JPS63301666A - 読取装置 - Google Patents

読取装置

Info

Publication number
JPS63301666A
JPS63301666A JP62136341A JP13634187A JPS63301666A JP S63301666 A JPS63301666 A JP S63301666A JP 62136341 A JP62136341 A JP 62136341A JP 13634187 A JP13634187 A JP 13634187A JP S63301666 A JPS63301666 A JP S63301666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
display
reading
display means
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62136341A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Kizu
木津 修治
Teruhiko Uno
輝比古 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62136341A priority Critical patent/JPS63301666A/ja
Publication of JPS63301666A publication Critical patent/JPS63301666A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 C発明の目的コ (産業上の利用分野) この発明は、たとえば原稿に記載された画像情報などを
読取るイメージスキャナなどの読取装置に関する。
(従来の技術) 現在、イメージデータを高速・高精細に入力可能なイメ
ージスキャナが実用化されている。このイメージスキャ
ナは、高感度密着型RGBカラーCCDセンサなどの採
用により、小型・軽量化が実現されている。この種のイ
メージスキャナは、パーソナル・コンピュータやミニ・
コンピュータなどの外部機器への接続が可能とされてお
り、接続される外部機器からの指示によって原稿上の画
像情報を読取り、得た画像データを外部機器側へ送信で
きるようになっている。
ところで、上記イメージスキャナには、スキャナが使用
可能であること、原稿の読取中であること、読取りの線
密度、エラーが発生したことなどを表示する複数の表示
ランプからなる表示パネルが設けられている。そして、
表示パネル上のランプを個々に点灯することにより、ス
キャナの状態をオペレータに知らしめるようになってい
る。また、エラーが発生した場合にはエラー表示用のラ
ンプを点灯するとともに、接続される外部機器に対して
エラー状態信号を送信することによって、エラーの発生
を外部機器側に知らしめるようになっている。
しかしながら、電源が立ち上げられた際に発生するエラ
ー、つまり上記のイメージスキャナの場合、電源が投入
されると、まず内部自己診断(イニシャル処理)を行う
が、この時は外部機器との通信が許可状態となっていな
い。したがって、この時に自己診断エラー、たとえばメ
モリエラーなどが発生した場合、エラー表示用のランプ
を点灯していたが、外部機器側にエラー状態信号を送信
できない。このため、表示が自己診断エラーによるもの
かあるいはスキャナの動作中に発生したエラーによるも
のかを判定することができず、メンテナンスの必要性の
判断やメンテナンスをする上での判断を複雑なものとし
ていた。
(発明が解決しようとする問題点) この発明は、電源立ち上げ後のイニシャル処理中にエラ
ーが発生したのか、動作中にエラーが発生したのかを判
定することができず、メンテナンス性の悪いものとなっ
ていたという欠点を除去するもので、装置のハード的な
変更を必要とせずに、イニシャル処理中にエラーが発生
したのかあるいは動作中にエラーが発生したのかを容易
に判定可能となり、メンテナンス性を向上することがで
きる読取装置を提供することを目的とする。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) この発明の読取装置にあっては、被読取物を撮像して読
取った画像データを外部機器に向けて送信する読取装置
において、使用可能であることを知らしめる表示手段と
、被読取物を読取中であることを知らしめる表示手段と
、読取りの線密度を知らしめる表示手段と、エラーの発
生を知らしめる表示手段などによって構成される表示パ
