JPH02225524A - フェノール基含有シロキサン化合物 - Google Patents

フェノール基含有シロキサン化合物

Info

Publication number
JPH02225524A
JPH02225524A JP1048069A JP4806989A JPH02225524A JP H02225524 A JPH02225524 A JP H02225524A JP 1048069 A JP1048069 A JP 1048069A JP 4806989 A JP4806989 A JP 4806989A JP H02225524 A JPH02225524 A JP H02225524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
siloxane compound
compound
formula
mixture
silicone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1048069A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2631739B2 (ja
Inventor
Masanao Kamei
正直 亀井
Seiji Ichinohe
省二 一戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Hokko Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Hokko Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd, Hokko Chemical Industry Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP1048069A priority Critical patent/JP2631739B2/ja
Priority to US07/485,707 priority patent/US5130460A/en
Priority to EP90302090A priority patent/EP0385732B1/en
Priority to DE69011362T priority patent/DE69011362T2/de
Publication of JPH02225524A publication Critical patent/JPH02225524A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2631739B2 publication Critical patent/JP2631739B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/38Polysiloxanes modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0834Compounds having one or more O-Si linkage
    • C07F7/0838Compounds with one or more Si-O-Si sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/045Polysiloxanes containing less than 25 silicon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は新規な、フェノール基含有シロキサン化合物に
関し、特に、ポリカーボネート又はポリエステルを改質
するのに好適なフェノール基含有シロキサン化合物に関
する。
(従来の技術) 従来、ポリエステル樹脂やポリカーボネート樹脂の可撓
性、耐熱性、低温特性等の物理的特性やすべり性、澄水
性等の表面特性を改良するためにフェノール基含有シリ
コーン化合物を用いて変性することが行われている。
例えばシリコーン変性ポリカーボネート樹脂製造用のシ
ロキサン化合物として、米国特許第3゜182.662
号、同第3,419,634号にはシロキサン化合物 が記載されている。
(発明が解決しようとする問題点) 上記シロキサン化合物はフェニル基のパラ位に−OH基
を有するため変性のための反応が容易である反面、製造
されたポリカーボネート樹脂には5t−o−c結合が導
入されるため加水分解安定性が悪いという欠点を存して
いた。
そこで5i−0−C結合を含まないようにO \ O なるフェノール基含有シリコーンを得ようとしても、上
記フェノール化合物がフェニル基のオルト位に一〇H基
を有するため、ホスゲンとの反応性が悪く対応するシリ
コーン変性ポリカーボネート樹脂が得られない。
本発明者等は、従来の係る欠点を解決すべく鋭意検討し
た結果、1分子中に少なくとも、フェノール基含有シロ
キサン化合物が、ポリエステル樹脂やポリカーボネート
樹脂のシリコーン変性樹脂を得る上で極めて有用である
ことを見い出し本発明に到達した。
従って本発明の第1の目的は、反応性が高く、ポリエス
テル樹脂やポリカーボネート樹脂の変性に好適なフェノ
ール基含有シロキサン化合物を提供することにある。
本発明の第2の目的は、加水分解安定性の高いシリコー
