JPH02220412A - ボンド磁石用希土類合金粉末及びボンド磁石 - Google Patents

ボンド磁石用希土類合金粉末及びボンド磁石

Info

Publication number
JPH02220412A
JPH02220412A JP1040179A JP4017989A JPH02220412A JP H02220412 A JPH02220412 A JP H02220412A JP 1040179 A JP1040179 A JP 1040179A JP 4017989 A JP4017989 A JP 4017989A JP H02220412 A JPH02220412 A JP H02220412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rare earth
alloy powder
bond magnet
earth alloy
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1040179A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Yamagishi
浩一 山岸
Junichi Ishii
純一 石井
Kenji Omori
賢次 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP1040179A priority Critical patent/JPH02220412A/ja
Publication of JPH02220412A publication Critical patent/JPH02220412A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ボンド磁石用希土類合金粉末およびそれを使
用したボンド磁石に関する。
〔従来の技術〕
Siw−Co系などの希土類合金粉末を使用したボンド
磁石は、高性能と形状複雑化を実現し得ることとの面で
一般家電製品からロボット、大型コンピュータの周辺に
至るまでの広い分野で利用されている。
しかるに、上記の希土類合金粉末は、高価なC。
を含有しているため、できるだけCoをFeのような安
価な元素に置換えることが試みられている。このような
試みの中で、希土類−Fe系にTiとZrまたはHfを
添加した希土類合金が提案されている(特開閉63−2
48103号)。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、この合金は安価ではあるものの、高性能
磁石の面では充分でない。
そこで、本発明の目的は、この問題点を解消し、安価で
、優れた磁気特性を有する希土類合金粉末およびそれを
使用したボンド磁石を提供することにある。
〔課題を解決するための手段および作用〕本発明は、上
記目的を達成する手段として、希土類金属のうちの少な
くとも1種のR,Siおよび^j+V+W+Mn9Mo
のうちの少なくとも1種のH並びにFeおよび不可避不
純物からなり、式:%式%) で表わされる組成を有し、平均粒径が3000Å以下の
微結晶組織を有するボンド磁石用希土類合金粉末を提供
するものである。
また、本発明は、上記合金粉末とバインダーとからなる
ボンド磁石を提供するものでもある。
本発明において、StおよびHは保磁力を向上させるた
めに添加され、Xおよび/またはyが0.5より大きい
と飽和磁化の低下が著しくなる。また、Fes Siお
よびiの合計量を表わす2が、11未満では残留磁束密
度が低下し、一方、13を超えると、保磁力および残留
磁束密度が低下する。
このような組成を有する希土類合金粉末は、通常、粒度
が30メツシユ(JIS 、以下、同様)以下、好まし
くは60メツシユ以下で、ボンド磁石製造に供される。
そして、この粉末は平均粒径が3000Å以下の微結晶
組織を有することが必要である。平均粒径が3000人
を超える結晶組織を有していたり、アモルファス組織を
有する粉末は、得られるボンド磁石の保磁力および残留
磁束密度が低下する。
本発明の合金粉末は、例えば、合金溶湯を高速回転する
銅製のロールに吹きつけ、急冷凝固させて得られた薄帯
を、真空中または不活性ガス中、400〜1000℃で
加熱し、冷却した後、粉砕することにより製造すること
ができる。
ボンド磁石の製造に使用するバインダーとしては、例え
ば、合成樹脂、ハンダ合金が挙げられる。
合成樹脂は熱硬化性、熱可塑性のいずれのものも使用で
きるが、耐熱性の高いものが好ましく、例えば、ポリア
ミド、ポリイミド、ポリエステル、フェノール樹脂、フ
ッ素樹脂、シリコーン樹脂、エポキシ樹脂、ポリブチレ
ンテレフタレート樹脂、ポリフェニレンサルファイド樹
脂、液晶樹脂、ポリエーテルエーテルケトン樹脂が挙げ
られる。ハンダ合金としては、Cu 、^1 * Ti
Ht + Sn I Pb +Inなどのハンダ合金が
挙げられる。
ボンド磁石の製造は、バインダーとして合成樹脂を使用
する場合は、上記のようにして製造した希土類合金粉末
をバインダーと混合し、例えば約5〜25kOe程度の
磁場中で合金粒子を配向させながらプレス成形法、射出
成形法等の成形法により所望の形状に成形すればよい0
合金粉末をバインダーと混合する際には、必要に応じて
合金粒子を、例えば、シランカフブリング剤、チタネー
トカップリング剤等の表面処理剤、酸化防止剤などで予
め処理しておくこともできる。
バインダーとしてハンダ合金を使用する場合のボンド磁
石の製造は、本発明の希土類合金粉末、ハンダ合金粉末
及び界面活性剤を混合し、100〜200℃で磁場中に
おいてプレス成形または射出成形を行なえばよい。
ボンド磁石製造の際のバインダー使用量は、合金粉末と
バインダーの合計量に対して、熱可塑性樹脂を使用して
射出成形を行なう場合、6〜10重量%が、また、熱硬
化性樹脂を使用してプレス成形を行なう場合、0.5〜
4重量%が好ましい。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例により具体的に説明する。
実施例1〜11、比較例1〜7 原料として、いずれも金属状のFe 、 Srs 、 
Pr 。
Nd 、 Si 、  ^LV+−1Mn  およびM
o (いずれも純度99.9重量%)を所定の組成の合
金粉末が得られるように配合し、高周波溶解炉で溶解し
た後、銅鋳型に鋳造した。得られたインゴットを噴射ノ
ズル付き石英製保護管中で^r雰囲気下高周波溶解した
後、周速度40m/秒で回転するCu製ロールに吹付け
て、急冷薄帯を得た。この薄帯は、XvA回折パターン
により非晶質体であることが確認された。
次に、この薄帯を真空中800℃で1時間加熱した後、
常温まで冷却した。得られた薄帯をTEMで観察したと
ころ、結晶粒径はすべての試料において、はとんど50
0〜1000人であった。更に、この薄帯を60メソシ
ユ以下に粉砕した。ここで得た粉末の組成(原子比)を
第1表に示す。
これらの合金粉末を、得られるボンド磁石に対し2重量
%のエポキシ樹脂(アデカレジン)と混合し、5t/a
m”の圧力でプレス成形した0次に、この成形体(幅5
n、高さ6n、長さ1011)を130℃で30分加熱
して硬化された後、50kOeの磁場でパルス着磁して
ボンド磁石を作成した。
ボンド磁石の磁気特性を第2表に示す。
実施例1−1〜1−4 熱硬化性樹脂の種類および使用量を第3表のようにした
こと以外は、実施例1と同様に試験した。
更に、本実施例ではボンド磁石の最大曲げ応力も測定し
た。得られた結果を第3表に示す。
実施例12〜18 試料11kL1および−2の合金粉末を、その種類およ
び使用量が第4表のような熱可塑性樹脂と混合した0次
に、この混合物を250℃で15分間混練して、室温ま
で冷却した後、60メツシユ以下に粉砕した。更に、得
られた混線物を255℃に加熱された射出成形用シリン
ダーに供給し、射出成形した。
この成形体(磁気特性測定用は厚み15fl、径20m
、機械特性測定用は幅10m、高さ7鶴、長さ150寵
)を50kOeの磁場でパルス着磁してボンド磁石を作
成した。得られた結果を第4表に示す。
〔発明の効果〕
以上から、本発明により、安価で、優れた磁気特性を有
する希土類合金粉末およびそれを使用したボンド磁石を
提供することができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.希土類金属のうちの少なくとも1種のR,Siおよ
    びAl,V,W,Mn,Moのうちの少なくとも1種の
    M並びにFeおよび不可避不純物からなり、式: R(Fe_1_−_x_−_ySi_xM_y)_z(
    但し、0<x<0.5、0<y<0.5、0<x+y≦
    0.5、11≦z≦13) で表わされる組成を有し、平均粒径が3000Å以下の
    微結晶組織を有するボンド磁石用希土類合金粉末。
  2. 2.希土類金属のうちの少なくとも1種のR,Siおよ
    びAl,V,W,Mn,Moのうちの少なくとも1種の
    M並びにFeおよび不可避不純物からなり、式: R(Fe_1_−_x_−_ySi_xM_y)_z(
    但し、0<x<0.5、0<y<0.5、0<x+y≦
    0.5、11≦z≦13) で表わされる組成を有し、平均粒径が3000Å以下の
    微結晶組織を有するボンド磁石用希土類合金粉末とバイ
    ンダーとからなるボンド磁石。
JP1040179A 1989-02-22 1989-02-22 ボンド磁石用希土類合金粉末及びボンド磁石 Pending JPH02220412A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1040179A JPH02220412A (ja) 1989-02-22 1989-02-22 ボンド磁石用希土類合金粉末及びボンド磁石

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1040179A JPH02220412A (ja) 1989-02-22 1989-02-22 ボンド磁石用希土類合金粉末及びボンド磁石

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02220412A true JPH02220412A (ja) 1990-09-03

Family

ID=12573554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1040179A Pending JPH02220412A (ja) 1989-02-22 1989-02-22 ボンド磁石用希土類合金粉末及びボンド磁石

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02220412A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2424901A (en) * 2005-04-01 2006-10-11 Neomax Co Ltd A magnetic Fe-rare earth-Al/Si alloy
US7578892B2 (en) 2005-03-31 2009-08-25 Hitachi Metals, Ltd. Magnetic alloy material and method of making the magnetic alloy material

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7578892B2 (en) 2005-03-31 2009-08-25 Hitachi Metals, Ltd. Magnetic alloy material and method of making the magnetic alloy material
GB2424901A (en) * 2005-04-01 2006-10-11 Neomax Co Ltd A magnetic Fe-rare earth-Al/Si alloy
GB2424901B (en) * 2005-04-01 2011-11-09 Neomax Co Ltd Method of making a sintered body of a magnetic alloyl

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4197146A (en) Molded amorphous metal electrical magnetic components
JPH0366105A (ja) 希土類系異方性粉末および希土類系異方性磁石
JPH0257662A (ja) ボンド磁石用急冷薄帯合金
JPS6043900B2 (ja) 永久磁石材料
JPH0448005A (ja) Fe基軟磁性合金粉末とその製造方法およびそれを用いた圧粉磁心
JPS62177101A (ja) 永久磁石材料の製造方法
JPH02220412A (ja) ボンド磁石用希土類合金粉末及びボンド磁石
JP3488354B2 (ja) 微細結晶永久磁石合金及び等方性永久磁石粉末の製造方法
JPH0479302A (ja) 圧粉磁心
JPS6386502A (ja) 希土類磁石とその製造方法
JPH03192703A (ja) ボンド磁石用希土類合金粉末及びボンド磁石
JPS63115304A (ja) 高性能希土類鋳造磁石
JPS62177146A (ja) 永久磁石材料の製造方法
JPS6373502A (ja) 希土類磁石の製造方法
JPH02220413A (ja) ボンド磁石用希土類合金粉末及びボンド磁石
JPS62101004A (ja) 希土類−鉄系永久磁石
JPH02220411A (ja) ボンド磁石用希土類合金粉末及びボンド磁石
JPH03245503A (ja) ボンド磁石用希土類合金粉末及びボンド磁石
JPH0474425B2 (ja)
JPH02305902A (ja) ボンド磁石用希土類合金粉末及びボンド磁石
JPH02224204A (ja) ボンド磁石用希土類合金粉末及びボンド磁石
JPH0448004A (ja) Fe基軟磁性合金粉末とその製造方法およびそれを用いた圧粉磁心
JPH02224205A (ja) ボンド磁石用希土類合金粉末及びボンド磁石
JPS6077961A (ja) 永久磁石材料の製造方法
JPH03162541A (ja) ボンド磁石用合金粉末