JPH0221408B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0221408B2
JPH0221408B2 JP1881682A JP1881682A JPH0221408B2 JP H0221408 B2 JPH0221408 B2 JP H0221408B2 JP 1881682 A JP1881682 A JP 1881682A JP 1881682 A JP1881682 A JP 1881682A JP H0221408 B2 JPH0221408 B2 JP H0221408B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy
bismaleimide
resin
resin composition
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1881682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58136618A (ja
Inventor
Kazuyuki Tomonaga
Tsutomu Ookawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Chemical Products Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Chemical Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Chemical Products Co Ltd filed Critical Toshiba Chemical Products Co Ltd
Priority to JP1881682A priority Critical patent/JPS58136618A/ja
Publication of JPS58136618A publication Critical patent/JPS58136618A/ja
Publication of JPH0221408B2 publication Critical patent/JPH0221408B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕 本発明は、B−ステージでケトン類などの低沸
点、低価格溶剤に可溶で作業性にすぐれ、硬化後
優れた耐熱性を有する熱硬化性樹脂組成物に関す
る。 〔発明の技術的背景〕 耐熱区分H種以上の材料としては、脱水縮合型
のポリイミド、アミン硬化型のマレイミドがよく
知られているが、縮合水等の問題のないアミン硬
化型マレイミドが主流となりつつある。しかしな
がらこれらは高沸点溶剤にしか溶解しないため、
作業性が悪く、特性を有効に生かせないという点
がある。 〔背景技術の問題点〕 耐熱性樹脂としてポリマレイミド類を単独で加
熱重合させてなる三次元ポリイミドが知られてい
るが、この三次元ポリイミドは非常に脆いという
欠点があり実用には不適当であつた。又ポリマレ
イミド類とポリアミン類を反応させるアミン硬化
型のマレイミドは、ビスマレイミドを骨格とする
アミノビスマレイミドが主に使用されている。ア
ミノビスマレイミドはビスマレイミドの有する二
重結合にジアミンを付加させたプレポリマーで、
加熱によりアミンの付加、二重結合同志のラジカ
ル重合により複雑な架橋結合し、耐熱性の優れた
不溶不融の耐熱樹脂となる。しかしこれを溶剤型
として使用する際、N−メチル−2−ピロドリ
ン、N,N′−ジメチルホルムアミド等の双極性
で高沸点、高価格の特殊溶剤にしか溶解しない。
従つて溶剤を乾燥除去する際、高温を必要とし、
かつ、残存溶剤が特性上に影響を及ぼすため、作
業性、耐熱特性面で大きな障害となつている。こ
の他、アミノビスマレイミド樹脂は、硬化性が悪
く、十分硬化させるには200℃以上の高温で長時
間の加熱を要するため、エポキシ樹脂による変性
が行われており硬化性は改善できるが溶剤への溶
解性はまだ改良されていない。 〔発明の目的〕 本発明は、上記のアミン硬化型マレイミドの欠
点に鑑みてなされたもので、ジオキサン、メチル
エチルケトン、メチルセロソルブのような低沸
点、低価格溶剤に溶解し、作業性に優れ、しか
も、成形後、残存溶媒による悪影響がなく200℃
以下の温度で硬化可能な耐熱性に優れた熱硬化性
樹脂組成物を提供することを目的としている。 〔発明の概要〕 本発明は、 (A) (a)一般式H2N−R1−NH2(式中R1は少なく
とも2個の炭素数を有する2価の有機基を表わ
す。)で表わされるジアミン化合物と、(b)少な
くとも2個のエポキシ基を有するエポキシ化合
物とを、(a)ジアミン化合物を(b)エポキシ化合物
に対し化学当量の1.5〜10倍用いて反応させて
なるアミンアダクト、 (B) 一般式 (式中R2はn価の有機基を、X1,X2は水素
原子、ハロゲン原子又は有機基から選ばれた同
一又は異なる1価の原子又は基を、nは2以上
の整数をそれぞれ表わす。)のポリマレイミド
類及び (C) 少くとも2個以上のエポキシ基を有するエポ
キシ化合物からなる熱硬化性樹脂組成物であ
る。 (A)成分のアミンアダクトは、(a)ジアミン化合物
と(b)エポキシ化合物を通常室温から250℃の範囲
内で数分から数時間、無溶剤又はジオキサン、メ
チルエチルケトン、メチルセロソルブ等の低沸点
溶剤下で反応させて得ることができる。ジアミン
化合物はエポキシ化合物に対し化学当量の1.5〜
10倍、好ましくは2〜8倍用いることが効果的で
ある。ジアミン化合物が1.5倍よりも少なければ
反応の際にゲル化しやすくなり、反応のコントロ
ールが困難になる。又10部よりも多いと本発明の
最終反応物である樹脂組成物の低沸点、低価格溶
剤への溶解性が低下する。 (A)成分のアミンアダクトと(B)成分のポリマレイ
ミド類をモル比が0.2:1〜2:1の割合で50〜
200℃の温度で数分から数時間無溶剤又はジオキ
サン、メチルエチルケトン、メチルセロソルブ等
の低沸点溶剤下で加熱反応させて樹脂を得る。ア
ミンアダクトが0.2モルより少なければ低沸点溶
剤への溶解性に劣り、硬化物が脆くなる。2モル
より多いと硬化物の耐熱性が低下し効果がなくな
る。 又(C)成分のエポキシ化合物は上記樹脂に加え均
一に混合されるが、それは(A)成分と(B)成分と(C)成
分との合計の5〜70重量%好ましくは8〜60重量
%配合される。(C)成分が5重量%より少なければ
硬化性に劣り、70重量%より多いと硬化物の耐熱
性が低下し本発明の効果がなくなる。 また、樹脂組成物を得るための手順としては、
予じめ(a)ジアミン化合物と(b)エポキシ化合物とを
予備反応させて(A)アミンアダクトを得て次いで(B)
ポリマレイミド類と反応させてしかる後(C)エポキ
シ化合物を加える。(B)に別途合成した(A)を反応さ
せ次いで(C)を加える方法でもよい。 本発明の(A)アミンアダクトを構成する(a)ジアミ
ン化合物は次のものが挙げられる。 4,4′−ジアミノジシクロヘキシルメタン、
1,4−ジアミノシクロヘキサン、2,6−ジア
ミノピリジン、m−フエニレンジアミン、p−フ
エニレンジアミン、4,4′−ジアミノジフエニル
メタン、2,2′−ビス(4−アミノフエニル)プ
ロパン、ベンジジン、4,4′−ジアミノフエニル
オキシド、4,4′−ジアミノジフエニルスルホ
ン、ビス(4−アミノフエニル)メチルホスフイ
ンオキシド、ビス(4−アミノフエニル)フエニ
ルホスフインオキシド、ビス(4−アミノフエニ
ル)メチルアミン、1,5−ジアミノナフタレ
ン、m−キシリレンジアミン、1,1−ビス(p
−アミノフエニル)フラタン、p−キシリレンジ
アミン、ヘキサメチレンジアミン、6,6′−ジア
ミン−2,2′−ジピリシジル、4,4′−ジアミノ
ベンゾフエノン、4,4′−ジアミノアゾベンゼ
ン、ビス(4−アミノフエニル)フエニルメタ
ン、1,1−ビス(4−アミノフエニル)シクロ
ヘキサン、1,1′−ビス(4−アミノ−3−メチ
ルフエニル)シクロヘキサン、2,5−ビス(m
−アミノフエニル)−1,3,4−オキサジアゾ
ール、2,5−ビス(p−アミノフエニル)−1,
3,4−オキサジアゾール、2,5−ビス(m−
アミノフエニル)チアゾロ(4,5−d)チアゾ
ール、5,5′−ジ(m−アミノフエニル)−(2,
2′)−ビス(1,3,4−オキサジアゾル)、4,
4′−ジアミノジフエニルエーテル、4,4′−ビス
(p−アミノフエニル)−2,2′−ジチアゾール、
m−ビス(4−p−アミノフエニル−2−チアゾ
リル)ベンゼン、4,4′−ジアミノベンズアニリ
ド、4,4′−ジアミノフエニルベンゾエート、
N,N′−ビス(4−アミノベンジル)−p−フエ
ニレンジアミン、4,4′−メチレンビス(2−ク
ロロアニリン)などがあり、これらの少なくとも
1種又は混合物が用いられる。 (b)および(C)の本発明でいう少なくとも2個のエ
ポキシ基をもつエポキシ化合物としては、ビスフ
エノールAのジグリシジルエーテル、3,4−エ
ポキシシクロヘキシルメチル−3,4−エポキシ
シクロヘキサンカルボキシレート、4,4′−(1,
2−エポキシエチル)ビフエニル、4,4′−ジ
(1,2−エポキシエチル)ジフエニルエーテル、
レゾルシンジグリシジルエーテル、ビス(2,3
−エポキシシクロベンチル)エーテル、N,
N′−m−フエニレンビス(4,5′−エポキシ−
1,2−シクロヘキサンジカルボキシイミド)な
どの2官能エポキシ化合物、p−アミノフエノー
ルのトリグリシジル化合物、1,3,5−トリ
(1,2−エポキシエチル)ベンゼン、テトラグ
リシドキシテトラフエニルエタン、フエノールホ
ルムアルデビドノボラツク樹脂のポリグリシジル
エーテルなどの3官能以上のエポキシ化合物が用
いられる。この他、ヒダントイン骨格を有するエ
ポキシ化合物、ハロゲンを含むエポキシ化合物等
も含まれる。これらの少なくとも1種又は混合物
が用いられる。 本発明の(B)成分であるポリマレイミド類として
は、N,N′−エチレンビスマレイミド、N,
N′−ヘキサメチレンビスマレイミド、N,N′−
m−フエニレンビスマレイミド、N,N′−p−
フエニレンビスマレイミド、N,N′−4,4′−ジ
フエニルメタンビスマレイミド、N,N′−4,
4′−ジフエニルエーテルビスマレイミド、N,
N′−メチレンビス(3−クロロ−p−フエニレ
ン)ビスマレイミド、N,N′−4,4′−ジフエニ
ルスルフオンビスマレイミド、N,N′−4,4′−
ジシクロヘキシルメタンビスマレイミド、N,
N′−α,α′−4,4′ジメチレンシクロヘキサンビ
スマレイミド、N,N′−m−メタキシレンビス
マレイミド、N,N′−4,4′−ジフエニルシクロ
ヘキサンビスマレイミドなどのビスマレイミド、
次の構造式(c)〜(e)を有するトリイミド、 ポリ(フエニルメチレン)ポリマレイミドなど
があり、これら少なくとも1種又は混合物が用い
られる。なお必要に応じてポリマレイミド類と共
にN−フエニルマレイミド、N−3−クロロフエ
ニルマレイミド、N−4−ニトロフエニルマレイ
ミドのようなモノイミドを併用することもでき
る。 このようにして得られる本発明の樹脂組成物は
熱硬化性であつて加熱によつて硬化する。その加
熱温度は一般に120〜200℃で十分であるが200℃
以上の温度で加熱硬化させることを妨げるもので
はない。また、前記組成物には硬化を促進させる
ために例えば第三級アミン類、イミダゾール類、
過酸化物類、有機酸のような硬化剤を添加するこ
とができる。硬化剤の添加量は樹脂組成物の0.01
〜0.5重量%程度が適している。更に前記組成物
にはタルク、アルミナ、シリコン、ジルコン、石
英、ガラス粉、ガラス繊維などの充填剤、カーボ
ンブラツク、ベンガラなどの着色剤、グリシドオ
キシプロピルトリエトキシシランなどのカツプリ
ング剤、ステアリン酸などの離型剤も適宜添加す
ることができる。 本発明の樹脂組成物は、耐熱性及び低沸点、低
価格溶剤への溶解性に優れ、積層、接着、成形等
の広汎な用途に使用することができる。 〔発明の実施例〕 次に本発明を具体的に実施例で説明する。 なお、以下において「部」は特に説明のない限
り「重量部」を示す。 実施例 1 4,4′−ジアミノジフエニルメタン198部(1
モル)とシエル社製ビスフエノールA型エポキシ
樹脂エピコート828(エポキシ当量190)95部を混
合し100℃で1時間加熱溶融反応させてアミンア
ダクトを得た。更に4,4′−ジフエニルメタンビ
スマレイミド716部(2モル)を加え100℃で20分
間加熱溶融反応させた後、前記エピコート828を
252部加え均一に混合し赤色透明樹脂を得た。こ
の樹脂は、ジオキサン、メチルエチルケトン、メ
チルセロソルブに固形分重量50%以上可溶であつ
た。 実施例 2 4,4′−ジアミノジフエニルメタン198部(1
モル)とダウ社製フエノールノボラツク型エポキ
シ樹脂DEN−438(エポキシ当量180)72部を混合
し100℃で1時間加熱溶融反応させアミンアダク
トを得た。更に4,4′−ジフエニルメタンビスマ
レイミド716部(2モル)を加え100℃で10分間加
熱溶融反応させた後CIBA−GEIGY社製クレゾ
ールノボラツク型エポキシ樹脂ECN−1280(エポ
キシ当量230)186部を加え均一に混合し赤色透明
樹脂を得た。この樹脂は、ジオキサン、メチルエ
チルケトン、メチルセロソルブに固形分重量50%
以上可溶であつた。 実施例 3 メチレンビス(o−クロロアニリン)267部
(1モル)と昭和電工社製グリシジルエーテル型
エポキシ樹脂S−508(エポキシ当量195)117部を
混合し150℃で1時間加熱溶融反応させアミンア
ダクトを得た。更にN,N′−メチレンビス(3
−クロロ−p−フエニレン)ビスマレイミド
1067.5部(2.5モル)を加え130℃で20分間加熱溶
融反応させた後シエル社製ハロゲン化エポキシ樹
脂エピコート1045(エポキシ当量460)484部を加
え均一に混合し赤色透明の樹脂を得た。この樹脂
はジオキサン、メチルエチルケトン、メチルセロ
ソルブに固形分重量50%以上可溶であつた。 実施例 4 4,4′−ジアミノジフエニルメタン198部(1
モル)とエピコート828の95部を混合し100℃で1
時間加熱溶融反応させアミンアダクトを得た。更
にポリ(フエニルメチレン)ポリマレイミド928
部(2モル相当)を加え100℃で20分間加熱溶融
反応させた後エピコート828を190部加え均一に混
合し赤色透明の樹脂を得た。この樹脂はジオキサ
ン、メチルエチルケトン、メチルセロソルブに固
形分重量50%以上可溶であつた。 次に実施例1〜4の樹脂をメチルエチルケトン
−ジオキサン(3:7)の溶剤に溶解させて作製
したワニスをアミノシラン処理したガラスクロス
(250×250×0.18mm)に含浸させ130〜150℃で10
分間乾燥しプリプレグを得た。このプリプレグを
9枚重ねて160℃〜180℃の温度で40Kg/cm2の圧力
でプレス成形し厚さ1.6mmの積層板を得た。積層
板の特性を第1表に示した。 なお、比較のためにポリアミノビスマレイミド
樹脂(ローヌ・プーラン社製Kerimid601)を使
用し溶剤としてN−メチル−2−ピロリドンを用
いて上記と同様にして製造したイミド積層板A及
びKerimid601を70部、エピコート828を30部を配
合し溶剤としてN−メチル−2−ピロリドンを用
いて上記と同様にして製造したイミド積層板B及
びエポキシ積層板(東芝ケミカル社製MEL−
44A,NEMA規格G−10)の特性も示した。
【表】 実施例および第1表から明らかなように、本発
明による樹脂から作製したワニスを用いた積層板
は、イミド積層板A,Bに比べて耐熱的に遜色な
く、ジオキサン、メチルエチルケトン、メチルセ
ロソルブのような低沸点、低価格の溶剤で作業で
きる点で有利である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (A) (a)一般式H2N−R1−NH2 (式中R1は少なくとも2個の炭素数を有す
    る2価の有機基を表わす。)で表わされるジア
    ミン化合物と、(b)少なくとも2個のエポキシ基
    を有するエポキシ化合物とを、(a)ジアミン化合
    物を(b)エポキシ化合物に対し化学当量の1.5〜
    10倍用いて反応させてなるアミンアダクト、 (B) 一般式 (式中R2はn価の有機基を、X1,X2は水素
    原子、ハロゲン原子又は有機基から選ばれた同
    一又は異なる1価の原子又は基を、nは2以上
    の整数をそれぞれ表わす。)で表わされるポリ
    マレイミド類及び (C) 少なくとも2個以上のエポキシ基を有するエ
    ポキシ化合物から成ることを特徴とする熱硬化
    性樹脂組成物。 2 (A)成分と(B)成分ののモル比が0.2:1〜2:
    1である特許請求の範囲第1項記載の熱硬化性樹
    脂組成物。 3 (C)成分が、(A)成分と(B)成分と(C)成分との合計
