JPH0739521A - 検眼装置 - Google Patents

検眼装置

Info

Publication number
JPH0739521A
JPH0739521A JP5207050A JP20705093A JPH0739521A JP H0739521 A JPH0739521 A JP H0739521A JP 5207050 A JP5207050 A JP 5207050A JP 20705093 A JP20705093 A JP 20705093A JP H0739521 A JPH0739521 A JP H0739521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fundus
light
reflected
fundus oculi
slit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5207050A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3420289B2 (ja
Inventor
Yoshi Kobayakawa
嘉 小早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP20705093A priority Critical patent/JP3420289B2/ja
Publication of JPH0739521A publication Critical patent/JPH0739521A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3420289B2 publication Critical patent/JP3420289B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高精度な眼底の陥凹検査を行う。 【構成】 光源1からの光束は回転多面鏡2、ガルバノ
ミラー8で反射されて眼底Erへ点状投影される。この投
影光束は、回転多面鏡2及びガルバノミラー8の回転に
より二次元的に走査される。光源1は左右方向の走査毎
に信号処理器13により間欠的に点滅され、眼底Er全体
にスリット縞像が投影される。眼底Erでの反射光束は同
じ光路を戻り半ミラー4で反射され、光電センサ12で
受光される。この受光信号は信号処理器13に取り込ま
れ、眼底Erでのスリット縞像が再構成され、スリット縞
像の形状が解析されて眼底の陥凹を定量的に求める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、眼科医院等で使用され
る検眼装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の眼底カメラにおいて乳頭の陥凹検
査する場合には、照明光学系の眼底共役面に格子を配置
し、この格子像を眼底へ投影し、ここでの反射光束を受
光して格子像を得て、この格子像を解析して乳頭の陥凹
を求めている。
【0003】また、共焦点光学系を有する眼底鏡におい
ては、光束を被検眼の眼底へ投影し、一次元的或いは二
次元的に走査しながら、眼底での反射光束を受光して眼
底像を得ている。このため、解像度の優れた画像が得ら
れるという長所を持っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来の眼
底カメラは、解像度が優れずコントラストの良い格子像
が得られないため、高精度の乳頭の陥凹検査には困難が
生ずる。また、共焦点光学系を有する眼底鏡は、解像度
が優れているという長所がある反面で、立体像を得る方
法は知られていない。
【0005】本発明の第1の目的は、高精度の乳頭の陥
凹検査を行い得る検眼装置を提供することにある。
【0006】本発明の第2の目的は、一次元的に光束を
走査する共焦点光学系を有し、眼底を立体観察し得る検
眼装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めの第1発明に係る検眼装置は、共焦点光学系を備えた
検眼装置において、被検眼への投影光束を間欠的に遮光
しながら被検眼の瞳孔の片側から眼底へ格子縞を投影す
る投影光学系を有し、眼底での反射光束を瞳孔の他側か
ら取り出して受光し、前記格子縞の形状から眼底の凹凸
を解析することを特徴とする。
【0008】また第2発明に係る検眼装置は、近接した
2本のスリットを経た光束を、被検眼の瞳孔の分離した
2点から眼底へ投影し走査する投影光学系と、該投影光
学系の走査系を介して眼底での反射光束を取り出し、前
記スリットと共役な2本のラインアレイセンサで受光す
る受光光学系を有することを特徴とする。
【0009】
【作用】上述の構成を有する第1発明に係る検眼装置
