JPH02217541A - 免震装置 - Google Patents

免震装置

Info

Publication number
JPH02217541A
JPH02217541A JP6141088A JP6141088A JPH02217541A JP H02217541 A JPH02217541 A JP H02217541A JP 6141088 A JP6141088 A JP 6141088A JP 6141088 A JP6141088 A JP 6141088A JP H02217541 A JPH02217541 A JP H02217541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building
flexible bag
earthquake
liquid
foundation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6141088A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0674671B2 (ja
Inventor
Susumu Murakami
進 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okumura Corp
Original Assignee
Okumura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okumura Corp filed Critical Okumura Corp
Priority to JP6141088A priority Critical patent/JPH0674671B2/ja
Publication of JPH02217541A publication Critical patent/JPH02217541A/ja
Publication of JPH0674671B2 publication Critical patent/JPH0674671B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は建築物の免震装置に関する。
〈従来の技術〉 従来、建築物の免震装置としては、鋼板などの剛性板と
天然ゴムやネオブレンゴムなどの薄い弾性板とを交互に
垂直方向に重ね合わせ、それらを接着固定してなるもの
がある(特開昭60−258343号公報)。
ところで、建築物の免震装置としては次の機能が要求さ
れる。
■直下型地震の場合などに生じる上下(垂直)振動に対
して揺れないこと、 ■水平振動に対して揺れないこと、 ■地震のないときは、風などの横荷重に対して揺れない
こと、 ■振幅の大きい大地震にも振幅の小さい地震に対しても
制振効果があること。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかるに、上記従来の免震装置は、剛性板と薄い弾性板
を垂直方向に重ね合わせ、接着固定してなるため、垂直
振動に対して対処することができず、また水平方向の振
動に対しても微少な水平振動の伝達を防止することがで
きなかった。さらに、地震がないときに風などの横荷重
に対して対処するためには、また別の構造物を必要とす
る問題もあった。さらにまた、上記従来の免震装置は1
つの振動特性を有するため、振幅の大きな大地震と振幅
の小さな小地震の両方に対処させる構造とすることが困
難であるという問題もあった。すなわち、上記従来の免
震装置では上記■、■、■、■の機能を実現できないと
いう問題があった。
そこで、この発明の目的は、直下型地震などの上下振動
に対しても建築物を揺れないようにでき、水平振動など
を建物に伝えないようにでき、地震がないときは、風な
どの横荷重に対して対処することができ、大地震の振動
にも小地震の振動に対しても建築物を揺れないようにす
ることかできる免震装置を提供することにある。
く課題を解決するための手段〉 上記目的を達成するため、この発明の免震装置は建築物
底部に取り付けた支承台と基礎に取り付けた支承台とを
重ね合わせ、上記建築物底部と基礎との間に液体が充た
された可撓性袋体を設け、感震装置からの信号によって
、地震発生時に上記可撓性袋体内へ加圧液体を供給する
液体供給装置を設けたことを特徴としている。
く作用〉 地震の発生してない通常時には、可撓性袋体内の液体に
は圧力がかかっていず、建築物の底部の支承台と基礎の
支承台とは互いに当接し、この支承台によって建築物は
基礎に支えられている。建築物の荷重によって支承台同
士に生じる摩擦力によって、建築物に作用する風などの
横荷重に対して対処でき、安定性がある。
一方、地震発生時には感震装置からの信号によって液体
供給装置は可撓性袋体内に高圧液体を供給する。この可
撓性袋体に液体供給装置より高圧液体が供給されると、
両支承台は離間し、建築物は可撓性袋体内の高圧液体に
よって支持される。このように可撓性袋体内の液体によ
って建築物を支持することによって、直下型地震などに
よって生じる垂直振動などに対しては可撓性袋体が膨張
と縮小を繰り返し、建築物への上下振動の伝達が防止さ
れる。一方、水平振動に対しては、建築物が液圧によっ
て浮上しているので建築物への水平振動の伝達が防止さ
れ、建築物には大きな振幅の水平振動も小さな振幅の水
平振動も伝えられない。
〈実施例〉 以下、この発明を図示の実施例により詳細に説明する。
第1図において、lは建築物、2は基礎、3は基礎2と
建築物lの底部との間に介設した免震装置、5はモータ
6によって駆動される液圧ポンプ、7は液圧ポンプ5か
ら液体を免震装置3に供給する主配管、8は主配管7か
ら分岐した分岐配管9に設けたアキュムレータ、lOは
主配管7からタンクに分岐したドレン配管、V、、V4
は主配管7に設けた電磁弁、■、は分岐配管9に設けた
電磁弁、■3はドレン配管10に設けた電磁弁である。
また、1日よ上記電磁弁v、、v、、v、、v、および
モータ6を制御する制御器、!2は建築物!の周辺ある
いは遠隔地に設置された地震感知機、13は地震感知機
12に有線または無線で接続された地震通報器であり、
上記アキュムレータ8と電磁弁Vl、V!、V3および
制御器11によって液体供給装置の一例を構成し、また
上記地震感知機12と地震通報器13とで感震装置の一
例を構成する。
上記免震装置3は、第2図に示すように、基礎2に取り
付は板21を介して固定した円柱状の支承台22と、建
築物1の底部に取り付は板23を介して固定した円柱状
の支承台24とを備え、この両支承台22.24を互い
に対向するように配置している。上記支承台22と24
との対向する面には第3図に示すように同心円状の環状
溝26゜27.28を設けると共に、直径状の直線溝2
9゜30を設けている。
また、第2図に示すように、上記支承台2224を内部
に収納するように可撓性袋体31のフランジ部31a、
31bを取り付は台21.23にボルト33によって固
定している。上記可撓性袋体31の胴部31cは断面半
球状に膨出している。
そして、この胴部には主配管7を接続している。
また可撓性袋体31と支承台24との間には0リング状
の液体シーリング41を設け、また支承台22と可撓性
袋体31との間にはOリング状の液体シーリング42を
設けて、可撓性袋体3】と支承台22,24との間をシ
ールしている。上記可撓性袋体31は第4図に示すよう
に互いに交差する螺旋鋼線35.36をゴムなどで覆っ
て形成しており、この可撓性袋体3■内部に油などの粘
性液体を液圧ポンプ6から主配管7を通して供給してお
く。なお、粘性液体として油などの他に磁性流体を用い
てもよい。
上記可撓性袋体31の螺旋鋼線は建築物の必要以上の水
平変位の抑制と上下動を緩和する役割を果たすものであ
る。また、上記可撓性袋体31の胴部31cの寸法は最
大地震での水平振動幅に耐えるだけの大きさにしている
上記構成において、電磁弁V + 、 V t 、 V
−を開き、電磁弁V、を閉じて、支承台22と24が離
間しない低圧の液体を予め可撓性袋体31内に液圧ポン
プ5から液体を供給し、その後電磁弁Vlを閉鎖して、
アキュムレータ8内に高圧の液体を液圧ポンプ5より供
給し、その後電磁弁V、、V、を閉鎖しておく。すなわ
ち可撓性袋体3夏内には低圧の液体を供給しておき、ア
キュムレータ8内には高圧の液体を供給して、電磁弁V
++Vt、Vs、V4を閉鎖しておく。
地震が発生していない通常時には、支承台22と24は
互いに接触し、それらの間の摩擦力によって、建築物1
は風などの横荷重に耐えることができる。
一方、地震が発生すると地震感知機L2がそれを検知し
、地震通報器13を介して制御器11に地震の発生を表
わす信号が入力される。そうすると制御器11は電磁弁
V l、 V *を開く信号を出力し、アキュムレータ
s内に蓄えられている高圧液体が直ちに免震装置3の可
撓性袋体31内に供給され、互いに当接している端面全
体に直線溝29゜30および環状溝26,27.28間
を通して高圧液体が作用し、支承台22.24は離間し
建築物lは浮上する。このように環状溝26,27.2
8および直線溝29.30が支承台22.24の互いに
当接する端面に設けられているから、液体は支承台22
.24の端面に直ちに導かれて、支承台22.24は直
ちに離間させられる。このように、建築物Iが高圧の液
体によって浮上するから、地震による水平振動により、
支承台24に対して支承台22が水平方向に水平振動す
るが、建築物lへの水平振動の伝達は遮断される。なお
、この水平振動の振幅の大きさに耐える程度に可撓性袋
体31の膨出した胴部31cの寸法が決められている6
また、地震による垂直方向の振動に対しては可撓性袋体
31がアコーディオン状に膨張と縮小を繰り返し、また
アキュムレータ8内の高圧空気の膨張と収縮によって、
垂直振動の建築物1への伝達が遮断される。またこの可
撓性袋体31の膨張と縮小を繰り返す動作において、可
撓性袋体31を構成するゴムおよび螺旋鋼線の弾性的な
延びにより、その動作に適度に制動が加えられる。
上記実施例では支承台22,24を可撓性袋体3I内に
配置したので免震装置の構造がコンパクトになるという
利点がある。
また上記実施例ではアキュムレータを用いたかムレータ
内に蓄えておくことができ、装置全体を小型安価に構成
することができ、またアキュムレータ内のガスを利用し
て垂直振動を吸収できる。
上記実施例では、液体供給装置はガス式アキュムレータ
と電磁弁で構成したが、必ずしらこれに限るものではな
く、応答性の良い液圧ポンプなどで構成してもよい。
また上記実施例では支承台22,24を可撓性袋体31
内に配置したが、支承台を可撓性袋体外に設けるように
してもよい。
〈発明の効果〉 以上より明らかなように、この発明の免震装置は建築物
の底部に取り付けた支承台と基礎に取り付けた支承台と
を重ね合わせ、建築物と基礎との間に可撓性袋体を設け
、感震装置からの信号で可撓性袋体内に液体を供給する
液体供給装置を設けたものである。
したがって、この発明は下記の効果を奏する。
■地震発生時に可撓性袋体内の液体によって建■可撓性
袋体内の液体によって建築物を支えるから地震による水
平振動の伝達を遮断することかできる。
■地震が発生していないときには支承台間の摩擦力によ
って風などの横荷重に耐えることができる。
■可撓性袋体の寸法を適宜定めることによって大きな地
震にも小さな地震にも対処することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の免震装置の全体構成図、
第2図はこの発明の要部の断面図、第3図は第1図の■
矢視図、第4図は可撓性袋体の外形図である。 1・・・建築物、2・・・基礎、3・・・免震装置、2
2.24・・・支承台、  31・・・可撓性袋体、8
・・・アキュムレータ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)建築物底部に取り付けた支承台と基礎に取り付け
    た支承台とを重ね合わせ、 上記建築物底部と基礎との間に液体が充たされる可撓性
    袋体を設け、 感震装置からの信号によって、地震発生時に上記可撓性
    袋体内へ液体を供給する液体供給装置を設けたことを特
    徴とする免震装置。
  2. (2)上記可撓性袋体中に、少なくとも、上記両支承台
    の重ね合わせる部分を配した特許請求の範囲第1項に記
    載の免震装置。
JP6141088A 1988-03-14 1988-03-14 免震装置 Expired - Fee Related JPH0674671B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6141088A JPH0674671B2 (ja) 1988-03-14 1988-03-14 免震装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6141088A JPH0674671B2 (ja) 1988-03-14 1988-03-14 免震装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02217541A true JPH02217541A (ja) 1990-08-30
JPH0674671B2 JPH0674671B2 (ja) 1994-09-21

