JPH02227913A - 透明導電性積層体 - Google Patents

透明導電性積層体

Info

Publication number
JPH02227913A
JPH02227913A JP1050794A JP5079489A JPH02227913A JP H02227913 A JPH02227913 A JP H02227913A JP 1050794 A JP1050794 A JP 1050794A JP 5079489 A JP5079489 A JP 5079489A JP H02227913 A JPH02227913 A JP H02227913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent conductive
film
transparent
transparent substrate
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1050794A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Sasa
和明 佐々
Hidehito Okano
岡野 秀仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP1050794A priority Critical patent/JPH02227913A/ja
Publication of JPH02227913A publication Critical patent/JPH02227913A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分!1ff) 本発明は透明導電性積層体の改良に関するものである。
(従来の技術) 透明導電性層ノ一体としては、透明基体の片面上にイン
ジウム、スズ、カドミウム、アンチモン等の金属の酸化
物薄膜から成る単l−の透明導電性層を設けえもの、或
いは透明基体に設けられ比金属酸化物W#膜上に更に金
、銀、パラジウム等の金属薄膜を設け、透明導電性層を
複層としtもの(特開昭61−74838号公報)が知
られている。
この透明導電性積層体は1例えば液晶デイスプレィ用の
電極、エレクトロルミネッセンス表示装置1(以下、E
L装置と称す)用!極、光導電性感光体用の’all:
極、ブラウン管f各種測定器の窓部分の静電遍蔽材、帯
電防止材1発熱素子等の電気。
電子分野に広く適用できるものである。
ところで、この透明導電性積層体を用いてEL装置を製
造するには、透明導電性層上に発光体層。
および背面電極を積層し、全体をポリクロロ) IJフ
ルオロエチレン(以下、PCTFEと称す)のような防
湿フィルムで被覆することがあるaまた。
必要により透明基体と防湿フィルムの間にポリアミド等
の捕水フィルムを介在せしめたり1発光体層と背面電極
の間に絶縁層を介在せしめたりすることもある。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、かようにして得られるKL装置は、透明
電極を構成する透明導電性積層体の透明基体と捕水フィ
ルムま几は防湿フィルムの接N力が必らずしも充分でな
かつ比。接着力が弱いと透明基体と捕水フィルムま几は
防湿フィルムの間で剥離(部分別IIlま次は全面剥離
)を生じ、外観が悪くなり、商品価値の低下乃至喪失を
招くことになる。
従って1本発明はこれを用いてEL装置を製造し友際に
、捕水フィルムまたは防湿フィルムとの接着力が大きく
剥離を生じ難い透明基体を有する透明導電性積層体を提
供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明者はt記目的を達成するため0種々検討の結果、
透明基体における透明導電性積層体面の反対面にスパッ
タエツチング処理を施すことにより、該処理面と捕水フ
ィルムまたは防湿フィルムの接着力を同上させ得ること
を見出し1本発明に至った。
即ち1本発明に係る透明導電性積層体は、透明基体の片