ン変性ポリエステルやシリコーン変性ポリカーボネート
を得るに適したフェノール基含有シロキサン化合物を提
供することにある。
本発明の上記の諸口的は、一般式 で表される化合物であって、−分子中に少なくともR1
を1個含むことを特徴とするフェノール基含有シロキサ
ン化合物によって達成された。
但し、上式中Rは炭素数1〜4のアルキル基、R3は炭
素数1〜20の1個有機基、R1はR又はR2であり、
Rtは を原料として得ることができる。
即ち、塩化白金酸触媒下で5i−H含有シロキサンと上
記p−t−ブトキシスチレンとを付加反応せしめ、対応
する付加生成物 m及びnは夫々O又は正の整数、m+nは1以上の整数
でありn=oのときR1の少なくとも一方はR2である
一般式(1)で表わされる本発明のフェノール基含有シ
ロキサン化合物はp−t−ブトキシスチレン を得る。
上式中のR,R1、Rコ、m及びnは夫々(I)式中の
それらと同じである。
上記付加反応においては異性化反応も起こり、Rtが 及び 混合となることもある。反応は無溶剤又は活性水素を持
たない溶剤、例えばトルエン、キシレン等の芳香族炭化
水素、ヘキサン、オクタン等の脂肪族炭化水素、酢酸エ
チル、酢酸ブチル等のエステル化合物、四塩化炭素、ト
リクロロエタン等の塩素化炭化水素を使用して、0〜1
50℃、好ましくは50〜120°Cの反応温度で行わ
れる。付加反応触媒としては、白金、パラジウム、ロジ
ウム錯体等公知の触媒が挙げられる。
次に、前記付加生成物(Vl)に有機溶剤、メタノール
及び濃塩酸を加えて室温で24時間攪拌することにより
目的のフェノール基台をシロキサン化合物(1)を得る
ことができる。を機溶剤としてはテトラヒドロフラン、
ジエチルエーテル、ジブチルエーテルのようなエーテル
類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素が用いられ
る。濃塩酸の使用量はフェノール基10mmolに対し
て0゜5〜3゜Ogであり、好ましくは1.0〜2゜0
gである。 上記の如くして得られたフェノール基含有
シロキサン化合物とホスゲン又はカルボン酸を反応させ
ることにより、極めて容易に加水分解安定性に優れたポ
リカーボネート樹脂又はポリエステル樹脂のシリコーン
変性樹脂を得ることができる。
(発明の効果) 本発明のフェノール基含有シロキサン化合物は、反応性
が高くカーボネート樹脂やポリエステル樹脂のシリコー
ン変性に好適であるのみならず、得られたシリコーン変
性樹脂は、可撓性、低温特性等の物理特性はもとより、
すべり性、撥水性等の表面特性に優れ極めて有用なもの
となる。
(実施例) 以下本発明を実施例によって更に詳述するが、本発明は
これによって限定されるものではない。
実施例1゜ ペンタメチルジシロキサン89g (0,6m。
l)を攪拌機及びコンデンサーつきの300mj2フラ
スコに仕込み、塩化白金酸2%イソプロピルアルコール
溶液0.05gを加えた後油浴により内温が70°Cと
なるように加熱し、攪拌下にp −t−ブトキシスチレ
ン(V)88g (0,5m。
1)を滴下した0滴下終了後、80°Cで1時間撹拌し
、ガスクロマトグラフィーによりチエツクしたところ原
料のp−t−ブトキシスチレン(V)は消失していた。
反応液を蒸留することにより 及び  Hs の混合物を137g得た。この混合物の沸点は132〜
134°C/4mmHgであり収率は85%であった。
上記混合物の同定は’H−NMR分析及びGC−MS分
析により行った。尚、赤外吸収スペクトルは第1図に示
した通りであった。
直H−NMR:  δ (ppm)  、内部標準:C
HIC1□、 溶媒: CDCj2゜ 化合物(■): 0.2 (Si  CH2、S、6H)0.3 (Si
 −CH,、S、9H)0.9 (Si−CH,−1m
、2H)1.3 (C−CH,、S、9H) 2.7 (−C,H,−CH,、m、2H)6、 9 
(−C6H4−1m、4H)化合物(■): 0、 2 (S i  CHi 、S、6H)0.3 
(Si  CHz 、S、9H)1、 3 (−C−C
H,、S、9H)共にm/eが324であった。
上記化合物(■)及び(■)の混合物9.7g(30m
mo+)、テトラヒドロフラン25g。
メタノール15g及び濃塩酸4.5gを室温で24時間
反応させた後ガスクロマトグラフィーによりチエツクし
たところ、原料として用いた化合物(■)及び(■)は
消失していた。反応終了後トルエン15g及び水20g
を加えて廃酸分離及び水洗後蒸留することにより CH。
CCHs)2  S i O3t   CH2CH2−
CH。
2、  l  (S i −CH−1m5 IH)7、
 0  (−C,H,−1m、4H)GC−MS分析の
結果は化合物(■)及び(■)及び (X) の混合物7gを得た。収率は88%であった。
上記化合物(■)及び(X)の化合物の同定は’H−N
MR分析及びGC−MS分析により行った。尚、赤外吸
収スペクトルは第2図に示した通りであった。
’H−NMR:δ(ppm)、 内部標準:CH,C1,、 溶媒: CDCl3 化合物(■): 0.2 (Si  CH2、S、6H)0、 3 (S
 i  CH3、S、9H)0.9 (S i  CH
z−5m、2H)2.7 (C= H4−CH2、m、
2 H)6゜1  (−OH,、S、IH) 7.0 (−C,H,−1m、4H) 化合物(X); 0.2 (Si  CHs、S、6H)0.3 (Si
  CHs、S、9H)1、 4 (St −C−、S
、 3H)昌3 2、 1  (Si−CH−1m、LH)6.2  (
−OH,S、1M) ’i、  1  (−C*  H4−1m、4H)GC
−MS分析の結果は化合物(IX)及び(X)共にm/
eが268であった。
実施例2゜ なる片末端ハイドロジエンシロキサン370g(0,2
5mol)を、撹拌機及びコンデンサーつきの11フラ
スコに仕込み、塩化白金酸2%イソプロピルアルコール
溶液0.1g加えた後油浴により内温70°Cに加熱し
、撹拌下にp−t−ブトキシスチレン(V)50g (
0,28mo l)を滴下し80°Cで2時間反応させ
た。5t−H結合が殆ど消失したのを確認した後冷却し
、テトラヒドロフラン300g、メタノール150g及
び濃塩酸30gを加え室温で36時間反応させた。
反応終了後トルエン及び水を加え、廃酸分離並びに水洗
後溶媒を留去し、以下の構造ををするフェノール基含有
シロキサン(XI)及び(XII)の混合物370gを
得た。収率は92%であった。
上記混合物の赤外吸収スペクトルは第3図に示した通り
であった。
GPCにより分子量を測定したところ、ポリスチレン換
算の数平均分子量(Mn)は1,900、ポリスチレン
換算の重量平均分子! (Mw)は2゜300であり、
多分散度(M n / M w )は1. 2であった
。又、水酸基価は37 (KOHmg/g)であり理論
値34と良く一敗した。
実施例3゜ なる平均構造を有する両末端ハイドロジエンシロキサン
366g (0,25mo l)を、攪拌機及びコンデ
ンサーつき11フラスコに仕込み、塩化白金酸2%イソ
プロピルアルコール?8?ff1O,1gを加えた後油
浴により内温が70°Cとなるように加熱し、攪拌下に
p−t−ブトキシスチレン(V)93g (0,53m
o l)を滴下して80°Cで2時間反応させた。5i
−H結合が殆ど消失したのをfl! 認した後冷却し、
テトラヒドロフラン300g、メタノール150g及び
濃塩酸50gを加え室温で36時間反応させた6反応終
了後トルエン及び水を加え、廃酸分離並びに水洗後溶媒
を留去して、以下の構造を有するフェノール基含有シロ
キサン(X[I)、(XIV)、(XV)の混合物40
0gを得た。収率は88%であった。
GPCにより分子量を測定したことろ、ポリスチレン換
算の数平均分子!(Mn)は2,000、ポリスチレン
換算の重量平均分子量(Mw)は4゜200であり、多
分散度(Mn/Mw)は2.1であった。又、水酸基価
は65 (KOHmg/g)であり理論値62と良く一
致した。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例1で得られた化合物(■)及び(■)
の混合物の赤外吸収スペクトルである。 第2図は、実施例1で得られた化合物(IX)及び(X
)の混合物の赤外吸収スペクトルである。 第3図は、実施例2で得られた化合物(XI)及び(X
I[)の混合物の赤外吸収スペクトルである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (ただし、Rは炭素数1〜4のアルキル基、R^3は炭
    素数1〜20の1価有機基、R^1はR又はR^2であ
    り、R^2は ▲数式、化学式、表等があります▼又は ▲数式、化学式、表等があります▼を表す。 m及びnは夫々0又は正の整数、m+nは1以上の整数
    であり、n=0のときR^1の少なくとも一方はR^2
    である。)で表される化合物であって、一分子中に少な
    くともR^2を1個含むことを特徴とするフェノール基
    含有シロキサン化合物。
JP1048069A 1989-02-27 1989-02-27 フェノール基含有シロキサン化合物 Expired - Lifetime JP2631739B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1048069A JP2631739B2 (ja) 1989-02-27 1989-02-27 フェノール基含有シロキサン化合物
US07/485,707 US5130460A (en) 1989-02-27 1990-02-27 Siloxane compound containing hydroxyphenyl group
EP90302090A EP0385732B1 (en) 1989-02-27 1990-02-27 Hydroxyphenyl-containing group siloxane compounds
DE69011362T DE69011362T2 (de) 1989-02-27 1990-02-27 Hydroxyphenylgruppen enthaltende Siloxan-Verbindungen.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1048069A JP2631739B2 (ja) 1989-02-27 1989-02-27 フェノール基含有シロキサン化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02225524A true JPH02225524A (ja) 1990-09-07
JP2631739B2 JP2631739B2 (ja) 1997-07-16

Family

ID=12793060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1048069A Expired - Lifetime JP2631739B2 (ja) 1989-02-27 1989-02-27 フェノール基含有シロキサン化合物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5130460A (ja)
EP (1) EP0385732B1 (ja)
JP (1) JP2631739B2 (ja)
DE (1) DE69011362T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02308857A (ja) * 1989-05-02 1990-12-21 Union Carbide Chem & Plast Co Inc 室温硬化ポリオルガノシロキサン
US6172252B1 (en) 1999-03-31 2001-01-09 Dow Corning Toray Silicone Co., Ltd. Pheno-functional organosilicon compounds and method for the preparation

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3935638A1 (de) * 1989-10-26 1991-05-02 Consortium Elektrochem Ind Organosilylalkylaromaten
US5283142A (en) * 1991-02-21 1994-02-01 Canon Kabushiki Kaisha Image-holding member, and electrophotographic apparatus, apparatus unit, and facsimile machine employing the same
EP0501347B1 (en) * 1991-02-22 1996-06-12 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Thermoplastic siloxane-polycarbonate resin composition
US5599778A (en) * 1994-01-28 1997-02-04 Dow Corning Toray Silicone Co., Ltd. Organosiloxane lubricant compositions
JP3756576B2 (ja) * 1995-11-29 2006-03-15 東レ・ダウコーニング株式会社 ヒドロキシフェニル基含有ポリオルガノシロキサン
AUPO787897A0 (en) * 1997-07-14 1997-08-07 Cardiac Crc Nominees Pty Limited Silicon-containing chain extenders
JPH1149954A (ja) * 1997-07-31 1999-02-23 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 離型剤
DE19957747A1 (de) * 1999-12-01 2001-06-28 Goldschmidt Ag Th Verwendung von Siliconpolyether-Copolymeren bei der Herstellung von Polyurethan-Kaltschäumen
AU2002235831A1 (en) * 2001-01-18 2002-07-30 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Silanyl phenols and naphthols
DE102007015948A1 (de) * 2007-04-03 2008-10-09 Bayer Materialscience Ag Modifizierte Polycarbonate, Polyestercarbonate und Polyester mit verbessertem Dehnverhalten und Flammwidrigkeit
US20090254425A1 (en) * 2008-04-02 2009-10-08 Evan Horowitz Wiki-type collective intelligence mechanism for implementing a url redirect
ES2544936T3 (es) 2011-05-17 2015-09-07 Momentive Performance Materials Gmbh Copolímeros de bloques de polisiloxano-poliorgano
KR101476525B1 (ko) * 2012-02-03 2014-12-24 주식회사 엘지화학 신규한 폴리오르가노실록산, 이를 포함하는 폴리카보네이트 수지 조성물 및 개질 폴리카보네이트 수지
WO2013115604A1 (ko) * 2012-02-03 2013-08-08 (주) 엘지화학 신규한 폴리오르가노실록산, 이를 포함하는 폴리카보네이트 수지 조성물 및 개질 폴리카보네이트 수지
JP5901568B2 (ja) * 2013-04-22 2016-04-13 信越化学工業株式会社 樹脂組成物
EP3018165B1 (en) * 2013-07-01 2019-06-12 LG Chem, Ltd. Polyorganosiloxane compound, method for preparing same, and copolycarbonate resin comprising same
KR101579618B1 (ko) * 2013-09-17 2015-12-22 주식회사 엘지화학 코폴리카보네이트 수지 및 이를 포함하는 물품