Family

ID=13170324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6141088A Expired - Fee Related JPH0674671B2 (ja) 1988-03-14 1988-03-14 免震装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0674671B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0510841U (ja) * 1991-07-24 1993-02-12 カヤバ工業株式会社 水圧免震装置
US20130104467A1 (en) * 2010-06-14 2013-05-02 National University Corporation Kumamoto University Vibration damping device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4956747B2 (ja) * 2007-03-25 2012-06-20 国立大学法人宇都宮大学 スプリットティ継手

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0510841U (ja) * 1991-07-24 1993-02-12 カヤバ工業株式会社 水圧免震装置
US20130104467A1 (en) * 2010-06-14 2013-05-02 National University Corporation Kumamoto University Vibration damping device
US9051733B2 (en) * 2010-06-14 2015-06-09 National University Corporation Kumamoto University Vibration damping device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0674671B2 (ja) 1994-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2691471B2 (ja) 免震支持装置
JP2000199541A (ja) 振動抑制装置
JPH02217541A (ja) 免震装置
JP3324251B2 (ja) 免震装置
JPS6323042A (ja) 防振取付具および取付方法
JP2002130370A (ja) 免震装置
JP2706366B2 (ja) 砂の液状化特性を利用した免震装置
JP2001131913A (ja) 制震構造
JPH0563580B2 (ja)
JP3197746B2 (ja) 免防振装置
JPH05256046A (ja) 地震動の伝搬を妨げ得る建物
JP2526557B2 (ja) 免震支持装置
JP2002021924A (ja) 免振装置
JP2002371725A (ja) 三次元免振装置
JP3003441U (ja) 磁気浮上型建物の構造
JP3187202B2 (ja) 構造物の制振装置
JPH09112069A (ja) 構造物のダンパー機構
JPH01247633A (ja) 免震装置用減衰機構
JPH02147739A (ja) 構造物の揺動ダンパ装置
JP3254919B2 (ja) 三次元免震装置
JP3961748B2 (ja) 振動減衰装置
JPH02153140A (ja) 免震装置
JPH09144808A (ja) 免震装置およびその配置方法
JP2010175053A (ja) すべり支承装置
JPH0353502B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees