JPH02219937A - 熱交換形換気装置 - Google Patents

熱交換形換気装置

Info

Publication number
JPH02219937A
JPH02219937A JP1040512A JP4051289A JPH02219937A JP H02219937 A JPH02219937 A JP H02219937A JP 1040512 A JP1040512 A JP 1040512A JP 4051289 A JP4051289 A JP 4051289A JP H02219937 A JPH02219937 A JP H02219937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
heat exchanging
heat exchange
air supply
air supplying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1040512A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Ogawa
信二 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Ecology Systems Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Seiko Co Ltd filed Critical Matsushita Seiko Co Ltd
Priority to JP1040512A priority Critical patent/JPH02219937A/ja
Publication of JPH02219937A publication Critical patent/JPH02219937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は住宅や事務所などの換気をおこなうための熱交
換形換気装置に関するものでちる。
従来の技術 従来、この種の熱交換形換気装置は第3図および第4図
に示すような構成であった。すなわち、本体1oOは室
内側吸込口1o1から室外側吐出口102へ至る排気通
路1o3と、室外側吸込口104から室内側吐出口10
5へ至る給気通路106とを有し、前記排気通路103
には排気用羽根107を設け、給気通路106には給気
用羽根108を設けるとともにそれらを回転するモータ
109を設けている。また排気通路103と給気通路1
06との交差部には熱交換素子11oを設けている。前
記熱交換素子110は板金製の通路仕切板111.11
2,113,114で保持され、この通路仕切板111
,112,113゜114は排気通路103と給気通路
106とを区画していた。前記通路仕切板111.11
2゜113.114には断熱材115 、116 、1
17゜118がそれぞれ貼シつけられ、排気通路103
と給気通路106の温度差によって生じる結露を防止す
るようにしている。また本体外表面には本体断熱材11
9を貼りつけ、本体1ooの外装表面に生じる結露を防
止するようにしている。さらに本体100に設けた熱交
換素子点検口122には点検蓋120を着脱自在に装着
してあυ、この点検蓋120の内側にも断熱材121を
貼りつけていた。
このような構成において、モータ109を運転すると、
室内空気は矢印X→X′のように室内側吸込口101よ
り吸込まれ、排気通路103を通り熱交換素子11oを
通って室外側吐出口102よシ室外へ排気され、室外空
気は矢印Y・・・→Y′のように室外側吸込口104よ
シ吸込まれ、給気通路106を通シ熱交換素子110を
通って室内側吐出口105よυ室内へ給気されて、熱交
換素子11oによシ熱交換換気が行われていた。
発明が解決しようとする課題 このような従来の構成では、排気通路103と給気通路
IQ6とを区画する通路仕切板111゜112.113
,114のすべてに結露防止用の断熱材115,116
,117,118が必要となシ、また本体100の外装
表面全体に結露防止用の本体断熱材119が必要となっ
ていたため、断熱材の材料費がかかるとともに、製造時
に断熱材の貼り付は工数が必要となシ、製造コストが上
る要因となっていた。また、熱交換素子110を4本の
通路仕切板111.112,113,114で保持する
ため、熱交換素子110の位置決め精度が悪く、熱交換
素子11oを清掃等のメンテナンスのために熱交換素子
点検口122よシ取シ出した後、再度本体1oOに入れ
ようとすると非常に入れにくかった。
本発明は上記従来の課題を解決するもので、各通路の仕
切シの断熱材を不要とし、本体の断熱材も羽根とモータ
部分のみとして製造コストを低減し、熱交換素子の位置
決め精度をよくしてメンテナンス性を向上する熱交換形
換気装置を提供することを目的とするものである。
課題を解決するための手段 この課題を解決するために本発明は、室内側吸込口から
室外側吐出口へ至る排気通路と、室外側吸込口から室内
側吐出口へ至る給気通路とを有し、上記排気通路に排気
用羽根を設け、上記給気通路に給気用羽根を設けるとと
もにそれらを回転するモータを設け、上記排気通路と上
記給気通路との交差部に熱交換素子を設ける構成におい
て、上記熱交換素子の積層方向の稜線を保持し、かつ上
記排気通路と上記給気通路を区画形成する発泡樹脂にて
一体に成形した通路ユニットを設けたものである。
作  用 この構成により、室内空気は室内側吸込口よシ吸込まれ
熱交換素子を通って室外側吐出口より室外へ排気され、
室外空気は室外側吸込口より吸込まれ熱交換素子を通っ
て室内側吐出口よシ室内へ給気されて、熱交換素子によ
り熱交換換気が行われる。また熱交換素子を保持し、か
つ排気通路と給気通路を区画形成する通路ユニットが発
泡樹脂にて一体に成形されて断熱材を兼ねることになシ
、排気通路と給気通路が断熱空間となるとともに熱交換
素子の位置決め精度が向上することとなる。
実施例 以上本発明の一実施例を第1図および第2図にもとづい
て説明する。図において、1は室内側吸込口2から室外
側吐出口3へ至る排気通路4と、室外側吸込口5から室
内側吐出口eへ至る給気通路7とを有する本体で、排気
通路4に排気用羽根8を設け、給気通路7に給気用羽根
9を設けるとともにそれらを回転するモータ10を設け
ている。
そして前記排気通路4と給気通路子との交差部には熱交
換素子11を設けている。
12は通路ユニットで、熱交換素子11の積層方向の稜
線を保持するとともに排気通路4と給気通路7とを区画
する通路仕切板13,14,16゜1eを発泡圏脂にて
一体に成形して排気a賂4と給気通路7とを区画形成し
ている。本体1における通路ユニット12以外の部分の
外装表面(ては本体断熱材17を貼シ付けてちり、本体
1に設けた熱交換素子点検口2oに着脱自在に装着され
ている点検蓋18の内側にも断熱材19を貼シつけてい
る。
上記構成において、モータ1oを運転すると、室内空気
は矢印A −+ A’のように室内側吸込口2より吸込
まれ、排気通路4を通り熱交換素子11を通って室外側
吐出口3よシ室外へ排気され、室外空気は矢印B・・・
→B′のように室外側吸込口6よシ吸込まれ、給気通路
7を通り熱交換素子11を通って室内側吐出口eより室
内へ給気されて、熱交換素子11によシ熱交換換気が可
能となる。また、熱交換素子11を保持するとともに排
気通路4と給気通路7とを区画する通路仕切板13,1
4゜15.16を発泡樹脂にて一体に成形して排気通路
4と給気通路7とを区画形成する通路ユニット12とし
ているため、排気通路4と給気通路7が断熱空間となυ
、通路仕切板13,14,15゜1eの断熱材が不要と
なシ、また本体1の本体断熱材17も通路ユニット12
以外の部分だけでよいので断熱材の材料費や製造時の断
熱材貼υ付は工数を低減することが可能となる。また、
通路ユニット12が一体成形であるため、熱交換素子1
1の位置決め精度が良く、熱交換素子11を清掃等のメ
ンテナンスのために熱交換素子点検口20より取り出し
た後に再度本体1に入れるときも容易に、かつ確実に収
納することが可能となる。
発明の効果 前記実施例の説明によシ明らかなよりに本発明は、熱交
換素子によシ熱交換換気が可能となシ、排気通路と給気
通路との交差部に設けた熱交換素子を保持するとともに
排気通路と給気通路とを区画形成する通路ユニットを発
泡樹脂にて一体に成形することにより、排気通路と給気
通路を断熱空間として断熱材を不要とするとともに本体
の断熱材も減少させて製造コストを低減し、熱交換素子
の位置決め精度を良くしてメンテナンス性を向上する等
の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の熱交換形換気装置の平面断
面図、第2図は第1図のO−σ断面図、第3図は従来の
熱交換形換気装置の平面断面図、第4図は第3図のz 
−z’断面図である。 2・・・・・・室内側吸込口、3・・・・・・室外側吐
出口、4・・・・・・排気通路、5・・・・・・室外側
吸込口、6・・・・・・室内側吐出口、7・・・・・・
給気通路、8・・・・・・排気用羽根、9・・・・・・
給気用羽根、10・・・・・・モータ、11・・・・・
・熱交換素子、12・・・・・・通路ユニット。 代理人の氏名 弁理士 粟 野 重 孝 ほか1名第3

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 室内側吸込口から室外側吐出口へ至る排気通路と、室外
    側吸込口から室内側吐出口へ至る給気通路とを有し、上
    記排気通路に排気用羽根を設け、上記給気通路に給気用
    羽根を設けるとともにそれらを回転するモータを設け、
    上記排気通路と上記給気通路との交差部に熱交換素子を
    設ける構成において、上記熱交換素子の積層方向の稜線
    を保持し、かつ上記排気通路と上記給気通路を区画形成
    する発泡樹脂にて一体に成形した通路ユニットを設けた
    熱交換形換気装置。
JP1040512A 1989-02-20 1989-02-20 熱交換形換気装置 Pending JPH02219937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1040512A JPH02219937A (ja) 1989-02-20 1989-02-20 熱交換形換気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1040512A JPH02219937A (ja) 1989-02-20 1989-02-20 熱交換形換気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02219937A true JPH02219937A (ja) 1990-09-03

Family

ID=12582593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1040512A Pending JPH02219937A (ja) 1989-02-20 1989-02-20 熱交換形換気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02219937A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02219937A (ja) 熱交換形換気装置
JPH03156235A (ja) 熱交換形換気装置
JP2012255580A (ja) 同時給排型熱交換換気装置
JP2723603B2 (ja) 熱交換形換気装置
JPS63123940A (ja) ダクト用空調換気扇
JP3126156B2 (ja) 熱交換形換気装置
JPS6135866Y2 (ja)
JP3179082B2 (ja) 熱交換形換気装置
JPWO2002081976A1 (ja) 換気装置の製造方法
JPS6131839A (ja) 熱交換形換気装置
JP3169632B2 (ja) 熱交換形換気装置
JPH02219936A (ja) 空調換気扇
JPH09178240A (ja) 換気兼熱交換装置
JPS6064140A (ja) 空気調和機の筐体構造
JPS6036803Y2 (ja) 冷暖房装置の室内ユニツト
JPS58179745A (ja) 空調換気扇
JPS58108350A (ja) 熱交換換気装置
JPH024140A (ja) 間接式蒸発型冷房機
JPH01137140A (ja) 熱交換形換気扇
JPS58160751A (ja) 空調換気扇
JPH03251626A (ja) 加湿装置
JPS60175950A (ja) 空調換気扇
JPS5637499A (en) Heat exchanger
JPS5680642A (en) Air conditioner
JPS57122291A (en) Heat exchanging apparatus