JPH02224638A - 眼底検査装置 - Google Patents

眼底検査装置

Info

Publication number
JPH02224638A
JPH02224638A JP1045708A JP4570889A JPH02224638A JP H02224638 A JPH02224638 A JP H02224638A JP 1045708 A JP1045708 A JP 1045708A JP 4570889 A JP4570889 A JP 4570889A JP H02224638 A JPH02224638 A JP H02224638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
fundus
eye
eyeground
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1045708A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2744277B2 (ja
Inventor
Shinya Tanaka
信也 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1045708A priority Critical patent/JP2744277B2/ja
Publication of JPH02224638A publication Critical patent/JPH02224638A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2744277B2 publication Critical patent/JP2744277B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は緑内障の診断等に使用する眼底検査装置に関す
る。
[従来の技術] 従来、眼底の凹凸状態を捉える方法として、眼底をステ
レオ撮影する方法と、眼底に縞模様を投影する方法が知
られる。
[発明が解決しようとしている課題] しかし、前者の方法ではその深さの数値化が困難であり
、また後者の方法では新たに縞模様を重ねて投影しなけ
ればならず、例えば緑内障の判定材料となる乳頭部カッ
ピングの様子を調べる場合等においては、眼底像観察の
ための照明光によりて縞模様がかき消され計測不能にな
ったり、縞間隔に応じた計測のため不連続性が生ずる等
の欠点を有している。
本発明の目的は上述の欠点を解消した眼底検査装置を提
供することにある。
〔v1題を解決するための手段〕 上記目的を達成するため本発明では被検眼眼底と略共役
な照明光源と、被検眼眼底への照明及び被検眼眼底から
の反射光の受光に兼用される走査光学系と、被検眼瞳と
略共役に設けられ被検眼眼底への照明光束の通過域と被
検眼眼底からの反射光束の通過域を分離する光束分離手
段と、被検眼眼底からの反射光の受光光路中で被検眼眼
底と略共役に設けられる格子と、前記走査光学系及び前
記格子を介した走査光の光量を検出する光量検出手段と
、各走査光に対する走査位置情報及び前記光量検出手段
の光量出力情報を基に被検眼眼底像を表示する信号処理
部を備える。
[実施例] 本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明する。
第1図は本発明の実施例の構成図であり、レーザー光源
又は白熱ランプから成る光源1による被検眼Eまでの光
ビームの光路に沿って、光軸上に小開口を有する絞り板
2、光軸上でB動可能な凸レンズ3、光軸から偏心した
位置に開口4aを持つ偏心絞り4、光軸に関し片側の光
ビームを反射する半1115、リレーレンズ6、被検眼
Eの瞳Epに共役で紙面内に光ビームを走査する走査ミ
ラー7、リレーレンズ8、紙面と垂直方向に光ビームを
走査する走査ミラー9、リレーレンズ10が順欠 治に配置されている。また、半鏡5の反射方向には、光
軸から偏心した位置に開口11aを有する偏心絞り11
、結像レンズ12、フォトマルチプライヤの如き高感度
の光量検出素子13が配され結像レンズ12と光量検出
素子13の間の眼底共役位置には透過率の高低の繰り返
された格子14が配されている。そして、走査ミラー7
.9をそれぞれ駆動する駆動部7a、9aの角度信号は
光量検出素子13の出力と共に信号処理部16に入力さ
れ、この信号処理部16の出力はモニタ15に接続され
ている。なお、結像レンズ12は凸レンズ3と連動して
勤舘、絞り板2と格子14を共役関係に保持している。
そして、走査している。
光源1から出射した光ビームは、絞り板2、凸レンズ3
、偏心絞り4の開口4a、 リレーレンズ6、走査ミラ
ー7、リレーレンズ8、走査ミラー9、リレーレンズ1
0を介して、被検眼Eの眼底ER上に二次元的に走査さ
れるように投影され、反射した光ビームは光学系を逆行
して半鏡5で反射され、偏心絞り11の開口11a1結
像レンズ12を通り、光量検出素子13で受光される。
格子14は第2図に示される如ぎ空間構造をしていて透
過率の低い部分は前述の絞り板2とほぼ等価な大きさの
1.5倍程度に設定されている。
第3図は瞳E、と入射射出光束の関係を示し、4Aは入
射光束、IIAは射出光束を示している。最初の状態で
、絞り板2と格子14が眼底ERに共役になるように、
凸レンズ3、結像レンズ12を移動してその後、走査ミ
ラー7.9を回動させて走査を始める。
この時格子14上では第2図中央に反射ビームが位置し
光量検出素子13はその反射光東金てを変光している。
ここで走査が開始され眼底Enに凹凸があると、入射光
束開口4Aと射出光束11Aを結ぶ方向、即ち紙面内で
反射ビームは傾くので、反射ビームは第2図の矢印方向
に移動される。光量検出素子13はこの勤ぎを充分にカ
バーする受光面積を有しているので反射ビームが格子の
透過域を通過する際には全ての光束を、又格子の不透過
域に到達している際にはごくわずかな光量のみを受光す
ることになる。すなわち反射ビームの傾き、つまり格子
14上でのビームの位置が眼底ERにおける深さ方向の
値となっているので上述の明01のくり返しは眼底上の
等直線を示すことになるのである。
これを模式的に示したものが第5図である。イε号処理
部16は通常の走査型眼底カメラと同様に光量検出素子
13の出力信号(すなわち局部的眼底の反射に相当)と
走査ミラー7.9の角度信号から眼底の2次元像を再構
成してモニタ15上に映出する働きを有する。この時光
量検出素子13の出力信号には上述した様な、格子14
の作用により第5図に示した等廃線の情報が含まれてい
るのでモニタ15上には眼底の2次元像の上に等廃線を
重ねた第4図の如き画像が映出されるのである。
なお第5図は第4図のA−A断面を示す模式図である。
ここで格子14を光路中挿脱自在に用意しておけば本装
置は通常の走査型眼底カメラとして機能することは明白
である。格子14がない場合のモニタ像は第6図の如く
なる。
さて上述した実施例においてはX、Yの2つの走査方向
の走査光学系を介したがこのうちいずれか一方について
のみ介する構成としてもよい、この走査光学系を介し受
光する意味は前述の通り受光系の格子の縞長手方向に垂
直方向すなわち第2図の矢印方向の動きを眼底の凹凸方
向へIh算するためにある。したがってこの際選択され
るべき走査方向は一対の偏心絞り4.11の開口を結ぶ
方向に一致した走査方向であり又、格子の方向はそれに
対し垂直方向をとるべきであることはいうまでもない、
上記の構成をとれば一般に言う副走査側を立体計測側に
とることによりより高速走査が要求される主走査方向の
設計の自由度が増し装膜をコンパクトに出来る。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば眼底像に等廃線を映
出することが可能となる。したがって通常眼底の定量的
立体的形状を得るために必要な画像処理等の″61雑高
測置手段を必要とせず、すぐに緑内障等病変の進行状態
を判断することが可能となり集団検診時においてもこの
種の定量的診断を筒便に下せるといった効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の構成図、 第2図は格子の説明図、 第3図は被検眼瞳上の入射光束と射出光束の関係図、 第4図は格子を用いた場合に等廃線が重ね合わせた眼底
像の図、 第5図は第4図のA−A断面を示す模式図、第6図は格
子を用いない場合の眼底像の図、図中、 1は光源、4.11は偏心絞り、 7.9は走査ミラー 13は光量検出素子、14は格子
、15はモニタ、16は信号処理部、 である。 活1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、被検眼眼底と略共役な照明光源と、 被検眼眼底への照明及び被検眼眼底からの反射光の受光
    に兼用される走査光学系と、 被検眼瞳と略共役に設けられ被検眼眼底への照明光束の
    通過域と被検眼眼底からの反射光束の通過域を分離する
    光束分離手段と、 被検眼眼底からの反射光の受光光路中で被検眼眼底と略
    共役に設けられる格子と、 前記走査光学系及び前記格子を介した走査光の光量を検
    出する光量検出手段と、 各走査光に対する走査位置情報及び前記光量検出手段の
    光量出力情報を基に被検眼眼底像を表示する信号処理部 を有することを特徴とする眼底検査装置。 2、前記格子は光路外に変位可能である請求項1の眼底
    検査装置。
JP1045708A 1989-02-27 1989-02-27 眼底検査装置 Expired - Fee Related JP2744277B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1045708A JP2744277B2 (ja) 1989-02-27 1989-02-27 眼底検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1045708A JP2744277B2 (ja) 1989-02-27 1989-02-27 眼底検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02224638A true JPH02224638A (ja) 1990-09-06
JP2744277B2 JP2744277B2 (ja) 1998-04-28