    の5〜70重量%含まれる特許請求の範囲第1項記
    載の熱硬化性樹脂組成物。
JP1881682A 1982-02-10 1982-02-10 熱硬化性樹脂組成物 Granted JPS58136618A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1881682A JPS58136618A (ja) 1982-02-10 1982-02-10 熱硬化性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1881682A JPS58136618A (ja) 1982-02-10 1982-02-10 熱硬化性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58136618A JPS58136618A (ja) 1983-08-13
JPH0221408B2 true JPH0221408B2 (ja) 1990-05-14

Family

ID=11982092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1881682A Granted JPS58136618A (ja) 1982-02-10 1982-02-10 熱硬化性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58136618A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7062613B2 (ja) * 2019-04-10 2022-05-06 タツタ電線株式会社 樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58136618A (ja) 1983-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6248687B2 (ja)
JPS6312898B2 (ja)
KR0131241B1 (ko) 이미드 화합물을 유효성분으로 하는 에폭시 수지 조성물
EP0214750B1 (en) Use of imides hardeners for epoxy resins and epoxy resin compositions containing these imides.
EP0078039B1 (en) Thermosetting resin composition, prepolymer thereof and cured article thereof
JPS6247893B2 (ja)
JPH0354131B2 (ja)
US4296219A (en) Bismide-ether compounds, compositions thereof, and method of producing same
JPH0221408B2 (ja)
JPH024621B2 (ja)
JPS58136654A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPH0689118B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH0245348B2 (ja)
JPS5879017A (ja) イソメラミン環を有するポリマ
JPS635423B2 (ja)
KR850000702B1 (ko) 열경화형 말레이미드계 예비 중합체의 제조방법
JPH0343287B2 (ja)
JPS62177033A (ja) 耐熱積層板の製造方法
JPH0234970B2 (ja)
JPS59196363A (ja) 熱硬化性組成物
JPS5856564B2 (ja) 耐熱性樹脂硬化物を与える熱硬化性組成物
KR820002316B1 (ko) 비스이미드-에테르 화합물의 제조방법
JPS5817532B2 (ja) 耐熱性樹脂組成物
KR840001489B1 (ko) 아미드 계(系) 예비중합체의 제조방법
CA1270592A (en) Heat-curable polymers which contain imide groups and process