JPH0222438Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0222438Y2
JPH0222438Y2 JP1984169651U JP16965184U JPH0222438Y2 JP H0222438 Y2 JPH0222438 Y2 JP H0222438Y2 JP 1984169651 U JP1984169651 U JP 1984169651U JP 16965184 U JP16965184 U JP 16965184U JP H0222438 Y2 JPH0222438 Y2 JP H0222438Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaped
rod
locking piece
fitting recess
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984169651U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6183742U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984169651U priority Critical patent/JPH0222438Y2/ja
Publication of JPS6183742U publication Critical patent/JPS6183742U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0222438Y2 publication Critical patent/JPH0222438Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、土留壁、特に垂直に打設されたH型
鋼間に矢板を嵌合して構成された土留壁に、コン
クリート型枠を連結する場合に使用することの出
来る、土留壁へのコンクリート型枠連結具に関す
るものである。
(従来の技術及びその問題点) 前記のように使用される従来の土留壁へのコン
クリート型枠連結具は、一端にコンクリート型枠
間隔保持具等の接続部を有する棒状体の他端に、
土留壁を構成するH型鋼のエツジ部に嵌合するコ
の字形部材を連設しただけのものか、又は前記コ
の字形部材に前記エツジ部を締結する固定ボルト
を設けたものであつた。前者の構成は、構造が極
めてシンプルで安価に構成することが出来るが、
前記H型鋼のエツジ部の厚さに応じて複数種類の
連結具を準備しておかなければならない問題点が
あり、後者の構成は、固定ボルト及びその螺合ね
じ孔が必要なためコスト高になり、更に固定ボル
トを操作しなければならないので作業性が低下す
る問題点があつた。
このような問題点を解決するために、例えば実
開昭49−73203号公報に記載されたように、前記
棒状体の他端から横向きに連設したL形部分の横
向き突出部に対向させて、前記固定ボルトに代わ
る型鋼エツジ部押圧用板ばねを設けたものが考え
られたが、このような型鋼エツジ部押圧用板ばね
では、くの字形に屈曲した板ばねの屈曲部内面で
型鋼エツジ部表面を押圧することにより、型鋼エ
ツジ部の後ろ側に嵌合させた前記L形部分を当該
型鋼エツジ部に固定しようとするものであるか
ら、固定力が弱く、特に型鋼エツジ部から前記L
形部分を引き抜く方向に外力が作用したときに
は、型鋼エツジ部表面に対して前記板ばねが容易
に滑り、簡単に外れてしまう欠点がある。
(問題点を解決するための手段及び作用) 本考案は上記のような従来の問題点を解決する
ために、一端にコンクリート型枠間隔保持具等の
接続部を有する棒状体の他端に、先端が横向きに
突出するL形部材を、その基部に形成した棒状体
嵌合凹部に前記棒状体端部を嵌合した状態で固着
連設し、前記棒状体嵌合凹部の内側には係止片嵌
合凹部を形成し、前記棒状体の外側で前記係止片
嵌合凹部に、線材をU字形に曲げ加工した抜け止
め用係止片のU字形部分を嵌合固定し、当該抜け
止め用係止片の一対の爪部分を、前記L形部材の
横向き突出部に対向させ、前記横向き突出部と前
記爪部分との間に嵌入する型鋼エツジ部により前
記爪部分が内方に曲げられて先端が当該型鋼エツ
ジ部の表面に斜めに当接するように構成した土留
壁へのコンクリート型枠連結具を提案するもので
ある。
このような本考案の連結具によれば、前記L形
部材の横向き突出部を土留壁に於けるH型鋼エツ
ジ部の後ろ側に、当該L形部材が前記エツジ部の
端面に当接するまで差し込むことにより、当該横
向き突出部と前記抜け止め用係止片との間に前記
エツジ部が相対的に進入して、当該抜け止め用係
止片の一対の爪部分が前記H型鋼エツジ部により
内方に曲げられて先端が当該型鋼エツジ部の表面
に斜めに圧接し、連結具が当該H型鋼エツジ部に
固定されることになる。
従つて、前記L形部材に引抜き方向の外力が作
用しても、前記一対の爪部分の先端が前記型鋼エ
ツジ部表面に食い込んで、前記L形部材が型鋼エ
ツジ部から抜け落ちるのを阻止することになる。
(実施例) 以下に本考案の一実施例を添付の例示図に基づ