は、被検眼への投影光束を間欠的に遮光しながら瞳孔の
片側から眼底へ格子縞を投影し、眼底での反射光束を瞳
孔の他側から取り出して受光し、得られた格子縞の形状
から眼底の凹凸を解析する。
【0010】第2発明に係る検眼装置は、近接した2本
のスリット状の光束を被検眼の瞳孔の分離した2点から
眼底へ投影し、投影光束を走査しながら眼底での反射光
束を取り出して、2本のラインアレイセンサで受光し
て、それぞれの受光信号から観察方向が異なる2つの眼
底像を得る。
【0011】
【実施例】本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明
する。図1は第1の実施例の構成図であり、レーザー光
等を発する光源1から回転多面鏡2に至る光路O1上に
は、レンズ3、上端が光軸O1と接している半ミラー4、
レンズ5が配置され、回転多面鏡2の反射方向の光路O2
上には、レンズ6、駆動手段7により回転されるガルバ
ノミラー8が設けられ、ガルバノミラー8の反射方向の
光路O3上には対物レンズ9が配置されている。また、半
ミラー4の反射方向の光路O4上には、レンズ10、絞り
11、光電センサ12が配置されており、光電センサ1
2の出力は信号処理器13に接続され、信号処理器13
の出力は光源1に接続されている。
【0012】ここで、レンズ3、10は図示しない連動
手段により光軸に沿ってフォーカスのために連動され
る。回転多面鏡2は紙面垂直方向に回転軸を有し、回転
自在のガルバノミラー8は紙面内に回転軸を有し、半ミ
ラー4と共に瞳孔Epと共役関係にある。 光源1からの
光束は、レンズ3、レンズ5を通り回転多面鏡2で斜め
上方へ反射され、レンズ6を通りガルバノミラー8で右
方へ反射されて、対物レンズ9を介して眼底Erへ点状に
投影される。この投影光束は回転多面鏡2の回転によ
り、上下方向に走査され、ガルバノミラー8の回転によ
り左右方向に走査される。この間に、光源1は左右方向
の走査毎に信号処理器13により間欠的に点滅され、眼
底Er全体には図2に示すような格子縞像PSが投影され
る。ここで、小円は乳頭Nを表している。なお、線格子
の代りに規則的に配列された点としてもよい。
【0013】眼底Erでの反射光束は同じ光路を戻り半ミ
ラー4で反射され、レンズ10、絞り11を通り、光電
センサ12で受光される。光電センサ12からの受光信
号は、時系列化されて信号処理器13に取り込まれ、眼
底Erでの格子縞像PSが再構成される。図2に示すよう
に、この格子縞像PSには乳頭Nのように陥凹がある部分
では歪みを生ずる。信号処理器13はこの歪みを解析し
て、眼底Erでの陥凹を定量的に求める。
【0014】なお、格子縞像PSのピント合わせをする場
合には、レンズ3、レンズ10を光軸に沿って連動し、
光源1、絞り11を眼底Erと共役になるようにすると、
光源1からの投影光束が眼底Erで結像し、眼底Erでの反
射光束が再び絞り11上で結像するため、格子縞像PSの
ピントが合わせられる。
【0015】この実施例では、投影光束と反射光束を半
ミラー4で分離しており、半ミラー4の構造上の特性の
ため、図3に示すように光源1からの投影光束ILは半ミ
ラー4において、光軸O1に関して上半面のみが通過して
瞳孔Epの上部から眼底Erへ投影され、反射光束RLは半ミ
ラー4において、光軸O1に関して下半面が反射され眼底
Erから瞳孔Epの下部で取り出される。このため、光電セ
ンサ12へ投影光束ILや散乱光束が混入しないので、解
像度の良い画像が得られる。
【0016】図4は第2の実施例の構成図であり、光源
21から対物レンズ22に至る光路O5上には、2本のス
リット開口を有するスリット絞り23、フォーカスレン
ズ24、振動子25に固設された3枚のミラー26、2
7、28が配置されている。ここで、ミラー26、27
の反射面は同一平面内にあり、ミラー28の反射面はこ
の平面と垂交する平面内にあり、振動子25はミラー2
8を中心に紙面と平行に振動するようになっている。
【0017】振動子25を介して光路05と反対方向の光
路O6上には、フォーカスレンズ29、光軸O6に関して対
称的な一次元アレイセンサ30、31が配置され、一次
元アレイセンサ30、31のそれぞれの出力は、信号処
理器32、テレビモニタ33へと順次に接続されてい
る。2枚のフォーカスレンズ24、29は連結部材34
によってモータ35に連結され、モータ35の回転によ
り互いに逆方向に同じ距離だけ光軸に沿って移動され
る。また、スリット絞り23の2本のスリット開口と一
次元アレイセンサ30、31は、このフォーカスレンズ
24、29を介して共役とされている。
【0018】光源21からの光束は、スリット絞り23
の2本のスリット開口により2本のスリット光束とさ
れ、フォーカスレンズ24を通りそれぞれミラー26、
27で左方に反射され、対物レンズ22を通り被検眼E
の眼底Erへ投影される。なお、眼底像のピント合わせを
行う場合には、モータ35を駆動しフォーカスレンズ2
4、フォーカスレンズ29を連動させ、スリット絞り2
3のスリット開口と一次元アレイセンサ30、31が眼
底Erと共役になるようにする。
【0019】図5は被検眼Eの眼底Erへ投影されたスリ
ット光束S1、S2であり、これらのスリット光束S1、S2は
振動子25の振動によりスリット光束S1、S2の長手方向
と直交方向に走査される。眼底Erでの反射光束は同じ光
路を戻り、ミラー28で反射され、フォーカスレンズ2
9を通り一次元アレイセンサ30、31でそれぞれ受光
される。それぞれの受光信号は信号処理器32に取り込
まれ、眼底像として再構成されテレビモニタ33に映出
される。
【0020】ここで、一次元アレイセンサ30、31の
それぞれの受光信号は、2本のスリット光束S1、S2に由
来しているため、信号処理器32により異なる方向から
観察した2枚の眼底像としてテレビモニタ33に映出さ
れる。検者はテレビモニタ33上の2枚の眼底像を左右
眼別に見て眼底像を立体視し、乳頭Nでの陥凹の程度を
判断する。このとき、十字型等の視標を眼底Erへ投影
し、この視標を基準位置にすると、陥凹の程度の判断が
行い易い。また、一次元アレイセンサ30、31のそれ
ぞれの受光信号を比較すれば、乳頭Nの陥凹を定量的に
得ることができる。或いは、第1の実施例と同様に光源
21を点滅させて、一次元アレイセンサ30、31でそ
れぞれスリット縞像を受光させてもよい。
【0021】この実施例では、図6に示すようにスリッ
ト光束S1、S2はミラー26、27により反射されるた
め、瞳孔Epの上部と下部から眼底Erも投影され、反射光
束RLはミラー28によりスリット光束S1、S2の瞳孔Epへ
の入射位置の間から取り出されることにより、スリット
光束S1、S2と反射光束RLが分離されている。
【0022】図7は第3の実施例の走査部の構成を示し
ている。振動子41は先の実施例と振動子25と同じで
あるが、振動し41に固定されているミラー42は図4
と異なり分離されていない。図示しない光源とミラー4
2間にはハーフミラー等から成る光分割部材43が設け
られており、その他の受光部等は図4と同様のものが使
用されている。
【0023】光源からの2つの投影光束L1、L2は、光分
割部材43の2個所を透過し、ミラー42の2個所で反
射され被検眼に向かう。被検眼からの反射光はミラー4
2の全面で反射され、更に光分割部材42で反射され受
光系で受光される。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように第1発明に係る検眼
装置は、焦点光学系を有し、瞳孔上で投影光束と眼底反
射光束を分離したため、例えば乳頭等での反射光束は、
眼底の他の部位での散乱光が混入せずに受光光学系で受
光されるので、コントラストの優れた格子縞像が得ら
れ、高精度の乳頭の陥凹検査ができる。
【0025】また第2発明に係る検眼装置は、走査式の
映像装置において、2本のスリット光束を眼底へ投影
し、それぞれの眼底での反射光束を異なる2つのライン
アレイセンサで受光し、それぞれの受光信号から視角の
異なる2枚の眼底像が得られるため、解像度の良い眼底
像を立体視できるので乳頭の陥凹診断に役立つ。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例の構成図である。
【図2】眼底へ投影されるスリット縞像の説明図であ
る。
【図3】瞳孔での投影光束と反射光束の分離状態の説明
図である。
【図4】第2の実施例の構成図である。
【図5】眼底へ投影されるスリット光束の説明図であ
る。
【図6】瞳孔での投影光束と反射光束の分離状態の説明
図である。
【図7】第3の実施例の構成図を示す。
【符号の説明】
1、21 光源 2 回転多面鏡 4 半ミラー 8 ガルバノミラー 11 絞り 12 光電センサ 13、32 信号処理器 23 スリット絞り 25、41 振動子 26、27、28、42 ミラー 30、31 一次元アレイセンサ 33 テレビモニタ 43 光分割部材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 共焦点光学系を備えた検眼装置におい
    て、被検眼への投影光束を間欠的に遮光しながら被検眼
    の瞳孔の片側から眼底へ格子縞を投影する投影光学系を
    有し、眼底での反射光束を瞳孔の他側から取り出して受
    光し、前記格子縞の形状から眼底の凹凸を解析すること
    を特徴とする検眼装置。
  2. 【請求項2】 近接した2本のスリットを経た光束を、
    被検眼の瞳孔の分離した2点から眼底へ投影し走査する
    投影光学系と、該投影光学系の走査系を介して眼底での
    反射光束を取り出し、前記スリットと共役な2本のライ
    ンアレイセンサで受光する受光光学系を有することを特
    徴とする検眼装置。
JP20705093A 1993-07-29 1993-07-29 検眼装置 Expired - Fee Related JP3420289B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20705093A JP3420289B2 (ja) 1993-07-29 1993-07-29 検眼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20705093A JP3420289B2 (ja) 1993-07-29 1993-07-29 検眼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0739521A true JPH0739521A (ja) 1995-02-10
JP3420289B2 JP3420289B2 (ja) 2003-06-23

Family

ID=16533383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20705093A Expired - Fee Related JP3420289B2 (ja) 1993-07-29 1993-07-29 検眼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3420289B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001194123A (ja) * 2000-01-11 2001-07-19 Nikon Corp 段差形状測定装置
JP2020005672A (ja) * 2018-07-02 2020-01-16 株式会社ニデック 眼底撮影装置
CN111735396A (zh) * 2020-08-05 2020-10-02 李里 一种超薄型线阵图像传感器和位移检测装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001194123A (ja) * 2000-01-11 2001-07-19 Nikon Corp 段差形状測定装置
JP2020005672A (ja) * 2018-07-02 2020-01-16 株式会社ニデック 眼底撮影装置
CN111735396A (zh) * 2020-08-05 2020-10-02 李里 一种超薄型线阵图像传感器和位移检测装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3420289B2 (ja) 2003-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2794698B2 (ja) 立体形状測定装置
JP4819478B2 (ja) 眼科撮影装置
JP2006212153A (ja) 眼科撮影装置
JP3359100B2 (ja) 検眼装置
US6379006B1 (en) Stereo scanning laser ophthalmoscope
JPH07163532A (ja) 眼科測定装置
US20220175246A1 (en) Ophthalmic apparatus
JPH11197109A (ja) 走査型レーザー検眼鏡
US5663781A (en) Apparatus for the examination of objects and the determination of topography
JPH0723908A (ja) 走査映像装置
JPH0739521A (ja) 検眼装置
JP4446777B2 (ja) 眼底撮影装置
JP4446778B2 (ja) 眼底撮影装置
JP2000197607A (ja) 検眼装置
JP6498162B2 (ja) 光断層撮像装置
JP2001245852A (ja) 検眼装置
JP2618925B2 (ja) 走査型レーザー撮像装置
JP2912287B2 (ja) 眼底立体形状測定装置
JP2013085762A (ja) 眼科装置、及び眼科撮影方法
JP3287698B2 (ja) 走査映像装置
JP2020195883A (ja) 眼科検査装置
JP5680134B2 (ja) 眼科装置
JP2020121027A (ja) 模型眼
JP5680133B2 (ja) 眼科装置
JP3639658B2 (ja) 眼科検査用光束偏向装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees