JPH02220356A - アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金電極の製造方法 - Google Patents

アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金電極の製造方法

Info

Publication number
JPH02220356A
JPH02220356A JP1040954A JP4095489A JPH02220356A JP H02220356 A JPH02220356 A JP H02220356A JP 1040954 A JP1040954 A JP 1040954A JP 4095489 A JP4095489 A JP 4095489A JP H02220356 A JPH02220356 A JP H02220356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen storage
elements
storage alloy
rare earth
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1040954A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2895848B2 (ja
Inventor
Akio Furukawa
明男 古川
Shin Fujitani
伸 藤谷
Ikuro Yonezu
育郎 米津
Toshihiko Saito
俊彦 齊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP1040954A priority Critical patent/JP2895848B2/ja
Publication of JPH02220356A publication Critical patent/JPH02220356A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2895848B2 publication Critical patent/JP2895848B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/383Hydrogen absorbing alloys
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、金属−水素アルカリ蓄電池の負極として用い
られる、水素吸蔵合金電極及びその製造方法に関するも
のである。
(ロ)従来の技術 水素吸蔵合金を密閉型アルカリ蓄電池の負極材料として
用いた場合、従来より用いられているニッケルーカドミ
ウム蓄電池に比べて、■ 高エネルギー密度化が可能、 ■ 長寿命化が可能、 ■ 優れた耐過放電特性、 ■ 急速充放電が可能、 等の利点がある。したがって次世代のアルカリ蓄電池と
して、鋭意研究開発が進められている。
特に、LaNi、に代表されるCaCu、型六方品構造
を有する希土類系合金は、前記■、■の観点から有望視
されている。ここで高価なLaの代用として希土類混合
物であるミツシュメタル(Mm)を用いれば、低コスト
化が可能となるため注目されている。
たとえば特開昭62−20245号公報には、組成式M
mN i x (Co a−Mn b−Al c)yに
おいて4.3<x+y<5.5であって、Mm中のLa
の含有量が25〜70重量%である水素吸蔵合金が開示
されている。
前記合金を用い、密閉型蓄電池を作製した場合、前記合
金の水素吸蔵・放出の平衡圧力が高く、実用型電池とし
ては不適当である。また、サイクル特性等の電池特性に
おいても更に向上させる必要がある。
そこで本発明者は、この種アルカリ蓄電池の研究を進め
るうちに、組成式AxBy (但しAはランタンを含む
希土類元素で且つ前記ランタンの含有量が全希土類元素
の総量に対して10〜18重量%の範囲であり、Bは主
としてNi及びCoよりなる)で表わされ、yの値を5
.0とした場合、Xの値が1.05≦X≦1.30であ
る非化学量論組成の水素吸蔵合金を電極として用いた電
池は、サイクル特性の向上、充放電サイクル時の電池内
圧上昇の抑制が計られ、更には優れた放電率特性を示す
ことを見い出した(特願昭63−218907号)。
しかしながら、特にXの値が1.3を越えると、電池容
量が低下し電池特性の劣化が観察された。これは、水素
吸蔵合金の水素吸蔵量が低下するためであり、このよう
な現象は、水素吸蔵合金の均質性が低下しアルカリ電解
液中で水素吸蔵合金が腐食され易くなること及び水素の
吸蔵放出の可逆性の悪いCe 、N i 、型やPuN
i、型結晶構造の偏析が多量に生じることに起因する。
(ハ)発明が解決しようとする課題 本発明は前記問題点に鑑みてなされたものであって、前
記水素吸蔵合金AxByにおいてXの増加に伴う電極容
量の低下を抑制し、更には電極の高容量化が計れる水素
吸蔵合金電極及びその製造方法を提供しようとするもの
である。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明のアルカリ蓄電池用水素吸蔵合金電極は、急冷凝
固法により作製した組成式AxBy(Aは希土類元素、
Bは主としてNi及びCoであり、式中y==5とした
場合1.0<x≦2.0である)で表わされる水素吸蔵
合金を用いたことを特徴とする。
また本発明のアルカリ蓄電池用水素吸蔵合金電極の製造
方法は、急冷凝固法により作製された組成式AxBy 
(Aは希土類元素、Bは主としてNi及びcoであり、
式中Y=5とした場合1.0くx≦2.0である)で表
わされる水素吸蔵合金を、微粉砕し、結着剤と共に混練
してベーストを得、前記ペーストを導電芯体に支持させ
ることを特徴とする。
前記組成式AxByにおいて、Bを構成する主元素とし
てのNi及びCoは一部他の元素と置換可能であり、前
記他の元素は、Cr、Mn、Fe、Cu、 All、S
i、In、Sn、Ga及びGeの中から選ばれた少なく
とも1つであることを特徴とする。
更に、前記組成式AxByにおいて、Aはランタンを含
む希土類元素で且つ前記ランタンの含有量が全希土類元
素の総量に対して10〜18重量%の範囲とするのが好
ましい。
ここで急冷凝固法としては、液体急冷法、フラッシュ蒸
着法、スパッタ法等を用いることができる。
(ホ)作 用 本発明に示す如く、液体急冷法、フラッシュ蒸着法、ス
パッタ法等の急冷凝固法を用いることにより作製した組
成式AxBy(Aは希土類元素、Bは主としてNi及び
Coであり、式中y=5とした場合1.0<x≦2.0
である)で表わされる水素吸蔵合金は化学量論比x;y
が、1:5より大きくずれても、均質な非平衡相の合金
となる。
したがって水素の吸蔵、放出の可逆性の悪いCe、Ni
、型や、P u N r z型結晶構造の偏析がほとん
ど生ぜず、且つ均質であるのでアルカリ電解液中におい
て腐食され離くなる。その結果、水X吸蔵置部ち電池容
量の大きい、且つサイクル特性に優れたアルカリ蓄電池
用水素吸蔵合金電極が得られる。
また、この水素吸蔵合金電極の製造方法は、前記急冷凝
固法により得た組成式AxByである水素吸蔵合金を微
粉砕し、結着剤と共に混練してペーストを得、導電芯体
に支持させるものであり、このようにすることで容量の
大きな電極が得られる。
そしてここにおいて、前記組成式AxByのBを構成す
る主元素としてのNi及びCoは、一部他の元素と置換
可能であり、前記他の元素としては、Cr、Mn、Fe
、Cu、Aj、Si、In、Sn、Ga及びGeの中か
ら選ばれた少なくとも1つの元素を用いることができる
更には、Aがランタンを含む希土類元素であって且つ前
記ランタンの含有量が全希土類元素の総量に対して10
〜18重量%の範囲とするのが好ましい。
ここで前記急冷凝固法として具体的には、液体急冷法、
フラッシュ蒸着法、スパッタ法等を用いることができ、
合金を急冷凝固することが可能である。
(へ)実施例 以下に、本発明の実施例を詳述し、比較例との対比に言
及する。
◎ 実験例1 (合金の製造方法) Mm(La含有量15重量%)、Ni、Co、AN及び
Mnの各市販原料を使用し、アルゴン不活性雰囲気アー
ク炉を用い、組成式Mm x N i 、。
tCoA l e tMn 1+、 *即ちAxByに
おいてyの値を5,0とし、Xの値を1.0〜2.0の
範囲で変化させた水素吸蔵合金を作製した。
これらの合金を5〜15M角程度の小片に砕いた後に、
透明石英ノズル(ノズル穴:丸穴1.0−φ)の中に入
れ、高純度アルゴンガス(99゜99%以上)で置換後
、高周波加熱コイルに高周波電源より3kwの高周波を
加えて加熱した。合金が溶融した後、前記石英ノズル内
をアルゴンガスで加圧し、アルゴンガス(99,99%
以上)の1 atm雰囲気内で高速回転(2000rp
m) している銅製ローラー(300mmφ、輻40闘
)上に、前記合金の溶湯を噴出させて急冷凝固し、リボ
ン状の急冷水素吸蔵合金を得た。
(1極の製造方法) そして、各種組成を有する急冷水素吸蔵合金を機械的に
50μm以下の粒度に粉砕した後、結着剤としてのポリ
テトラフルオロエチレン(PTFE)を水素吸蔵合金重
量に対し10重量%添加、混練し、ペースト状とした。
このペーストをパンチングメタルからなる集電体に塗着
し、水素吸蔵合金電極を得た。
(電池の製造方法) この電極と、容量が1.2Ahの焼結式ニッケル極とを
組合せ、不織布からなるセパレータを介して掻回して電
極体を構成した。この電極体を電池缶に挿入後、30重
量%のKOH水溶液を注液し、密閉することにより、公
称容量1.2Ahの密閉型ニッケルー水素蓄電池を作製
した。
(試験用セルの製造方法) 更に、前記各種の急冷水素吸蔵合金と、PTFEとから
なるペーストをニッケルメツシュで包み込み、1 to
n/Cm”で圧縮成型したベレット状水素吸蔵合金電極
を作製した。このベレット状水素吸蔵合金電極と、この
電極よりも十分大きな容量を有するニッケル極と、30
重量%KOH水溶液を用い、本発明試験用セルとし、各
種合金の容量測定を行った。この電極で使用される水素
吸蔵合金重量は、1.0gであった。
尚、比較例として、アルゴン不活性雰囲気アーク炉を用
い、各種組成の水素吸蔵合金を作製し、これを粉砕して
そのまま用いる(従来方法)以外は同様にして、比較用
水素吸蔵合金を得た。そしてこのようにして比較密閉型
ニッケルー水素蓄電池及び比較試験用セルを得た。
このようにして得た試験用セルを用いて、各種ベレット
状水素吸蔵合金電極の容量測定を行った。この結果を第
1図に示す。第1図の横軸は、組成式AxBy法におけ
るXの値であり、縦軸はベレット状水素吸蔵合金電極の
電極容量である。
第1図より本発明合金は比較合金に比べて水素吸蔵量が
大きいので、電極容量が増大していることがわかる。
更に、比較合金においてはXの値が1.3を越えると急
激な容量低下が認められるが、本発明合金においては、
Xの値が1.3を越えても1.6迄、電池容量の増加が
観察される。そして本発明合金は1<x≦2.0の範囲
において、比較合金よりも容量が大きいことが理解され
る。
この原因は、X線回折分析結果により考察することがで
きる。第1表に本発明合金と比較合金において観察され
る合金相の結晶構造を比較する。
第  1  表 第1表より、本発明合金にはA、B、相の析出が認めら
れず、均一なAB、の合金相となっていることがわかる
次に、具体的なX線回折分析結果図を第2図(本発明合
金)、第3図(比較合金)に示す。ここにおいて用いた
水t:ah蔵合金は、どちらもMm+、 +N i s
、 ICoA l @1Mn o、sの組成式で表され
るものである。
図中“0”は(a Cu s型の結晶構造、“・”はC
etNit型もしくはPuNi、型の結晶構造を示す。
この結果より、比較合金には、本発明合金において観察
されるCaCu5(ABs)型結晶構造以外に、Ce 
!N l t (A rB y)型及びPuNi、型結
晶構造が顕著に観察される。
第3図に示す如く、従来の製法によればCaCU、型結
晶構造以外のものが顕著に観察される領域であっても、
即ち組成式においてXの値が1゜3を越える範囲であっ
ても、本発明合金は第2図に示す如く均質性を保ってい
ることが確認された。
よって本発明合金は、急冷凝固法により合金の均質化を
計ることが可能となり、電池容量の増加を1.0<x≦
2.0という範囲において得ることが可能となる。
次に、前記せる電池を用い、電池の保存特性を比較した
。この時、電池の電極に用いた合金の組成は、Mrn+
 aN I s tc OAj!@ +Mno @であ
った。テスト条件は、電池を満充電した後、45℃の周
囲温度にて放置するというものであり、電池の初期容量
に対する現容量を容量維持率とした。
この結果を、第4図に示す。第4図の横軸は保存日数、
縦軸は容量維持率をそれぞれ示す。第4図より20日間
保存した場合、比較電池の容量維持率は20%であるの
に対し、本発明電池の容量維持率は55%であり、保存
特性において優れたものであることがわかる。
◎ 実験例2 ここでは、急冷凝固法としてスパッタ法を用いた場合に
ついて詳述する。
組成式MmxNis、tcoAJ!o、nMrz、sに
おいて、Xの値を1.0.1.3.1.4で変化させ、
従来の如くアルゴンアーク溶解を行うことにより、製造
した水素吸蔵合金を、スパッタターゲット(4inch
φ×5−(のディスク状)に成型した。このスパッタタ
ーゲットを用い、高周波マグネトロンスパッタ装置によ
り、アルゴンガス雰囲気下(I X 10 ”Torr
)で、ニッケル基板上に、上記合金のスパlり膜を形成
した。この時の高周波電力は、出力500W (13,
56MHz)とし、スパッタリングを10分間行った。
その後、ニッケル基板を装置から取り出し、基板に付着
した、前記合金のスパッタ膜をスクレーパー(ステンレ
ス製)により剥離し、スパッタ法による水素吸蔵合金の
薄片を約sgi%な。
このようにして得た水素吸蔵合金を用い、前記実験例1
で示した如く、本発明試験用セルを作製した。
O実験例3 次に、ここでは急冷凝固法として、フラッシュ蒸着法を
用いた場合について詳述する。
組成式MmxN i s1CoAg6.IMne 4の
原料となるMm、N i、Co、AE、Mnの純金属粉
末(純度99.9%以上、100〜300mesh)を
、上記組成となるように混合し、混合粉末を得た。尚、
上記組成におけるXの値は1.0.1.3.1.4とし
た。次に前記混合粉末をフラッシュ五着装置に導入り、
 ニッケル基板上に蒸着膜を形成させた。前記混合粉末
を、アルゴン雰囲気下(1x 10−”Torr)で、
1800℃に加熱されたタングステンボート上に少量ず
つ連続的に落下させて、約100μmの膜厚を有する蒸
着膜を形成した。この蒸!膜をスフレバー(ステンレス
製)で剥離し、フラッシュ蒸着法による水素吸蔵合金の
薄片を得た。
このようにして得た水素吸蔵合金を用い、前記実験例1
で示した如く、本発明試験用セルを作製した。
前記実験例1で得た液体急冷法による水素吸蔵合金、前
記実験例2で得たスパッタ法による水素吸蔵合金、前記
実験例3で得たフラッシュ蒸着法による水素吸蔵合金、
及びアルゴンアーク炉で溶解を行った従来法による水素
吸蔵合金(比較例)を用い、試験用セルを組み立て、!
極の容量を比較した。
この結果を、第2表に示す。
以下余白 第  2  表 第2表において、電極容量は、組成式においてx==1
とした時の比較例の試験用セルの容量を100として相
対的に示しである。第2表の結果より、本発明の如く、
液体急冷法、スパッタ法、フラッシュ蒸着法を用いたも
のは、電極容量が増大していることがわかる。
(ト) 発明の効果 本発明によれば、水素吸蔵合金として急冷凝固法により
均質化に優れたものを用いているので、水素吸蔵合金電
極の高容量化及び自己放電の抑制が計れる。その結果、
高エネルギー密度を有し、保存特性に優れたアルカリ蓄
電池が提供でき、その工業的側値は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は水素吸蔵合金の組成(Xの値)と電極容量との
関係を示す図、第2図は本発明合金のX線回折分析結果
図、第3図は比較合金のX線回折分析結果図、第4図は
電池の保存特性図である。 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 [1]急冷凝固法により作製した組成式AxBy(Aは
    希土類元素、Bは主としてNi及びCoであり、式中y
    =5とした場合1.0<x≦2.0である)で表わされ
    る水素吸蔵合金を用いたことを特徴とするアルカリ蓄電
    池用水素吸蔵合金電極。 [2]前記組成式AxByにおいて、Bを構成する主元
    素としてのNi及びCoは一部他の元素と置換可能であ
    り、前記他の元素は、Cr、Mn、Fe、Cu、Al、
    Si、In、Sn、Ga及びGeの中から選ばれた少な
    くとも1つであることを特徴とする請求項[1]記載の
    アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金電極。 [3]前記組成式AxByにおいて、Aはランタンを含
    む希土類元素で且つ前記ランタンの含有量が全希土類元
    素の総量に対して10〜18重量%の範囲であることを
    特徴とする請求項[1]記載のアルカリ蓄電池用水素吸
    蔵合金電極。 [4]前記急冷凝固法として、液体急冷法、フラッシュ
    蒸着法、スパッタ法のうちの1つを用いることを特徴と
    する請求項[1]記載のアルカリ蓄電池用水素吸蔵合金
    電極。 [5]急冷凝固法により作製された組成式AxBy(A
    は希土類元素、Bは主としてNi及びCoであり、式中
    y=5とした場合、1.0<x≦2.0である)で表わ
    される水素吸蔵合金を、微粉砕し、結着剤と共に混練し
    てペーストを得、前記ペーストを導電芯体に支持させる
    ことを特徴とするアルカリ蓄電池用水素吸蔵合金電極の
    製造方法。 [6]前記組成式AxByにおいて、Bを構成する主元
    素としてのNi及びCoは一部他の元素と置換可能であ
    り、前記他の元素は、Cr、Mn、Fe、Cu、Al、
    Si、In、Sn、Ga及びGeの中から選ばれた少な
    くとも1つであることを特徴とする請求項[5]記載の
    アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金電極の製造方法。 [7]前記組成式AxByにおいて、Aはランタンを含
    む希土類元素で且つ前記ランタンの含有量が全希土類元
    素の総量に対して10〜18重量%の範囲であることを
    特徴とする請求項[5]記載のアルカリ蓄電池用水素吸
    蔵合金電極の製造方法。 [8]前記急冷凝固法として、液体急冷法、フラッシュ
    蒸着法、スパッタ法のうちの1つを用いることを特徴と
    する請求項[5]記載のアルカリ蓄電池用水素吸蔵合金
    電極の製造方法。
JP1040954A 1989-02-21 1989-02-21 アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金電極の製造方法 Expired - Lifetime JP2895848B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1040954A JP2895848B2 (ja) 1989-02-21 1989-02-21 アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金電極の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1040954A JP2895848B2 (ja) 1989-02-21 1989-02-21 アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金電極の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02220356A true JPH02220356A (ja) 1990-09-03
JP2895848B2 JP2895848B2 (ja) 1999-05-24

Family

ID=12594889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1040954A Expired - Lifetime JP2895848B2 (ja) 1989-02-21 1989-02-21 アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金電極の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2895848B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0357158A (ja) * 1989-07-26 1991-03-12 Furukawa Battery Co Ltd:The アルカリ蓄電池用水素吸蔵電極
JPH03126832A (ja) * 1989-10-11 1991-05-30 Furukawa Battery Co Ltd:The アルカリ蓄電池用水素吸蔵電極
JPH03126833A (ja) * 1989-10-11 1991-05-30 Furukawa Battery Co Ltd:The アルカリ蓄電池用水素吸蔵電極
JPH06163042A (ja) * 1992-11-19 1994-06-10 Sanyo Electric Co Ltd 金属・水素化物二次電池
EP0765947A1 (en) * 1995-04-03 1997-04-02 Santoku Metal Industry Co., Ltd. Rare earth metal-nickel hydrogen-occlusion alloy, process for producing the same, and negative electrode of nickel-hydrogen secondary battery
EP0783040A1 (en) * 1995-07-10 1997-07-09 Santoku Metal Industry Co., Ltd. Rare earth metal-nickel-base hydrogen absorbing alloy, process for preparing the same, and negative electrode for nickel-hydrogen secondary battery
US5654115A (en) * 1992-09-14 1997-08-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Hydrogen-absorbing alloy for battery, method of manufacturing the same, and secondary nickel-metal hydride battery
EP0790323A1 (en) * 1995-08-31 1997-08-20 Santoku Metal Industry Co., Ltd. Rare earth metal/nickel-base hydrogen absorbing alloy, process for preparing the same, and negative electrode for nickel-hydrogen secondary battery

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5916270A (ja) * 1982-04-28 1984-01-27 エナ−ジ−・コンバ−シヨン・デバイセス・インコ−ポレ−テツド 再充電可能電池およびそれに使用する電極
JPS6070665A (ja) * 1983-09-27 1985-04-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水素吸蔵電極
JPS64649A (en) * 1987-03-25 1989-01-05 Toshiba Battery Co Ltd Hydrogen storage alloy electrode and its manufacture

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5916270A (ja) * 1982-04-28 1984-01-27 エナ−ジ−・コンバ−シヨン・デバイセス・インコ−ポレ−テツド 再充電可能電池およびそれに使用する電極
JPS6070665A (ja) * 1983-09-27 1985-04-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水素吸蔵電極
JPS64649A (en) * 1987-03-25 1989-01-05 Toshiba Battery Co Ltd Hydrogen storage alloy electrode and its manufacture

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0357158A (ja) * 1989-07-26 1991-03-12 Furukawa Battery Co Ltd:The アルカリ蓄電池用水素吸蔵電極
JPH0750605B2 (ja) * 1989-07-26 1995-05-31 古河電池株式会社 アルカリ蓄電池用水素吸蔵電極
JPH0567694B2 (ja) * 1989-10-11 1993-09-27 Furukawa Battery Co Ltd
JPH03126833A (ja) * 1989-10-11 1991-05-30 Furukawa Battery Co Ltd:The アルカリ蓄電池用水素吸蔵電極
JPH0569889B2 (ja) * 1989-10-11 1993-10-04 Furukawa Battery Co Ltd
JPH03126832A (ja) * 1989-10-11 1991-05-30 Furukawa Battery Co Ltd:The アルカリ蓄電池用水素吸蔵電極
US5654115A (en) * 1992-09-14 1997-08-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Hydrogen-absorbing alloy for battery, method of manufacturing the same, and secondary nickel-metal hydride battery
US5843372A (en) * 1992-09-14 1998-12-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Hydrogen-absorbing alloy for battery, method of manufacturing the same, and secondary nickel-metal hydride battery
JPH06163042A (ja) * 1992-11-19 1994-06-10 Sanyo Electric Co Ltd 金属・水素化物二次電池
EP0765947A1 (en) * 1995-04-03 1997-04-02 Santoku Metal Industry Co., Ltd. Rare earth metal-nickel hydrogen-occlusion alloy, process for producing the same, and negative electrode of nickel-hydrogen secondary battery
EP0765947A4 (en) * 1995-04-03 1998-10-14 Santoku Metal Ind RARE EARTH-NICKEL HYDROGEN STORAGE ALLOY, METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF AND NEGATIVE ELECTRODE OF A NICKEL-HYDROGEN SECONDARY BATTERY
EP0783040A1 (en) * 1995-07-10 1997-07-09 Santoku Metal Industry Co., Ltd. Rare earth metal-nickel-base hydrogen absorbing alloy, process for preparing the same, and negative electrode for nickel-hydrogen secondary battery
EP0783040A4 (en) * 1995-07-10 1998-10-14 Santoku Metal Ind RARE-EARTH NICKEL-BASED HYDROGEN-ABSORBING ALLOY METHOD FOR PRODUCING THE SAME AND NEGATIVE ELECTRODE FOR NICKEL-HYDROGEN CELLS
EP0790323A1 (en) * 1995-08-31 1997-08-20 Santoku Metal Industry Co., Ltd. Rare earth metal/nickel-base hydrogen absorbing alloy, process for preparing the same, and negative electrode for nickel-hydrogen secondary battery
EP0790323A4 (en) * 1995-08-31 1998-10-14 Santoku Metal Ind HYDROGEN-ABSORBING METAL-BASED RARE EARTH / NICKEL ALLOY, ITS MANUFACTURING METHOD AND NEGATIVE ELECTRODE FOR NICKEL / HYDROGEN SECONDARY BATTERY.

Also Published As

Publication number Publication date
JP2895848B2 (ja) 1999-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002105564A (ja) 水素吸蔵合金とその製造方法、およびそれを用いたニッケル−水素二次電池
JP3277845B2 (ja) リチウムイオン2次電池用負極材料の製造方法
US5985054A (en) Age precipitation-containing rare earth metal-nickel alloy
US9859556B2 (en) Hydrogen absorption alloy powder, negative electrode, and nickel-hydrogen secondary cell
JP2925615B2 (ja) 水素吸蔵合金電極
US5766799A (en) Method to reduce the internal pressure of a sealed rechargeable hydride battery
JPH02220356A (ja) アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金電極の製造方法
JPH03223408A (ja) アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金の製造方法
JP2792955B2 (ja) 水素電極用水素吸蔵合金
JP2983426B2 (ja) 水素吸蔵合金の製造法および電極
JPH0763007B2 (ja) 水素吸蔵電極の製造法
JP2001294958A (ja) ニッケル−水素二次電池用水素吸蔵合金とその製造方法
JP3981423B2 (ja) 電池用水素吸蔵合金およびニッケル水素二次電池
JP2000144278A (ja) 水素吸蔵合金及びその製造方法
JPH03188236A (ja) 水素吸蔵電極とその製造方法
JP3011437B2 (ja) 水素吸蔵合金電極
JPH10265875A (ja) 水素吸蔵合金,その製造方法およびニッケル水素二次電池
JPH04143254A (ja) 水素吸蔵合金電極
JP3981421B2 (ja) 電池用水素吸蔵合金およびニッケル水素二次電池
JPH06187979A (ja) 水素吸蔵合金電極
JPH0949040A (ja) 水素吸蔵合金および水素吸蔵合金電極
JP3291356B2 (ja) 水素吸蔵合金電極
JPH10102174A (ja) 水素吸蔵合金,その製造方法およびニッケル水素二次電池
JP2000160265A (ja) 水素吸蔵合金及びその製造方法
JPH10265888A (ja) 水素吸蔵合金,その製造方法およびニッケル水素二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term