いて説明する。
第1図乃至第4図に於いて、1は丸パイプ材か
ら成る棒状体、2は板材をプレス加工して構成し
たL形部材、3は線材を曲げ加工して構成した抜
け止め用係止片である。前記棒状体1は、その一
端を小径に絞り加工して内周面に雌ねじ溝4を形
成した接続部5を備えている。L形部材2は、棒
状体延長相当部分6と、この部分6の先端から横
向きに連設された横向き突出部7とを備え、前記
棒状体延長相当部分6の基部には、断面U字形の
棒状体嵌合凹部8が形成され、この棒状体嵌合凹
部8から前記横向き突出部7の先端近傍位置まで
外側に突出する補強用リブ9が形成されている。
又、前記棒状体嵌合凹部8の中間内側位置には、
当該凹部8の周方向にそつて係止片嵌合凹部10
が形成されている。
前記抜け止め用係止片3は、前記係止片嵌合凹
部10に内嵌するU字形部分11と、このU字形
部分11の両端から同一側へレの字形に折曲連設
された一対の爪部分12とを備えている。この抜
け止め用係止片3を、その爪部分12が前記L形
部材2の横向き突出部7に対向するようにそのU
字形部分11を前記係止片嵌合凹部10に内嵌し
た状態に於いて、L形部材2の棒状体嵌合凹部8
に棒状体1の接続部5とは反対側の端部13を嵌
合させ、当該棒状体端部13とL形部材2とを溶
接等により互いに固着している。
上記のように構成された連結具は第1図に示す
ように使用することが出来る。即ち、適当間隔置
きに垂直に打設されたH型鋼14間に矢板15を
嵌合して構成された土留壁16にコンクリート型
枠17を連結する場合、前記H型鋼14に於ける
エツジ部14aが前記L形部材2の横向き突出部
7と抜け止め用係止片3との間に進入するよう
に、エツジ部14aに対して連結具を横向きに相
対移動させる。この結果、第3図仮想線およ第1
図に示すように、抜け止め用係止片3の主として
爪部分12が前記エツジ部14aの端面14bに
よつて弾性に抗して奥側へ押し開かれ、当該エツ
ジ部端面14bがL形部材2の棒状体延長相当部
分6に当接したときには、前記抜け止め用係止片
3の爪部分12の先端が前記エツジ部14aの表
面14cに圧接し、当該エツジ部14aがL形部
材2の横向き突出部7と抜け止め用係止片3との
間で挟着される。
このようにしてH型鋼エツジ部14aに取り付
けられた連結具は、前記抜け止め用係止片3の弾
性変形反力によつて、不測に脱落することなく取
り付け位置に確実に保持され、仮に当該エツジ部
14aから横向きに抜き取るような外力が作用し
ても、抜け止め用係止片爪部分12の先端がエツ
ジ部表面14cに食い込むことにより、当該エツ
ジ部14aから連結具が離脱するのを阻止する。
上記のように土留壁16に取り付けられた連結
具の棒状体1には、その先端の接続部5を利用し
て間隔保持具(セパレーター)18が螺合連結さ
れ、この間隔保持具18に従来周知の型枠締結金
具19を介して前記コンクリート型枠17が連結
される。
尚、第5図及び第6図に示すようにL形部材2
の棒状体嵌合凹部8に、U字形の係止片嵌合凹部
20を棒状体1の長さ方向にそつて且つその凹部
両端が横向き突出部7に向かつて開口するように
形成し、抜け止め用係止片3のU字形部分11の
Uターン部11aを更に直角外方に折曲して当該
Uターン部11aを前記係止片嵌合凹部20に内
嵌合させることも出来る。
(考案の効果) 以上のように本考案の土留壁へのコンクリート
型枠連結具によれば、当該連結具を取り付けるべ
きH型鋼エツジ部の厚さが一定していなくとも、
前記エツジ部の相対的進入に伴つて変形した抜け
止め用係止片とL形部材の横向き突出部との間で
当該エツジ部を確実に挟持させて、連結具を当該
エツジ部に確実に固定することが出来る。しかも
固定ボルト等を必要とする従来構成と比較して固
定ボルト等の操作が不要であり、ワンタツチで取
り付けることが出来るので作業を能率良く行え
る。しかも本考案の構成によれば、前記抜け止め
用係止片が、線材をU字形に曲げ加工したもの
で、その一対の爪部分が、前記L形部材の横向き
突出部との間に嵌入する型鋼エツジ部により内方
に曲げられて先端が当該型鋼エツジ部の表面に斜
めに当接するものであるから、前記L形部材を引
き抜く方向に外力が作用したときに前記一対の爪
部分の先端が型鋼エツジ部表面に食い込むことに
なり、板ばねの屈曲部内面で型鋼エツジ部表面を
押圧するタイプのものと比較して、仮に前記一対
の爪部分を内方に少ししか曲げることが出来ない
ような厚さの薄い型鋼エツジ部であつても、連結
具をして型鋼エツジ部に極めて強固に固定するこ
とが出来るのである。
更に本考案最大の効果は、抜け止め用係止片を
独立して棒状体端部又はL形部材に固着する必要
はなく、L形部材の棒状体嵌合凹部の内側に形成
した係止片嵌合凹部に前記抜け止め用係止片の基
部を内嵌した状態で当該L形部材を棒状体端部に
嵌合固着するだけで、同時に抜け止め用係止片を
所定位置に所定向きで強固に固着することが出
来、製造が簡単容易で安価に実施し得る点にあ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は使用状態を示す一部横断平面図、第2
図は本考案連結具の斜視図、第3図は使用方法を
説明する横断平面図、第4図は要部の縦断面図、
第5図は変形例を示す横断平面図、第6図は同要
部の縦断面図である。 1…棒状体、2…L形部材、3…抜け止め用係
止片、5…間隔保持具等の接続部、6…棒状体延
長相当部分、7…横向き突出部、8…棒状体嵌合
凹部、10,20…係止片嵌合凹部、11…U字
形部分、12…爪部分、14…H型鋼、14a…
エツジ部、15…矢板、16…土留壁、17…コ
ンクリート型枠、18…間隔保持具、19…型枠
締結金具。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一端にコンクリート型枠間隔保持具等の接続部
    を有する棒状体の他端に、先端が横向きに突出す
    るL形部材を、その基部に形成した棒状体嵌合凹
    部に前記棒状体端部を嵌合した状態で固着連設
    し、前記棒状体嵌合凹部の内側には係止片嵌合凹
    部を形成し、前記棒状体の外側で前記係止片嵌合
    凹部に、線材をU字形に曲げ加工した抜け止め用
    係止片のU字形部分を嵌合固定し、当該抜け止め
    用係止片の一対の爪部分を、前記L形部材の横向
    き突出部に対向させ、前記横向き突出部と前記爪
    部分との間に嵌入する型鋼エツジ部により前記爪
    部分が内方に曲げられて先端が当該型鋼エツジ部
    の表面に斜めに当接するように構成した土留壁へ
    のコンクリート型枠連結具。
JP1984169651U 1984-11-08 1984-11-08 Expired JPH0222438Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984169651U JPH0222438Y2 (ja) 1984-11-08 1984-11-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984169651U JPH0222438Y2 (ja) 1984-11-08 1984-11-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6183742U JPS6183742U (ja) 1986-06-03
JPH0222438Y2 true JPH0222438Y2 (ja) 1990-06-18

Family

ID=30727370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984169651U Expired JPH0222438Y2 (ja) 1984-11-08 1984-11-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0222438Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0637162Y2 (ja) * 1987-03-04 1994-09-28 朝日興業株式会社 セパレ−タ−支持金具
JP6154727B2 (ja) * 2013-10-25 2017-06-28 有限会社平和建材工業 セパレーターの支持構造、およびセパレーター支持部材

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5215964Y2 (ja) * 1972-10-06 1977-04-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6183742U (ja) 1986-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3027128A (en) Clamps for pipes, cables, and the like
JPH0222438Y2 (ja)
JPH047715Y2 (ja)
JP2620752B2 (ja) パイプ連結具
JPH0431387Y2 (ja)
JP2736766B2 (ja) 固着具
JPH0629575Y2 (ja) エルボ型管継ぎ手の取付プレート
JPH0740827U (ja) ローパーティションのスタッドとパネルの連結構造
JPH046431Y2 (ja)
JPH0585905U (ja) 壁パネルの連結構造
JPH0547107U (ja) リップ溝型鋼連結装置
JPH089229Y2 (ja) 擁壁ブロック
JPH032116Y2 (ja)
JP3029437U (ja) スプリンクラー配管
JPH067259Y2 (ja) 配管、配線取付金具
JPH0354511Y2 (ja)
JPH0637678U (ja) 配管用留金具
JPS6124552Y2 (ja)
JPH067258Y2 (ja) 配管、配線取付金具
JPH0431388Y2 (ja)
JP3010982U (ja) チャンネル支持金具
JPH0658216U (ja) パイプ類の接続具
JPS628471Y2 (ja)
JP3021155U (ja) 配管支持金具用クリップ
JPH11215661A (ja) 電線管用uバンド