JPH0221059B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0221059B2
JPH0221059B2 JP58150270A JP15027083A JPH0221059B2 JP H0221059 B2 JPH0221059 B2 JP H0221059B2 JP 58150270 A JP58150270 A JP 58150270A JP 15027083 A JP15027083 A JP 15027083A JP H0221059 B2 JPH0221059 B2 JP H0221059B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
objective lens
optical
light beam
optical axis
beam splitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58150270A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6043237A (ja
Inventor
Akinori Watabe
Kikuji Kato
Yoshinori Isomura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP58150270A priority Critical patent/JPS6043237A/ja
Publication of JPS6043237A publication Critical patent/JPS6043237A/ja
Publication of JPH0221059B2 publication Critical patent/JPH0221059B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、光学的に情報の記録・再生を行なう
光学ヘツド、特に安定したフオーカスおよびトラ
ツクの追従制御を行なうことができる光学ヘツド
に関するものである。
従来、この種の光学ヘツドにおいてフオーカス
およびトラツク追従制御を行う場合には、第1図
aに示すように、対物レンズ1を情報担体2に対
し光軸のフオーカス方向xあるいはトラツク方向
yに移動して光ビームの位置決めを行つている。
すなわち光源9からの光ビームは、コリメートレ
ンズ8により平行な入射光ビーム3となるが、入
射光ビーム3は、一体となつた偏光プリズムビー
ムスプリツタ7および1/4波長板6を通つて反
射光学系5により90゜偏光されるとともに、対物
レンズ1により情報担体2上で集光する一方、反
射して反射ビーム4として光検出器10で検出さ
れるようになつている。しかしながら、このよう
な構成でレンズ1をトラツク方向yに移動した場
合(レンズ1′)、反射ビーム4は入射ビーム3の
光軸に対し平行に移動し、第1図bに示すように
トラツク位置ずれを検出する光検出器5上の光ビ
ーム3,4がずれて正確なトラツク追従ができな
くなるという欠点があつた。
本発明は、かかる反射光ビーム光軸のずれを解
決し、安定したフオーカスおよびトラツクの追従
制御を行なうことのできる光学ヘツドを提供せん
とするものであつて、その要旨とするところは、
筐体に対し光学素子をこの光学素子中の対物レン
ズの光軸方向とこの光軸方向に垂直な方向とに2
軸駆動する光学ヘツドにおいて記録・再生を行な
う光ビームを情報担体上に微小なスポツトとして
集光る対物レンズと、この対物レンズと光源との
間に配置された偏光プリズムビームスプリツタ
と、この偏光プリズムビームスプリツタと前記対
物レンズとの間に配置された1/4波長板と、前
記情報担体からの反射光ビームを前記偏光プリズ
ムビームスプリツタの反射面の反射を介して前記
対物レンズの光軸と平行かつ前記光源からの前記
対物レンズへの入射方向と同一方向に前記光ビー
ムを射出させる反射光学系とで一体の光学素子を
構成するとともに、筐体に固定された前記光源
と、前記反射光学系の光ビーム射出方向において
筐体に固定された光検出器とを備えたことを特徴
とする。
以下、図面に示した実施例にもとずいて本発明
に係る光学ヘツドについて説明する。
第2図は本発明に係る光学ヘツドの概略構成を
示す原理図であるが、記録・再生を行なう光ビー
ムを情報担体12上に微小なスポツトとして集光
する対物レンズ11と、この対物レンズ11と光
源(図示省略)との間に配置された偏光プリズム
ビームスプリツタ17と、この偏光プリズムビー
ムスプリツタ17と対物レンズ11との間に配置
された1/4波長板16と、情報担体12からの
反射光ビームを偏光プリズムビームスプリツタ1
7の反射面17aの反射を介して対物レンズ11
の光軸と平行かつ光源からの対物レンズ11への
入射方向と同一方向に光ビームを射出させる反射
光学系15とで一体の光学素子が構成されてい
る。なお、13は入射光ビームの光軸、14は反
射光ビームの光軸、21は入射側光路変換プリズ
ム、22は出射側光路変換プリズムで、両光路変
換プリズム21,22はフオーカスおよびトラツ
クの追従制御が行なわれるときでもその位置は固
定されている。
第3図は、上記構成から成る光学ヘツドを示す
外観斜視図であるが、一体となつた光学素子1
1,15,16および17は電歪素子を用いたフ
オーカスアクチユエータ23で支持され、フオー
カス方向に位置決めされるとともに、支持部材2
4、電歪素子を用いたトラツクアクチユエータ2
5を介して筐体26で支持されトラツク方向に位
置決めされる。光路変換プリズム21,22は筐
体26で支持固定されており、反射光ビームの光
軸14はフオーカスおよびトラツクの制御時にお
いても全く移動せず、安定したフオーカスおよび
トラツクの検出による精度のよい位置決め制御が
可能になる。なお、第3図においては、一体とな
つた光学素子11,15,16および17、フオ
ーカスアクチユエータ23、支持部材24は、光
ビームが一体となつた光学素子11,15,16
および17に入射する面とレンズをはさみ反対側
の面に位置したトラツクアクチユエータ25でト
ラツク方向に位置決めする構造であるが、入射面
側にも光ビームを妨げることなくトラツクアクチ
ユエータを配置することができる。このような構
成によれば、一体となつた光学素子11,15,
16および17、フオーカスアクチユエータ2
3。支持部材24がトラツクアクチユエータ25
により両側で支持され、ねじれ振動など不要な振
動の発生を防止できる。
かかる構成から成る光学ヘツドに紙面内に対し
平行な直線偏光面を有する光ビームを光軸13に
沿つて入射せしめると、光ビームは光路変換プリ
ズム21により直角に偏向され、偏光プリズム1
7に入射透過する。さらに、光ビームは1/4波
長板16を透過し、偏光は直線偏光から円偏光に
なつて対物レンズ11によりデイスク状情報担体
12に集光される。デイスク状情報担体12から
の反射光ビームは、集光対物レンズ11を通り
1/4波長板16を透過することにより入射光ビ
ームの偏光と垂直な直線偏光を有する光ビームに
変換され、偏光プリズムビームスプリツタ17の
接合合面17aおよび反射光学系としての反射プ
リズム15、光路変換プリズム22により反射さ
れ、反射光軸14に沿つて射出される。
したがつて、第4図aに示すように、トラツク
方向に一体となつた光学素子11,15,16お
よび17を移動しても、反射光の光軸はずれるこ
とがない。すなわち入射光軸13に対しdだけト
ラツク方向に一体となつた光学素子11,15,
16および17を移動すると、偏光プリズム17
の反射面17aに入る反射光ビームの光軸14a
は、対物レンズ11に入射する光ビームの光軸1
3aに対し2dだけトラツク方向に移動する。一
方、偏光プリズムビームスプリツタ17の反射面
17aはdだけトラツク方向に移動しているた
め、入射光ビームの光軸13が偏光プリズムビー
ムスプリツタ17の反射面17aを横切る高さを
hとすると、反射光ビームの光軸中心14aは高
さh+dで反射面17aにより反射される。ま
た、反射光学系としての反射プリズム15の反射
面15aもdだけ平行移動するため、光ビームの
光軸中心14bが反射面15aと交差する距離l
は全く変ることがない。
なお、第4図b,cはそれぞれフオーカス方向
のみ、フオーカスおよびトラツク方向に一体とな
つた光学素子11,15,16および17を移動
したときの光軸を示したもので、上記説明で明ら
かなように、反射光ビームの光軸14はこの場合
においても全く移動していない。
上記実施例では反射光学系15として反射プリ
ズムを用いて説明したが、反射プリズムのかわり
に反射ミラーを用いても同一効果を得ることがで
きることはいうまでもない。
以上、図面に示した実施例にもとずいて説明し
たように、本発明に係る光学ヘツドは対物レン
ズ、1/4波長板、偏光プリズムビームスプリツ
タおよび反射光ビームを偏光プリズムの反射を介
して対物レンズの光軸に平行かつ対物レンズ入射
光軸と同一方向に反射せしめる反射プリズムを一
体の光学素子とするとともに、この光学素子をフ
オーカスおよびトラツク方向に移動させるように
したことにより、反射光ビームの光軸の横ずれを
防止し、フオーカスおよびトラツク方向の光ビー
ム位置決め制御を安定して行える利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図aは従来の光学ヘツドの概略構成を示す
原理図、第1図bはその光検出器の上面図であ
り、第2図は本発明に係る光学ヘツドの概略構成
を示す原理図、第3図はその外観斜視図、第4図
a〜cは本発明の原理説明図である。 11,11′…対物レンズ、12…情報担体、
15…反射光学系、16…1/4波長板、17…
偏光プリズムビームスプリツタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 筐体に対し光学素子をこの光学素子中の対物
    レンズの光軸方向とこの光軸方向に垂直な方向と
    に2軸駆動する光学ヘツドにおいて、記録・再生
    を行なう光ビームを情報担体上に微小なスポツト
    として集光する対物レンズと、この対物レンズと
    光源との間に配置された偏光プリズムビームスプ
    リツタと、この偏光プリズムビームスプリツタと
    前記対物レンズとの間に配置された1/4波長板
    と、前記情報担体からの反射光ビームを前記偏光
    プリズムビームスプリツタの反射面の反射を介し
    て前記対物レンズの光軸と平行かつ前記光源から
    の前記対物レンズの入射方向と同一方向に前記光
    ビームを射出させる反射光学系とで一体の前記光
    学素子を構成するとともに、筐体に固定された前
    記光源と、前記反射光学系の光ビーム射出方向に
    おいて筐体に固定された光検出器とを備えたこと
    を特徴とする光学ヘツド。
JP58150270A 1983-08-19 1983-08-19 光学ヘツド Granted JPS6043237A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58150270A JPS6043237A (ja) 1983-08-19 1983-08-19 光学ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58150270A JPS6043237A (ja) 1983-08-19 1983-08-19 光学ヘツド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6043237A JPS6043237A (ja) 1985-03-07
JPH0221059B2 true JPH0221059B2 (ja) 1990-05-11

Family

ID=15493272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58150270A Granted JPS6043237A (ja) 1983-08-19 1983-08-19 光学ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6043237A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55150142A (en) * 1979-05-07 1980-11-21 Sony Corp Optical signal reproducing head

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55150142A (en) * 1979-05-07 1980-11-21 Sony Corp Optical signal reproducing head

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6043237A (ja) 1985-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5105410A (en) Multi-beam optical pick-up
JPS60157730A (ja) 光ヘツド
JPH07121899A (ja) 光ピックアップ装置
JPH0221059B2 (ja)
KR19990003782A (ko) 광픽업 장치
JP2857245B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP2541052Y2 (ja) 光学ヘッド
JPH0721866B2 (ja) 光ヘツド装置
JP2578203B2 (ja) 光ヘッド
JPS6284439A (ja) 光ピツクアツプ装置
JPS5977642A (ja) 光学ヘツド
JPH0785498A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH03278330A (ja) 光ピックアップ装置
JPS63167439A (ja) 光学ヘツド装置
JPH058499B2 (ja)
JPH05174395A (ja) 光学ヘッド、及び、フォーカシングサーボ手段
JPH0531220B2 (ja)
JPH0268319U (ja)
KR19990000324A (ko) 광픽업 장치
JPH08306051A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH0191327A (ja) 光学ヘッド
JPH08306064A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH06290482A (ja) 光情報記録再生装置
JPH05266502A (ja) 光ディスク装置の光ヘッド
JPH0559612U (ja) 光記録再生装置