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3328450A (en) * 1963-01-09 1967-06-27 Dow Corning Silylalkyl phenols
US3579467A (en) * 1966-12-12 1971-05-18 Gen Electric Organopolysiloxanes having hydroxyaryl substituents
GB1232394A (ja) * 1967-08-17 1971-05-19
DE2102811A1 (de) * 1971-02-04 1972-08-03 Mironow, Wladimir Florowitsch; Fedotow, Nikolaj Semjonowitsch; Koslikow, Wadim Lwowitsch; Moskau 1,3-Bis-(hydroxyaryl)-tetraorganodisiloxane und Verfahren zu deren Herstellung
US3781378A (en) * 1971-11-24 1973-12-25 Gen Electric High temperature membrane materials
US3879433A (en) * 1972-12-29 1975-04-22 Union Carbide Corp Hydroxyalkylsiloxane rigid urethane foam stabilizers
US3842112A (en) * 1972-12-29 1974-10-15 Union Carbide Corp Hydroxyalkenylsiloxane rigid urethane foam stabilizers
US4132702A (en) * 1974-03-27 1979-01-02 Ciba-Geigy Corporation Phenol esters and amides and polymers stabilized therewith
IT1209544B (it) * 1984-05-21 1989-08-30 Anic Spa Stabilizzazione di polimeri organici.
DE3506472A1 (de) * 1985-02-23 1986-08-28 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Neue polydiorganosiloxan-polycarbonat-blockcopolymere

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02308857A (ja) * 1989-05-02 1990-12-21 Union Carbide Chem & Plast Co Inc 室温硬化ポリオルガノシロキサン
US6172252B1 (en) 1999-03-31 2001-01-09 Dow Corning Toray Silicone Co., Ltd. Pheno-functional organosilicon compounds and method for the preparation

Also Published As

Publication number Publication date
DE69011362T2 (de) 1994-12-08
EP0385732B1 (en) 1994-08-10
DE69011362D1 (de) 1994-09-15
US5130460A (en) 1992-07-14
EP0385732A1 (en) 1990-09-05
JP2631739B2 (ja) 1997-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02225524A (ja) フェノール基含有シロキサン化合物
US2386793A (en) Organic polysilicon esters
US5200543A (en) Siloxane compounds
US5691433A (en) Silicon-containing polymer, process for preparing the same and monomer thereof
JPS6178794A (ja) オルガノシクロシロキサン
JPH01207294A (ja) 含フッ素有機ケイ素化合物
JPH0583568B2 (ja)
JPH02255688A (ja) ヒドロキシル基含有有機ケイ素化合物
US5130461A (en) 1,3-bis(p-hydroxybenzyl)-1,1,3,3-tetramethyldisiloxane and method for making
JPH09227688A (ja) ヒドロキシル基含有シロキサン化合物の製造方法
JP3812647B2 (ja) オルガノオキシ基またはヒドロキシル基を有するシロキサンの製造方法
US5233068A (en) Organic silicon compounds and method for making
US3590021A (en) Organosilazanes
US3806532A (en) Silyl maleates and polysiloxane maleates
JPH02166123A (ja) フェノール基含有シロキサン化合物
JP2899521B2 (ja) フェノール基を有するシロキサン化合物
JPH0474185A (ja) 3―グリシドキシプロピルトリス(トリオルガノシロキシ)シランの製造方法
JPS60110726A (ja) シリコ−ン化合物の製法
JPS62298595A (ja) ケイ素含有重合性単量体ならびにその製法
EP0661332A2 (en) Silicon-containing reactive polymer and curable resin composition comprising the same
JPH0377893A (ja) 含フッ素環状有機けい素化合物及びその製造方法
JPH085900B2 (ja) ビニル基含有シロキサン化合物及びその製造方法
JPH07196805A (ja) フェノール基を有するシロキサン化合物
SU887585A1 (ru) Способ получени органоциклоэлементоксанов
US5227502A (en) Fluorinated glycidyl ethers and method of making