Family

ID=12726856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1045708A Expired - Fee Related JP2744277B2 (ja) 1989-02-27 1989-02-27 眼底検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2744277B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2744277B2 (ja) 1998-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6267477B1 (en) Three dimensional imaging apparatus and a method for use thereof
JP3332535B2 (ja) 眼科測定装置
JP3647164B2 (ja) 眼科測定装置
JPH0716207A (ja) 検眼装置
JP3679547B2 (ja) 眼底血管観察装置
US4867554A (en) Surface examining apparatus
JPS60253429A (ja) 眼科検査装置
JP2000157493A (ja) 眼科装置
JP3576656B2 (ja) 眼科器械用位置合わせ検出装置
JPS633612B2 (ja)
JPH08562A (ja) 眼科機器の位置検出装置
JPH06165754A (ja) 眼科装置
JP3591952B2 (ja) 眼底検査装置
JP5649997B2 (ja) 眼科装置
JPH02224638A (ja) 眼底検査装置
JP2020195883A (ja) 眼科検査装置
JP3004653B2 (ja) 眼科装置
JPS6117494B2 (ja)
JP3639658B2 (ja) 眼科検査用光束偏向装置
JP2707337B2 (ja) 角膜形状測定装置
JP3636533B2 (ja) 眼科診断装置
JP3636553B2 (ja) 眼底検査装置
JPH0651022B2 (ja) 眼科装置
JPH0739521A (ja) 検眼装置
JPH049135A (ja) 眼屈折計

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees