JPH02218261A - 画像処理装置および画像読取装置 - Google Patents

画像処理装置および画像読取装置

Info

Publication number
JPH02218261A
JPH02218261A JP1039824A JP3982489A JPH02218261A JP H02218261 A JPH02218261 A JP H02218261A JP 1039824 A JP1039824 A JP 1039824A JP 3982489 A JP3982489 A JP 3982489A JP H02218261 A JPH02218261 A JP H02218261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
host computer
data
image data
picture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1039824A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Kizu
木津 修治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1039824A priority Critical patent/JPH02218261A/ja
Publication of JPH02218261A publication Critical patent/JPH02218261A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、たとえばディジタル複写機、画像情報処理
システムに用いられ、原稿に記載された画像情報などを
読取るイメージスキャナなどの画像読取装置と、この画
像読取装置で読取った画像データを外部装置へ転送する
画像処理装置に関する。
(従来の技術) 現在、原稿上のイメージデータ等の画像情報を高速・高
精細に読取可能なイメージスキャナなどの画像読取装置
が実用化されている。このイメージスキャナは、高感度
密着型RGBカラCCDセンサなとの採用により、小型
、軽量化が実現されている。
この種の画像読取装置は、ホストコンピュータなどの外
部装置への接続が可能とされており、接続される外部装
置からの指示によって原稿の画像情報を読取り、この読
取った画像データを外部装置側へ転送できるようになっ
ている(特願昭62−67226号参照)。
このような装置では、画像読取装置で読取られた画像デ
ータは一旦、バッファメモリに格納し、このバッファメ
モリに格納された全ての画像データが一度にホストコン
ピュータに転送されるようになっている。このため、画
像読取装置で読取られた画像データをホストコンピュー
タの取込環境に合せて任意に分割して転送したり、ある
いは数回同一の画像データをキャリッジの移動を伴わず
に転送することができず、柔軟性に富んでないという欠
点があった。
(発明が解決しようとする課題) この発明は、画像読取装置で読取られた画像データをホ
ストコンピュータの取込環境に合せて任意に分割して転
送したり、あるいは数回同一の画像データをキャリッジ
の移動を伴わずに転送することができず、柔軟性に富ん
でないという欠点を除去するもので、画像読取装置で読
取られた画像データをホストコンピュータの取込環境に
合せて任意に分割して転送したり、あるいは数回同一の
画像データをキャリッジの移動を伴わずに転送すること
ができ、柔軟性に富んだ画像処理装置および画像読取装
置を提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するだめの手段) この発明の画像処理装置は、原稿上の画像を読取り、こ
の読取データを記憶手段で記憶する画像読取装置と、こ
の画像読取装置の記憶手段に記憶された画像データが外
部装置へ転送されるものにおいて、上記外部装置から上
記画像読取装置に対して、上記記憶手段から抽出する画
像データの先頭アドレスと転送量とを指示する指示手段
、およびこの指示手段の指示に応じて上記記憶手段の画
像データを、上記画像読取装置から上記外部装置へ転送
する転送手段から構成されている。
また、この発明の画像読取装置は、外部装置と接続され
、外部装置からの処理コマンドに応じた処理を行うもの
において、読取った画像データを記憶する記憶手段、上
記外部装置から上記記憶手段のアドレス情報および画像
データ量情報とともに画像要求コマンドを受信する受信
手段、およびこの受信手段によって受信されたアドレス
情報及びデータ量情報に応じて上記記憶手段の画像デ夕
を上記外部装置へ転送する転送手段がら構成されている
(作用) この発明は、原稿上の画像を読取り、この読取データを
記憶手段で記憶する画像読取装置と、この画像読取装置
の記憶手段に記憶された画像データが外部装置へ転送さ
れるものにおいて、上記外部装置から上記画像読取装置
に対して、上記記憶手段から抽出する画像データの先頭
アドレスと転送量とを指示し、この指示に応じて上記記
憶手段の画像データを、上記画像読取装置がら上記外部
装置へ転送するようにしたものである。
この発明は、外部装置と接続され、外部装置からの処理
コマンドに応じた処理を行うものにおいて、読取った画
像データを記憶手段で記憶し、上記外部装置から上記記
憶手段のアドレス情報および画像データ量情報とともに
画像要求コマンドを受信し、この受信されたアドレス情
報及びデータ量情報に応じて上記記憶手段の画像データ
を上記外部装置へ転送するようにしたものである。
(実施例) 以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
第2図はこの発明の画像処理装置の構成を概略的に示す
ものである。この画像処理装置は、イメージスキャナな
どで構成される画像読取装置1、G P I B (G
enerat Purpose Interl’ace
 Bus ) テ構成されるインターフェース41、外
部装置としてのホストコンピュータ42、表示装置とし
てのデイスプレィ装置43、記憶装置としてのハードデ
ィスク装置44、および各部を接続するバス45によっ
て構成されている。
上記画像読取装置1は多色のカラー原稿を読取り、その
読取った画像データ(イメージデータ)をインターフェ
ース41を介してホストコンピュタ42に出力するもの
である。このホストコンピュータ42に供給された画像
データは、デイスプレィ装置43で表示されたり、ハー
ドディスク装置44に記憶されるようになっている。
上記画像読取装置1について、第3図から第6図を用い
て説明する。すなわち、第3図に示すように、本体1a
の上面部には、原稿を載置する原稿台(透明ガラス)7
が固定されており、この原稿台7上には原稿カバー10
が開閉自在に設けられている。また、上記原稿台7の近
傍には、原稿のセット基準となる固定スケール2が設け
られている。
上記本体1aの内部、つまり原稿台7の下方には、第4
図に示すように、走査器]1が往復移動自在に設けられ
ており、たとえば上記走査器11が原稿台7の下面に沿
って図示矢印a方向に移動することにより、原稿台7上
にセットされた原稿0の画像情報が光学的に読取られる
ようになっている。
上記走査器]]は、たとえば原稿Oを照明する蛍光燈1
2、原稿0からの反射光を受光して光電変換する光電変
換器13、原稿Oからの反射光を光電変換器13へ導く
光学系14、およびこれらを支持するキャリッジ15に
よって構成されている。前記光電変換器13は、原稿0
からの反射光を光電変換することによって原稿Oに対応
する原稿像(画像情報)を、たとえば赤(R)、緑(G
)、青(B)の光の色信号として分離し、アナログ量か
らデジタル量への変換によって画像データとして出力す
るもので、第6図に示すように、高感度密着型RGBカ
ラーCCDセンサ(以下、単にCCDセンサと称す)3
3、このCCDセンセン3の出力、つまり画像信号をア
ナログ量からディジタル量に変換するA/D変換回路3
4、および上記CCDセンサ33を駆動するCCDドラ
イバ32によって構成される。
前記キャリッジ15は、第5図に示すように、案内レー
ル16と案内軸17とによって矢印a方向に往復移動自
在に案内されている。そして、上記案内軸17の一端側
には、正/逆回転可能な走査用モータ(たとえばパルス
モータ)]8にょって駆動される駆動プーリ19が、他
端側には従動プーリ20がそれぞれ配設されており、こ
れらプリ19,20間にはタイミングベルト21が掛渡
されている。このタイミングベルト21の一点は、固定
部材22を介してキャリッジ15に固定されている。こ
れにより、走査用モーター8の正回転あるいは逆回転に
よってキャリッジ15が直線移動されることにより、前
記走査器11が図示矢印a方向に移動されるようになっ
ている。
第6図は画像読取装置1の制御回路を示すものである。
すなわち、CPU30は本体1aの全体の制御を司るも
ので、このCPU30には上記蛍光燈]2の点灯を行う
蛍光燈ドライバ31、上記光電変換器13内のCCDド
ライバ32、上記走査用モーター8を回転駆動するモー
タドライバ34、上記A/D変換回路34からのディジ
タル信号をシェーディング補正、線密度変換、あるいは
2値化処理を行う画像処理回路36、この画像処理回路
36により画像処理された信号を記憶するバッファメモ
リ37、およびインターフェース41が接続されている
上記CPU30は、状態変化が生じた際、つまり電源投
入後、レディ状態になった時、走査器(キャリッジ)が
読取開始位置に設定され画像データの転送が可能になっ
た時、エラー状態が発生した時、あるいは読取終了後に
走査器(キャリッジ)がホームポジションに到達した時
に、要求信号としてのサービスリクエスト信号(以下S
RQ信号と称する)を出力するものである。
上記CPU30とホストコンピュータ42とはインター
フェース41により接続され、CPU30から出力され
るSRQ信号は専用のラインによってホストコンピュー
タ42へ転送され、CPU30から出力されるステータ
スデータはデータラインによって転送されるようになっ
ている。
上記ホストコンピュータ42は、上記CP U30から
のSRQ信号が供給された際、シリアルポーリングを開
始し、データラインにより送信されてきたステータスデ
ータの内容により画像読取装置1の変化状態を判断する
ものである。
次に、上記のような構成において、第1図に示すフロー
チャートを参照しつつ動作を説明する。
たとえば今、画像読取装置1の電源をオンすると、ウオ
ーミングアツプを開始する。そして、画像読取装置1が
レディ状態になると(STI)、CPU30はインター
フェース41を介してホストコンピュータ42に要求信
号としてサービスリクエスト信号(SRQ信号)を発信
する(Sr1)。このSRQ信号をホストコンピュータ
42が受信すると、ホストコンピュータ42はシリアル
ポーリングを開始し、データラインにより送信されてき
たステータスデータの内容によりレディ状態を判断する
ついで、ホストコンピュータ42は読取領域指定コマン
ドと座標データとしての読取開始点A1読取終了点Bを
インターフェース4]を介して画像読取装置1内のCP
U30へ発信する。これにより、CPU30は読取指定
領域としての読取開始点A1読取終了点Bの座標を図示
しない内部メモリに記憶する。
ついで、ホストコンピュータ42は読取開始コマンドで
ある“EscG“をインターフェース41を介して画像
読取装置1内のCPU30へ発信する。この読取開始コ
マンドをCPU30が受信すると(Sr3.4) 、C
PU30はキャリッジ15を移動し、光電変換器13の
走査位置が読取開始点Aに対応した際、−時停止させる
ついで、CPU30はキャリッジ15を移動し、蛍光燈
]2を点灯するとともにCCDセンサ33を駆動し、読
取開始点Aからの光電変換器13による読取走査を開始
する。この走査により、CCDセンサ25の出力は、順
次、A/D変換回路26でディジタル値に変換され、こ
のディジタル値は画像処理回路38によりシェーディン
グ補正、線密度変換、あるいは2値化処理などが施され
た後、画像データとしてバッファメモリ37に記憶され
る(Sr5)。
そして、光電変換器13の走査位置が読取終了点Bに対
応した際、CPU30はキャリッジ15を停止させると
ともに、各部の動作を停止する。
ついで、CPU30は転送のレディ状態と判断しく5T
6) 、インターフェース41を介してホストコンピュ
ータ42にSRQ信号を発信する(Sr1)。このSR
Q信号をホストコンピュータ42が受信すると、ホスト
コンピュータ42はシリアルポーリングを開始し、デー
タラインによって送信されてきたステータスデータの内
容により転送レディ状態を判断する。
ついで、ホストコンピュータ42はメモリ空間指定コマ
ンドである“ESCB  P、Q“をインターフェース
41を介して画像読取装置1内のCPU30へ発信する
。Pはバッファメモリ37の先頭アドレスを示し、Qは
ホストコンピュータ42の1回毎に取込可能な量から決
定される画像データ転送量を示している。たとえば、第
7図に示すようにバッファメモリ37を分割する場合、
最初にrP 、0OOH,Q ; 100HJが指定さ
れる。これにより、CPU30は、ESCB  P。
Qコマンドを受信すると(Sr8) 、そのバッファメ
モリ37の先頭アドレス(OOOH)、画像データ転送
n (100H)を内部メモリ(図示しない)に記憶す
る(S T 9)。
上記メモリ空間の指定後、ホストコンピュータ42はデ
ータ転送コマンドである“GET“をインターフェース
41を介して画像読取装置1内のCPU30へ発信する
。このデータ転送コマンドをCP U 30 f)<受
信すると(STIO) 、CPU30はバッファメモリ
37の指定領域ro00H〜100HJに記憶されてい
る画像データ(ブロック1)を、インターフェース41
を介してホストコンピュータ42に転送する(STII
)。
この画像データの転送が終了した際に、ホストコンピュ
ータ42は次のメモリ空間指定コマンドである“ESC
B  100H,200H“をインターフェース41を
介して画像読取装置1内のCPU30へ発信する。これ
により、CPU30は、ESCB  P、Qコマンドを
受信すると(ST8) 、その先頭アドレス(1,00
H)、画像データ転送ff1(100H)を内部メモリ
(図示しない)に記憶する(ST9)。上記メモリ空間
の指定後、ホストコンピュータ42はデータ転送コマン
ドである“GET “をインターフェース41を介して
画像読取装置1内のCPU30へ発信する。このデータ
転送コマンドをCPU30か受信すると(STIO) 
、CPU30はバッファメモリ37の指定領域rloO
H〜200HJに記憶されている画像データ(ブロック
2)を、インターフェース41を介してホストコンピュ
ータ42に転送する(STII)。
以後、バッファメモリ37の領域r200H〜300H
J、r300H〜400 HJに記憶されている画像デ
ータ(ブロック3.4)も、上記同様にホストコンピュ
ータ42に転送される。
この結果、ホストコンピュータ42は受信した画像デー
タをハードディスク装置44に記憶したす、デイスプレ
ィ装置43で表示したりする。
ついで、CPU30は全画像データの転送が終了した際
(Sr1.2) 、CPU30はキャリッジ15を逆方
向へ移動し、ホームポジションへ戻す(STlB)  
キャリッジ15がホームポジションへ戻った際(ST1
.4) 、CPU30はインターフェース41を介して
ホストコンピュータ42にSRQ信号を発信する(ST
15)。このSRQ信号をホストコンピュータ42が受
信すると、ホストコンピュータ42はシリアルポーリン
グを開始し、データラインによって送信されてきたステ
ータスデータの内容によりレディ状態つまり次の読取動
作か可能であることを判断する。
また、画像読取装置1でエラーが発生した場合、CPU
30はインターフェース41を介してホストコンピュー
タ42にSRQ信号を発信する(S T 16)。この
SRQ信号をホストコンピュタ42が受信すると、ホス
トコンピュータ42はシリアルポーリングを開始し、デ
ータラインによって送信されてきたステータスデータの
内容によりエラー状態を判断する。その後、ホストコン
ピュータ42はインターフェース41を介してCPU3
0にエラーリセットコマンドを発信する。このエラーリ
セットコマンドをCPU30が受信すると、CPU30
はエラーをクリアしく5T17)、ホストコンピュータ
42からのコマンド受信状態(ST3)に移行する。
また、上記バッファメモリ37の画像データが全て転送
された後、再び、ホストコンピュータ42から同一の指
示を行うことにより、キャリッジ15の移動を伴わずに
、同一の画像データを転送することができる。
上記したように、画像読取装置に具備されているバッフ
ァメモリから画像データを抽出したいメモリ空間内の先
頭アドレスと画像データ転送量をホストコンピュータか
ら指定し、この指定に応じてバッファメモリに記憶され
ている画像データの一部をホストコンピュータへ転送し
たり、あるいは画像データの全てを何回も転送したりす
るようになっている。これにより、画像読取装置によっ
て読取られた画像データをホストコンピュータの1回毎
の取込可能な量などの取込環境に合せて、分割転送した
り、あるいはキャリッジの移動を伴わずに、数回、同一
の画像データの転送を行うことができ、柔軟性に富んだ
ものとすることができる。
なお、前記実施例では、インターフェースとしてGPI
Bを用いた場合について説明したが、これに限らず、他
のインターフェースを用いるようにしても良い。
[発明の効果コ 以上詳述したようにこの発明によれば、画像読取装置で
読取られた画像データを外部装置の取込環境に合せて任
意に分割して転送したり、あるいは数回同一の画像デー
タを転送することができ、柔軟性に富んだ画像処理装置
および画像読取装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1図は画像
処理動作を説明するためのフローチャト、第2図は画像
処理装置の構成を概略的に示r 図は画像読取装置の構成を概略的に示す側断面図、第5
図は走査器の構成を概略的に示す斜視図、第6図は画像
読取装置の制御回路を概略的に示すブロック図、第7図
はバッファメモリのメモリ空間を示す図である。 1・・・画像読取装置、1a・・・本体、7・・・原稿
台、11・・・走査器、12・・・蛍光燈、13・・・
光電変換器、18・・・走査用モータ、30・・・CP
U、33・・・CCDセンサ、34・・・A/D変換器
、36・・・画像処理回路、37・・・バッファメモリ
、41・・・インタフェース、42・・・ホストコンピ
ュータ、43・・・デイスプレィ装置、44・・・ハー
ドディスク装置。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第 第 図 第 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿上の画像を読取り、この読取データを記憶手
    段で記憶する画像読取装置と、この画像読取装置の記憶
    手段に記憶された画像データが外部装置へ転送される画
    像処理装置において、 上記外部装置から上記画像読取装置に対して、上記記憶
    手段から抽出する画像データの先頭アドレスと転送量と
    を指示する指示手段と、 この指示手段の指示に応じて上記記憶手段の画像データ
    を、上記画像読取装置から上記外部装置へ転送する転送
    手段と、 を有することを特徴とする画像処理装置。
  2. (2)外部装置と接続され、外部装置からの処理コマン
    ドに応じた処理を行う画像読取装置であって、読取った
    画像データを記憶する記憶手段と、上記外部装置から上
    記記憶手段のアドレス情報および画像データ量情報とと
    もに画像要求コマンドを受信する受信手段と、 この受信手段によって受信されたアドレス情報及びデー
    タ量情報に応じて上記記憶手段の画像データを上記外部
    装置へ転送する転送手段と、を有することを特徴とする
    画像読取装置。
JP1039824A 1989-02-20 1989-02-20 画像処理装置および画像読取装置 Pending JPH02218261A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1039824A JPH02218261A (ja) 1989-02-20 1989-02-20 画像処理装置および画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1039824A JPH02218261A (ja) 1989-02-20 1989-02-20 画像処理装置および画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02218261A true JPH02218261A (ja) 1990-08-30

Family

ID=12563726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1039824A Pending JPH02218261A (ja) 1989-02-20 1989-02-20 画像処理装置および画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02218261A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20060049565A (ko) 표면 조명 유닛과 투과 원고 판독 장치
JP2902655B2 (ja) 画像読取装置及び画像読取方法
JPH02218261A (ja) 画像処理装置および画像読取装置
JP3020957B2 (ja) 画像処理方法
JPH02218262A (ja) 画像処理装置および画像読取装置
JPS63233659A (ja) 読取装置
US20080158618A1 (en) Dual page, apex-bed scanner
JP2004260457A (ja) 画像読取装置
JPS63228871A (ja) 読取装置
JPS63233663A (ja) 読取装置
JPH0535645Y2 (ja)
JP3944200B2 (ja) リニアイメージセンサ及び画像読取装置
JPS6225555A (ja) 画像読取り装置
JP3218060B2 (ja) 画像読み取り装置
JP2520676Y2 (ja) 画像読取装置
JPH10164327A (ja) 画像入力装置
JPS63280571A (ja) 画像読取装置
JP2001337662A (ja) スキャナ装置
JP3420500B2 (ja) 画像読取装置、画像読取方法及び記憶媒体
JPS63301666A (ja) 読取装置
JPH07297997A (ja) 原稿読取装置
JPH04175064A (ja) カラー画像読取装置
JPH08172509A (ja) 静止画入力装置
JPH0974464A (ja) 画像取込装置
JPH0728354B2 (ja) 画像読取装置