JPH0222308Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0222308Y2
JPH0222308Y2 JP1981146515U JP14651581U JPH0222308Y2 JP H0222308 Y2 JPH0222308 Y2 JP H0222308Y2 JP 1981146515 U JP1981146515 U JP 1981146515U JP 14651581 U JP14651581 U JP 14651581U JP H0222308 Y2 JPH0222308 Y2 JP H0222308Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chuck
tip
fastener
core
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981146515U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5848487U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14651581U priority Critical patent/JPS5848487U/ja
Publication of JPS5848487U publication Critical patent/JPS5848487U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0222308Y2 publication Critical patent/JPH0222308Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この考案は、シヤープペンシルの改良に関する
もので、芯の繰り出しを容易に行えるようにした
ものである。
「従来の技術」 従来のシヤープペンシルには、例えば軸後端を
ノツクすることによつて軸先から芯を所定量突出
させ、筆記に伴つて芯が消耗すると再びノツクを
必要とするノツク式のものか、あるいは、先端パ
イプと芯保持具を一体にして口金内部でスライド
可能とし、軸後端をノツクして先端パイプに芯を
誘導し、筆記に伴つて芯の消耗とともに、先端パ
イプがスライドし、スライド限界に達した時点で
再びノツクするパイプスライド式のものがある。
「考案が解決しようとする問題点」 しかし、これら形式のものはいずれも芯が消耗
した際に軸後端をノツクしなければならないた
め、筆記状態を一時中断することになり、また、
ノツクに際してシヤープペンシルを持ち替えて親
指等で比較的強くノツクしなければならないた
め、多量の原稿等を作成する者にとつては筆記能
率の低下をきたすという問題があつた。
「問題点を解決するための手段」 本考案は上記のような問題を解消せんとするも
ので、次のように構成したものである。
複数個のスリツトを有する先軸の先端に着脱自
在に被嵌される口金の内径部において、先端パイ
プと保持チヤツクとを一体的に装備する芯保持管
を前後移動可能に配設し、 上記口金の内径部に摩擦係止される弾性リング
片を有するリングを取り付け、 上記芯保持管に固着されるフランジとリングと
の間に芯保持管を常に口金先端側に押圧状態に保
持すると共に、先端パイプを口金先端より突出さ
せる第1のスプリングを配設し、 先軸のスリツトより外周部に突出する片を有す
る繰り出し部材を案内管を介して芯保持管と連接
して配設し、 後端に芯ガイドを固着し先端にテーパ頭部を形
成したチヤツクのテーパ頭部を締め具内に配設す
ると共に、 締め具の後端に当接するスライダの内径段部と
チヤツクの芯ガイドとの間にチヤツクのテーパ頭
部を締め具に対して常に軸後方へ締め付けて付勢
するチヤツク保持用スプリングを配設し、 この締め具の側面に穿設した貫通孔に配設した
転動可能なボールよつて締め具とこの締め具内の
チヤツクとが点接触状態で相対的に移動すると共
に、 上記芯保持管の内径段部と締め具の先端面との
間に第2のスプリングを配設し、 前記第1のスプリングの弾発力と保持チヤツク
の芯保持力をチヤツク保持用スプリングの弾発力
より強く設定したことを特徴とするものである。
上記のように構成することにより、繰り出し部
材の片を指で後方へ微量後退させた後、開放する
ことにより、芯を徐々に繰り出すことができる。
また、極めて弱い力で楽に芯を繰り出すことがで
き、筆記能率の向上を図ることができるようにし
たシヤープペンシルを提供するのが目的である。
「実施例」 以下、この考案の実施例を図面に基づいて説明
する。
図中、1は先軸であつて、その後端部に設けた
ねじ部1aによつて後軸2と結合して筆記具本体
を構成している。また、先軸1の先端側には複数
(図面では4個の場合を示す)のスリツト1b,
1b,…を有する開口部1cが設けられ、この開
口部1cに設けられたねじ部1dとねじ結合する
口金3が先軸1の先端側に装着されている。この
場合、先軸1の内径部内には締め具4及びこの締
め具4によつて締め付け保持されるチヤツク5が
相対移動しうるように、かつ両者共前後に移動し
うるように配設されている。前記チヤツク5は、
その先端に形成されたテーパ頭部5aを締め具4
内に配設するとともに、先端から後方に向かつて
比較的長く穿設された2つのスリツト5b,5b
を有し、かつ、後端には芯ガイド6が固着されて
いる。
そして、チヤツク5のテーパ頭部5aは、前記
締め具4の後端に当接するスライダ7の先端側の
内径段部7aと芯ガイド6との間に縮設されるチ
ヤツク保持用スプリング8によつて、常時、チヤ
ツク5が締め具4に引き込まれて締め付け状態と
なるようになつている。また、前記スライダ7の
外周に設けたフランジ部7bが前記先軸1のスリ
ツト1bのやや後方に設けた内径段部1eと係合
して位置決めしうるようになつている。このスラ
イダ7及び締め具4の外周部には、前記先軸1の
スリツト1b内を移動可能に嵌装して先軸1の外
部へ若干突出する片9aを有する繰り出し部材9
が配設されており、この繰り出し部材9の先端側
内周面には案内管10が固着されている。
この締め具4の側面には、2箇所の貫通孔4
a,4aが穿設されており、この貫通孔4a,4
a内にボール11が転動可能に配設されている。
このボール11によつて前記締め具4とチヤツク
5のテーパ頭部5aとが点接触状態で相対移動す
るとともに、同様に点接触状態で締め具4が案内
管10内を前後に移動しうるようになつている。
また、先軸1の開口部1cには前記繰り出し部材
9の先端外周部9bと後述する芯保持管の後方部
との間に介在されて、スリツト1bの補強と内部
の保護を行う先軸補強管12が固着されている。
一方、前記口金3の内径部には、先端パイプ1
3と保持チヤツク14とを一体的に嵌着した先方
部15aと、前記案内管10の先端側外周に着脱
可能に嵌装する内径部を有する後方部15bとか
らなる芯保持管15が配設されている。この芯保
持管15は、案内管10を介して着脱自在に芯繰
り出し部材9に連接されている。この場合、口金
3の内径部には弾性リング片16aを有するリン
グ16が取り付けられ、このリング16と、この
リング16の前方において芯保持管15に固着さ
れるフランジ17との間に第1のスプリング18
を縮設させるとともに、芯保持管15の後方部1
5bの内径段部15b′と前記締め具4との先端面
との間に第2のスプリング19を縮設して、前記
案内管10の外周面において芯保持管15を嵌装
している。この状態において、芯保持管15に固
着されるフランジ17は口金3の内径段部3aに
当接し、リング16は第1のスプリング18を圧
縮して口金3の内径部に摩擦係止される。なおこ
の場合、摩擦係合力は第1のスプリング18の弾
発力より強い状態にある。
また、前記後軸2の前方内部には段部2aが設
けられており、この後軸2内に配設される芯ケー
ス20のフランジ部20aと段部2aとの間にリ
ターンスプリング21が縮設されて、芯ケース2
0の先端側に圧入固着されるプランジヤ22のフ
ランジ部22aが段部20aの先端面に係合して
いる。すなわち、リターンスプリング21の弾発
力によつて、常時、プランジヤ22が後軸2の後
方側へ引き込まれるようになつている。なお、前
記プランジヤ22の先端側は、前記スライダ7の
後端内径部に形成された係止リブ7c内に嵌入さ
れて、所定以上の力によつて相互に摺動可能に形
成されている。また後軸2の後方において、芯ケ
ース20の外周に別のフランジ部20bの前方に
揺れ止め管23が固定され、フランジ部20bの
後方側にはノツクカバー24の先端が当接するよ
うに着脱可能に装着されている。また、ノツクカ
バー24の内部で前記芯ケース20の後端には消
しゴム25が嵌着されている。なお、後軸2の後
方側外周にはクリツプ26が固着されている。
上記のように構成されるこの考案のシヤープペ
ンシルにおいて、芯が先端パイプ13の先端面ま
で誘導されているとき、繰り出し部材9の片9a
を指で第1のスプリング18に抗して図において
右方、すなわち後方側へ移動させると、芯はチヤ
ツク5によつて後退阻止されているので、片9a
の移動量だけ芯が先端パイプ13より突出する。
次いで、指を離すと、片9aは第1のスプリング
18の弾性力によつて元に戻る。そのとき、芯は
チヤツク5により開放されるのであるが、チヤツ
ク5を後方へ付勢しているチヤツク保持用スプリ
ング8は非常に弱い力に設定されており、かつ、
二つ割のチヤツク5は長いスリツト5bを有して
開閉を微力で行わしめ、締め具4を介してチヤツ
ク5と案内管10との間に位置されたボール11
により点接触し、かつ移動に際してころがり摩擦
として作用するので、締め付け側では確実に芯を
保持し、また、緩め側ではチヤツク5に非常に弱
い力で引き出されて芯を開放する。すなわち、保
持チヤツク14の芯保持力及び第1のスプリング
18の弾性力は前記チヤツク保持用スプリング8
の弾性力より若干強く設定されている。
したがつて、上記のように、繰り出し部材9の
片9aを指で移動した後、開放する操作を繰り返
すことにより、芯は順次繰り出されるのである。
そして、芯の後端がチヤツク先端に位置するまで
芯を突出させることができる。なおこの場合、1
回の芯の繰り出し量は片9aの後端と先軸1のス
リツト1bの後端との間隔によつて決まる。
次に先端パイプ13まで芯を誘導する場合につ
いて説明すると、まず、ノツクカバー24を押圧
移動すると、リターンスプリング21に抗してプ
ランジヤ22が前進し、このとき、スライダ7と
プランジヤ22は摩擦係合しているので、スライ
ダ7、締め具4及びチヤツク5が共に前進する。
すなわち、摩擦係合力は保持チヤツク14の芯保
持力と第2のスプリング19の弾発力より十分強
く設定されている。したがつて、スライダ7が前
進してスライダ7のフランジ部7bの前端が繰り
出し部材9の後端に当接すると、スライダ7の移
動は固定化されるので、同時に締め具4の前進も
停止する。
この状態において、更にノツクカバー24を前
進させると、プランジヤ22はスライダ7との係
合が外れて前進し、芯ガイド6の後端に当接し、
チヤツク5を前進させる。このプランジヤ22の
押圧によつて前進するチヤツク5のテーパ頭部5
aは開口し、このとき、芯は保持チヤツクの先端
付近まで誘導されているので、保持チヤツク14
の入り口まで落下する。この状態によりノツクを
解除すると、リターンスプリング21の復帰力に
より、チヤツク5とスライダ7はプランジヤ22
との摩擦係合によつて後退する。また、締め具4
も第2のスプリング19の復帰力によりスライダ
7と同調して後退する。このとき、スライダ7と
プランジヤ22との係合位置は、芯ガイド6を押
圧移動させた状態となつており、チヤツク5は開
口したままで後退するので、芯は保持チヤツク1
4に残留した状態となつている。そして、スライ
ダ7のフランジ部7bが先軸の内径段部1eに当
接すると、スライダ7の後退は阻止されるので、
プランジヤ22はスライダ7との摩擦係合を解除
して後退し、チヤツク5も後退する。チヤツク5
のテーパ頭部5aが締め具4に収まり閉塞する
と、後退は停止し、プランジヤ22の先端は芯ガ
イド6の後端との当接状態を解除して後退し、プ
ランジヤ22のフランジ部22aが後軸の内径段
部に当接して後退を停止し、第1図の状態に復帰
する。
すなわち、上記のように、第2のスプリング1
9の弾発力はチヤツク保持用スプリング8の弾発
力より若干強く設定され、スライダ7とプランジ
ヤ22の係合力は、保持チヤツク14の保持力と
第1のスプリング18の弾発力(移動圧縮後の状
態)より十分強く、リターンスプリング21の弾
発力はスライダ7とプランジヤ22の摩擦係合力
より若干強く設定されている。したがつて、再び
ノツクカバー24の押圧移動と開放とを繰り返す
ことにより、芯は徐々に保持チヤツク14を貫通
し、先端パイプ13へと誘導される。このときの
芯の繰り出し量はスライダ7のフランジ部7bが
繰り出し部材9の後端に当接するまでのストロー
クで設定される。
なお、上記の第1図の実施例では芯繰り出し部
材の数が4個の場合を示したが、数は任意であ
り、しかも、第5図に示すように繰り出し部材9
の片9aに軸に対して直交する多数の凹凸条9b
を形成することによりすべり止め効果を増大する
ことができ、また、第6図に示すように、使用者
の指の位置により繰り出し部材9の片9aの選択
ができるように、繰り出し部材9の片9a,9
a,…の位置を適量ずつ変移させ、そのレベルを
表示するマーク27,27,…を施すこともで
き、更には繰り出し部材の片に接続させて弧状ま
たはリング状の繰り出し部材を設ける等の方法も
考えられ、同様の効果を奏する。
「考案の効果」 本考案は、以上に説明したように構成されるの
で、芯が先端パイプの先端面まで誘導されている
とき、繰り出し部材の片を指で後方へ微量後退さ
せた後、開放することにより、芯を徐々に繰り出
すことができる。この繰り出し操作における、繰
り出し部材の片をスライドさせる力は第1及び第
2のスプリングの圧縮抗力及び保持チヤツクの芯
保持力よりわずかに強い力でよく、繰り出し部材
のスライド距離は芯の繰り出し範囲でよい。
よつて、極めて弱い力で楽に芯を繰り出すこと
ができ、筆記能率の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案のシヤープペンシルの一例を
示す縦断面図、第2図はその要部拡大断面図、第
3図及び第4図はそれぞれ第2図の−線及び
−線に沿う断面図、第5図及び第6図はそれ
ぞれこの考案の別の実施例を示す要部断面図であ
る。 1……先軸、1b……スリツト、2……後軸、
3……口金、4……締め具、5……チヤツク、6
……芯ガイド、7……スライダ、8……チヤツク
保持用スプリング、9……芯繰り出し部材、9a
……片、10……案内管、11……ボール、13
……先端パイプ、14……保持チヤツク、15…
…芯保持管、16……リング、17……フラン
ジ、18……第1のスプリング、19……第2の
スプリング。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 複数個のスリツト1bを有する先軸1の先端に
    着脱自在に被嵌される口金3の内径部において、
    先端パイプ13と保持チヤツク14とを一体的に
    装備する芯保持管15を前後移動可能に配設し、 上記口金3の内径部に摩擦係止される弾性リン
    グ片16aを有するリング16を取り付け、 上記芯保持管15に固着されるフランジ17と
    リング16との間に芯保持管15を常に口金3先
    端側に押圧状態に保持すると共に、先端パイプ1
    3を口金3先端より突出させる第1のスプリング
    18を配設し、 先軸1のスリツト1bより外周部に突出する片
    9aを有する繰り出し部材9を案内管10を介し
    て芯保持管15と連接して配設し、 後端に芯ガイド6を固着し先端にテーパ頭部5
    aを形成したチヤツク5のテーパ頭部5aを締め
    具4内に配設すると共に、 締め具4の後端に当接するスライダ7の内径段
    部7aとチヤツク5の芯ガイド6との間にチヤツ
    ク5のテーパ頭部5aを締め具4に対して常に軸
    後方へ締め付けて付勢するチヤツク保持用スプリ
    ング8を配設し、 この締め具4の側面に穿設した貫通孔4aに配
    設した転動可能なボール11よつて締め具4とこ
    の締め具4内のチヤツク5とが点接触状態で相対
    的に移動すると共に、 上記芯保持管15の内径段部15b′と締め具4
    の先端面との間に第2のスプリング19を配設
    し、 前記第1のスプリング18の弾発力と保持チヤ
    ツク14の芯保持力をチヤツク保持用スプリング
    8の弾発力より強く設定した、 ことを特徴とするシヤープペンシル。
JP14651581U 1981-09-30 1981-09-30 シヤ−プペンシル Granted JPS5848487U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14651581U JPS5848487U (ja) 1981-09-30 1981-09-30 シヤ−プペンシル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14651581U JPS5848487U (ja) 1981-09-30 1981-09-30 シヤ−プペンシル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5848487U JPS5848487U (ja) 1983-04-01
JPH0222308Y2 true JPH0222308Y2 (ja) 1990-06-15

Family

ID=29939420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14651581U Granted JPS5848487U (ja) 1981-09-30 1981-09-30 シヤ−プペンシル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5848487U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60142982U (ja) * 1984-03-02 1985-09-21 三菱鉛筆株式会社 ボ−ルチヤツクを用いたシヤ−プペンシル
CN107825893B (zh) * 2017-07-28 2019-07-30 吴博文 一种更换不同型号铅笔笔芯的方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5850886B2 (ja) * 1979-10-25 1983-11-12 日産自動車株式会社 ウインドガラスの振れ止め装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5850886U (ja) * 1981-09-28 1983-04-06 ぺんてる株式会社 シヤ−プペンシル用スライダ−操作装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5850886B2 (ja) * 1979-10-25 1983-11-12 日産自動車株式会社 ウインドガラスの振れ止め装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5848487U (ja) 1983-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4382706A (en) Mechanical pencil
JPH0222308Y2 (ja)
US4205924A (en) Mechanical pencil with lead-feeding device operable by forward shake of pencil
US4729684A (en) Mechanical pencil
JPH0525915Y2 (ja)
JPH01110199A (ja) シヤープペンシル
JPH0129117Y2 (ja)
JPH0415517Y2 (ja)
JPH045349Y2 (ja)
JPH0118386Y2 (ja)
JPH03264397A (ja) 押出し式筆記具
JPS6337269Y2 (ja)
JPS5928877Y2 (ja) ノツク式シヤ−プペンシル
JPS5852152Y2 (ja) シヤ−プペンシル
JPS591839Y2 (ja) シヤ−プペンシル
JPS6217265Y2 (ja)
JPS6237758Y2 (ja)
JPH0214467Y2 (ja)
JPH02108084U (ja)
JPS6337267Y2 (ja)
JPH0222312Y2 (ja)
JPS6334951Y2 (ja)
JPH0318222Y2 (ja)
JPS6227431Y2 (ja)
JPH0243753Y2 (ja)