に高精度となるため、従来のように研磨過多を考慮し
て設計する必要がない。例えば、内蔵素子形成領域と分
離領域間の寸法を、研磨ばラツキ(= 1 0 R)と
分離領域に対するホトリソ合せ余裕(= 1 0 /l
I) トを考慮し”’C 2 0 pt−以上設定して
いた従来に比べ、実施例ではホトリソ合せ余裕のみを考
慮すればよいため10I!ffi以下に設定することが
できる.また、隣接する素子分Alt 8N域間の寸法
は、研磨ばらつきを考慮して10〜20メ麿設定してい
た従来に比べ、N型単結晶シリコン層14の厚さと異方
性エッチングのホトリソ精度にて決まり、5 eta以
下に設定できるため、単結晶シリコン島20の縮小化が
可能で、大幅なチップ縮小化を図ることができる。更に
、単結晶シリコン島20の厚さは、N型単結晶シリコン
層l4の厚さによって決定され、一般的なPN接合分離
によって得られる素子と同程度の優れた精度で提供でき
るため、内蔵素子特性の安定した高品質の半導体集積回
路が作成可能となる. (発明の効果) 以上詳細に説明したようにこの発明によれば、半導体基
板上に多孔質層を介して単結晶半導体層を形成し、この
単結晶半導体層をエソチングして表面に第1の絶縁層を
形成すると共に多孔質層を第2の絶縁体層に変質させ、
しかる後半導体基板および第2の絶縁体層を除去するこ
とで誘電体分離基板を形成するようにしたので、従来の
研磨による研磨不足や研磨過多の問題が一掃され、優れ
た素子分離特性が得られ、歩留り向上を図ることができ
る。また、単結晶半導体島領域の表面積は単結晶半導体
層の厚さとエッチングの精度にて決定されるため高精度
となり、従来に比べて単結晶半導体島領域の縮小化が図
れ、大幅なチノプ縮小化が実現できる。更に、単結晶半
導体島の厚さは一般的なPN接合分離によって得られる
素子と同程度の優れた精度となるため、内蔵素子特性の
安定した高品質の半導体集積回路が作成可能となる.
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による誘電体分離基板の製
造方法を示す工程断面図、第2図は従来の誘電体分離基
板の製造方法を示す工程断面図である。 11・・・N型単結晶シリコン基板、12・・・P型拡
敗層、l3・・・多孔質シリコン層、14・・・N型単
結晶シリコン層、l7・・・分離酸化膜、18・・・熱
酸化膜、19・・・多結晶シリコン層、20・・・単結
晶シリコン島。 第1図 第1図 第 図 イ芝粱の製d乞工程鰭の 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (a)半導体基板の一方側の表面にP型半導体層を形成
    する工程と、 (b)前記P型半導体層を多孔質半導体層に変質させる
    工程と、 (c)前記多孔質半導体層上にN型単結晶半導体層を形
    成する工程と、 (d)前記N型単結晶半導体層を部分的に前記多孔質半
    導体層に到達するまでエッチングする工程と(e)エッ
    チングされたN型単結晶半導体層の表面に第1の絶縁体
    層を形成し、かつ前記多孔質半導体層を第2の絶縁体層
    に変質させる工程と、(f)前記第1の絶縁体層の表面
    に支持体層を形成する工程と、 (g)前記半導体基板の他方側の表面より前記第2の絶
    縁体層まで除去する工程と、 (h)前記第2の絶縁体層をエッチング除去する工程と
    、 を順次施すことを特徴とする誘電体分離基板の製造方法
JP5005489A 1989-03-03 1989-03-03 誘電体分離基板の製造方法 Pending JPH02230755A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5005489A JPH02230755A (ja) 1989-03-03 1989-03-03 誘電体分離基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5005489A JPH02230755A (ja) 1989-03-03 1989-03-03 誘電体分離基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02230755A true JPH02230755A (ja) 1990-09-13

Family

ID=12848285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5005489A Pending JPH02230755A (ja) 1989-03-03 1989-03-03 誘電体分離基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02230755A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007123875A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 多孔質層を用いてゲルマニウム・オン・インシュレータ半導体構造を形成するための方法及びこれらの方法によって形成される半導体構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007123875A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 多孔質層を用いてゲルマニウム・オン・インシュレータ半導体構造を形成するための方法及びこれらの方法によって形成される半導体構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2156149A (en) Dielectrically-isolated integrated circuit manufacture
JPS5858810B2 (ja) 半導体装置の製作法
US3930300A (en) Junction field effect transistor
KR890003382B1 (ko) 유전체 분리 콤프리멘타리 ic의 제조방법
US4193836A (en) Method for making semiconductor structure
KR890003146B1 (ko) 유전체 격리구조를 가진 보상 반도체장치를 제조하는 방법
JPH05102292A (ja) アイソプレーナ分離型活性領域の製造方法
JPH02230755A (ja) 誘電体分離基板の製造方法
JP2750163B2 (ja) 誘電体分離型半導体装置の製造方法
JPH05304202A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3109549B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5828731B2 (ja) ゼツエンキバンジヨウヘノ シリコンソウサクセイホウホウ
JPS62130537A (ja) 集積回路の素子間分離方法
JPS5939044A (ja) 絶縁分離集積回路用基板の製造方法
JPS58159348A (ja) 半導体装置の分離方法
JPS5968949A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58164239A (ja) 誘電体分離基板及びその製造方法
JPH0624231B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0821614B2 (ja) 絶縁的に分離された単結晶シリコン領域を得る方法
JPS62113442A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60124837A (ja) 相補形誘電体分離基板の製造方法
JPS61174736A (ja) 誘電体分離基板の製造方法
JPS59172247A (ja) 半導体装置の製法
JPS59165435A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61184845A (ja) 相補型絶縁物分離基板の製造方法