JPH02218780A - ホットメルト接着剤組成物 - Google Patents

ホットメルト接着剤組成物

Info

Publication number
JPH02218780A
JPH02218780A JP4081389A JP4081389A JPH02218780A JP H02218780 A JPH02218780 A JP H02218780A JP 4081389 A JP4081389 A JP 4081389A JP 4081389 A JP4081389 A JP 4081389A JP H02218780 A JPH02218780 A JP H02218780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
copolymer
meth
hot melt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4081389A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomomoto Toda
智基 戸田
Yasuhiko Oyama
康彦 大山
Takamasa Fukuoka
福岡 孝政
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP4081389A priority Critical patent/JPH02218780A/ja
Publication of JPH02218780A publication Critical patent/JPH02218780A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、低溶融粘度を有し、作業性及び凝集力に優れ
たアクリル系のホットメルト接着剤組成物に関する。
(従来の技術) アクリル系接着剤は、耐候性、耐劣化性、接着性が優れ
ているために、種々の用途に利用されているが、現状で
は、溶剤型またはエマルジョン型が主流である。
無溶剤タイプの接着剤に対する要求が高まるにつれて、
アクリル系接着剤をホットメルト接着剤化しようとする
幾つかの試みがなされている。
例えば、特開昭59−75975号公報、特開昭60−
23469号公報及び特開昭61−103971号公報
では、(メタ)アクリル酸アルキルエステルと重合性ポ
リマー(いわゆるマクロマー)からなるアクリル系ホッ
トメルト接着剤組成物が提案されている。
しかしながら、上記組成物では、ホットメルト接着剤に
要求される熱溶融性(ホットメルト性)と凝集力をバラ
ンスよく付与するのが困難である。
即ち、該組成物をホットメルト接着剤として使用した場
合、60″C以上の高温になると接着剤が流動して塗布
部分からはみ出すという欠点があり、流動性を抑制する
ために凝集力を高めると、溶融粘度が高くなり過ぎて塗
布が困難になるという欠点があった。
(発明が解決しようとする課B) 本発明のホットメルト接着剤組成物は、上記問題点を解
決するためになされたものであり、その目的とするとこ
ろは、高温で良好な溶融塗工性を有し、常温での接着力
と凝集力とが優れたアクリル系ホットメルト接着剤組成
物を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明のホットメルト接着剤組成物は、特定の共重合体
(a)と、ベンジリデンソルビトール誘導体(b)とを
主成分とし、そのことにより上記目的が達成される。
上記共重合体(a)は、一般式(1)で示される(メタ
)アクリル酸アルキルエステルを含有する共重合体であ
って、 18の鎖状炭化水素基をそれぞれ示す)例えば、(メタ
)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸2−エチルヘ
キシル、(メタ)アクリル酸イソオクチル、(メタ)ア
クリル酸イソノニル、(メタ)アクリル酸オクチル、(
メタ)アクリル酸デシル等が挙げられる。
共重合体(a)は(メタ)アクリル酸アルキルエステル
(1)を含有するものであればよいが、本発明の2及び
3では、(メタ)アクリル酸アルキルエステル(I )
 60〜99.5重量%とビニル系モノマー(C)0.
5〜40重量%との共重合体(ao)が使用される。
上記ビニル系モノマー(C)とは、(メタ)アクリル酸
アルキルエステル(1)と共重合が可能であって、その
単独重合体のガラス転移点(Tg)がO°C以上のもの
であって、例えば、(メタ)アクリル酸、イタコン酸、
マレイン酸、(メタ)アクリル系接着剤、(メタ)アク
リロニトリル、スチレン、メタクリル酸メチル、N−ビ
ニル−2−ピロリドン、(メタ)アクリル酸シクロヘキ
シル、(メタ)アクリル酸ベンジル等が挙げられる。
上記ビニル系モノマー(C)の重合比率が、0.5重量
%未満の場合は十分な凝集力が得られず、40重量%を
越える場合は溶融粘度が高くなり過ぎるので、モノマー
(C)の重合比率は0.5〜40重量%に限定されるの
であり、好ましくは1〜35重量%である。
ホットメルト接着剤組成物が、熱溶融塗布に最適な溶融
粘度を有するためには、共重合体(ao)の重量平均分
子量は10〜100万が好ましく、より好ましくは15
〜90万である。
上記共重合体(ao)を製造する方法は、任意の共重合
方法が採用されてよく、例えば、溶液重合、塊状重合等
によって製造される。
ここで、重合開始剤としてパーオキサイド系又はアゾ系
化合物が使用される゛が、光又は放射線等を照射して重
合してもよい。
また、分子量を調整するために、適当な連鎖移動剤、例
えばラウリルメルカプタン等を使用してもよい。
又、本発明の4及び5では、アクリル酸アルキルエステ
ル(I)を70重量%以上含むモノマー(e)と一般式
(II)で示される重合性ポリマーとの共重合体(a’
)が使用される。
モノマー(e)は(メタ)アクリル酸アルキルエステル
(1)を70重量%以上含んでおればよく、(メタ)ア
クリル酸アルキルエステル(1)単独であってもよい。
(メタ)アクリル酸アルキルエステル(I)以外の成分
としてはエステル(1)と共重合可能な任意のビニル系
モノマーがあげられ、例えば、エステル(1)に含まれ
ない(メタ)アクリル酸エステル、酢酸ビニル、アクリ
ロニトリル、スチレン等が挙げられる。
上記ビニル系モノマーは、ホットメルト接着剤の要求性
能に応じて成分や使用量が決定されるが、使用量が30
重量%を越える場合は、接着特性が損なわれるので30
%未満に限定される。
又、上記重合性ポリマーは、下記一般式(■)で示され
る重合性ポリマーである。
わゆるマクロマーであり、一方の末端に重合性の(メタ
)アクリレート基を有し、他方の末端には非重合性のポ
リマーR4を有する。式中R3はH又はCHzを示し、
R4で示される非重合性ポリマーは、Tgが50°C以
上で、重量平均分子量が2000〜50000である。
Tgが50゛C未満では、得られた接着剤が柔らかくな
り、凝集力が低下するので50°C以上に限定される。
また、重量平均分子量が小さくなると、接着剤が柔らか
くなって凝集力が低下し、重量平均分子量が大きくなる
と、重合性ポリマー(■)の反応性が低下するため、2
000〜50000に限定されるのであり、好ましくは
5000〜20000である。
非重合性ポリマーR4としては、例えば、ポリスチレン
及びその誘導体、ポリメチルメタクリレート及びその誘
導体等が好適に使用される。
上記重合性ポリマー(I[)は、米国特許第3,786
.116号公報、米国特許3,842,059号公報、
特開昭60−133007号公報等に開示されている方
法により製造することができる。
重合性ポリマー(II)のモノマー(e)に対する共重
合比率は、5重量部未満の場合は十分な凝集力が得られ
ず、30重量部を越える場合は溶融粘度が高くなり過ぎ
且つ接着力が低下するので上記範囲に限定されるのであ
り、好ましくは8〜25重量部である。
また、ホットメルト接着剤が熱溶融塗布に最適な溶融粘
度を有するためには、共重合体(a″)の重量平均分子
量は10〜80万が好ましく、より好ましくは15〜7
0万である。
本発明に使用されるベンジリデンソルビトール誘導体(
b)としては、ソルビトールと芳香族アルデヒドとの脱
水縮合物であるジベンジリデンソルビトール誘導体やト
リベンジリデンソルビトール銹導体等、例えば、1,3
:2.4−ジベンジリデンソルビトール、L3:2,4
−p+p’−ジトルイリデンソルビトール及び1+3:
2.4:5,6− トリベンジリデンソルビトールが好
適であり、これらの成分が単独もしくは二種以上の混合
物として使用される。
本発明の2においては、上記共重合体(a’) 100
重量部に、ベンジリデンソルビトール誘導体(b)が0
.5〜15重量部、好ましくは1〜13重量部重量され
る。
誘導体(b)の配合量が0.5重量部未満の場合は所期
の効果が殆ど得られず、15重量部を越える場合はホッ
トメルト接着剤に必要なオープンタイムが十分にとれな
くなるので、上位範囲に限定される。
本発明の3においては、更に金属石鹸(d)が添加され
る。
上記で使用される金属石鹸(d)としては、脂肪酸とカ
ルシウム、バリウム等のアルカリ土類金属との金属石鹸
や、脂肪酸とリチウム、ナトリウム、カリウム等のアル
カリ金属との金属石鹸が好適である。脂肪酸としては、
ラウリン酸、ミリスチン酸、バルミチン酸、ステアリン
酸、ベヘニン酸等が使用される。
上記金属石鹸(d)は、単独もしくは二種以上の混合物
として使用される。
本発明の3においては、共重合体(a’)100重量部
に、ベンジリデンソルビトール誘導体(b)が0.5〜
10重量部、好ましくは1〜8重量重量合され、更に金
属石鹸(d)が0.01〜0.8重量部、好ましくは0
.03〜0.5重量部配合される。
誘導体(b)の配合量が0.5重量部未満の場合は所期
の効果が殆ど得られず、10重量部を越える場合はホン
トメルト接着剤に必要なオープンタイムが十分にとれな
くなるので、上位範囲に限定される。
また、金属石鹸(e)の配合量が0.01未満の場合は
耐熱老化性が向上せず、0.5重量部を越える場合は溶
融粘度が上昇し塗工性が損なわれる。
本発明の4においては、上記共重合体(a″)と、ベン
ジリデンソルビトール誘導体(b)からなり、共重合体
(a”)のモノマー(e)成分100重量に対し、ベン
ジリデンソルビトール誘導体(b)が0.5〜15重量
部重量される。
ベンジリデンソルビトール誘導体(ロ)の配合量が0.
5重量部未満の場合は所期の効果が殆どなく、15重量
部を越える場合はホットメルト接着剤に必要なオープン
タイムを十分にとることができなくなるので上記範囲に
限定されるのであり、好ましくは1〜12重量部である
本発明の5においては、上記共重合体(a″)と、ベン
ジリデンソルビトール誘導体(b)と金属石鹸(d)か
らなり、共重合体(a“)のモノマー(e)成分100
重量に対し、ベンジリデンソルビトール誘導体(b)が
0.5〜10重量部と金属石鹸(d)0 、01〜0.
8重量部配合される。
ベンジリデンソルビトール誘導体(b)の配合量が0.
5重量部未満の場合は所期の効果が殆どなく、10重量
部を越える場合はホットメルト接着剤に必要なオープン
タイムを十分にとることができなくなるので上記範囲に
限定されるのであり、好ましくは1〜12重量部である
また、金属石鹸(d)の配合量が0.01重量部未満の
場合は耐熱老化性が向上せず、0.8重量部を越える場
合は溶融粘度が上昇し、塗工性が損なわれるので上記範
囲に限定されるのであり、好ましくは0.03〜0.5
重量部である。
ヘンシリデンソルビトール誘導体(1))及び金属石鹸
(dlの配合方法は、任意の方法が採用されてよく、例
えば、メチルエチルケトン、ジメチルホルムアミド等の
有機溶媒に熔解して混合し、有機溶媒を揮発させる方法
、共重合体(a)と共に加熱溶融して混練する方法等が
挙げられる。
又、接着剤組成物に、更に幅広い接着特性を付与するた
めに、必要に応じて、可塑剤、粘着付与剤、充填剤、酸
化防止剤等を添加してもよい。
(作用) 本発明のホットメルト接着剤組成物は、特定の(メタ)
アクリル酸アルキルエステルを含有する共重合体(a)
に、ベンジリデンソルビトール誘導体℃)が配合されて
いるので、接着剤組成物が180°C前後の溶融温度に
加熱されたときは、ベンジリデンソルビトール誘導体(
b)が溶融することによって、接着剤組成物の粘度上昇
を抑制し、接着剤組成物が約100℃以下の温度に冷却
されたときは、ベンジリデンソルビトール誘導体(b)
は、その分子間の凝集力と水素結合による配向により結
晶化し、接着剤組成物の中で三次元網目構造を構成する
ことにより、凝集力を向上させることができる。
また、共重合体(a)が、特定の(メタ)アクリル酸ア
ルキルエステルと重合性ポリマー(a”)とからなる場
合は、重合性ポリマー(a′″)の末端R4基がグラフ
ト化した構造となり、得られた接着剤の高次構造はポリ
 (メタ)アクリル酸アルキル部分とR1の部分が相分
離した構造となり、常温付近では物理架橋状態を呈する
ことによって被着体と強固に接着する。また、高温では
該物理架橋状態が消失して流動性を有するので容易に塗
布することができる。
(実施例) 以下に本発明の実施例について述べる。
実施例1〜8、比較例1〜4 1)ホットメルト接着剤の調製 1!のセパラブルフラスコに酢酸エチル100重量部を
入れ、表1に示された所定量の(メタ)アクリル酸アル
キルエステル(I)、ビニル系モノマー(C)、及びラ
ウリルメルカプタンを添加して均一に混合した後昇温し
、酢酸エチル還流下にて、アゾビスイソブチロニトリル
を1時間毎に0.01重量部滴下して、6時間共重合を
行い共重合体(a)の溶液を得た。
この溶液の溶剤を連敗後、表1に示された所定量の共重
合体(a)、粘着付与樹脂及びベンジリデンソルビトー
ル誘導体℃)を配合し、190°Cで1時間加熱混練し
ホントメルト接着剤を得た。
2)物性測定 l)で得られたホットメルト接着剤を用いて、下記の物
性測定を行い、その結果を表1に示した。
(i)凝集力 ホットメルト接着剤を5X5X5[1111角に切断し
て試験片を作り、試験片を垂直に保持したアルミニウム
板に貼付し、80°Cのオープン中で12時間放置した
後、試験片の垂れ長さを測定し、凝集力とした。
(iiH90°C溶融粘度 1)で得られたホットメルト接着剤につき、B型粘度計
(東京計器製)を使用して、190°Cにおける粘度を
測定した。
(回転数: 2.5rpra 、ロータr ;# HH
4)(ij)接着力 表面が清浄なポリエチレン板(厚さ1.5M、中2C1
m)に、190°Cのホットメルト接着剤を厚さ1+m
a、110X20の面積で塗布した後、接着剤の剪断接
着強度を測定し接着力とした。
実施例9〜20、比較例5〜6 1)ホットメルト接着剤の調製 実施例1で行ったと同様にして、表2に示された所定量
の(メタ)アクリル酸アルキルエステル(I)、ビニル
系モノマー(C)、ラウリルメルカプタン等を共重合し
て共重合体(a)の溶液を得、粘着付与樹脂、ベンジリ
デンソルビトール誘導体(b)及び金属石鹸(d)を添
加゛してホットメルト接着剤を得た。
2)物性測定 実施例1で行ったと同様にして、凝集力(初期値) 、
190°C溶融粘度及び接着力の測定を行い、その結果
を表2に示した。
また、ホットメルト接着剤をオープンカップ中に入れ、
190°Cで40分間放置した後、実施例1で行ったと
同様にして凝集力の測定を行い、老化試験後の凝集力と
した。
実施例21〜32、比較例7〜12 1)ホントメルト接着剤の調製 実施例1で行ったと同様にして、表3に示された所定量
の(メタ)アクリル酸アクリルエステル(I):重合性
ポリマー(II)等を共重合して共重合体(a)の溶液
を得、粘着付与樹脂及びベンジリデンソルビトール誘導
体(b)を添加してホットメルト接着剤を得た。
2)物性測定 実施例1で行ったと同様にして、凝集力、190゛C溶
融粘度及び接着力の測定を行い、その結果を表3に示し
た。
実施例33〜44、比較例13 1)ホットメルト接着剤の調製 実施例1で行ったと同様にして、表4に示された所定量
の(メタ)アクリル酸アクリルエステル(■)、重合性
ポリマー(II)等を共重合して共重合体(a)の溶液
を得、粘着付与樹脂、ベンジリデンソルビトール誘導体
0))及び金属石鹸(d)を添加してホットメルト接着
剤を得た。
剤を得た。
2)物性測定 実施例1で行ったと同様にして、凝集力、190″C溶
融粘度及び接着力の測定を行い、その結果を表4に示し
た。
また、ホットメルト接着剤をオープンカップ中に入れ、
190 ’Cで40分間放置した後、実施例1で行った
と同様にして凝集力の測定を行い、老化試験後の凝集力
とした。
(以下余白) (発明の効果) 本発明ホントメルト接着剤組成物は、上述のように、 
(メタ)アクリル酸アルキルエステルと、ビニル系モノ
マーもしくは重合性ポリマーとが共重合しているので、
熱溶融塗工性と接着性との性能バランスが優れており、
更に、結晶化成分であるベンジリデンソルビトール誘導
体が配合されているので、高温における溶融粘度低下が
大きく、塗布性能が優れているとともに、常温における
凝集力が優れている。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式( I )で示される(メタ)アクリル酸アル
    キルエステルを含有する共重合体(a)と、▲数式、化
    学式、表等があります▼−−−−−−−−( I ) (式中R_1はH又はCH_3を、R_2は炭素数2〜
    18の鎖状炭化水素基をそれぞれ示す。)ベンジリデン
    ソルビトール誘導体(b)を主成分とすることを特徴と
    するホットメルト接着剤組成物。 2、一般式( I )で示される(メタ)アクリル酸アル
    キルエステル60〜99.5重量%と、その単独重合体
    のガラス転移点(Tg)が0℃以上のビニル系モノマー
    (c)0.5〜40重量%とのラジカル共重合体(a’
    )100重量部と、ベンジリデンソルビトール誘導体(
    b)0.5〜15重量部からなることを特徴とするホッ
    トメルト接着剤組成物。 3、請求項2記載の共重合体(a’)100重量部と、
    ベンジリデンソルビトール誘導体(b)0.5〜10重
    量部と、金属石鹸(d)0.01〜0.8重量部からな
    ることを特徴とするホットメルト接着剤組成物。 4、一般式( I )で示される(メタ)アクリル酸アル
    キルエステルを70重量%以上含むモノマー(e)10
    0重量部と、一般式(II)で示される重合性ポリマー5
    〜30重量部との共重合体(a”)と、▲数式、化学式
    、表等があります▼−−−−−−−(II) (式中R_3はH又はCH_3を、R_4は重量平均分
    子量2000〜50000でTgが50℃以上の非重合
    性ポリマーをそれぞれ示す。) ベンジリデンソルビトール誘導体(b)からなり、共重
    合体(a”)のモノマー(e)成分100重量部に対し
    ベンジリデンソルビトール誘導体(b)が0.5〜15
    重量部であることを特徴とするホットメルト接着剤組成
    物。 5、請求項4に記載の共重合体(a”)と、ベンジリデ
    ンソルビトール誘導体(b)と、金属石鹸(d)からな
    り、共重合体(a”)のモノマー(e)成分100重量
    部に対し、ベンジリデンソルビトール誘導体(b)が0
    .5〜10重量部で、金属石鹸(d)が0.08〜0.
    8重量部であることを特徴とするホットメルト接着剤組
    成物。
JP4081389A 1989-02-20 1989-02-20 ホットメルト接着剤組成物 Pending JPH02218780A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4081389A JPH02218780A (ja) 1989-02-20 1989-02-20 ホットメルト接着剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4081389A JPH02218780A (ja) 1989-02-20 1989-02-20 ホットメルト接着剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02218780A true JPH02218780A (ja) 1990-08-31

Family

ID=12591093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4081389A Pending JPH02218780A (ja) 1989-02-20 1989-02-20 ホットメルト接着剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02218780A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6428889B1 (en) 1999-10-06 2002-08-06 3M Innovative Properties Company Adhesive and retroreflective article comprising the adhesive

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6428889B1 (en) 1999-10-06 2002-08-06 3M Innovative Properties Company Adhesive and retroreflective article comprising the adhesive

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5006582A (en) Acrylic hot melt pressure sensitive adhesive compositions
AU614019B2 (en) High performance pressure-sensitive adhesive polymers
KR101550079B1 (ko) 고 굴절률 감압 접착제
US5225470A (en) Acrylic hot melt pressure sensitive adhesive compositions
JP5563778B2 (ja) 粘着剤組成物
EP0357229A2 (en) Acrylic hot melt pressure sensitive adhesive compositions
JP2004525214A5 (ja)
JP5128960B2 (ja) 感圧接着剤組成物、それを塗布する方法およびそれを調製するための方法
JPH023483A (ja) ホットメルト粘着剤組成物
JPH01315409A (ja) ホットメルト粘着剤組成物
JPS6343984A (ja) ホットメルト感圧接着剤組成物および該組成物を被覆したシ−ト物質
JPH02218780A (ja) ホットメルト接着剤組成物
JP2019502010A (ja) 刺激応答性接着剤
JP2003336025A (ja) アクリル系のホットメルト型粘着剤樹脂組成物及びそれを用いる粘着シート
KR101350515B1 (ko) 아크릴계 수분산형 점착제 조성물
JPS6026515B2 (ja) 感圧性接着剤組成物
JPH01315410A (ja) ホットメルト粘着剤組成物
KR102315705B1 (ko) 내열성이 향상된 아크릴 점착제의 제조방법.
JPH03281587A (ja) アクリル系感圧接着剤組成物
JP3026127B2 (ja) アクリル系ホットメルト型粘着剤用樹脂の製造方法
JPH02218779A (ja) ホットメルト接着剤組成物
JPH0431482A (ja) 湿気硬化型ホットメルト接着剤組成物
JPH06346037A (ja) アクリル系感圧接着剤組成物
JPH04209685A (ja) 感圧接着剤
JP2730965B2 (ja) 感圧性接着剤組成物