JPH06165754A - 眼科装置 - Google Patents

眼科装置

Info

Publication number
JPH06165754A
JPH06165754A JP4341127A JP34112792A JPH06165754A JP H06165754 A JPH06165754 A JP H06165754A JP 4341127 A JP4341127 A JP 4341127A JP 34112792 A JP34112792 A JP 34112792A JP H06165754 A JPH06165754 A JP H06165754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eye
striped pattern
image
contrast
ophthalmologic apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4341127A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshi Kobayakawa
嘉 小早川
Kazuhiro Matsumoto
和浩 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4341127A priority Critical patent/JPH06165754A/ja
Publication of JPH06165754A publication Critical patent/JPH06165754A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 検者を必要とせずに測定を自動化し、予測の
影響を受けない客観的な測定を行う。 【構成】 縞模様のピッチ、角度、コントラストを自由
に変更することができる縞模様発生手段1の出力は、C
RTや液晶等の表示手段2及び信号処理手段3に接続さ
れ、表示手段2の出射方向には拡大レンズ4が設けら
れ、被検眼Eが位置している。また、信号処理手段3に
は押釦5を有する応答入力手段6が接続され、信号処理
手段3の出力は出力紙7が内蔵された結果表示手段8に
接続されている。予めプログラムした順序に従って、縞
模様発生手段1により縞模様を順次に表示し、応答入力
手段6からの入力情報から信号処理手段3により被検眼
Eのコントラスト感度を求める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、眼科診療所等において
検眼に用いられる眼科装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来におけるコントラスト感度の測定
は、種々のコントラストと縞ピッチの模様を大きな紙に
設け、数m離れた所から被検者に注視させ、検者が1個
ずつ指定して確認できるかどうかを応答させ、その結果
をプロットすることにより行っている。
【0003】また従来、眼底カメラで撮影した眼底像は
その特殊な照明特性により、シェーディング等の濃度む
らがある。そのため、この照明特性を予め記憶してお
き、その情報に基づいて電子的に記録された眼底像を濃
度補正し、診断及び貼り合わせに用いている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、測定を
行うためには検者が伴っている必要があるという問題点
がある。また、このような縞模様は規則的に並列してい
るため、被検者はこの縞模様を予測することができ、精
度に難点がある。
【0005】また、照明光学系内に配置された複数のリ
ング状開口の相互偏心、ストロボ管の形状、取り付け誤
差、及び被検眼の白濁等の経時的変化等により、その照
明特性が機械ごと、更には経時的に異なるため、常に最
適に眼底像の濃度を補正することができないという問題
点がある。
【0006】本発明の第1の目的は、検者を必要とせず
に測定を自動化し、予測による影響を受けない客観的な
測定を行うことができる眼科装置を提供することにあ
る。
【0007】また、本発明の第2の目的は、機械により
異なる照明特性に影響されずに、常に最適に眼底像を補
正することができる眼科装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めの第1発明に係る眼科装置は、縞模様発生表示手段と
応答入力手段と結果表示手段と信号処理制御手段とを有
し、予めプログラムした順序に従って前記縞模様発生表
示手段により縞模様を順次に被検眼に呈示し、前記応答
入力手段からの入力情報を基に前記信号処理制御手段に
よりコントラスト感度を求め、前記結果表示手段に表示
することを特徴とする。
【0009】また第2発明に係る眼科装置は、眼底を照
明する照明光学系と該照明光学系と光路の一部を共有す
る撮影光学系とを有し、均一な拡散度を有する拡散面を
前記光路の共有部分に挿脱可能に設け、前記拡散面を挿
入した状態において補正用画像特性を検出することを特
徴とする。
【0010】
【作用】上述の構成を有する第1発明に係る眼科装置
は、予めプログラムした順序に従って縞模様発生表示手
段により縞模様を順次に表示し、応答入力手段からの入
力情報から信号処理制御手段によりコントラスト感度を
求め、その結果を結果表示手段に表示する。
【0011】また第2発明に係る眼科装置は、撮像の前
に予め均一な拡散度を有する拡散面を光路内に挿入して
機械の画像特性を検出し、眼底の撮像の際には拡散面を
光路上から退避させ、この画像特性に基づいて眼底像を
補正する。
【0012】
【実施例】図1は第1の実施例の構成図であり、1は記
号発生装置等から成る縞模様発生手段であり、縞模様の
ピッチ、角度及びコントラストを、例えば図2(a) 、
(b)、(c) に示すように自在に変更する機能を有してい
る。縞模様発生手段1の出力はCRTや液晶等の表示手
段2及び信号処理手段3に接続され、表示手段2の出射
方向には拡大レンズ4が設けられ、その前に被検眼Eが
位置するようになっている。また、信号処理手段3には
押釦5を有する応答入力手段6が接続され、信号処理手
段3の出力は出力紙7が内蔵された結果表示手段8に接
続されている。
【0013】縞模様発生手段1は最初にコントラストが
低い縞模様を表示手段2に表示し、順次にコントラスト
を高くする。被検者はこの縞模様を注視し、縞模様の確
認が可能になった時に、応答入力手段6の押釦5を押下
して応答する。この操作を信号処理手段3のプログラム
に従って繰り返すことにより、検者を必要とせず測定を
自動化することができる。
【0014】このとき、順次に表示する縞模様のピッチ
及び方向をランダムに変更することにより、被検者は縞
模様を予測することが不可能となるために、測定データ
は客観的となる。信号処理手段3は測定データを処理
し、結果表示手段8において出力紙7に対して、横軸に
縞模様のピッチ、縦軸にコントラスト感度をとったグラ
フ図を出力する。
【0015】なお、信号処理手段3は表示する縞模様の
コントラストを順次に高くしたが、コントラストを順次
に低くし、確認が不可能になった時に被検者が押釦5を
押下するようにしてもよい。また、拡大レンズ4は装置
全体を小型化し、拡大レンズ4の位置により被検眼Eの
視度を調節するために用いられている。このため、表示
手段2の表示領域を拡大し、これを十分に離れた位置か
ら注視することにより、この拡大レンズ4を省略するこ
とができる。
【0016】また、縞模様のコントラストを高く設定す
ることにより、視力を測定することも可能である。この
場合には、縞模様のコントラストを固定してピッチを変
更し、被検者は縞模様が確認が可能になった時、又は確
認が不可能になった時に押釦5を押下すればよい。この
場合にも、被検者は縞模様の方向を予め予測することが
できないため、客観的な測定データが得られる。
【0017】図3は第2の実施例の構成図であり、観察
及び撮影に用いられる照明光源11の光路上には、リン
グ開口12、リレーレンズ13、リング開口14、穴開
きミラー15が順次に配列されている。穴開きミラー1
5の反射方向には光路に対して挿脱自在の拡散板16、
及び被検眼Eに対する対物レンズ17が配列されてい
る。このとき、リング開口12は被検眼Eの瞳孔Epと略
共役に設けられ、リング開口14は被検眼Eの角膜Ecと
略共役に設けられ、穴開きミラー15はリング開口12
と略共役に設けられている。
【0018】また、穴開きミラー15の後方には撮像レ
ンズ18、撮像素子19が配列され、撮像素子19の出
力はメモリ20を有する制御部21に接続されている。
更に、制御部21には記録スイッチ22、拡散板挿脱ス
イッチ23、ピント調整スイッチ24が入力され、制御
部21の出力は照明光源11、テレビモニタ25、ピン
ト調整手段26に接続されている。なお、ピント調整手
段26は撮像レンズ18を駆動するようにされている。
【0019】測定に際しては、先ず拡散板挿脱スイッチ
23を押すと拡散板16は光路内に挿入され、ピント調
整手段26は撮影レンズ18を駆動制御して拡散板16
と撮像素子19とが略共役になるように調節する。次
に、記録スイッチ22を押すと、照明光源11から出射
された光束は、リング開口12、リレーレンズ13、リ
ング開口14を透過し、穴開きミラー15により反射さ
れ拡散板16を照射する。拡散板16の像は穴開きミラ
ー15の開口、撮影レンズ18を介して、撮像素子19
に結像する。この像は記録スイッチ22からの入力によ
り光電変換され、制御部21により濃度むら特性が計算
され、この濃度むら特性がメモリ20に記録される。
【0020】次に、拡散板挿脱スイッチ23により拡散
板16を光路外に退避し、通常の眼底の撮影を行う。即
ち、光源11から出射された光束はリング開口12、リ
レーレンズ13、リング開口14を透過し、穴開きミラ
ー15により反射され、対物レンズ17を透過し、被検
眼Eの瞳孔Epを介して眼底Efを照射する。このようにし
て照明された眼底像は、再度瞳孔Ep、対物レンズ17、
穴開きミラー15の開口部、撮影レンズ18を透過し、
撮像素子19の近傍に結像される。
【0021】撮像素子19はこの眼底Efの像を光電変換
し、テレビモニタ25にその様子が映し出される。撮影
者はこのテレビモニタ25に映る眼底Efの像のコントラ
ストが最も良好になるようにピント調整スイッチ24を
操作することにより、ピント調整手段26によって撮像
レンズ18を駆動して眼底Efの像のコントラストを調整
し、最良のコントラストが得られた時に記録スイッチ2
2を押す。
【0022】これにより、撮像素子19からのビデオ信
号はA/D変換され、メモリ20に記録される。この画
