JPH0222849Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0222849Y2
JPH0222849Y2 JP1985012184U JP1218485U JPH0222849Y2 JP H0222849 Y2 JPH0222849 Y2 JP H0222849Y2 JP 1985012184 U JP1985012184 U JP 1985012184U JP 1218485 U JP1218485 U JP 1218485U JP H0222849 Y2 JPH0222849 Y2 JP H0222849Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
disc
carrier
elevating member
carry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985012184U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61132551U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985012184U priority Critical patent/JPH0222849Y2/ja
Publication of JPS61132551U publication Critical patent/JPS61132551U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0222849Y2 publication Critical patent/JPH0222849Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)
  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 この考案は、外径の異なる2種類のデイスク状
記録媒体(以下デイスクという)を共通に使用す
ることができるデイスクプレーヤのデイスクロー
デイング機構に関するものである。
(ロ) 従来の技術 従来、12インチおよび8インチのデイスクを共
通に使用することができ、デイスクおよびデイス
ククランパーの昇降を連動して行なうローデイン
グ機構を備えたデイスクプレーヤが知られてい
る。
ところが、このようなものに於ては、デイスク
昇降機構の構造が複雑で部品点数が多いうえデイ
スク昇降機構がプレーヤ本体のキヤリイの下側に
設けられているため、デイスクプレーヤを小型化
する際の障害になるという欠点があつた。
(ハ) 考案が解決しようとする問題点 この考案の目的は、上記従来装置の欠点を改良
することであり、外径の異なる2種類のデイスク
を使用することができ、構造が簡単で部品点数の
少ないデイスク昇降機構をキヤリイに組み込んだ
デイスクローデイング機構を提供することであ
る。
(ニ) 問題点を解決するための手段 上記の目的を達成するため、この考案のデイス
クローデイング機構は、外径の異なる2種類のデ
イスクを載置しデイスク交換位置とデイスク再生
位置との間を水平方向に移動するキヤリイと、デ
イスク載置面と平行にかつ回転可能にキヤリイに
支持された複数の支持軸にそれぞれ設けられたデ
イスク昇降部材と、デイスク昇降部材の上面に小
径のデイスクの外周位置に沿つて形成され外側部
分が内側部分より高くなつている小径デイスク位
置決め用段部とを備えている。
(ホ) 作用 デイスク昇降部材の上に大径のデイスクを載置
した場合には段部の外側部分で支持し、また、小
径のデイスクを載置した場合には段部で位置決め
しその内側部分で支持し、キヤリイがデイスク再
生位置に移動したとき複数の支持軸を回動させる
ことによりデイスク昇降部材を下降させてデイス
ク昇降部材上のデイスクをターンテーブル上に載
置する。
(ヘ) 実施例 この考案の実施例について図面を参照しながら
説明する。
第1図は、デイスクプレーヤ1の内部機構を示
す平面図であり、中央にダイレクトドライブのタ
ーンテーブル2が設けられ、光学式ピツクアツプ
3がデイスク半径方向に直線的に移動可能に支持
されている。
デイスク4a,4bを載置するキヤリイ5が、
デイスクプレーヤ1に対して前後方向(同図に於
て上下方向)に移動可能に支持され、同図に示さ
れたデイスク再生位置とそれより前方のデイスク
交換位置との間を手動で移動するようになつてい
る。
キヤリイ5には、2本の支持軸7が前後方向に
デイスク載置面と平行にかつ回転可能に支持さ
れ、デイスク4a,4bを支持するデイスク昇降
部材6が、この2本の支持軸7にそれぞれ2個ず
つ設けられている。
デイスク昇降部材6には、8インチデイスクの
外周位置に沿つて8インチデイスク位置決め用の
段部が形成され、段部の外側部分6aが高く、内
側部分6bが低くなつている。
このため、デイスク昇降部材6上に12インチデ
イスク4aが載置された場合には、キヤリイ5の
内壁により位置決めし段部の外側部分6aで支持
し、また、8インチデイスク4bが載置された場
合には、段部で位置決めしその内側部分6bで支
持する。
第3図に示されるように、支持軸7の前方端に
固定されたレバープレート8が昇降プレート9を
介して回動レバー10に連結されている。回動レ
バー10は、その右端11をキヤリイ5に軸支さ
れ、その左端がキヤリイの左側に設けられたロツ
クレバー12の折曲部に連結されている。
ロツクレバー12は、第4図に示されるよう
に、中央よりかなり後方(同図に於て左方)位置
13を軸支され、ロツクスプリング15により同
図に於て反時計方向に付勢されていて、その後方
端近くにロツクピン14を有している。
第5図に示されるように、シヤーシの左端にキ
ヤリイ5に沿つて水平壁23が形成され、キヤリ
イ5がデイスク再生位置より前方にあるときは、
ロツクレバー12のロツクピン14がシヤーシの
水平壁23の上に当接し、ロツクレバー12およ
び回動レバー10が実線で示される位置にあり、
これによりデイスク昇降部材6は上昇位置に保持
されている。
シヤーシの水平壁23上の後方位置に切欠部2
4が形成され、キヤリイ5がデイスク再生位置に
移動すると、ロツクピン14が仮想線で示される
ように水平壁の切欠部24に落ち込み、ロツクレ
バー12の前方端が上昇して回動レバー10が上
昇し、第2図に示されるように、支持軸7が回動
してデイスク昇降部材6は実線の位置から点線の
位置へ下降する。
第4図に示されるように、先端にクランパー2
1を支持するクランパーホルダー22が、その基
端をデイスクプレーヤ1の後端部に軸支され、ク
ランパー駆動機構(図示されていない)により上
下動されるようになつている。
次に、その動作について説明する。
デイスク再生位置に於て、デイスク昇降部材6
上にデイスク4aまたは4bを載置しキヤリイ5
をデイスク再生位置まで押し込むと、ロツクピン
14がシヤーシの水平壁23の切欠部24に落ち
込んでキヤリイ5がインターロツクされるととも
にデイスク昇降部材6が下降してデイスク4aま
たは4bがターンテーブル2上に載置され、それ
に続いてクランパー21が下降しデイスクがター
ンテーブル2上にクランプされ、再生が始まる。
デイスク再生終了後イジエクトスイツチを操作
すると、まずクランパー駆動機構がクランパーホ
ルダー22を上昇させ次いでロツクピン14を切
欠部24から押し上げてキヤリイ5のインターロ
ツクを解除する。
ロツクピン14が上昇するとデイスク昇降部材
6が上昇してターンテーブル2上のデイスクをデ
イスク昇降部材6上に支持し、同時にキヤリイ5
はイジエクトスプリングの付勢力によりイジエク
トされる。
(ト) 考案の効果 以上説明したように、この考案のデイスクロー
デイング機構は、外径の異なる2種類のデイスク
をデイスク交換位置に於てキヤリイのデイスク昇
降部材の上に載置するだけで両者を共通にターン
テーブルの中央に位置決めすることができ、デイ
スク昇降部材の駆動は支持軸を回動させるだけで
よいからデイスク昇降機構の構造が簡単となり、
また、デイスク昇降機構をキヤリイの下側に設け
る必要がないからデイスクプレーヤを容易に小型
化することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図…この考案の実施例の平面図、第2図…
そのデイスク昇降部材の正面図、第3図…そのデ
イスク昇降部材の駆動機構の正面図、第4図…そ
のデイスククランプ機構の左側面図、第5図…そ
のロツクピンの移動を示す左側面図。 2……ターンテーブル、3……ピツクアツプ、
4a……12インチデイスク、4b……8インチデ
イスク、5……キヤリイ、6……デイスク昇降部
材、7……支持軸、8……レバープレート、9…
…昇降プレート、10……回動レバー、12……
ロツクレバー、14……ロツクピン、21……ク
ランパー、22……クランパーホルダー、23…
…水平壁、24……切欠部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (イ) 外径の異なる2種類のデイスク状記録媒体を
    載置しデイスク交換位置とデイスク再生位置と
    の間を水平方向に移動するキヤリイと、 (ロ) デイスク載置面と平行にかつ回転可能にキヤ
    リイに支持された複数の支持軸にそれぞれ設け
    られたデイスク昇降部材と、 (ハ) デイスク昇降部材の上面に小径のデイスク状
    記録媒体の外周位置に沿つて形成され外側部分
    が内側部分より高くなつている小径デイスク位
    置決め用段部とを備え、 (ニ) キヤリイがデイスク交換位置にあるときデイ
    スク昇降部材を上昇させた状態でその上にデイ
    スク状記録媒体を載置して位置決めし、キヤリ
    イがデイスク再生位置に移動したとき複数の前
    記支持軸を回動させることによりデイスク昇降
    部材を下降させてデイスク昇降部材上のデイス
    ク状記録媒体をターンテーブル上に載置するこ
    とを特徴とするデイスクローデイング機構。
JP1985012184U 1985-02-01 1985-02-01 Expired JPH0222849Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985012184U JPH0222849Y2 (ja) 1985-02-01 1985-02-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985012184U JPH0222849Y2 (ja) 1985-02-01 1985-02-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61132551U JPS61132551U (ja) 1986-08-19
JPH0222849Y2 true JPH0222849Y2 (ja) 1990-06-20

Family

ID=30495005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985012184U Expired JPH0222849Y2 (ja) 1985-02-01 1985-02-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0222849Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01144263A (ja) * 1987-11-30 1989-06-06 Funai Denki Kk ディスク再生装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57205860A (en) * 1981-06-11 1982-12-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical recording and reproducing device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57205860A (en) * 1981-06-11 1982-12-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical recording and reproducing device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61132551U (ja) 1986-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3664098B2 (ja) ターンテーブル、その製法及びディスクドライブ装置
JPH0222849Y2 (ja)
JP2897325B2 (ja) ディスクローディング装置
JPH11312351A (ja) ディスクローディング装置
JPS649675B2 (ja)
JP2909986B2 (ja) ディスクレコードプレーヤ及びこのプレーヤ用の心決め装置
JP4043200B2 (ja) ディスクローディング装置
JPH0329817Y2 (ja)
JPH082844Y2 (ja) 回転型のディスクオートチエンジヤー装置
JPH0135324Y2 (ja)
JPH0749659Y2 (ja) ディスクロ−ディング装置
JP2804175B2 (ja) 光磁気記録および/または再生装置内のディスク用支持装置
JP3001070B2 (ja) ディスク装置
JPH075568Y2 (ja) ディスクロ−ディング機構
JP2679229B2 (ja) 記録再生装置
JP2552296Y2 (ja) ディスク記録又は再生装置
JPH0753175Y2 (ja) 回転型のディスクオートチェンジャー装置
JPH0728575Y2 (ja) ディスクプレーヤ
JPS6312478Y2 (ja)
JPH051002Y2 (ja)
JPH07226006A (ja) ディスク記録再生装置
JPH0728577Y2 (ja) ディスクプレーヤ
JPS59231784A (ja) 光デイスク再生装置
JPH10106096A (ja) ディスク記録再生装置
JPH0210507B2 (ja)