JPH0221460A - ディスク駆動装置 - Google Patents

ディスク駆動装置

Info

Publication number
JPH0221460A
JPH0221460A JP1107176A JP10717689A JPH0221460A JP H0221460 A JPH0221460 A JP H0221460A JP 1107176 A JP1107176 A JP 1107176A JP 10717689 A JP10717689 A JP 10717689A JP H0221460 A JPH0221460 A JP H0221460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
clamp
spindle
button
rotating member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1107176A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0574142B2 (ja
Inventor
Noriyuki Kawamura
川村 則幸
Nobuhiro Aizawa
信廣 相沢
Shigeki Koizumi
茂樹 小泉
Masaru Koyahara
勝 小屋原
Tetsuo Tomita
富田 哲男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Electronics Inc
Original Assignee
Canon Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Electronics Inc filed Critical Canon Electronics Inc
Priority to JP1107176A priority Critical patent/JPH0221460A/ja
Publication of JPH0221460A publication Critical patent/JPH0221460A/ja
Publication of JPH0574142B2 publication Critical patent/JPH0574142B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)
  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はフロッピーディスク駆動装置等に用いて好適な
、ディスク駆動装置に関するものである。
従来より、この種のディスク駆動装置によれば、ディス
ク状記録媒体をディスク挿入用の開口部より装置内に挿
入して装置内のディスク回転用のスピンドルへと装着し
、該ディスクを回転しながらディスク表面に録再ヘッド
な当接することによって記録再生を行うように構成され
ている。
具体的には、ディスクの装着の際には、ディスク挿入用
のスリットよりディスクを挿入した後、パネルに配され
たディスク装着用の操作部材を操作してスピンドルと対
向する位置に配されたクランプ部材をスピンドル側に移
動し、ディスクをスピンドルに係合させる。またディス
ク排出時には、前記操作部材によって前記クランプ部材
をスピンドルより離間させ、ディスクとスピンドルとの
係合状態を解除するものである。
また、装置の小型化、薄型化にともない、ディスク挿入
用の開口部を形成するパネルのスペースも小さくなり、
ディスク挿入口は細いスリット状に形成され、且つその
周辺のスペースも削減されている。したがってディスク
の排出時、ディスクの上記スリットからの取り出しが困
難になるため、前記操作部材によって前記スピンドルと
クランプ部材との係合を解除した時、前記ディスク挿入
口よりディスクを装置外方へと排出するディスク排出部
材が備えられているものがある。
しかしながら、従来のこの種の装置によれば。
ディスクがディスク挿入用開口部より挿入した際、ディ
スクのセンターホールが確実にクランプ部材と対向する
位置となっているか否かを目視することができないため
、ディスクが完全に装着位置に到達していない状態で前
記操作部材を操作してクランプ部材をディスクへと移動
させ、ディスクを偏心した状態でチャッキングしてしま
ったり、損傷したりする事故をしばしば生じていた。
したがって、特にフレキシブルディスクを用いるタイプ
の装置においては、ディスクが弱いため損傷しやすく、
大きな問題となっているものであった。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたもので、
ディスクがスピンドル及びクランプ部材に対向しチャッ
キングの可能な装着位置に確実に到達するまでは、操作
部材の操作すなわちクランプ部材のチャッキング動作を
禁止することによりディスクの偏心、損傷等の事故を確
実に防止するとともに、その構成を簡略化することを目
的とするものである。
上記目的を達成するために、本発明によれば、ディスク
を回転駆動する回転部材と、装置に形成されたディスク
挿入口より前記回転部材上へと挿入されたディスクを前
記回転部材へと押圧してこれに係合せしめるクランプ部
材と、前記回転部材に対して前記クランプ部材を係脱制
御する制御部材と、前記ディスクの挿入動作によってバ
ネに抗してディスク挿入方向へと押圧され、ディスク排
出時には前記バネに蓄積された付勢力によって前記ディ
スクを前記ディスク挿入口外方へと排出するディスク排
出部材とからなり、前記ディスク排出部材は前記ディス
クの非挿入状態において前記制御部材と係合して前記ク
ランプ部材を前記回転部材より離脱した位置に係正し、
前記ディスクのトロ人動作とともに前記クランプ部材の
係止を解除せる位置へと移動する如く構成されている。
以F、図面に示す実施例に基づいて本発明の詳細な説明
する。
第1図および第2図は本発明になる駆動装置の分解状態
および組立状態を示すもので、図において符号!で示す
装置のフレームは底板1aを有する筐体状に形成されて
おり、その前面側にはフロントパネル2が嵌合固定され
る。フロントパネル2は上下に平行な状態で配置された
ディスクの挿入口2a、2aを有し、さらにクランプ用
のボタン3が嵌合される開口部2b、2bを有する。
フレームlの上面にはベース4が固定される。
このベース4は後述するスピンドルなどが臨まされる大
きな切欠部4aを有する。
この切欠部4aに臨まされた状態でスピンドルモータ5
がフレームlの軸受部tbを利用して取り付けられる。
このスピンドルモータ5は上側にスピンドル6を有し、
軸受部tbの下側においてもう1つのスピンドル7を有
する。スピンドルモータ5の下側にはスピンドルモータ
から発生するノイズを遮断するためのシールド板8が配
置され、スピンドルモータ5は駆動回路を実装した駆動
用のプリント基板9によって駆動される。
ベース4上には対向して突片to、toが突設されてお
り、この突片to、10間には軸11が横架される。こ
の軸11にはクランプレバ−12の基部が回動自在に軸
承される。
クランプレバ−12はその一端に腕12 aを有し、腕
12aは後述するヘッドアームの方向に臨まされている
ベース4の上側で、クランプレバ−12の側方にはボタ
ンレバー13が摺動自在に設けられている。ボタンレバ
ー13はその後端部に上方に屈曲された一対の折曲部1
3a、13aを有し1両者間には軸14が横架される。
軸14にはボタンレバーの動作をクランクレバー12に
伝達するためのボタンローラ15.158よび両者間に
はさまれた状態でクランブリンク16が回転自在に軸承
されている。ボタンレバー13の先端部には上方に向っ
て屈曲された折曲部13bが形成されている。
また、前記クランブリンク16の他端側には軸17の一
端が回転自在に軸承され軸17の他端側はクランプレバ
−12の一端に突設された突片12bに回転自在に軸承
されている。
ボタンレバー13の折曲部13a側は前記フロントパネ
ル2の開口部2bに臨まされ、その手前側の端部にはボ
タン3が固定される。
このボタンレバー13の下側にはイジェクト板I8が配
置される。このイジェクト板18は第7図に示すように
ベース4上に突設されたガイドビン19.20によって
摺動自在にかつ所定の高さを保持されており、それぞれ
のビンに突設された小直径の突起19a、20aが嵌合
される軸線方向に沿った長孔18aが形成されている。
イジェクト板【8の手前側の端部には折曲部18cが先
端部には折曲部18dが下方に向って成形されており、
第7図に示すようにベース4の下側を通って装着される
磁気ディスクカセット21の先端がイジェクト板18の
折曲部18dに接し、カセット21の装着時に前進され
る。
また、イジェクト5tsの折曲部18cの近傍の外側縁
側には下方に向って折曲部18eが形成されており、こ
の折曲部18eのベース4上に突設された突起4bと係
合しつる位置にある。
上下に重ねられた状態で配置されたボタンレバー13と
イジェクト板18の上側には取り付は根22を介してラ
ッチ23が配置される。取り付は根22はその一端が−
F方に向ってL字状に屈曲されて1段高くなっており、
この部分がボタンレバー13の上側に臨まされた折曲部
22aとなり、この折曲部22aの上側にラッチ23の
一端が折曲部22aを貫通して伸びるビン24に対しス
プリング25を介して回転自在に軸承される。
ところで、ラッチ23の詳細な構造及び動作を説明する
と次の如きである。即ち、第9図及び第1O図(A)〜
(C)に示すようにラッチ23は偏平な板状に形成され
ている。即ち、ラッチ23はボタンレバー13側から突
設されたビン24に対し回動自在に軸承されていると共
に、スプリング25により常時ボタンレバー【3側に押
圧されでいる。
このラッチ23はその一部にW字状に形成されだ切欠部
23aを有する。この切欠部23aは第9図及び第1O
図中に左方が開放されている。そして、切欠部23aは
W字状に形成されているため2つの凹部23b、23c
を有する奥側に位置する凹部23cの下面は第10図(
A)〜(C)に示すように上側に向って凸となる膨出部
23dが形成されている。そして、ボタンレバー13上
に突設されたビン26と協働して次のような動作を行な
う。
即ち、ボタン3が押されない状態ではボタンレバー13
は手前側に位置されているため、ビン26はラッチ23
と接触していない。この状態でボタンレバー13を押す
とビン26は前進し、ラッチ23の切欠部23aの開放
側の側縁に形成された曲線部23eに沿って進む、この
場合にはラッチ23は第1O図(A)に示すようにビン
24を中心として図中反時計方向に回動される。
そして、ビン26が切欠部23aの開放端に至るとビン
26は切欠部23aの外側に位置する四部23b中に嵌
入し、この状態を保持される。
尚、この時スプリング25(例えばねじりコイルばね)
の力が第1O図中時計方向に加わっている。
この状態から再びボタンレバー13が押されるとビン2
6も前進しビン26はラッチ23のスプリング25によ
る時計方向への回動に伴い奥側の四部23c側に嵌入す
る。ところが、四部23cの下側は膨出部23dを形成
することにより形成された凹部に連通しているためビン
26は膨出部23dの下側に導かれる。そして、ボタン
レバー13はスプリングにより手前側に引かれているた
めビン26と共に手前側に移動する。
この結果ビン26はラッチ23を上方に押し上げながら
移動し、第1O図(A)に示す状態へと(U帰する。
また、取り付は扱22の折曲部22aには長孔22bが
形成されており、この長孔22b中にはビン26が摺動
自在に嵌合される。さらに、折曲部22 aには上方に
向って突起22cおよび22dが形成されている。
取り付は扱22のボタンレバー13をはさんで反対側に
はホルダ27が配置される。このボルダ27はインデッ
クス検出のためのホトトランジスタを取り付けるもので
、その一端には突起2711が形成され、この突起27
aにはスプリング28の一端が固定されており、スプリ
ングの他端はイジェクト板18の突起18fに固定され
、イジェクト板にビン19aを中心として第7図中時計
方向の回動を与えている。
ベース4の側方に形成された切欠部4Cの部分にはディ
スクのライトプロテクトノツチを検出するためのホトイ
ンタラブタなどからなる検出器29が臨まされる。
一方、符号30で示すものはロードアームで、このロー
ドアーム30は前記スピンドルモーフ25の上方に臨ま
され、その先端部の下面にはスピンドル6と対向して装
着される磁気ディスクなどを挟持するセンターコーン3
1がスプリング32を介して回転自在に軸承されている
。ロードアーム30の後端部は板ばね33を介してフレ
ムl側に固定される。従って、弾性的に片持支持された
状態となっており、アームの先端に突設された突起30
aは前記クランプレバ−12の腕12aの先端に係合さ
れる。
一方、ロードアーム30の基部の下方にはへラドキャリ
ッジ34が取り付けられる。キャリッジ34は第1図に
示すようにその先端側に上下にif’行に配置された4
枚の支持板35を有し各支持板35の先端部にはそれぞ
れ対向した状態でヘッド36が取り付けられている。ヘ
ッドキャリッジ34はその側方に突片34aを有し、こ
の突片J 4 aのト面に形成された円弧状の案内溝3
4b中に嵌合されるガイドバー34cにより摺動自在に
案内される。
ヘッドキャリッジ34の突片34aにはスチールベルト
37が取り付けられた支持枠38が固定される・スチー
ルベルト37はよく知られているように幅広部と幅狭部
とを有し、それぞれの一端はヴ持枠38に固定されてお
り、他端はプーリ39に固定されている。またスチール
ベルト37の幅広部と幅狭部が勘合される長孔が形成さ
れており幅狭部と幅広部が重なり合わないように配慮さ
れでいる。
前記プーリ39はフレームl側に取り付けられるステッ
モータ40の出力軸40aの先端に固定されている。
符号41で示すものはストッパでヘッドの移動が一定の
範囲を越えないようにするためにステッパモータ40の
回転角度を一定範囲内に納める役割を果す。
符号42で示すものはヘッドパッドを上下させる駆動源
であるソレノイドで、このソレノイドのロッド42aの
先端にはリンク43の下側に回転自在に軸承されている
ビン44が連結される。また、リンク43の両側におい
て軸44にはローラ45.45が軸承されている。
符号46で示すものはバッドアームで、はぼL字状に形
成されており、その一端に形成されたコ字状の折曲部4
6aは前記ソレノイド42の上側においてビン47に回
動自在に軸承されている。このアーム46の他端にはバ
ッド48が固定されており、このパッド48はソレノイ
ド42の動きに連動してヘッドをディスクにロードさせ
、ディスクの振れを防止する。
また、アーム46には前記ビン47と平行に配置された
ビン49の一端が回転自在に軸承されており、ビン49
の他端は前記リンク43の上端部に回転自在に軸承され
ている。従って、ソレノイド42が駆動されるとロード
42aを介してリンク43が回動され、ビン49を介し
てアーム46がビン47を中心として上下に回動される
キャリッジ34の情報によってL字状に屈曲された支持
枠50がその基端をキャリッジ34側に固定した状態で
取り付けられており、他端はキャリッジ34の上方に伸
び、キャリッジ34と支持枠50の先端部との間にはス
プリング51が弾装され、ヘッドに対し一定のロード圧
を与えている6 キャリッジ34の側方にはへラドキャリッジのガタを取
り除くために扱ばねが配置されており、この扱ばね52
の基端部にはヘッドがトラックの始端、すなわちホーム
ホジションにあることを検出するセンサ53が固定され
ている。
第1図において符号54で示すものはディスクの出入に
よるヘッドの損傷を防止するために設けられたヘッドプ
ロテクトである。
なお、プリント基鈑9の側方において符号55で示すも
のはディスクをヘッドの高さに合わせるための基準板で
ある。
他方、第8図に示すものは制御回路のブロック図で、マ
イクロコンピュータMCによって制御される。
第8図において符号101で示すものはスピンドルモー
タ5を制御するためのモータコントロール回路で、この
回路を介してスピンドルモータ5が制御される。符号1
02で示すものはセレクト回路で、複数のセレクト信号
から必要なセレクト信号を作り、内部の各回路に指令を
出す。
符号103で示すものはヘッドロード回路で。
ヘッドロードを行なうためのソレノイド42を制(卸す
る。104はステッパモータ40を制御するための位置
制御回路で105はセンサ53がらの信号を受けてトラ
ック位置を検出するための検出回路で、106は複数の
ヘッドへの情報の伝達または受信を行なうための制御回
路である。
また、符号+07で示すものはインデックス検出を行な
うためのインデックス検出回路、108はインデックス
信号によりレディー信号を作り出す一対のレディー回路
である。
ところで、第1図および第2図にあっては上下に2枚装
着されるディスクの上側のディスクに対する機構につい
て示しであるが、これらのクランプ機構やヘッドロール
機構、ボタンラッチ機構およびメディアイジェクト機構
はフレームlの下側にも対称な状態で存在する。
次に以上のように構成された本実施例の動作につき説明
する。
まず、磁気ディスク21がフロントパネル2の上側の挿
入口2aから挿入されると、ディスクはフレーム1とへ
−ス4とで構成されるガイド部に沿って前進し、イジェ
クト板18の先端の折曲部!8dに接し、イジェクト板
18を押しながら奥にまで挿入される。
次に、クランプ用のボタン3を押すと、ボタン3と一体
化されたボタンレバー13が前進する6なお、以下の説
明においては前後左右および上下の方向を第2図に矢印
で示すx、y、zの数字に+、−の符号を付けて示す。
ボタンレバー13が+X方向に移動すると、リンク16
がビン14を中心として第1図中反時計方向に回動され
るため、ビン17を介してクランプレバ−12は軸11
を中心として時計方向に回動され、その腕12aの先端
がロードアーム30の先端の突起30aに接触し、これ
を下方に押す、この結果、ロードアーム30は−Z力方
向押され、これに取り付けられたセンターコーン31と
スピンドル6との間でディスクのクランプを行なう。こ
の状態でスピンドルモータ8は駆動用の基鈑9により定
速回転され、所定の回転速度でディスクの回転が生じる
ヘッド36の位置決めはヘッドキ゛ヤリッジ34の移動
により行なわれる。すなわちステッパモータ40の回転
によりプーリ39が回転し、スチールベルト37を巻き
取り、巻きほどくことにより+Xまたは−X方向に移動
され、位置決めが行なわれる。この移動はセンサ53に
より常時監視されている。キャリッジの移動がガイドバ
ー34cに案内されて行なわれ、板ばね52の押圧力に
よりガタつくことなくスムーズに行なわれる。
ヘッド36のディスクへのロードは支持枠50を介して
スプリング51によって加えられる押圧力を除去するこ
とによって行なわれる。すなわちソレノイド42の−Y
方向への駆動によりリンク43が−Z方向に回動し、バ
ッドアーム46を同じ−Z方向へ回動させる。バッドア
ーム46はへラドアームの支えをなしており、アーム4
6は−Z方向へ回動されるためへラドアームに対する支
えは取り除かれ、スプリング51の六番こよりヘッドは
メディアにロードさせられる。
一方、ディスクの保持および開放はラッチ23、ビン2
6によって行なわれる。すなわち。
ボタン3を1度押すことによりラッチが働き。
2度目を押すことによりラッチが解除される。
ところで、ディスク21は装着される場合にはイジェク
ト板18が同時に移動し、スプリング28にエネルギー
を蓄積するとともに、軸を支点とする回動力が与えられ
ている。そして、ディスク21が完全な装着状態にまで
押されたときベース4に突設された突起4bが折曲部1
8eの後端部と係合することによりロックされ装着状態
な保持する。
そして、ディスクをクランプするためにボタン3を押す
とボタンレバー13が移動し、その上面に突設されたビ
ン26が移動し、ラッチ23がビン24を中心に回動さ
れ、イジェクト板18を第7図中右方に押すため突起4
bと折曲部18eとの係合がはずれる。
一方、ボタンレバー13の移動によりクランプレバ−1
2が第7図中時計方向に回動されるため腕1.2 aと
反対側から突出している突起12cが下がり、イジェク
ト板18の折曲部18cと係合しスプリング28による
イジェクト板18の後退を阻止する。
ディスク21を取り出す場合にはボタン2をもう1度押
しラッチ23をはずし、ボタンレバー13を開放しその
後退勤作に連動し、クランプレバ−が第7図中反時計方
向に回動され、突起12cと折曲部18cとの係合を解
けば、イジェクト板18はスプリング28の引張力によ
り引かれるため、折曲部18eにより支持されているデ
ィスク21が後退し、ディスク21は自動的に排出され
る。
以上の説明は上側に装着されるディスクに関してのみの
説明であるが、下側のディスクに関しても全く同様の操
作が行なわれる。
本実施例は以上のように構成されているため複数枚のデ
ィスクを共通の駆動源で駆動でき、ヘッドの移動を共通
の駆動源で行なうことができ、部品点数を減少させ[1
部分の使用効率を向上させ装置全体を小型化できる6 また、スピンドルモータ、ステッパモーフなどの駆動源
を共有化することにより消費電力の削減を行なうことが
できる。
なお、上記の実施例では2枚のディスクを駆動可能な構
造として例示したが、スピンドルモータを2個設けるか
あるいは1個のスピンドルモータからベルトなどの動力
伝達手段を介してさらに多くのディスク保持機構を駆動
すれば2枚以上のディスクを駆動することももちろん可
能である。
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、ディ
スク挿入口より挿入されたディスクがスピンドル及びク
ランプ部材の間の装着位置へと到達するまでは、センタ
ーコーンのチャッキング動作を禁止するようにしたので
、ディスクの偏心、損傷等の事故を完全に除去すること
ができる。そしてこのセンターコーンのチャッキング動
作の禁止をディスク挿入動作に連動して付勢され、その
付勢によってディスクを排出するディスク排出部材の変
位によって制御し、ディスクの挿入動作完了によっては
じめてクランプ部材の係止を解除するようにしたので、
機構の構成が大幅に簡略化され、クランプ部材を係止す
る部材を独立して設けた機構に比較して動作タイミング
が正確で誤動作がなく、小型化、薄型化にも効果がある
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を説明するもので、第1図は分解
斜視図、第2図は全体斜視図、第3図はクランプレバ−
とボタンレバーおよびロードアームの連動関係を示す斜
視図、第4図は平面図、第5図はソレノイドによるロー
ド機構を示す背面図、第6図はスピンドル部分を説明す
る側面図、第7図はイジェクト板のクランプレバ−との
連動関係を示す斜視図、第8図は制御方法を説明するブ
ロック回路図、第9図はラッチの構造を示す斜視図、第
10図(A)〜(C)はラッチの動作説明図である。 l・・・フレーム    2・・−フロントパネル3・
・・ボタン     4・・−ベース5・・・スピンド
ルモータ 6.7・・・スピンドル 9・・・プリント基鈑 13・・・ボタンレバー 18−・・イジェクト板 30−・ロードアーム 34−・・キャリッジ 36−・・ヘッド 39・・・プーリ 42・・・ソレノイド 53・・−センサ 12・・・クランプレバ− 16,43−・・リンク 23・−ラッチ 31・・−センターコーン 35・・・支持板 37・・・スチールベルト 40・・・スッテパモータ 46・・・バッドアーム 第3図 第8図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)ディスクを回転駆動する回転部材と、 装置に形成されたディスク挿入口より前記回転部材上へ
    と挿入されたディスクを前記回転部材へと押圧してこれ
    に係合せしめるクランプ部材と、前記回転部材に対して
    前記クランプ部材を係脱制御する制御部材と、 前記ディスクの挿入動作によってバネに抗してディスク
    挿入方向へと押圧され、ディスク排出時には前記バネに
    蓄積された付勢力によって前記ディスクを前記ディスク
    挿入口外方へと排出するディスク排出部材とからなり、 前記ディスク排出部材は前記ディスクの非挿入状態にお
    いて前記制御部材と係合して前記クランプ部材を前記回
    転部材より離脱した位置に係止し、前記ディスクの挿入
    動作とともに前記クランプ部材の係止を解除せる位置へ
    と移動する如く構成されてなるディスク駆動装置。
JP1107176A 1989-04-28 1989-04-28 ディスク駆動装置 Granted JPH0221460A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1107176A JPH0221460A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 ディスク駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1107176A JPH0221460A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 ディスク駆動装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1078160A Division JPH0235654A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 デイスク駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0221460A true JPH0221460A (ja) 1990-01-24
JPH0574142B2 JPH0574142B2 (ja) 1993-10-15

Family

ID=14452400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1107176A Granted JPH0221460A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 ディスク駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0221460A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5589961A (en) * 1978-12-28 1980-07-08 Alps Electric Co Ltd Disc drive unit
JPS5779972U (ja) * 1980-11-05 1982-05-17
JPS5826771U (ja) * 1981-08-10 1983-02-21 ソニー株式会社 記録再生装置におけるカセツト排出機構
JPS5870457A (ja) * 1981-06-26 1983-04-26 Ricoh Co Ltd フロツピ−デイスクドライブ装置
JPS58169369A (ja) * 1982-03-31 1983-10-05 Canon Electronics Inc デイスク駆動装置
JPS58211357A (ja) * 1982-09-16 1983-12-08 Canon Electronics Inc 磁気デイスク装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5826771B2 (ja) * 1979-07-03 1983-06-04 ユリイ イグナテイエビツチ ドドノフ マグネトロン型マイクロ波装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5589961A (en) * 1978-12-28 1980-07-08 Alps Electric Co Ltd Disc drive unit
JPS5779972U (ja) * 1980-11-05 1982-05-17
JPS5870457A (ja) * 1981-06-26 1983-04-26 Ricoh Co Ltd フロツピ−デイスクドライブ装置
JPS5826771U (ja) * 1981-08-10 1983-02-21 ソニー株式会社 記録再生装置におけるカセツト排出機構
JPS58169369A (ja) * 1982-03-31 1983-10-05 Canon Electronics Inc デイスク駆動装置
JPS58211357A (ja) * 1982-09-16 1983-12-08 Canon Electronics Inc 磁気デイスク装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0574142B2 (ja) 1993-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4750065A (en) Cartridge loading mechanism for magnetic disk drive
GB2030343A (en) Disc drive mechanism
EP1002315B1 (en) Disc loading mechanism of disc apparatus
US6345030B1 (en) Disk apparatus
US5757583A (en) Disc drive having automatic clamp and disc ejection arrangements
JPS58169369A (ja) デイスク駆動装置
JPH0221460A (ja) ディスク駆動装置
US6233110B1 (en) Disc driving device with rotational velocity control
JPH0235654A (ja) デイスク駆動装置
JP4197146B2 (ja) ディスク装置
JPH0256762A (ja) デイスク駆動装置
JPH0221461A (ja) ディスク駆動装置
JPH0373462A (ja) ディスク駆動装置
JP2686904B2 (ja) ディスクプレーヤ
JP3714352B2 (ja) ディスクローディング装置
JP3800755B2 (ja) ディスク装置
JP3855333B2 (ja) ディスク装置
JPH0538427Y2 (ja)
JP3354381B2 (ja) ディスクチェンジャー装置
JP3642983B2 (ja) ディスク装置におけるディスク移動防止装置
JP3815560B2 (ja) ディスク装置
JP2679551B2 (ja) 磁気ディスク装置
JPH0237028B2 (ja)
JP2001331997A (ja) ディスクプレーヤのフローティングロック機構
JPS5823343A (ja) カセツト式テ−プレコ−ダ