JPH02221136A - 光ファイバ線引装置 - Google Patents

光ファイバ線引装置

Info

Publication number
JPH02221136A
JPH02221136A JP4001589A JP4001589A JPH02221136A JP H02221136 A JPH02221136 A JP H02221136A JP 4001589 A JP4001589 A JP 4001589A JP 4001589 A JP4001589 A JP 4001589A JP H02221136 A JPH02221136 A JP H02221136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
heating furnace
cooling
cylinder
coating section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4001589A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0579616B2 (ja
Inventor
Naoki Hagino
直樹 萩野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP4001589A priority Critical patent/JPH02221136A/ja
Publication of JPH02221136A publication Critical patent/JPH02221136A/ja
Publication of JPH0579616B2 publication Critical patent/JPH0579616B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/027Fibres composed of different sorts of glass, e.g. glass optical fibres
    • C03B37/02718Thermal treatment of the fibre during the drawing process, e.g. cooling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、光ファイバ線引装置に係り、特に、線引きさ
れた光ファイバの冷却性能を向上させた装置に関するも
のである。
〈従来の技術〉 従来の一般的な光ファイバ線引装置の一例を示すと、第
3図の如くである。
この装置の場合、加熱炉1と冷却筒2と塗布部3とは上
下方向に一連に設置されてなり、光ファイバ母材4は、
その上端が支持兼昇降部材5により支持され、加熱炉1
内に挿入された下方の先端寄りは、内蔵のヒータ6に加
熱されるようになっている。
このヒータ6により溶融線引きされた光ファイバ7は、
直下の冷却筒2に入り、冷却され、走行しながら、塗布
部3に導かれる。この塗布部3では、例えば2度にわた
る塗布−乾燥工程(被覆材槽8での被覆材塗布〜乾燥部
9での乾燥、被覆材槽IOでの被覆材塗布〜乾燥部11
での乾燥)を経て、外皮が被覆され、そして、この外皮
の施された光ファイバ7は、キャプスタン12、ダンサ
−ローラ13,13を介して、ドラム14に巻き取られ
るようになっている。
〈発明が解決しようとする課題〉 ところが、上記従来の装置の場合、冷却筒2が筒形の水
冷ジャケット構造をとり、冷却水の循環系が作られてい
る他に、内部には、熱伝導性の高い不活性ガス等が充填
されるシステムとなっている。このため、通常は、作業
性等を考慮の上、図示(第1図)の如く、直上の加熱炉
1、および直下の塗布部3とは離間した状態で設置され
ている。
このため、冷却部に隙間ができ、冷却性能が不十分であ
った。
本発明は、このような従来の実情に鑑みてなされたもの
である。
〈課題を解決するための手段〉 か〜る本発明の特徴とする点は、光ファイバ母材が挿入
される加熱炉と、該加熱炉で線引きされた光ファイバを
走行中に冷却させる冷却筒と、該冷却筒を通った光ファ
イバに外皮を被覆させる塗布部とを備えた光ファイバ線
引装置において、前記冷却筒を分割自在な分割筒体で形
成し、かつ前記加熱炉および塗布部間に接触させて装着
した光ファイバ線引装置にある。
〈作用〉 この冷却筒の分割筒体構造により、取り扱いや装着が容
易になり、また、隙間のない加熱炉および塗布部間への
接触装着により、良好な冷却性能が得られる。
〈実施例〉 第1図は本発明に係る光ファイバ線引装置の一実施例に
なる概略を示したものである。
図において、21は加熱炉、22は2つの分割筒体22
a、22bからなる冷却筒、23は塗布部の一部、例え
ば最上端の被覆材槽である。
上記分割筒体22a、22bの内部構造は、第2図の如
くで、両者とも略対称的に作られ、その半柱状肉厚部の
中央部長手方向(上下方向)には、線引きされた光ファ
イバ17が通る溝24a、24bが形成されている。こ
