JPH02228432A - 金属の精製方法 - Google Patents

金属の精製方法

Info

Publication number
JPH02228432A
JPH02228432A JP1049537A JP4953789A JPH02228432A JP H02228432 A JPH02228432 A JP H02228432A JP 1049537 A JP1049537 A JP 1049537A JP 4953789 A JP4953789 A JP 4953789A JP H02228432 A JPH02228432 A JP H02228432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling body
cooling
metal
refining
molten
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1049537A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH068471B2 (ja
Inventor
Yoshitatsu Otsuka
良達 大塚
Shigemi Tanimoto
谷本 繁美
Kazuo Toyoda
一雄 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Altemira Co Ltd
Original Assignee
Showa Aluminum Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Aluminum Corp filed Critical Showa Aluminum Corp
Priority to JP1049537A priority Critical patent/JPH068471B2/ja
Publication of JPH02228432A publication Critical patent/JPH02228432A/ja
Publication of JPH068471B2 publication Critical patent/JPH068471B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は金属の精製方法に関し、さらに詳しくいえば
、偏析凝固の原理を利用して共晶不純物を含むアルミニ
ウム、ケイ素、マグネシウム、鉛、亜鉛等の金属から、
共晶不純物の含有量を元の金属よりも少なくし、高純度
の金属を製造する方法に関する。
この明細書において、「共晶不純物」という語は、精製
すべき金属と共晶を呈する不純物をいうものとする。
従来の技術と発明の課題 この種金属の精製方法として、精製用溶湯保持槽内に入
れられた共晶不純物を含む溶融金属中に回転冷却体を浸
漬し、回転冷却体内に冷却流体を供給しつつこの冷却体
を回転させてその周面により純度の高い精製金属を晶出
させる方法が知られている(特公昭61−3385号参
照)。この方法では、冷却体周面への凝固速度が遅いほ
ど、晶出した金属の純度が高くなることが判っている。
ところで、冷却体周面の温度が精製すべき金属の融点よ
りも低い冷却体を、精製すべき溶融金属中に浸漬すると
、その周面−\の凝固速度が大きくなり、その結果品出
した金属の純度が低くなるという問題がある。
また、冷却体の周面に晶出した精製金属の回収方法とし
ては、従来、回動自在の掻落とし爪により掻落とす方法
が知られている(特公昭61−47889号参照)。し
かしながら、この方法では、晶出した精製金属塊の外径
が小さい場合に、掻き落とし爪の先端がととかず、回収
できないという問題がある。また、精製金属の冷却体周
面への付着力が大きい場合には、掻き落とし爪の回転力
を大きくしなければ回収できす、この回転力を大きくす
ると冷却体が破損するおそれがある。しかも、冷却体は
黒鉛、セラミックスなどで形成されているため、衝撃に
対する強度は小さく、上記破損が起こりやすい。
特に、冷却体が中空回転軸の下端にねじ止めされている
場合(特開昭60−190532号参照)、ねじ止め部
での破損が著しくなる。また、1度の回収作業において
冷却体が破損することはなくても、冷却体を繰返し使用
していると、作業時の衝撃に起因して疲労により冷却体
の寿命が短くなるという問題がある。