面上に透明導電性層が設けられ、更に該基体の他面がス
パッタエツチング処理されて成るものである。
以下1図面を参照しながら1本発明の詳細な説明する。
第1図において、lは透明基体で、bす。
透明で耐熱性を有し、厚さが通常約50〜200μ鴇の
高分子フィルムが用いられる。
透明基体lとして用いられる高分子フィルムの具体例と
しては、ポリイばド、ポリエーテルスルホン、ポリスル
ホン、ポリエチレンテレ7タレート(以下、PETと称
す)、ポリブチレンテレフタレート、ポリカーボネート
、ポリエチレン2゜6−ナフタレンジカルボキシレート
、ポリジアリルフタレート等を挙げることができる。
セして、この透明基体lの片面とには、透明導電性NI
2が設けられる。透明導電性I#2は従来の透明導電性
積層体のそれと同じであってよい。列えは、インジウム
3.スズ、カドミウム 7ンチモン、亜−4!O金属の
酸化物によって形成できる。
かような金属酸化物の代表例としては酸化インジウム2
酸化スズ、酸化インジウム−酸化スズ混合体、酸化スズ
−酸化アンチモン混合体等が挙げられるにの金属酸化物
薄膜の厚さは透明性と導電性の点から1通常、約LL)
0〜200talc設定される。
本発明においては透明導電性層をt記の金属酸化物薄膜
のみから成る単層構造としてもよいが。
該酸化物薄膜上に更に金属層を設けた複ffA構造とす
ることへできる。この場合の金属Jmはイ/ジウム、ス
ズ、カドミウム、亜鉛、チタン、アンチモン、アルイニ
ウム、タングステン、モリブデン。
クロム、タンクル ニッケル、白金、金、銀、鋼。
パラジウム等から形成でき、その厚さは透明性を考慮し
1通常約200A以下好ましくは約10〜100人とす
る。この金属層は比較的薄いので、連続薄膜とならずに
金属酸化物薄膜上に不連続膜、即ち。
島状に点在する形態で形成されることもあるが差支えな
い、勿論、金属sri連続薄膜であってもよい。
ま九5本発明においては透明導電性層を金1j4ttl
Oみから成る単層構造とすることもでき、この場合は金
属jΔの厚さを通常約10〜200 Aとする。
透明基体の片面にJ:記の如き透明導電性層を形成する
には、スパッタリング法、真空蒸着法、イオンブレーテ
ィング法等の通常の薄膜形成法を採用できる。
本発明においてはかようにして透明基体の片面に透明導
電性!−が設けられるが、更に該基体の他面がスパッタ
エツチング処理される。
スパッタエツチング処理については、例えば特公昭53
−22108号公報に詳細に述べられているが、その概
要を示すと、このスパッタエツチング処理とは、耐圧容
器内で減圧雰囲気下において陰陽両電極間に高周波電圧
を印加し、放電域のイオンエネルギーの大きい陰極暗部
において、放電によつ′C生じ次直場イオンを加速して
、陰4に、の高分子フィルム表面VC尚突させる処理で
ある。こりための装置としては8列えば特公昭56−1
337号公報゛、特公昭56−1338号等に記載され
た処理装置を用いることができ、これら装置においては
、耐圧容器内に陰極と陽極が対向して配設され、陰極は
インピーダンス盛合器を介して高周波電源に接続さ几、
陽極は高周波電源のアース側に接続されて#成されてい
る。*極の外側にはシールド用電極が配設され、アース
電位に保九れている。
本発明においては、透明基体としての高分子フィルムに
対するスパッタエツチング処理を安定して行なう九め、
雰囲気圧を通常0.0O1〜0.5 Torr好ましく
は0.005〜0.2 Torrに設定するのがよい。
ま友、放電処塩童、即ち、放電電力(W/c14)と処
理時間(sea )の積は通常0.(j 1〜100 
W ・see/cイになるように行なう。勿論、処理効
果はフィルムの材質によって変動するので、具体的には
フィルムに応じて決定する。PETフィルムの場合は0
.1〜50Wφsee/c4が好適であることが判明し
ている。
放電電力および処理時間は、放電処理量が上記所定値哄
噛になるようならば、いかようにも設定し得るが、実用
上から放電電力は通常0.1〜5W/ed好ましくは0
.2〜2 W/dの範囲内で、処理時間は通常1〜30
0秒の範囲内で各々設定される。
また、スパッタエツチング処理に用いる高周波電源とし
ては0通常数百KHz〜数十MHzの周波数のものを用
い得るが、実用上は工業割当周波数の13.58MHz
の電源を用いるのが好ましい。
雰囲気ガスとしては種々の気体を用しることができるが
、アルゴン、ヘリウム等の不活性ガス。
チッ素ガス、炭酸ガス、水蒸気等が好ましい。
このようにして高分子フィルムの表面をスノくツタエツ
チング処理すると、該処理面に無数の微細針状突起と化
学的に活性なラジカル成分とが形成される。
そして、この処理面上に捕水フィルム1fc、は防湿フ
ィルムを配置し、熱融着により透明基体と捕水フィルム
または防湿フィルムを接合すると、に記針状突起が投錨
力を発揮すると共にラジカル成分により化学的にも結合
するので、その接着力は大きなものとなる。
なお、この透明導電性積層体においては、透明基体と透
明導電性層の接着力の大きいことは好ましいので、該基
体の透明導電性!−形成画を上記と同様にスパッタエツ
チングすることもできる。
次に、上記透明導電性層)一体を用いたEL装置につい
て述べる。このEL装置は上記透明導電性積層体の透明
導電性層上に発光体層および背面電極が積層されており
、梃にこれらが防湿フィルムでal!!僅し比構造を有
することができる。
第2図はこのEL袈装の実例を示すもので、透明基体l
と透明導電性712から成る透明電極3とこれに対向す
る背面電極4(アルミニウム箔、鋼箔等から成る)t−
有し、これら両眠極3,4の間に発光体層5が挾持され
、更に全体がPCTFE等から成る防湿フィルム6.7
により被覆封止されている。なお、8および9は所望に
より設けられ友絶縁I−および捕水フィルム(ポリアミ
ド等)である。
発光体I−5は電圧の印加により発光するもので。
例えば螢光体とバインダーとしての高分子誘電体の混合
物により形成でき、その厚さは通常約20〜100μ愼
である。
螢光体としては、硫化亜鉛、セレン化tlJi鉛、g化
亜鉛と硫化カドゼウムO混晶等の主剤に活性剤としての
銅、銀、金、マンガン等の金属粉末および付活性剤とし
ての塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲン或いはアルミニウ
ム、カリウム等の金属粉末を一加した混合物を用いるこ
とができる。この場合、主剤、活性剤および付活性剤の
混合割合は。
通常、主剤100重を部に対し、活性剤0.01〜0.
1眞′j1部、付活性剤1〜3麿量部である。
ま次、バインダーとしての高分子誘電体としては、シア
ノエチルセルロース、シアノエチルプルラン、シアノエ
チルポリビニルアルコール シアノエチルサッカロース
等のシアノエチル化され比高分子を用いるのが好ましい
が、この他ポリフッ化ビニリデン、フッ化ビニリデンを
含む共暇合体等のフッ素樹脂、エボ牛シ樹脂、不飽和ポ
リエステル樹脂、有機ケイ素樹脂、メラミン樹脂、原票
樹脂、ポリウレタン樹脂等を用いることができる。
発光体層形成成分としての螢光体と高分子誘電体の混合
割合は1種々の条件によって変わり得るが通常は高分子
誘電体100重量部に対し、螢光体50〜600重量部
である。
発光体層5は1例えば高分子誘電体粉末をア七トン、メ
チルエチルケトン、ジメチルフォルムアばドウジメチル
アセトアミド、ジメチルスルフォキサイド等の有機溶媒
にm解せしめ、このn液中に螢光体粉末を分散せしめ、
この液を透明導電性層上に塗布(スクリーン印刷、スピ
ンコード法等)乾燥する方法により形成できる。
ま友、絶縁111 gは発光体J−影形成用いたのと同
様の高分子誘電体(所望によりチタン酸バリウム。
酸化チタン等の高誘電率粉体を混入)Kより形成できる
。この絶縁層は省略も可能である。
なお、透明導電性1−と発光体j−の接合強度を大きく
する几め、透明導電性層上に予じめ1発光体層の形成に
用いるバインダーと同じ高分子誘電体から成る薄層を形
成しておき、この薄層上に発光体J−を形成することも
できる。
(実施例) 以F、実施例により本発明を更に詳細に説明する。
実施例1 A、透明導電性積層体′の製造 雰囲気ガスとしてアルゴンガスを使用し0周波数13.
56 MHzの高周波電圧を印加し、放電電力lW/c
4.J囲気圧0.01 Torrの条件で、厚さ75μ
慣の透明PIT フィルムの両面を1秒間各々スパッタ
エツチング処理する。
次に、インジウム−スズ合金(スズ含1110重量%)
をターゲットとして用い、酸素との反応性iグネトロン
スパッタリング法により、PETフィルムの片#Jk、
に、厚さ30DAの酸化インジウム−酸化スズ混合体か
ら成る金属酸化物!−を積層する。
このPITフィルムと金属酸化物膚から成る複合体の光
線透過率は85%(550nm)であり、金属酸化物層
側の表面抵抗は300Ω/口であった。
その後、パラジウムをターゲットとして用い。
スパッタリング法により、金属酸化物層上に厚さ30人
のパラジウム層をamする。このパラジウム層形成後の
光線透過率は84%、パラジウム層側の表面抵抗rt3
00Ω/口であっ之。
次いで、パラジウム層上にシアノエチルプルランの1重
量%アセトン浴液をファンテンリバース法により塗布し
、180℃の温度で3分間加熱することにより、厚さ6
00へのシアノエチルプルランから収る高分子ntt体
層の形成され次透明導電性積l一体を得友。
B%EL装置の製造 厚さ200μ惰のアルミニウム消の片面に、シアノエチ
ルグルランの30重量%ア七トン溶液にチタン酸バリウ
ム粉末を分散せしめて塗布する。なお、チタン酸バリウ
ムとシアノエチルプルランの配合比(重量比)はl:l
とし友。そして、温度120℃で60分間加熱し、厚さ
40μ鶴の絶縁ノーを形成する。
次に、シアノエチルプルランの30ii量%アセトンボ
液に螢光体粉末(、ブルーグリーンに発光するもの)を
分散させ、この液を絶縁1mとに塗布し。
120℃の温度で30分間乾燥させ、更に、120℃。
l X l OTorr O雰囲気中で6時I11真空
乾燥させるその後、透明導電性積層体の高分子誘電体ノ
ーと発光体ノーを向い合わせ、@度175℃に維持さt
″LL之aラミネータを通して接合する。
次いで、この接合物の両面に厚さ200μ塩のPCTF
Eフィルムを配置しく更に透明基体とPCTFEフィル
ムの間に厚さ100μ鴨のポリアミド製捕水フィルムを
配置した)、温度250℃、圧力2に9/、鑓の条件で
1分間加熱加圧し、と記フィルム同志をその端縁部全周
において熱融着(融看部の巾5・舖)せしめ、第2図と
同構造のEL装置を得た。
実施例2 透明基体の透明導″電注1−形成面へのスパッタエツチ
ング処理を施さないことおよびパラジウム層上に高分子
誘電体l−を形成しないこと以外は、実施例1と同様に
作業し、透明導電性積層体およびEL装置を得比。
実施例3 捕水フィルムを用いないこと以外は実施例1と同様に作
業し、透明導電性積層体およびEL装置を得た。
比較例1 透明基体の捕水フィルムとの接71t#Jに対するスパ
ッタエツチング処理を施さないこと以外は、実施例1と
同様に作業し、透明導電性積層体およびEL装置を得比
比較例2 捕水フィルムを用いないことおよび透明基体の防湿フィ
ルムとの接着面に対するスパッタエツチングを施さない
こと以外は、実施例3と同様に作業し、透明導砥性積1
Ill1体およびEL装置を得た。
と記実施例および比較例で得られ次透明導屯性績ノ一体
の表面抵抗および光線透過率(500nm)を第1表に
示す。ま7’t、EL装置における透明基体と捕水フィ
ルム1几は防湿フィルムの接着力、耐屈曲性をf記要領
で試験し次結果を併記する。
〔接着力〕
m525℃、引張り速度3QQmx/minの条件で、
万能引張型試験機(東洋測器社製、テンシロン)鴎より
、透明基体と捕水フィルムま比は防湿フィルムの界面で
剥離せしめ、この剥離に要する力を測定した。
〔耐屈曲性〕
EL装置を手で屈曲せしめ、透明基体と捕水フィルムま
たは防湿フィルムの間で剥離を生ずるか否かを目視によ
り観察した。第1表中rOJは数千回屈曲しても剥離を
生じないことを、「×」は数回程度の屈曲で剥離を生ず
ることを示している。
第1表 (発明の効果) 本発明はと記のように構成されており、透明基体表面に
スパッタエツチング処理を施し比ので。
この処理面が強接着面となり、EL装置を製造し友際、
該処理面に接する捕水フィルムまたは防湿フィルムと強
固に!!着できる特徴がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る透明導電性積層体の実例を示す正
面図、第2図はこの積層体を用いて製造し之EL装置の
実例を示す断面図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)透明基体の片面上に透明導電性層が設けられ、更
    に該基体の他面がスパッタエッチング処理されて成る透
    明導電性積層体。
  2. (2)透明基体の透明導電性層形成面がスパッタエッチ
    ング処理されている請求項1記載の透明導電性積層体。
  3. (3)透明導電性層上に高分子誘電体層が設けられてい
    る請求項1または請求項2記載の透明導電性積層体。
JP1050794A 1989-03-01 1989-03-01 透明導電性積層体 Pending JPH02227913A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1050794A JPH02227913A (ja) 1989-03-01 1989-03-01 透明導電性積層体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1050794A JPH02227913A (ja) 1989-03-01 1989-03-01 透明導電性積層体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02227913A true JPH02227913A (ja) 1990-09-11

Family

ID=12868706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1050794A Pending JPH02227913A (ja) 1989-03-01 1989-03-01 透明導電性積層体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02227913A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61233531A (ja) * 1985-04-10 1986-10-17 住友ベークライト株式会社 透明導電膜付マツトフイルム
JPS61268437A (ja) * 1985-05-22 1986-11-27 日東電工株式会社 防湿フイルム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61233531A (ja) * 1985-04-10 1986-10-17 住友ベークライト株式会社 透明導電膜付マツトフイルム
JPS61268437A (ja) * 1985-05-22 1986-11-27 日東電工株式会社 防湿フイルム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0781076A2 (en) Transparent conductive laminate and electroluminescence element
JP2665370B2 (ja) 透明導電性積層体および該積層体を用いたエレクトロルミネッセンス表示装置の製造法
JP3483355B2 (ja) 透明導電性積層体
JPH02227913A (ja) 透明導電性積層体
JP3476277B2 (ja) 透明導電性積層体
JP2665370C (ja)
JP2770013B2 (ja) エレクトロルミネッセンス表示装置
JPH0765950A (ja) 分散型el発光素子
JPH08288066A (ja) 粉末分散型el素子
JP3489844B2 (ja) 透明導電性フィルムおよびその製造方法
JPH09156023A (ja) 透明導電性積層体
JPH02221365A (ja) 誘明導電性積層体の製造方法
JP3466001B2 (ja) 透明導電性積層体
JPH09156022A (ja) 透明導電性積層体
JP2797392B2 (ja) 透明ガスバリアフィルム
JPH05116254A (ja) 複合フイルムおよびその用途
JPH03238792A (ja) El発光装置
JPS6251192A (ja) 電場発光素子
JP3361640B2 (ja) 透明導電性積層体
JPH0295848A (ja) ポリクロロトリフルオロエチレンフィルムおよびその製造法
JP2501066B2 (ja) ポリクロロトリフルオロエチレンフィルムおよびその用途
JP3019524B2 (ja) E l
JP3146059B2 (ja) 透明導電性フィルム
JPH1110780A (ja) 透明導電性積層体
JP2000100571A (ja) 分散型el素子