JPH0372019B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0372019B2
JPH0372019B2 JP60297665A JP29766585A JPH0372019B2 JP H0372019 B2 JPH0372019 B2 JP H0372019B2 JP 60297665 A JP60297665 A JP 60297665A JP 29766585 A JP29766585 A JP 29766585A JP H0372019 B2 JPH0372019 B2 JP H0372019B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
fiber bundle
preform
coated
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60297665A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62153128A (ja
Inventor
Akitaka Kaketa
Hiroshi Sone
Ryusuke Adachi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP60297665A priority Critical patent/JPS62153128A/ja
Publication of JPS62153128A publication Critical patent/JPS62153128A/ja
Publication of JPH0372019B2 publication Critical patent/JPH0372019B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/028Drawing fibre bundles, e.g. for making fibre bundles of multifibres, image fibres

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 a 技術分野 本発明は、酸溶出法による可撓性光学繊維束の
製造方法に関するものである。
b 従来技術及びその問題点 医療用或は、工業用の内視鏡に使用されるイメ
ージ伝送用光学繊維束の製造方法に関しては、米
国特許第3004368号公報等において所謂、酸溶出
法が良く知られている。
この酸溶出法は、比較的屈折率の高い芯ガラス
の周囲に比較的屈折率の低いガラスを被覆し、更
にその外周を酸(1N〜2NのHCl、HNO3)に可
溶なガラスで被覆した500μm位の径で且つ200mm
〜300mmの長さの単繊維を、やはり、酸に可溶な
内径が20mm〜30mmのガラス管の中に多数(10000
本〜20000本)配列して加熱延伸し、更に、その
加熱延伸された適当な長さに切断された融着繊維
束の両端を耐酸性の物質で被覆し、全体を酸に浸
漬することにより、外周部と光学繊維間の酸に可
溶なガラスを溶出させることによつて、可撓性の
光学繊維束を製造するものである。
しかるに、この製造方法において、品質の良い
イメージ伝送用光学繊維束を製造するポイント
は、酸に可溶なガラス管内に三重層の光学単繊維
を多数規則正しく配列させる際に、配列にぬけや
乱れの無いようにすると共に、光学単繊維間に、
異物を混入させないようにすることである。
そこで、配列のぬけや乱れを無くし且つ単繊維
間に異物を混入させないようにするためには、配
列作業を実施する前に、三重層の光学単繊維を洗
浄し、前工程で付着したゴミ、汚れ等を除去する
ことが必要となる。
しかしながら、ここで問題となるのは、洗浄を
完全に行えば行う程、光学単繊維同志での滑り具
合が悪くなり、非常に配列作業がやりづらくなつ
て、ぬけや乱れの原因となつたり、光学単繊維が
折れたりするなどの原因となる。
c 発明の目的 本発明は、以上の点に着目してなされたもの
で、ゴミや汚れ等を除去するために完全に洗浄さ
れた光学単繊維でも、配列作業がやり易く、ぬ
け、乱れ等が生じづらい可撓性光学繊維束の製造
方法を提供せんとするものである。
d 発明の概要 高い屈折率を有する芯ガラスの外周に低い屈折
率で且つ耐酸性を有するガラスを被覆し、更に、
その外周に、酸可溶性ガラスを被覆した三重層の
光学単繊維を作る第1の工程と、該光学単繊維を
酸に可溶なガラス管内に規則正しく配列しマルチ
プリフオームを作る第2の工程と、該マルチプリ
フオームを真空排気しながら加熱し、延伸して融
着光学繊維束を作る第3の工程と、適当な長さに
切断された該融着光学繊維束の中間部分の酸可溶
性ガラスを溶出させる第4の工程とからなる可撓
性光学繊維束の製造方法において、前記第2工程
の単繊維を配列する作業の際に、前記第3工程に
おけるマルチプリフオームを加熱する過程で昇華
或は気化分解して消滅する潤滑剤を上記単繊維に
被覆して配列作業を行うことを特徴とする可撓性
光学繊維束の製造方法である。
e 実施例の構成 以下、図面を参照して、本発明の一実施例を説
明する。
第1図は、本発明を実施するための三重層の光
学単繊維1を示しており、該光学単繊維1は、比
較的屈折率の高いコア部2と、該コア部2を被覆
する比較的屈折率の低い耐酸性のグラツド部3
と、該グラツド部3の外周部を被覆する酸(1N
〜2NのHCl、HNO3)に可溶なガラス4とから
成り、該光学単繊維1は、通常、外径は500μm
位で、長さは200mm〜300mm程度である。
第2図は、洗浄された上記光学単繊維1を多数
本重ならないようにラツク5の上に並べてフツ素
樹脂系の担体をフロン系の溶媒に配合した固体被
膜潤滑剤をエアゾール型のスプレー缶6によつ
て、該光学単繊維1の表面に吹き付けている図で
あり、第3図は、第2図に示された処理を施した
光学単繊維1の拡大図であり、潤滑剤7は、全体
に被覆している必要はなく、部分的に被覆してい
れば良く、逆に、全体に被覆すると光学単繊維1
の外径がばらついたり、加熱分解時に、多量のガ
スが発生するなどのマイナスの影響が大となる。
第4図は、第3図に示す部分的に潤滑剤7の付
着した光学単繊維1を内径が50mm程ある酸に可溶
なガラス管8内に規則正しく配列させている図で
あり、この配列の工程において、単繊維1同志
は、直接触れ合うことなく潤滑剤7を介して接触
するため単繊維1の動きは非常にスムーズとなる
ので、配列作業が短時間で終ると同時に、ぬけ、
乱れのない綺麗な配列を容易に行うことができ
る。
第5図は、第4図の工程を経て作られたマルチ
プリフオーム9を排気用接続パイプ10で、10-3
mmHg程度に排気しながら電気炉11によつて約
800℃に加熱して、延伸ローラー12によつて加
熱延伸し、外径を1.5mm(内部の単繊維は約15μ
m)にしている図である。
この加熱延伸工程において、光学単繊維1が変
形延伸し始める温度は、約700℃位であるので、
たとえ、マルチプリフオーム9の中に光学単繊維
以外の異物が混入していても、該異物が、700℃
以下で熱分解して消滅してしまうものであれば、
光学単繊維の変形に何ら影響はなく、つまりは、
最終的な画像伝送特性にも悪影響を及ぼさない。
今、第2図に示した工程において塗布されるフ
ツ素樹脂系の固体被膜潤滑剤は、PTFE(ポリ4
フツ化エチレン)であり、この物質は400℃〜600
℃の間でC2F4、C3F6、C4F8のようなガラに分解
して、700℃の温度に昇温される過程で完全に気
化し、排気パイプ10を通過し、外部に排出され
てしまう。
また、ここで発生するガスは、PTFEが全体に
被覆されている訳ではなくごく一部にのみ被覆さ
れているので、ごく微量であり、他への影響は、
無視できる程度である。
その後、第5図に示すようにして、加熱延伸さ
れ適当な長さに切断された融着光学繊維束は、従
来の酸処理を全く同様の方法でもつて中間部の酸
に可溶なガラスを溶出させて、可撓性光学繊維束
を得ることができる。
f 発明の効果 以上説明したように、本発明を実施することに
より、イメージ伝送用可撓性光学繊維束の酸溶出
法による製造において、良質な繊維束を得るポイ
ントである、ぬけ、乱れがないマルチプリフオー
ムを容易に作ることができ、また作業性を向上で
きるなど、その効果は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、光学単繊維の斜視図、第2図は、該
単繊維に潤滑剤を吹き付けている状態を示す説明
図、第3図は、潤滑剤が被覆された光学単繊維の
斜視図、第4図、第5図は、作業工程の説明図で
ある。 1:光学単繊維、2:コア部、3:グラツド
部、4:酸可溶性ガラス、7:潤滑剤、8:酸に
可溶な外套管、9:マルチプリフオーム。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 高い屈折率を有する芯ガラスの外周に低い屈
    折率で且つ耐酸性を有するガラスを被覆し、更
    に、その外周に、酸可溶性ガラスを被覆した三重
    層の光学単繊維を作る第1の工程と、 該光学単繊維を酸に可溶なガラス管内に規則正
    しく配列しマルチプリフオームを作る第2の工程
    と、 該マルチプリフオームを真空排気しながら加熱
    し、延伸して融着工学繊維束を作る第3の工程
    と、 適当な長さに切断された該融着光学繊維束の中
    間部分の酸可溶性ガラスを溶出させる第4の工程
    と、 からなる可撓性光学繊維束の製造方法において、 前記第2工程の単繊維を配列する作業の際に、
    前記第3工程におけるマルチプリフオームを加熱
    する過程で昇華或は気化分解して消滅する潤滑剤
    を上記単繊維に被覆して配列作業を行うことを特
    徴とする可撓性光学繊維束の製造方法。
JP60297665A 1985-12-26 1985-12-26 可撓性光学繊維束の製造方法 Granted JPS62153128A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60297665A JPS62153128A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 可撓性光学繊維束の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60297665A JPS62153128A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 可撓性光学繊維束の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62153128A JPS62153128A (ja) 1987-07-08
JPH0372019B2 true JPH0372019B2 (ja) 1991-11-15

Family

ID=17849540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60297665A Granted JPS62153128A (ja) 1985-12-26 1985-12-26 可撓性光学繊維束の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62153128A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62153128A (ja) 1987-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5852935B2 (ja) 光伝送用素材の製造方法
JPS6138134B2 (ja)
JPS5997548A (ja) 導光予備形成チヤツク
JPH0372019B2 (ja)
JPH0375497B2 (ja)
JP3645626B2 (ja) 可撓性光学繊維束の製造方法
JPS5952203A (ja) 光フアイバおよびその製造方法
JP3857745B2 (ja) 可撓性光学繊維束の製造方法
JPS63129035A (ja) 光フアイバの製造方法
JPS61232242A (ja) 可視光及び赤外光同時伝送用バンドルフアイバの製造方法
JP2999069B2 (ja) 光ファイバカプラの製法
JPS6334504A (ja) 光フアイバ
JPH02258643A (ja) 光ファイバ母材
JPS62100703A (ja) イメ−ジガイド
JPS60155537A (ja) 光フアイバの製造方法
JP2999066B2 (ja) 光ファイバカプラおよびその製法
JPS62132737A (ja) マルチプル光フアイバの製造方法
JP2651708B2 (ja) 細径イメージファイバの製造方法
JPS61256934A (ja) 石英系パイプの表面処理方法
JPH02118502A (ja) イメージファイバとその製造方法
JP3039949B2 (ja) 光ファイバの製造方法
JPH01225911A (ja) ハーメチックコート光ファイバの製造方法
JP2887411B2 (ja) ファイバ融着型光方向性結合器の製造方法
JPS6066434A (ja) 石英ガラス管内壁の洗浄方法
JPS5972408A (ja) 可撓性光学繊維束の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees