JPH0221180A - 冷蔵庫等の扉装置 - Google Patents

冷蔵庫等の扉装置

Info

Publication number
JPH0221180A
JPH0221180A JP17214288A JP17214288A JPH0221180A JP H0221180 A JPH0221180 A JP H0221180A JP 17214288 A JP17214288 A JP 17214288A JP 17214288 A JP17214288 A JP 17214288A JP H0221180 A JPH0221180 A JP H0221180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
opening
refrigerator
doors
curved surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17214288A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Nakagawa
明 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP17214288A priority Critical patent/JPH0221180A/ja
Publication of JPH0221180A publication Critical patent/JPH0221180A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2323/00General constructional features not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2323/02Details of doors or covers not otherwise covered
    • F25D2323/021French doors

Landscapes

  • Refrigerator Housings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は断熱箱体の開口を観音開式の扉によって開閉す
ると共に扉裏面にはそれぞれシール用のガスケットを備
えた冷蔵庫等の扉装置に関する。
従来の技術 従来例を第7図、第8図にて説明する。
1は冷蔵庫本体であり、外箱2と内箱3と両箱2゜3間
に充填される発泡断熱材4とから前方に開口した断熱箱
体6を構成し、この断熱箱体6の開口部5Aの左右縁部
に上下ヒンジeA、eBにより回動自在に枢支された二
枚の観音開式界7A。
7Bによって開閉自在に構成している。扉7A。
7Bの裏面周縁部にはマグネットを挿入したシール部材
としてのガスケット8が取シ付けられている。又、非枢
支側裏面の庫内9には開口縁に渡る長さで扉Q回動軸方
向に延在し開口部を区画する閉塞材10が取シ付けられ
ており、ガスケット8は扉7A、7Bの閉塞時に断熱箱
体6の開口6Aの外箱2前縁及び、閉塞材1o前面に着
磁して庫内9をシールする。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記のような構成では両扉の裏面に設けた
ガスケットによって庫内を気密に保つため扉の非枢支側
に位置するガスケットが当接する面を形成しなければな
らず、そのため断熱箱体の開口部を区画する閉塞材を取
り付けており、この閉塞材が庫内容積を縮小すると共に
開口からの食品の拍出にも邪魔になるという課題を有し
ていた。
本発明は上記課題に鑑み、観音開式扉を有する冷蔵庫等
の食品の拍出に邪魔にならない冷蔵庫等の扉装置を提供
するものである。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明の冷蔵庫等の扉装置は
、両扉の非枢支側に位置する開口縁部に前部を曲面とし
て突入形成した一対のガイド部と、第1扉の非枢支側部
分の裏面に開口縁に渡る長さで扉の回動自在に支持され
前記第1扉の閉動作に伴って庫内に侵入し前記ガイド部
の曲面直前に位置する半円筒状の突出部を有した仕切体
を設ける構成である。
作  用 本発明は上記した構成により第1扉の非枢支側部分の裏
面に回動自在に支持される仕切体が、前記第1扉の閉動
作に伴って庫内に侵入し、半円筒状の突出部が両扉の非
枢支側の開口縁に設けたガイド部の曲面直前に位置した
状態で仕切体前面が開口と路面−5かつ両扉の非枢支側
のガスケットが前記仕切体前面に当接して庫内の気密を
保つと共に、第1扉の開動作に伴って閉動作時とは逆動
作で仕切体が庫外へ侵出するため庫内容積を縮小するこ
となく、開口からの食品の拍出時にも邪魔にならないこ
ととなる。
実施例 以下本発明の一実施例を第1図から第6図に従い説明す
る。従来と同一部分に於いては説明は省略する。図に於
いて第4図には断熱箱体6の正面図が示されている。内
箱3の両側壁内面には水平略同位置で前後に延在する複
数の網棚レール11が一体に形成されている。扉7A、
7Bのそれぞれの非枢支側に位置する部分の断熱箱体6
の開目6A縁 向して突入形成されている。このガイド部12は前面は
半円形の曲面12Aとして開口6Aより突入しており、
後部は前記関口6Aより奥に位置し平行な平面としてい
る。
ここでガイド部12は内箱3と一体成形しても、或いは
別体の部材として取付けても良い。
扉7A,7Bの裏面周縁部にはマグネットを挿入したシ
ール部材としてのガスケット8が取付けられている。こ
のガスケット8は扉7A,7Bの閉塞時に断熱箱体6の
開口6Aの外箱2前縁に着磁して庫内9をシールする。
扉7Aの裏面の非枢支側に位置するガスケット8より内
側に位置する部分には上下に二箇所庫内9方向へ突出し
た第1支持アーム13が取付けられる。第6図にはこの
第1支持アーム13部分の拡大図が示されている。
第1支持アーム13の先端には第2支持アーム14が支
軸16に水平方向に回動自在に取付けられておシ、又、
第2支持アーム14の先端には仕切体16が取付けられ
る。第2支持アーム14を取付ける支軸15にはコイル
バネ17が取付けられておシ、コイルバネ17の一端は
第1支持アーム13の支軸18に当接し、他端17Aは
第2支持アーム14の支軸19に当接している。仕切体
16は扉7Aが開時、コイルバネ17の弾性力にょシ二
点鎖線で示す位置に回動される。又、仕切体16は開口
6Aの上下寸法よりも少許小さい長さで上下に延在し、
前面は平面とし、後部は角部を曲面とした形状となって
おり、上下端部にはガイド部12の曲面12Aに摺動自
在に合致する半円形状の突出部16Aが形成されている
次に第1図,第2図を参照して動作を説明する。
先ず扉7Bの開閉動作は従来一般的なので説明を省略す
る。次に扉7Aが開いている状態は図示しないが、その
時仕切体16はコイルバネ17の弾性力により扉7Aか
ら見て第1図中二点鎖線で示す如き装置に常に安定して
いる。この状態で扉7Aを閉じて行くと、仕切体16は
庫内9に侵入しやがて仕切体17上下端部の半円形状の
突出部16Aがガイド部12の曲面12Aに当接し、更
にJiyAを閉じて行くと仕切体17は曲面12Aに沿
ってコイルバネ17の弾性力に抗して第2図中反時計回
りに回動して行き、扉7Aの閉塞と同時に半円形状の突
出部16Aがガイド部12の曲面12A直前に位置して
それに合致する。この状態が第1図に示されている。こ
の時仕切体16の前面は関口5Aと路面−となっており
、扉yA。
7Bの非枢支側のガスケット8は仕切体16前面に密着
して庫内9を気密にシールする。
ここで仕切体16は合成樹脂等で構成しても良いが、前
面のみは磁性材料で構成すれば非枢支側のガスケット8
の密着は更に良好となる。又、仕切体16の幅は非枢支
側のガスケット80間隔よりも十分大となる様子め設定
する。
次に扉7Aを開く時には扉7Aを手前に引く事により仕
切体16の突出部1eAはコイルバネ16の弾性力に抗
してガイド部12の曲面12Aを摺動して第1図中時計
回シに回動され、それによって非枢支側のガスケット8
は仕切体16よシ離れる。扉7Aを更に開方向に回動せ
しめれば仕切体16はコイルバネ16によって第2図中
時計回シに回動せられ、その後は扉7Aを容易に回動し
開放される。
断熱箱体6の開口部6Aを区画する部材は存在しないの
で食品の拍出は楽に行なえる。
発明の効果 以上のように本発明は観音開式の第1.第2扉を備えた
冷蔵庫等の断熱箱体開口の前記扉の非枢支側に位置する
部分に前部を曲面として突入形成された一対のガイド部
を設け、両扉は裏面周囲にそれぞれ断熱箱体の開口縁に
当接するガスケットを有し、第1扉の非枢支側裏面には
仕切体を回動自在に設け、この仕切体は扉の回動軸方向
に延在して断熱箱体の開口縁に渡る長さとし、仕切体の
端部にはガイド部の曲面直前に位置する半円形状の突出
部を形成し、その状態で両扉の非枢支側のガスケットが
仕切体前面に密着する様にしたもので、第1扉を閉じる
事によって仕切体はガイド部曲面に当接して曲面直前に
位置し、この時は両扉のガスケットが仕切体に密着して
庫内をシールし、第1扉を開いた時には仕切体はガイド
部より離れて共に庫外に引き出されるので、断熱箱体に
は扉の非枢支側のガスケットを当接せしめる為に区画材
等を設ける必要が無く断熱箱体の開口面を総て食品の拍
出に利用出来、使い勝手を向上する効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す冷蔵庫等の扉装置の扉
閉成状態を示す断面図、第2図は第1図相当の扉開成状
態を示す断面図、第3図は同第1図冷蔵庫の斜視図、第
4図は同第1図冷蔵庫の扉を除いた正面図、第5図は第
3図のA−A’線断面図、第6図は第1支持アーム部分
の拡大図、第7図、第8図は従来例の扉開閉動作を説明
する閉成状態、開成状態を示す断面図である。 6・・・・・・断熱箱体、6A・・・・・・開口、7A
・・・・・・第1扉、7B・・・・・・第2扉、8・・
・・・・ガスケット、9・・・・・・庫内、12・・・
・・・ガイド部、12A・・・・・・曲面、16・・・
・・・仕切体、16A・・・・・・突出部。 代理人の氏名 弁理士 粟 野 重 孝 ほか1名第1
図 第2図 5 = tr II ii体 詰−・・閣ロ アA−・@ 1 h 7B・−第 2 h 8・・−ガスケラ 9・−・a 丙 I2・・−がイド部 Iみ・・−曲 面 I6  ・・−イ士 切 体 励−・−突出牢 5−1r m ii体 7A−第 1 a 78−  富 2jk B 5−断賦W1惨 7^−鳥 1 轟 7B−・ 第 2 轟 ?−・−庫 内 /6−仕田体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 開口を有した断熱箱体の前記開口を閉塞するよう該開口
    両側に回動自在に枢支された観音開式の第1及び第2扉
    と、両扉の裏面周縁にそれぞれ設けられ前記開口周縁に
    当接するガスケットと、前記両扉の非枢支側に位置する
    前記開口縁部の前部を曲面として突入形成された一対の
    ガイド部と、前記第1扉の非枢支側部分の裏面の前記開
    口縁に渡る長さで扉の回動軸方向に延在して回動自在に
    支持され前記第1扉の閉動作に伴って庫内に侵入し前記
    ガイド部の曲面に当接して回動し前記ガイド部の曲面直
    前に位置する半円形状の突出部を有した仕切体とから成
    り、該仕切体が前記ガイド部の直前に位置した状態で仕
    切体前面は前記開口と略同一面とし前記両扉の非枢支側
    のガスケットと前記仕切体前面とを当接した冷蔵庫等の
    扉装置。
JP17214288A 1988-07-11 1988-07-11 冷蔵庫等の扉装置 Pending JPH0221180A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17214288A JPH0221180A (ja) 1988-07-11 1988-07-11 冷蔵庫等の扉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17214288A JPH0221180A (ja) 1988-07-11 1988-07-11 冷蔵庫等の扉装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0221180A true JPH0221180A (ja) 1990-01-24

Family

ID=15936344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17214288A Pending JPH0221180A (ja) 1988-07-11 1988-07-11 冷蔵庫等の扉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0221180A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08254386A (ja) * 1995-01-14 1996-10-01 Lg Electronics Inc 冷蔵庫のドア構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08254386A (ja) * 1995-01-14 1996-10-01 Lg Electronics Inc 冷蔵庫のドア構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3682015B2 (ja) 扉装置および扉装置を備えた冷蔵庫
JP2548337B2 (ja) 冷蔵庫等の扉装置
JPH0221180A (ja) 冷蔵庫等の扉装置
JP2584346B2 (ja) 冷蔵庫等の扉装置
JPH0221181A (ja) 冷蔵庫等の扉装置
JP3836600B2 (ja) 冷蔵庫
JPS637823Y2 (ja)
JPS6310457Y2 (ja)
JP2004293912A (ja) 冷蔵庫
JP2548341B2 (ja) 冷蔵庫の扉装置
JPH01306792A (ja) 冷蔵庫等の扉装置
JP2604843B2 (ja) 冷蔵庫の扉装置
JPH0537187Y2 (ja)
JPS5843754Y2 (ja) 冷蔵庫等の恒温装置
JP2702756B2 (ja) 冷蔵庫等の扉装置
JPH0330072B2 (ja)
JP2004245523A (ja) 貯蔵庫のシール装置及び貯蔵庫のシール装置の組立て方法
JP3263502B2 (ja) 冷蔵庫
JP2647898B2 (ja) 冷蔵庫
JPH0221182A (ja) 冷蔵庫等の扉装置
JP2647865B2 (ja) 冷蔵庫
JP2777562B2 (ja) 冷蔵庫等の扉装置
JPS6325504Y2 (ja)
JPS6021751Y2 (ja) 冷蔵庫等の扉
JPH09113115A (ja) 断熱箱体の引き出し式扉装置