この発明の目的は、上記問題を解決した金属の精製方法
を提供することにある。
課題を解決するための手段 この発明による金属の精製方法は、精製用溶湯保持槽内
に入れられた共晶不純物を含む溶融金属中に回転冷却体
を浸漬し、回転冷却体内に冷却流体を供給しつつこの冷
却体を回転させてその周面により純度の高い精製金属を
晶出させる第1工程と、周面に所定量の精製金属を晶出
させた後冷却体内への冷却流体の供給を停止し、この冷
却体を精製金属回収用溶湯保持槽内に移動させてこの溶
湯保持槽内で加熱することにより精製金属塊を溶解して
冷却体から回収するとともに、冷却体の周面を精製すべ
き金属の融点以上の温度に保持する第2工程とを含み、
第2工程の後、周面から精製金属塊が回収されるととも
に周面が精製すべき金属の融点以上の温度に保持されて
いる冷却体を再び精製用溶湯保持槽内の溶融金属中に浸
漬して上記第1工程と同様な作業を行うことを特徴とす
るものである。
上記第2工程において、精製金属回収用溶湯保持槽内で
の精製金属塊の回収のさいには、冷却体を回転させてお
くのが好ましい。遠心力により、冷却体の周面から剥離
し易くなるからである。精製金属塊の回収のさいは、そ
の全てを溶解しなくても、冷却体の形状によっては一部
が溶解すれば冷却体から抜は落ちる。精製金属回収用溶
湯保持槽で回収された精製金属は、溶融状態でこの溶湯
保持槽内に溜められ、所定量に達すると、直接あるいは
保温炉を経て鋳造装置に送られ、所望のスラブやビレッ
トが形成される。
作   用 第2工程における精製金属の回収は、これを溶解するこ
とによって行うので、従来の掻き落とし爪による掻き落
としの場合のように、冷却体に衝撃は加わらず、冷却体
が破損するおそれはない。しかも、寿命も長くなる。ま
た、第2工程終了後、再び第1工程を実施するさいに精
製すべき溶融金属中に浸漬される冷却体は、第2工程で
精製すべき溶融金属の融点以上の温度に加熱されている
ので、この工程における周面への凝固速度が遅くなり、
晶出した金属の純度は高くなる。
実  施  例 以下、この発明の実施例を、図面を参照して説明する。
なお、以下の説明において、左右は第2図および第3図
の左右をいうものとする。
図面は高純度アルミニウムの製造装置を示し、中央に4
つの精製金属回収用るつぼ(1)が並べられ、その左右
両側に、それぞれ4つの精製用るつぼ(2A) (3A
)が並べられている。左側の精製用るつぼ(2^)の列
を第するつぼ列(2)、右側の精製用るつ°ぼ(3A)
の列を第2るつぼ列(3)というものとする。隣り合う
回収用るつぼ(1)どうし間の間隔および精製用るつぼ
(2A) (3A)どうし間の間隔は、等しくなってい
る。隣り合う回収用るつぼ(1)どうしは、上端部にお
いて連結樋(4)によって互いに連通状に接続され、一
端の回収用るつぼ(1)の上端部に溶湯供給樋(5)が
Jy、付けられ、他端のるつぼ(1)の上端部に溶湯排
出樋(6)が取付けられている。両るつぼ列(2)(3
)における隣り合う精製用るつぼ(2A) (3A)ど
うしは、それぞれ上端部において連結樋(7)によって
互いに連通状に接続され、一端の精製用るつぼ(2人)
(3^)の上端部に図示しない溶解炉から供給されるア
ルミニウム溶湯をうけるための受は樋(8)が取付けら
れ、他端の精製用るつぼ(2A) (3A)の上端部に
溶湯排出樋(9)が取付けられている。図示は省略した
が、回収用るつぼ(1)および精製用るつぼ(2A) 
(3A)は、加熱炉内に配置されており、るつぼ(1)
(2A)(3^)内の溶湯はるつぼ(1) (2A) 
(3A)の外側から加熱されるようになっている。
るつぼ(1) (2A) (3^)の上方には、回転冷
却体(IOA) (IIA)が4つずつ左右2列に並ん
で配置されている。左側の回転冷却体(IOA)の列を
第1冷却体列(10)、右側の回転冷却体(IIA)の
列を第2冷却体列(11〉というものとする。各列(1
0)(11)における隣り合う回転冷却体(IOA)(
1,IA)間の間隔は、隣り合う回収用るつぼ(1)ど
うしおよび精製用るつぼ(2A) (3A)間の間隔と
等しくなっている。また、左右の冷却体列(10)(L
L)どうしの間隔は、回収用るつぼ(1)の列と第1お
よび第2るつぼ列(2) (3)との間隔と等しくなっ
ている。冷却体(IOA) (IIA)は、上下方向お
よび左右方向に移動自在であり、すべての冷却体(IO
A)(IIA)が上下、左右の同方向に移動するように
なっている。回転冷却体(IOA) (IIA)は黒鉛
、セラミックスなどから形成されており、中空回転軸(
12)の下端に取付けられている。中空回転軸(12)
内には冷却流体供給管(図示路)が配置され、この供給
管を通して回転冷却体(IIA)内に冷却流体が送り込
まれるようになっている。
以下、アルミニウムの精製方法について説明する。
回収用るつぼ(1)内には、回収される高純度アルミニ
ウムと同等の純度のアルミニウム溶湯(20)が入れら
れ、720℃に加熱保持されている。溶解炉で溶解され
たFe5S is Cu、、Mgなどの共晶不純物を含
む精製すべきアルミニウム溶湯(30)は各精製用るつ
ぼ(2A) (3A)に送り込まれ、660℃に加熱保
持されている。各精製用るつぼ(2A) (3A)内の
溶湯量が所定量に達した後、第1冷却体列(10)の回
転冷却体(IOA)をそれぞれ第するつぼ列(2)の精
製用るつぼ(2人)内のアルミニウム溶湯(30)中に
浸漬する。このとき第2冷却体列(11)の回転冷却体
(11A)も下降し、回収用るつぼ(1)内の高純度ア
ルミニウム溶湯(20)内に浸漬される。そして、第1
冷却体列(10)の回転冷却体(LOA)内に中空回転
軸(12)から冷却流体を供給しつつこれらの冷却体(
lOA)を回転させる。すると、偏析凝固の原理により
回転冷却体(IOA)の周面に高純度アルミニウム(A
)が晶出する(第2図参照)。すなわち、まず平滑な凝
固面を有する高純度の初晶アルミニウムが品出する。共
晶不純物は液相中に排出されて凝固昇口近傍の液相中に
共晶不純物の不純物濃化層が形成される。回転冷却体く
10^)が回転していると、上記不純物濃化層と他の大
部分の液相との撹拌混合が効果的に行われ、上記不純物
濃化層中の共晶不純物が液相全体に分散させられて不純
物濃化層の厚さが薄くなり、この部分での温度勾配が大
きくなる。この状態で凝固を進行させると、冷却体(I
OA)の周面に元のアルミニウムよりもはるかに高純度
のアルミニウム塊(A)が得られる。冷却体(IOA)
の周面に所定量の高純度アルミニウム(A)が晶出すれ
ば、第1冷却体列(lO)の冷却体(IOA)を第2冷
却体列(11)の冷却体(IIA)とともに上昇させる
第2冷却体列(11)の冷却体(IIA)は、回収用る
つぼ(1)内の高純度アルミニウム溶湯(20)により
精製用るつぼ(2人)(3^)内の精製すべきアルミニ
ウム溶湯(30)の融点以上の温度に加熱保持されてい
る。そこで、第1冷却体列(lO)および第2冷却体列
(11)をそれぞれ右方に移動させ、第1冷却体列(1
0)を回収用るつぼ(1)列の上方に、第2冷却体列(
11)を第2るつぼ列(3)の上方にそれぞれ移動させ
る。その後、第1冷却体列(10)および第2冷却体列
(11)の冷却体(IOA) (11A)を同時に下降
させ、第1冷却体列(10)の冷却体(IOA)を回収
用るつぼ(1)内の高純度アルミニウム溶湯(20)内
に浸漬して回転させるとともに、第2冷却体列(11)
の冷却体(IIA)を右側るつぼ列(3)の精製用るつ
ぼ(3A)内の精製すべきアルミニウム溶湯(30)内
に浸漬して回転させる(第3図参照)。回収用るつぼ(
1)内の高純度アルミニウム溶湯(20)は720℃に
加熱保持されているので、冷却体(IOA)の周面に晶
出した高純度アルミニウム塊(A)は徐々溶融し、完全
に溶融する前に周面から剥離して回収される。
一方、精製用るつぼ(3^)内に浸漬させた冷却体(l
 IA)の周面には、上述した第1冷却体列(lO)の
冷却体(IOA)と同様に、高純度の精製アルミニウム
塊(A)が晶出する。この場合、精製すべきアルミニウ
ム溶湯(30)中に浸漬される冷却体(I IA)は、
回収用るつぼ(1)内で予め精製すべきアルミニウム溶
湯(30)の融点以上の温度に加熱されているので、こ
の冷却体(IIA)の周面への凝固速度が大きくなり、
晶出したアルミニウム(A)の純度は一層高くなる。
上記において、回収用および精製用とも複数のるつぼが
用いられているが、これに代まで、大きな槽を複数の区
画に区分し、その各区画を溶湯保持槽としてもよい。こ
の場合、各区画間の隔壁に連通口を形成しておく。
次に、この発明のさらに具体的な実施例について説明す
る。
精製用るつぼ(2A) (3A)内にFed、08重量
%、SLo、06重量%を含む精製すべきアルミニウム
溶湯(30)を入れて660℃に加熱保持しておく。回
収用るつぼ(1)内には高純度アルミニウム溶湯(20
)を入れて720℃に加熱保持しておく。回転冷却体(
10^)(11,A)として、最大径部分の外径が15
01であるものを使用する。
そして、第2冷却体列(11)の冷却体(IIA)を回
収用るつぼ(1)内の高純度アルミニウム溶湯(20)
中に10分間浸漬し、その周面が665℃になったとき
に冷却体<11人)を上昇させ、第2精製用るつぼ列(
3)の精製用るつぼ(3A)内に浸漬した。そして、冷
却体(IIA)の内部に冷却流体を供給しながら、40
0 rpmで回転させて周面に高純度アルミニウムを晶
出させた。この操作を10分間行った後、冷却体(II
A)を上昇させ、回収用るつぼ(1)とは別のるつぼで
、高純度アルミニウムを回収した。この高純度アルミニ
ウム中の平均不純物濃度を測定したところ、FeO,0
11重量%、SLo、010%であった。
他方、冷却体の周面の温度を500℃とした他は、上記
と同様にして、第2精製用るつぼ列(3)の精製用るつ
ぼ(3A)内において冷却体の周面に高純度アルミニウ
ムを晶出させた。この高純度アルミニウム中の平均不純
物濃度を測定したところ、Fed、012重皿%、St
o、014重量%であった。
発明の効果 この発明の金属の精製方法によれば、回転冷却体の周面
に晶出した精製高純度金属塊の回収は、これを溶解する
ことにより行うものであるから、塊の大小にかかわらず
、確実に回収することができる。また、回収時、回転冷
却体には衝撃は加わらないので、冷却体が破損すること
はなく、寿命ものびる。さらに、精製高純度金属の回収
時に、回転冷却体の周面が精製すべき金属の融点以上の
温度に加熱されているので、その次工程においてこの冷
却体の周面に高純度金属を晶出させると、その純度は、
予め加熱していない冷却体を用いた場合よりも高純度に
なる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の実施例を示し、第1図はこの発明の方
法を実施する装置の全体構成を示す斜視図、第2図およ
び第3図はそれぞれ途中の工程を示す横断面図である。 (1)・・・回収用るつぼ(回収用溶湯保持槽)、(2
A) (3A)・・・精製用るつぼ(精製用溶湯保持槽
)、(IOA) (IIA)・・・回転冷却体、(20
)・・・高純度アルミニウム溶湯、(30)・・・精製
すべきアルミニウム溶湯。 以  上 特許出願人  昭和アルミニウム株式会社第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 精製用溶湯保持槽内に入れられた共晶不純物を含む溶融
    金属中に回転冷却体を浸漬し、回転冷却体内に冷却流体
    を供給しつつこの冷却体を回転させてその周面により純
    度の高い精製金属を晶出させる第1工程と、周面に所定
    量の精製金属を晶出させた後冷却体内への冷却流体の供
    給を停止し、この冷却体を精製金属回収用溶湯保持槽内
    に移動させてこの溶湯保持槽内で加熱することにより精
    製金属塊を溶解して冷却体から回収するとともに、冷却
    体の周面を精製すべき金属の融点以上の温度に保持する
    第2工程とを含み、第2工程の後、周面から精製金属塊
    が回収されるとともに周面が精製すべき金属の融点以上
    の温度に保持されている冷却体を再び精製用溶湯保持槽
    内の溶融金属中に浸漬して上記第1工程と同様な作業を
    行うことを特徴とする金属の精製方法。
JP1049537A 1989-02-28 1989-02-28 金属の精製方法 Expired - Lifetime JPH068471B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1049537A JPH068471B2 (ja) 1989-02-28 1989-02-28 金属の精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1049537A JPH068471B2 (ja) 1989-02-28 1989-02-28 金属の精製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02228432A true JPH02228432A (ja) 1990-09-11
JPH068471B2 JPH068471B2 (ja) 1994-02-02

Family

ID=12833929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1049537A Expired - Lifetime JPH068471B2 (ja) 1989-02-28 1989-02-28 金属の精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH068471B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5922102A (en) * 1997-12-15 1999-07-13 Moen Incorporated Procedure for manufacturing zinc particles
JP2007132654A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Goon-Hee Lee スクリューコンベア型精製装置及びそれを使用した精製方法
JP2008163418A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Showa Denko Kk 金属精製方法及び装置、精製金属、鋳造品、金属製品及び電解コンデンサ
JP2009167526A (ja) * 2007-12-20 2009-07-30 Showa Denko Kk 物質精製法及び物質精製装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57152435A (en) * 1981-03-13 1982-09-20 Mitsubishi Keikinzoku Kogyo Kk Purifying method for aluminum
JPS57152434A (en) * 1981-03-17 1982-09-20 Mitsubishi Keikinzoku Kogyo Kk Purifying method for metal

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57152435A (en) * 1981-03-13 1982-09-20 Mitsubishi Keikinzoku Kogyo Kk Purifying method for aluminum
JPS57152434A (en) * 1981-03-17 1982-09-20 Mitsubishi Keikinzoku Kogyo Kk Purifying method for metal

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5922102A (en) * 1997-12-15 1999-07-13 Moen Incorporated Procedure for manufacturing zinc particles
JP2007132654A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Goon-Hee Lee スクリューコンベア型精製装置及びそれを使用した精製方法
JP4555812B2 (ja) * 2005-11-08 2010-10-06 イ・グン−ヒ スクリューコンベア型精製装置及びそれを使用した精製方法
JP2008163418A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Showa Denko Kk 金属精製方法及び装置、精製金属、鋳造品、金属製品及び電解コンデンサ
JP2009167526A (ja) * 2007-12-20 2009-07-30 Showa Denko Kk 物質精製法及び物質精製装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH068471B2 (ja) 1994-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6345112A (ja) ケイ素の精製方法
JP2916645B2 (ja) 金属の精製方法
WO2017209034A1 (ja) 物質精製方法及び装置、溶湯加熱保持装置並びに高純度物質の連続精製システム
JPH02228432A (ja) 金属の精製方法
JPH07206420A (ja) 高純度ケイ素の製造方法
JPH05254817A (ja) 多結晶シリコン鋳塊の製造方法
JP2008163419A (ja) 金属精製方法及び装置、精製金属、鋳造品、金属製品及び電解コンデンサ
JP4378820B2 (ja) アルミニウムの精製方法とその用途
NO20010962D0 (no) FremgangsmÕte for fremstilling av silisium med høy renhet ved elektrolyse
JP5069728B2 (ja) アルミニウムの精製方法、高純度アルミニウム材、電解コンデンサ電極用アルミニウム材の製造方法および電解コンデンサ電極用アルミニウム材
JP5594958B2 (ja) 物質精製法及び物質精製装置
JP2764194B2 (ja) 高純度アルミニウムの製造方法
JPS61275119A (ja) シリコンリボンの製造方法
JP5410702B2 (ja) 金属精製方法及び装置、精製金属、鋳造品、金属製品及び電解コンデンサ
JPH07107181B2 (ja) 超電導用の銅材
JPS5950738B2 (ja) 高純度アルミニウムの連続製造装置
CN107457373B (zh) 一种制备半固态浆料的装置及其实现方法
JPS5945739B2 (ja) アルミニウムの精製方法
JP5415066B2 (ja) 金属精製方法及び装置、精製金属、鋳造品、金属製品及び電解コンデンサ
JPS5941499B2 (ja) アルミニウムの精製方法
JPS61209758A (ja) 銅又は銅合金の連続鋳造法
JP2018003057A (ja) 物質精製方法及び装置、高純度物質の連続精製システム
JP3721804B2 (ja) アルミニウムの精製方法およびその用途
JPH09194964A (ja) アルミニウムの精製方法
JPS62292244A (ja) 荒引線の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080202

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090202

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

Year of fee payment: 16