れらの8溝24a、24bの左右の長手方向には、ゴム
製等のシールパツキン25・・・が埋めてあり、また、
上記溝24a、24bの終わる各端部(上端、下端)に
は、半柱状肉厚部が切り欠かれ、外側の湾曲縁部26・
・・が残されてなる嵌合部27・・・が形成されている
そして、また、図示しないが、各分割筒体22a、22
bの半柱状肉厚部部分には、従来と同様水冷のためのジ
ャケット構造が設けてあり、冷却水の循環系が構成され
ている。
一方、本発明の場合、加熱炉21の下端および塗布部2
3の上端には、それぞれ突出部21a23aを設け、さ
らにこれらの外周部分には0リング28.29を装着し
、そして、丁度上記分割筒体22a、22bの嵌合部2
7・・・と、気密に嵌合されるようになっている。
従って、本発明では、上記2つの分割筒体22a、22
bを突き合わせ、各嵌合部27・・・を加熱炉21およ
び塗布部23の各突出部21a。
23aに嵌合させた後、適当な結束手段等により、分割
筒体22a、22bを一体化すれば、冷却筒22が作ろ
れる。勿論、・この冷却筒22を外す場合には、上記と
逆の操作を行えばよい。
この冷却筒22は、装着時、従来と異なり、加熱炉21
および塗布部23間に直接接触して装着されるため、隙
間のない冷却空間が形成され、より一層良好な冷却性能
が得られる。
特に、シールパツキン25・・・や0リング28.29
を使用した場合、高い気密性が得られ、冷却性能の向上
に繋がる。
また、図示しないが、従来と同様、線引きされた光ファ
イバ17が通る溝24a、24bのなす通路部分には、
必要により、熱伝導性の高い不活性ガス等を充填するよ
うにしである。
なお、上記実施例では、分割筒体22a、22bが2つ
の場合で、かつその大きさも路間−の対称形状であった
が、本発明はこれに限定されず、両者間に大小の差があ
ってもよく、また3個以上に分割することも可能である
。また、分割筒体22a、22bと、各加熱炉21およ
び塗布部23の突出部21a、23aとの嵌合構造も、
上記実施例の場合に限定されるものではない。
〈発明の効果〉 以上の説明から明らかなように本発明に係る光ファイバ
線引装置によれば、次のような優れた効果が期待できる
(1)、冷却筒が少なくとも2つの分割筒体からなるた
め、例えば、線引きされた光ファイバが走行している状
態下にあっても、冷却筒の着脱ができ、取り扱い性がよ
く、また、その着脱も、単に突き合わせたり、分割する
のみでよく、容易である。
(2)、勿論、この冷却筒の分割筒体構造により、従来
の筒状のものに比較して、内部の清掃、点検等も極めて
簡・単になる。
(3)、また、冷却筒が加熱炉および塗布部間に直接接
触して、隙間なく装着されるため、極めて良好な冷却性
能が得られる。
(4)、さらに、この隙間のない冷却空間の形成により
、線引きされた光ファイバは、外部空気と無接触で冷却
されるため、ダストや不純物等の付着、外部空気の吹き
込み等による冷却ムラ等の発生する恐れがなく、安定し
た均一な冷却が得られる。
この結果、次工程での外皮被覆が高品質で行われる利点
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る光ファイバ線引装置の一実施例を
示した概略説明図、第2図は冷却筒の分解状態を示した
斜視図、第3図は従来の光ファイバ線引装置の一例を示
した説明図である。 図中、 21・・ 22・ 22a。 23・・ 24a。 25・ 26・ 27・・ ・分割筒体、 加熱炉、 冷却筒、 b ・ ・ ・ 塗布部、 b・・・・溝、 シールパツキン、 湾曲縁部、 嵌合部、 第1図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  光ファイバ母材が挿入される加熱炉と、該加熱炉で線
    引きされた光ファイバを走行中に冷却させる冷却筒と、
    該冷却筒を通った光ファイバに外皮を被覆させる塗布部
    とを備えた光ファイバ線引装置において、前記冷却筒を
    分割自在な分割筒体で形成し、かつ前記加熱炉および塗
    布部間に接触させて装着したことを特徴とする光ファイ
    バ線引装置。
JP4001589A 1989-02-20 1989-02-20 光ファイバ線引装置 Granted JPH02221136A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4001589A JPH02221136A (ja) 1989-02-20 1989-02-20 光ファイバ線引装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4001589A JPH02221136A (ja) 1989-02-20 1989-02-20 光ファイバ線引装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02221136A true JPH02221136A (ja) 1990-09-04
JPH0579616B2 JPH0579616B2 (ja) 1993-11-04

Family

ID=12569082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4001589A Granted JPH02221136A (ja) 1989-02-20 1989-02-20 光ファイバ線引装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02221136A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1076045A2 (en) * 1999-08-09 2001-02-14 Lucent Technologies Inc. Apparatus for cooling an optical fibre drawn from a preform
KR100512591B1 (ko) * 2002-09-12 2005-09-07 엘에스전선 주식회사 광섬유 곡률 반경 조정을 통한 광섬유 단선 저감 장치를구비하는 광섬유 인선 장치
JP2019108232A (ja) * 2017-12-15 2019-07-04 住友電気工業株式会社 光ファイバの線引装置に用いられる冷却装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61191535A (ja) * 1985-02-20 1986-08-26 Sumitomo Electric Ind Ltd ガラスロツドの線引方法とその装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61191535A (ja) * 1985-02-20 1986-08-26 Sumitomo Electric Ind Ltd ガラスロツドの線引方法とその装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1076045A2 (en) * 1999-08-09 2001-02-14 Lucent Technologies Inc. Apparatus for cooling an optical fibre drawn from a preform
EP1076045A3 (en) * 1999-08-09 2001-05-16 Lucent Technologies Inc. Apparatus for cooling an optical fibre drawn from a preform
KR100512591B1 (ko) * 2002-09-12 2005-09-07 엘에스전선 주식회사 광섬유 곡률 반경 조정을 통한 광섬유 단선 저감 장치를구비하는 광섬유 인선 장치
JP2019108232A (ja) * 2017-12-15 2019-07-04 住友電気工業株式会社 光ファイバの線引装置に用いられる冷却装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0579616B2 (ja) 1993-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001524441A (ja) 光ファイバの冷却方法及び冷却装置
JPH02221136A (ja) 光ファイバ線引装置
KR101350037B1 (ko) 낮은 oh 오버 클래딩을 제조하는 방법 및 장치
JPH05186238A (ja) 光ファイバの線引装置
JPH01275443A (ja) 光ファイバ線引き炉
JPH01192749A (ja) 光ファイバの冷却方法及びその装置
JPH04310533A (ja) 光ファイバの線引き方法
JP2003054981A (ja) 光ファイバ母材加熱炉およびその加熱方法
JPS5823591A (ja) プラスチツク被覆線条体入り細径金属管の製造方法
JPS5813883B2 (ja) ライトガイド付多重光学繊維束の製造方法
JPH01305829A (ja) 光ファイバの線引方法
JPH0435399Y2 (ja)
JPH047159Y2 (ja)
JPS5935344Y2 (ja) プラスチツク被覆線条体入り金属管の製造装置
JPH09139351A (ja) 半導体製造用の透明石英ガラス製チューブ状構成部材
JP2000264670A (ja) 光ファイバ線引方法
JPH03153541A (ja) 光ファイバの冷却装置及び冷却方法
JPS5846098Y2 (ja) 光ファイバ線引装置
JPS623034A (ja) 光フアイバの製造方法
JPS59182294A (ja) 化学気相成長装置
JPH02188451A (ja) 光ファイバの冷却方法および冷却装置
JPS57176641A (en) Manufacture of color picture tube
JPH0372019B2 (ja)
JPS63289744A (ja) 環形蛍光ランプの製造方法
CN111958864A (zh) 一种固态硅胶的加工混炼机