像は制御部21により前述の濃度むら特性を基に濃度補
正され、テレビモニタ25に映出される。このようにし
て、器械により異なる照明特性に影響されずに、常に最
適に眼底像の濃度を補正することが可能となる。
【0023】この第2の実施例においては、一様な拡散
度を有する拡散板16の光路内への挿入に連動して、自
動的に拡散板16の像が撮像素子19上に合焦するよう
に撮影レンズ18を制御したが、拡散板16上にパター
ンが形成されている透明部材を配置し、撮影者はテレビ
モニタ25上に映るパターンのコントラストが良好にな
るように、ピント調整スイッチ24により撮像レンズ1
8を駆動してピントを調整してもよい。この場合には、
被検画像を撮像する時には透明部材を光路外に退避さ
せ、透明部材上のパターンを撮像しないようにすること
が好ましい。
【0024】なお、透明部材上には格子縞等の周期性の
あるパターンを形成し、この像を撮像して歪みの補正に
用いてもよい。更に、実施例においては観察・撮像を同
一の撮像素子を用いて行う眼底カメラに応用した例につ
いて説明したが、観察にはファインダで行ってもよく、
或いは別個の撮像素子を用いる形態の眼底カメラに応用
しても同様の効果が得られる。
【0025】また、拡散板16を正視眼底の共役位置で
はなく、任意の視度位置に配置できるように設定し、被
検者と同一の視度からこの拡散板16を撮影することに
より、更に正確な濃度むら特性を得ることができる。な
お、この拡散板16はカラーチャートやオートフォーカ
ス用チャートとしてもよい。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように第1発明に係る眼科
装置は、測定の際に検者を伴わずに自動でコントラスト
感度の測定ができ、予測に影響されない客観的結果が得
られる。
【0027】また第2発明に係る眼科装置は、均一な拡
散性を有する拡散面を光路上に選択的に配置し、撮像の
前に予め装置固有の画像特性を検出することにより、そ
の装置固有の画像特性を認知することができるため、常
に適正な画像に補正を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例の構成図である。
【図2】表示手段上に発生される縞模様の説明図であ
る。
【図3】第2の実施例の構成図である。
【符号の説明】
1 縞模様発生手段 2 表示手段 3 信号処理制御手段 4 拡大レンズ 6 応答入力手段 8 結果表示手段 11 照明光源 15 穴開きミラー 16 拡散板 17 対物レンズ 18 撮影レンズ 19 撮像素子 20 メモリ 21 制御部 22 拡散板挿脱スイッチ 23 記録スイッチ 24 ピント調整スイッチ 25 テレビモニタ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 縞模様発生表示手段と応答入力手段と結
    果表示手段と信号処理制御手段とを有し、予めプログラ
    ムした順序に従って前記縞模様発生表示手段により縞模
    様を順次に被検眼に呈示し、前記応答入力手段からの入
    力情報を基に前記信号処理制御手段によりコントラスト
    感度を求め、前記結果表示手段に表示することを特徴と
    する眼科装置。
  2. 【請求項2】 眼底を照明する照明光学系と該照明光学
    系と光路の一部を共有する撮影光学系とを有し、均一な
    拡散度を有する拡散面を前記光路の共有部分に挿脱可能
    に設け、前記拡散面を挿入した状態において補正用画像
    特性を検出することを特徴とする眼科装置。
JP4341127A 1992-11-28 1992-11-28 眼科装置 Pending JPH06165754A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4341127A JPH06165754A (ja) 1992-11-28 1992-11-28 眼科装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4341127A JPH06165754A (ja) 1992-11-28 1992-11-28 眼科装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06165754A true JPH06165754A (ja) 1994-06-14

Family

ID=18343509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4341127A Pending JPH06165754A (ja) 1992-11-28 1992-11-28 眼科装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06165754A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002200044A (ja) * 2001-01-09 2002-07-16 Canon Inc 眼科装置
WO2002062208A1 (en) * 2001-02-08 2002-08-15 Topcon Corporation Contrast chart apparatus, contrast sensitivity measuring apparatus, and contrast sensitivity measuring method
JP2002233502A (ja) * 2001-02-08 2002-08-20 Topcon Corp コントラストチャート装置
JP2003199712A (ja) * 2001-12-28 2003-07-15 Topcon Corp コントラスト感度測定装置、コントラスト感度測定方法
KR100816771B1 (ko) * 2004-03-09 2008-03-26 인더스트리얼 테크놀로지 리서치 인스티튜트 저선명도 이미지의 육안식별 보조시스템 및 그 방법
JP2008520296A (ja) * 2004-11-19 2008-06-19 カール ツアイス ヴィジョン ゲーエムベーハー コントラスト視力検査を行うための方法
JP2012165805A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Topcon Corp 検眼システム
JP2014233325A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 株式会社ニデック 眼底カメラ及び画像処理プログラム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002200044A (ja) * 2001-01-09 2002-07-16 Canon Inc 眼科装置
WO2002062208A1 (en) * 2001-02-08 2002-08-15 Topcon Corporation Contrast chart apparatus, contrast sensitivity measuring apparatus, and contrast sensitivity measuring method
JP2002233502A (ja) * 2001-02-08 2002-08-20 Topcon Corp コントラストチャート装置
US7441900B2 (en) 2001-02-08 2008-10-28 Topcon Corporation Contrast chart device, contrast sensitivity measuring device and contrast sensitivity measuring method
JP2003199712A (ja) * 2001-12-28 2003-07-15 Topcon Corp コントラスト感度測定装置、コントラスト感度測定方法
KR100816771B1 (ko) * 2004-03-09 2008-03-26 인더스트리얼 테크놀로지 리서치 인스티튜트 저선명도 이미지의 육안식별 보조시스템 및 그 방법
JP2008520296A (ja) * 2004-11-19 2008-06-19 カール ツアイス ヴィジョン ゲーエムベーハー コントラスト視力検査を行うための方法
JP2012165805A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Topcon Corp 検眼システム
JP2014233325A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 株式会社ニデック 眼底カメラ及び画像処理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3420597B2 (ja) 前眼部撮影装置
US4715703A (en) Ocular-fundus analyzer
US5163437A (en) Ophthalmic measuring device
WO1997030627A1 (en) A three dimensional imaging apparatus and a method for use thereof
JP3359100B2 (ja) 検眼装置
JP2008295971A (ja) 眼底カメラ
JPH057552A (ja) 眼科撮影装置
JP3599523B2 (ja) 眼科装置
US5066116A (en) Optical system in a laser scanning eye fundus camera
JP3950876B2 (ja) 眼底検査装置
JP2020006172A (ja) 眼底撮影装置
JPH06165754A (ja) 眼科装置
JP2000005131A (ja) 眼底カメラ
US7293874B2 (en) Apparatus for measuring anterior ocular segment
JP2000135200A (ja) 検眼装置
JPH09173298A (ja) 眼科撮影装置
JP2912287B2 (ja) 眼底立体形状測定装置
JP4164199B2 (ja) 眼科測定装置
JPH11235316A (ja) 検眼装置
JP5438119B2 (ja) 眼科測定装置
JP3762025B2 (ja) 眼科検査装置
JP7355194B2 (ja) 眼底撮影装置
JPH067301A (ja) 眼科装置
JPH0810221A (ja) 眼底視野計
JPH05317264A (ja) 眼底カメラ