ネルを具備し、前記読取装置の初期立ち上げ時にエラー
が発生した場合、前記表示パネル上の表示手段を同時に
駆動する制御手段を設けた構成とされるものである。
(作用) この発明は、電源立ち上げ後のイニシャル処理中にエラ
ーが発生した場合には、表示パネル上の全ての表示手段
を同時に点滅(あるいは点灯)させることにより、装置
の内部異常をオペレータに報知するようにしたものであ
る。
(実施例) 以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
第2図はこの発明の読取装置が適用されるシステムの一
例として、たとえば画像処理装置の構成を概略的に示す
ものである。この画像処理装置は、たとえばパーソナル
・コンピュータなどからなるホスト・コンピュータ(外
部機器)100、ディスプレイ装置101、ハードディ
スク装置102、画像メモリ(たとえばバンクメモリ)
103、およびイメージスキャナ1などによって構成さ
れている。
しかして、上記ホスト・コンピュータ100がらは、イ
メージスキャナ1に対して、読取領域を指示する読取領
域指定コマンド、読取開始を指示する読取開始コマンド
および線密度を指定する読取線密度指定コマンドなどの
発行がなされる。そして、上記読取領域指定コマンド、
読取開始コマンドおよび読取線密度指定コマンドに応じ
てイメージスキャナ1で読取られた画像情報は、画像デ
ータとして図示しないインターフェイスを介して画像メ
モリ103にDMA (Di reCtMemory 
 Access)転送されて一旦記憶された後、ハード
ディスク装置102に保存、あるいはディスプレイ装置
101で表示されるよう構成されている。
第3図はこの発明の読取装置の一例として、多色のカラ
ー原稿を読取り、その画像データ(イメージデータ)を
外部機器に送信するイメージスキャナを概略的に示すも
のである。すなわち、イメージスキャナlの本体上面部
には、原稿を載置する原稿台(透明ガラス)7が固定さ
れており、この原稿台7上には原稿カバー10が開閉自
在に設けられている。また、上記原稿台7の近傍には、
原稿のセット基阜となる固定スケール2が設けられてい
る。
さらに、スキャナ1の本体上面前側部には表示パネル3
が設けられている。この表示パネル3は、スキャナ1の
使用可能を表示する使用可表示ランプ3 a s読取線
密度が8本/mmであることを表示する表示ランプ3b
、16本/ m mであることを表示する表示ランプ3
c、読取りの実行中であることを表示する読取中表示ラ
ンプ3d、スキャナ1の動作中におけるエラー発生を表
示するエラー表示ランプ3eによって構成される。
一方、上記スキャナ1の本体内部、つまり原稿台7の下
方には、第4図に示すように、走査器11が往復移動自
在に設けられており、たとえば上記走査器11が原稿台
7の下面に沿って図示矢印α方向(原稿0の副走査方向
)に移動することにより、原稿台7上にセットされた原
稿Oの画像情報が光学的に読取られるようになっている
上記走査器11は、たとえば原稿Oを照明する蛍光燈1
2、原稿Oからの反射光を受光して光電変換する光電変
換器13、原稿Oからの反射光を光電変換器13へ導く
光学系14、およびこれらを支持するキャリッジ15に
よって構成されている。前記光電変換器13は、原稿O
からの反射光を光電変換することによって原稿Oに対応
する原稿像(画像情報)を、たとえば赤(R)、緑(G
)。
青(B)の光の色信号(画像信号)として分離し、アナ
ログ量からデジタル量への変換によって画像データとし
て出力するもので、高感度密着型RGBカラーCCDセ
ンサ(以下、単1: CCD センサと称す)やA/D
変換回路などを主体に構成される。
前記キャリッジ15は、第5図に示すように、案内レー
ル16と案内軸17とによって矢印α方向に往復移動自
在に案内されている。そして、上記案内軸17の一端側
には、正/逆回転可能な走査用モータ(たとえばパルス
モータ)18によって駆動される駆動プーリ19が、他
端側には従動プーリ20がそれぞれ配設されており、こ
れらプーリ19,20間にはタイミングベルト21が掛
渡されている。このタイミングベルト21の一点は、固
定部材22を介してキャリッジ15に固定されている。
これにより、走査用モータ18の正回転あるいは逆回転
によってキャリッジ15が直線移動されることにより、
前記走査器11が図示矢印α方向に移動されるようにな
っている。
第6図はイメージスキャナ1の制御回路を示すものであ
る。すなわち、CPU31は全体の制御を司るもので、
このCPU31にはパスライン(CPUバス)32が接
続されている。このCPUバス32には、I10インタ
ーフェイス33を介してモータドライバ34が接続され
ており、このモータドライバ34により前記走査用モー
タ18が駆動制御されるようになっている。また、CP
Uバス32には、I10インターフェイス35を介して
蛍光燈ドライバ36が接続されており、この蛍光燈ドラ
イバ36により前記蛍光燈12が駆動制御されるように
なっている。さらに、CPUバス32には、I10イン
ターフェイス37を介して画像処理回路38、およびI
10インターフェイス39を介してインターフェイス回
路40がそれぞれ接続されている。
一方、前記光電変換器13のCCDセンサ25は、CC
Dドライバ41によって駆動制御されるようになってお
り、走査線上で蛍光燈12により照明される原稿Oの主
走査方向に対する1ライン分の画像情報が順次CCDセ
ンサ25に投影されて結像される。このCCDセンサ2
5の出力、つまり画像信号はA/D変換回路26でアナ
ログ量からデジタル量に変換され、画像処理回路38で
シェーディング補正、あるいは2値化処理などが施され
た後、インターフェイス回路40に送られるようになっ
ている。
上記CPU31では、ホスト・コンピュータ100から
の読取領域指定コマンド、読取開始コマンドおよび読取
線密度指定コマンドをインターフェイス回路40を介し
て受信することにより、駆動タイミングパルスをモータ
ドライバ34に印加して走査用モータ18を駆動制御す
るとともに、蛍光燈ドライバ36を制御して蛍光燈12
を駆動することにより、走査器11による読取領域の読
取走査が制御される。
また、CPU31では、スキャナ1の電源が立ち上げら
れると、イニシャル処理ルーチンを実行することにより
内部自己診断が行われる。さらに、スキャナ1の出荷時
あるいはメンテナンス時には、図示しないテストスイッ
チが操作されることによってテストモード状態に設定さ
れ、前記キャリッジ15の移動試験、蛍光燈12の点灯
および光量試験、あるいは信号の正否試験などが行われ
るようになっている。
また、上記CPU31には表示パネル3が接続されてお
り、各表示ランプ3a〜3eがイメージスキャナ1の状
態に応じて制御されるようになっている。すなわち、使
用可表示ランプ3aは、イメージスキャナ1が使用可能
な状態にある場合に点灯される。表示ランプ3b、3c
は、ホスト・コンピュータ100からの読取線密度指定
コマンドにより読取りの線密度が8本/ m mに指定
された場合、16本/ m mに指定された場合にそれ
ぞれ点灯される。読取中表水ランプ3dは、原稿Oの読
取中である場合に点灯される。エラー表示ランプ3eは
、イメージスキャナ1の動作中、つまりイニシャル処理
ルーチン以後に、たとえばホスト・コンピュータ100
との通信エラーなどが発生した場合に点灯される。
さらに、使用可表示ランプ3aは、イニシャル処理ルー
チンを実行中の場合には点滅され、終了すると点灯され
る。また、このイニシャル処理ルーチンの実行中に、た
とえばCPU31の内部メモリ(図示しない)の読込み
チェックによるメモリエラーなどの自己診断エラーが発
生した場合、表示パネル3上の全ての表示ランプ3a〜
3eは点滅(ある点灯)されるようになっている。
読取中表水ランプ3dは、原稿Oの読取りが終了される
と、前記キャリッジ15が初期設定位置に復帰されるま
で点滅される。これにより、ホスト・コンピュータ側か
らのオペレーションがし品くされている。
テストモード状態においては、表示パネル3上のエラー
表示ランプ3eを除いた表示ランプ3a〜3dが全て点
滅されるようになっている。
第1図はイメージスキャナ1の状態を概略的に示す状態
遷移図である。この状態遷移図にもとづいて、イメージ
スキャナ1の動作手順について説明する。たとえば今、
イメージスキャナ1の電源が投入されたとする。すると
、イニシャル処理ルーチンにより、内部自己診断が行わ
れる。このイニシャル処理中においては、イメージスキ
ャナ1からホスト側にBUSY信号が送信される。した
がって、イメージスキャナ1とホスト側との間では、通
信が不可能な状態とされる。
また、イニシャル処理中においては、前記表示パネル3
上の使用可表示ランプ3aが点滅されるようになってお
り、この処理ルーチン内で自己診断エラーが発生すると
表示パネル3上の全ての表示ランプ38〜3eが点滅(
あるいは点灯)される。これにより、ホスト側のオペレ
ータはスキャナ1の内部異常を容易に判定可能となる。
そして、イニシャル処理が終了されると、スタンバイ状
態とされることによってホスト側にREADY信号が送
信される。すると、イメージスキャナ1とホスト側との
間での通信が可能な状態とされ、使用可表示ランプ3a
が点滅から点灯状態とされる。
この状態において、イメージスキャナ1の原稿台7上に
原稿Oが載置され、ホスト・コンピュータ100より送
信された各種コマンドを受信するとコマンド実行処理状
態とされ、まず読取線密度指定コマンドに応じて表示ラ
ンプ3bあるいは3Cが点灯される。次いで、読取開始
コマンドに応じて前記走査器11などを制御することに
より原稿Oの読取りが開始されるとともに、読取中表示
ランプ3dが点灯される。そして、原稿Oの読取りが終
了されると、イメージスキャナ1で読取られた画像デー
タがホスト側へ送信されて画像メモリ103への書込み
がなされるとともに、点灯中の読取中表示ランプ3dは
キャリッジ15が初期状態位置へ復帰されるまで点滅状
態とされる。
これにより、ホスト側からのオペレーション(操作性)
が向上される。
また、コマンド実行処理中においてエラーが発生した場
合、あるいはホスト側からのコマンド受信時においてエ
ラーが発生した場合、つまりイニシャル処理ルーチン以
降のエラー発生に対してはホスト側にFAULT信号が
送信される。さらに、エラーの発生に対して、表示パネ
ル3上のエラー表示ランプ3eが点灯される。これによ
り、ホスト側のオペレータは動作中に異常が発生したこ
とを容易に判定可能となる。
一方、上記スタンバイ状態において、イメージスキャナ
1のテストスイッチ(図示しない)が僅作されるとテス
トモード状態とされる。このテストモード状態において
は、前記表示パネル3上のエラー表示ランプ3eを除い
た表示ランプ3a〜3dが全て点滅される。これにより
、テストモードの実行中であることが容易に認識可能と
なる。
上記したように、電源立ち上げ後のイニシャル処理中に
エラーが発生した場合には、表示パネル上の全ての表示
ランプを同時に点滅(あるいは点灯)させるようにして
いる。
すなわち、イニシャル処理ルーチン以降のエラー発生に
対しては、表示パネル3上のエラー表示ランプ3eを点
灯するようにし、イニシャル処理ルーチン内でのエラー
発生(自己診断エラー)に対しては、表示パネル3上の
全ての表示ランプ3a〜3eを点滅(あるいは点灯)す
るようにしたものである。これにより、オペレータは、
電源立ち上げ後のイニシャル処理ルーチン内でエラーが
発生したのか、あるいは動作中にエラーが発生したのか
を容易に判定可能となるとともに、ホスト側との通信が
不旬能な状態におけるスキャナ1の内部異常を容易に認
識可能となる。したがって、メンテナンスの必要性の判
断やメンテナンスをする上での判断を容易ものとするこ
とができ、メンテナンス性を向上することができるもの
である。
また、キャリュジが読取りを終了して初期状態位置へ復
帰中であること、あるいはテストモードの実行中である
ことなどを、オペレータなどに容易に知らしめることが
できる。このため、イメージスキャナの状態把握がより
正確なものとなり、また操作性(オペレーション)の向
上が図れるものである。
さらに、複数の表示ランプの点灯あるいは点滅またはそ
れらの組合わせによって、種々の状態を知らしめるよう
にしている。これにより、表示ランプの数より多い状態
表示が可能となるとともに、安価で、見易く、シかも既
存のイメージスキャナのハード的な変更を同等必要とせ
ずに実施することができるものである。
なお、この発明は前記実施例に限定されるものではなく
、発明の要旨を変えない範囲において、1種々変形実施
可能なことは勿論である。
[発明の効果] 以上、詳述したようにこの発明によれば、装置のハード
的な変更を必要とせずに、イニシャル処理中にエラーが
発生したのかあるいは動作中にエラーが発生したのかを
容易に判定可能となり、メンテナンス性を向上すること
ができる読取装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例であるイメージスキャナの
状態を示す状態遷移図、第2図はイメージスキャナの適
用例を示すシステムの概略構成図、第3図はこの発明が
適用されるイメージスキャナを概略的に示す外観斜視図
、第4図はイメージスキャナの構成を概略的に示す側断
面図、第5図は走査器の構成を概略的に示す斜視図、第
6図はイメージスキャナの制御回路を概略的に示すブロ
ック図である。 1・・・イメージスキャナ、3・・・表示パネル、3a
・・・使用可表示ランプ、3b、3c・・・読取線密度
表示ランプ、3d・・・読取中表示ランプ、3e−・・
エラー表示ランプ、7・・・原稿台、11・・・走査器
、12゛°°蛍光燈、13・・・充電変換器、18・・
・走査用モータ、25・・・CCDセンサ、31・・・
CPU、100・・・ホスト書コンピュータ。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 産業 1 図 42図 第 3 図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被読取物を撮像して読取った画像データを外部機
    器に向けて送信する読取装置において、使用可能である
    ことを知らしめる表示手段と、被読取物を読取中である
    ことを知らしめる表示手段と、読取りの線密度を知らし
    める表示手段と、エラーの発生を知らしめる表示手段な
    どによって構成される表示パネルを具備し、 前記読取装置の初期立ち上げ時にエラーが発生した場合
    、前記表示パネル上の表示手段を同時に駆動する制御手
    段を設けたことを特徴とする読取装置。
  2. (2)制御手段は、前記表示パネル上の全ての表示手段
    を同時に点滅させることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の読取装置。
  3. (3)制御手段は、前記表示パネル上の全ての表示手段
    を同時に点灯させることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の読取装置。
  4. (4)表示パネルは、装置本体の前面に配設されている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の読取装置
JP62136341A 1987-05-30 1987-05-30 読取装置 Pending JPS63301666A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62136341A JPS63301666A (ja) 1987-05-30 1987-05-30 読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62136341A JPS63301666A (ja) 1987-05-30 1987-05-30 読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63301666A true JPS63301666A (ja) 1988-12-08

Family

ID=15172937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62136341A Pending JPS63301666A (ja) 1987-05-30 1987-05-30 読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63301666A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2809627B2 (ja) 画像読取装置
JPS63301666A (ja) 読取装置
CN210691353U (zh) 一种证照仪
JPH11215312A (ja) 画像読取装置
CN1396555A (zh) 图像读取装置和图像读取方法
JPS5977768A (ja) 原稿の位置指定装置
CN100369451C (zh) 面照明单元以及透光原稿读取装置
JP2003219085A (ja) 画像読み取り方法、画像読み取り装置及び制御装置
JPH0669204B2 (ja) 画像読取装置
JPS63252063A (ja) 画像読取装置
KR100208717B1 (ko) 핸드 스캐너의 스캔 속도 표시장치 및 방법
JP2585289B2 (ja) 読取装置
JPS63233659A (ja) 読取装置
JPS61273061A (ja) フアクシミリ装置の原稿読取部の遠隔診断システム
JPH04250576A (ja) 画像処理装置
JPH04250764A (ja) 画像処理装置
JPH02218262A (ja) 画像処理装置および画像読取装置
JPH07297997A (ja) 原稿読取装置
JPS63228871A (ja) 読取装置
JPS63233663A (ja) 読取装置
JPH05316341A (ja) 画像読取装置
JPS63252062A (ja) 画像読取装置
JPH04175064A (ja) カラー画像読取装置
JPH0271664A (ja) 画像処理システム
JPH0563908A (ja) 画像読取装置