JPS63167439A - 光学ヘツド装置 - Google Patents

光学ヘツド装置

Info

Publication number
JPS63167439A
JPS63167439A JP61313027A JP31302786A JPS63167439A JP S63167439 A JPS63167439 A JP S63167439A JP 61313027 A JP61313027 A JP 61313027A JP 31302786 A JP31302786 A JP 31302786A JP S63167439 A JPS63167439 A JP S63167439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
light
sensor
light source
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61313027A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiro Koyama
次郎 小山
Hideo Takahashi
高橋 英郎
Chihiro Masuda
千尋 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP61313027A priority Critical patent/JPS63167439A/ja
Publication of JPS63167439A publication Critical patent/JPS63167439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光ディスク等の光記録媒体に対して信号を読み
出し及び/又は書き込みを行うための光学ヘッド装置に
関するものである。
〔発明の概要〕
本発明は、光源からの光を光ファイバを通じて光中継手
段に入射させ、この光中継手段からの上記光を光記録媒
体に照射するように構成したもので、光ファイバを用い
ることにより、光中継手段の構成を簡単にし、装置全体
の小型・軽量化を図るようにしたものである。
〔従来の技術〕
コンパクトディスク、ビデオディスク等の光ディスクを
再生するディスクプレーヤに用いられる従来の光ピンク
アップ装置は、第8図に示すように構成されている。
第8図において、レーザダイオード等の光源1から発射
されたレーザ光はコリメータレンズ2及びビームスプリ
7タ3を通じ、1/4波長板4によりその偏波面をレー
ザ光の波長λに対してλ4婆に偏光された後、対物レン
ズ5を通じ光ディスり6の記録面に照射されて光スポッ
トを形成する。
光ディスク6で反射された光は対物レンズ5を通じ再び
1/4波長板4により偏光された後、ビームスプリンタ
3により進行方向を90’に変えられ、さらに光学系7
を通じて光センサ8で検出される。この先センサ8より
光ディスク6に記録された情報及び光ピツクアップ装置
を制御するためのトラッキング情報及びフォーカス情報
等を得ることができる。
上記各部材は一つのケースに収納されて、X、Y、Zの
3軸方向に移動可能にばね等により支持されており、上
記トラッキング情報及びフォーカス情報に応じて電磁手
段を介して移動制御されるように構成されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の光ピツクアップ装置は、多くのレンズや
ビームスプリフタ等を用いているために大型で重量も大
きくなり、このため広いスペースを要し、また例えば頭
出しやサーチ等を行う場合の応答性が悪くアクセス時間
が長くなる等の問題があった。さらに部品点数が多く構
成が複雑となるために故障が生じ易く、また1ケ所に故
障が生じても装置全体を交換する必要がある等の問題が
あった。特にビームスプリフタは高価で重量も大きいた
め、これを使用することは問題があったものである。
光ディスクに代表される光メモリ (光記録媒体)はコ
ンパクトディスクやビデオディスクに限らず、将来はコ
ンピュータ等の他の分野においても、従来の磁気メモリ
や半導体メモリに代って広く用いられる可能性がある。
従って、このような光メモリに対して信号の読み出し及
び/又は書き込みを行うための上述した光ピツクアップ
装置のような光ヘツド装置の小型・軽量化及び信頼性の
向上を図ることが今後の重要な課題となっている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明においては、光源からの光を光ファイバ(11,
13)を通じて光中継手段(4,9,14,15)に入
射させるようにしている。
〔作用〕
光ファイバを用いたことにより、従来の光中継手段を構
成するレンズ、ビームスプリフタ等を省略することがで
き、装置全体の大巾な小型・軽量化を図ることができる
〔実施例〕
第1図は本発明の第1の実施例を示すもので、第8図と
対応する部分には同一符号を付してその説明を省略する
第1図において、光源1からのレーザ光は光ファイバ1
1を通じて方向性結合器12に供給される。方向性結合
器12を出た光は偏波保存型光ファイバ13に入射され
、その偏波面を保持されながら光センサ8を介してプリ
ズム9の第1の面9aに入射される。この入射光は上記
第1の面9aとこの第1の面9aに対して直交する方向
に設けられた第2の面9bとに対して略45°の角度を
以って配されたミラー14で反射されて第2の面9bに
達する。この光はさらに第2の面9bに設けられた1/
4波長板4及びマイクロレンズ、例えばグレーディング
レンズ15を通じて光デイスク6上にスポットを形成す
る。光ディスク6に記録された信号に応じて変化する反
射光はグレーディングレンズ15.1/4波長板4及び
第2の面9bを通じてミラー14で反射され、第1の面
9aを通じて光センサ8に達する。
光センサ8は第1の面9aに近接対向して配されると共
に、第2図に示すように、中心孔8aとフォトダイオー
ド等の受光素子から成る4つの受光領域8b、8c、8
d、8eとが設けられている。ミラー14で反射された
光は中心孔8aを通ると共に、受光領域8b〜8eで受
光される。受光領域8b〜8eの受光量は、プリズム9
の光ディスク6に対する距離及びトラッキング位置に応
じて変化する。従って、この先センサ8からの光信号を
図示せずも後段の処理回路で電子的に信号処理すること
により、フォーカス情報及びトラフキング情報を得るこ
とができる。これらの情報信号は図示せずもフォーカス
サーボ回路及びトラッキングサーボ回路に送られる。
一方、中心孔8aを通る光は主として光ディスク6の記
録情報を持つものとなり、この光は光ファイバ13を通
って方向性結合器12に加えられる。上記光ファイバ1
3においては、中心孔8aからの光がその偏波面を、光
源1からの入射光とは異る角度で保持されながら通過し
て方向性結合器12に送られる。この方向性結合器12
から出力される光は光ファイバ16を介してフォトダイ
オード等から成る情報センサ17で検出され電気信号に
変換される。
ミラー14.1/4波長板4及びグレーディングレンズ
15等が設けられたプリズム9は、図示せずもばね部材
等によりX、Y、Zの3軸方向に移動可能に支持されて
おり、また光センサ8はプリズム9に固定されている。
そして光センサ8から得られるフォーカス情報及びトラ
ッキング情報に基いてプリズム9が図示せずも電磁手段
を介して移動制御されるように成されている。
以上説明したように本実施例においては、光源1、情報
センサ17、方向性結合器12及び光センサ8は光ファ
イバ11.16.13により相互に接続されている。こ
れと共にプリズム9にミラー14.1/4波長板4及び
グレーディングレンズ15等が集積されて光中継部を構
成している。
このため前述した第8図の従来装置におけるコリメータ
レンズ2、ビームスプリッタ3、光学系7及び大型の対
物レンズ5等を省略することができ、装置全体を従来に
比べて大巾に小型・軽量化することができる。特に上記
光中継部を構成する各部材9.4.14.15等をプラ
スチック材料を用いて製作することにより、軽量化を図
ることも可能である。また光源1、情報センサ17、方
向性光結合器12等を夫々任意の場所に配置することが
できる。
尚、光中継部を固定し、光センサ8を移動可能に支持し
て、これをフォーカス制御及びトラッキング制御するよ
うにしてもよい。このようにすれば、光中継部よりもさ
らに軽量な光センサ8を制御するので、支持機構や電磁
手段をさらに小型化することができ、また高速制御を容
易に行うことができる。
また本実施例では1本の偏波保存型光ファイバ13を用
いているが、光源lからの光とプリズム9からの光とに
対して夫々通常の光ファイバを複数本用いるようにして
もよい。その場合は、方向性結合器12を省略して、光
センサ8と光源1及び情報センサ17とを直接に接続す
ることができる。またプリズム9に代えて、プリズム形
状を成すケースを用い、このケースにミラー14.1/
4波長板4、グレーディングレンズ15を設けて光中継
部を構成してもよい。
第3〜第7図は本発明の第2〜6の実施例を示すもので
、第1図及び第8図と同一部分には同一符号を付してそ
の説明を省略する。
第3図の第2の実施例においては、ビームスプリッタ3
を用いており、このビームスプリッタ3の下面3aに1
/4波長板4、グレーディングレンズ15を設けて光中
継部を構成している。光源1からの光は光ファイバ18
を通じてビームスプリッタ3の入射面3bから入射され
るように成されている。また光ディスク6からの反射光
はビームスプリンタ3の上記入射面3bとは直交する面
3cから光センサ8に加えられ、この光センサ8からの
光は光ファイバ19を通じて情報センサ17に送られる
ように成されている。
第4図の第3の実施例は第3図の第2の実施例のものに
公知のナイフェツジ20を設けたものである。ナイフェ
ツジ20はビームスプリッタ3内における光ディスク6
からの反射光のビームが最も細(なる位置に設けられて
おり、これによって光センサ8よりフォーカス誤差を検
出することができる。
第5図の第4の実施例は第1図の第1の実施例のものに
上記ナイフェツジ20を設けたものである。ナイフェツ
ジ20はプリズム9の第1の面9aにおける上記反射光
ビームの最も細くなる位置に設けられている。
また上記ナイフェツジ20に対して反射光に対してのみ
作用する偏光板を用い、この偏光板をプリズム9内の任
意の場所、例えば1/4波長板4の上面等に配置するこ
とによっても同一の目的を達成することができる。
第6図の第5の実施例は第1図の第1の実施例における
ミラー14に代えて楕円面反射ミラー21を設けると共
にグレーディングレンズ15を省略したものである。上
記楕円面反射ミラー21により、対物レンズを用いるこ
となく光デイスク6上に直接にスポットを形成すること
ができる。
また、第1図のミラー14に代えて反射形チャーブトグ
レーディング又は非球面レンズを用いても、第6図の場
合と同様の特性を得ることができる。
第7図の第6の実施例は、信号の読み出しと書き込みと
を別々の光源1.22を用いて行うようにしたもので、
書き込み用の光源22に対して光センサ23が設けられ
、両者は光ファイバ24により接続されている。またビ
ームスプリッタ3は2つの光センサ8.23を結ぶ軸上
で矢印a方向に180°回転可能に成されている。ビー
ムスプリッタ30対向する面3a、3cには夫々1/4
波長板4.25及びグレーディングレンズ15.26が
設けられている。
図示の状態は読み出しを行う状態を示しており、光源1
、光センサ8.1/4波長板4及びグレーディングレン
ズ15等が用いられている。書き込みを行う場合は、図
示の状態からビームスプリッタ3を矢印a方向に180
°回転させる。この場合は光源22、光センサ23.1
/4波長板25及びグレーディングレンズ26が用いら
れる。この第7図の仮想線は書き込み状態における光デ
ィスク6と光路とを仮想的に示しており、光ディスク6
は便宜的に上方に描かれている。
本実施例は、書き込み時に大きなパワーのレーザ光を必
要とする場合に、読み出し用の光源1とは別に大出力の
光源22を用いるようしたものである。尚、前述の第1
〜5の実施例は、1個の光源1で読み出しと書き込みと
を行う場合にも適用することができる。
また本発明は、上述した第1〜6の実施例を適宜組み合
わせることによって、種々の変形例を構成することがで
きる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、次の効果を得ることができる。
(1)、装置全体を従来に比べて大巾に小型・軽量化す
ることができる。特に第1図のように構成する場合は、
例えば5鶴角、0.2g程度のプリズム9に光学系が集
積されるので、構造がシンプルになると共に、従来に比
べて飛躍的に小型・軽量化される。
(2)、このため、制御が容易になり、サーチ等のアク
セスタイムを速めることができると共に、信頼性を向上
させることができる。
(3)、光源、情報センサ等を、光中継部とは別の位置
に配することができるので、スペース的にも有利となる
さらに将来において、多様化する文書ファイル、静止画
ファイル等のシステムに光を導入する場合、コンピュー
タ周辺のファイルシステムの大容量化、機能の高級化を
図る場合等に極めて大きな効果を期待することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示す模式的な側面図、
第2図は光センサの実施例を示す平面図、第3〜7図は
本発明の第2〜第6の実施例を示す模式的な側面図、第
8図は従来の光学ピックアップ装置の側面図である。 なお、図面に用いた符号において、 1・・・・−・・−・・−・・・レーザ光源4−・−・
−・−・−・・・・・−= 1 / 4波長板6−・・
−・・・・−−−一−−・・光ディスク8−・・・・・
−・−・−・−−−−一・光センサ9・−−−一・−・
−−−−・・・−・−プリズム11.13−・・・−・
−光ファイバ 14・・−−−−−・−・−・・−ミラー15・・・・
−・・・−・−・・−・−グレーディングレンズである

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、光源からの光を光ファイバを通じて光中継手段
    に入射させると共に、 上記光中継手段からの上記光を光記録媒体に照射するよ
    うにしたことを特徴とする光学ヘッド装置。
  2. (2)、上記光中継手段は、プリズム又はプリズム形状
    を成すケースに光センサ、ミラー、偏光板及び対物レン
    ズを設けたものである特許請求の範囲第1項に記載の光
    学ヘッド装置。
JP61313027A 1986-12-27 1986-12-27 光学ヘツド装置 Pending JPS63167439A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61313027A JPS63167439A (ja) 1986-12-27 1986-12-27 光学ヘツド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61313027A JPS63167439A (ja) 1986-12-27 1986-12-27 光学ヘツド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63167439A true JPS63167439A (ja) 1988-07-11

Family

ID=18036335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61313027A Pending JPS63167439A (ja) 1986-12-27 1986-12-27 光学ヘツド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63167439A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2649239A1 (fr) * 1989-06-02 1991-01-04 Hitachi Cable Systeme de detection d'erreur de focalisation pour tete optique
WO1998009280A1 (en) * 1996-08-27 1998-03-05 Quinta Corporation Single-frequency laser source for optical data storage system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5956236A (ja) * 1982-09-22 1984-03-31 Canon Inc 光学ヘツド
JPS6047239A (ja) * 1983-08-26 1985-03-14 Canon Inc 光ヘツド装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5956236A (ja) * 1982-09-22 1984-03-31 Canon Inc 光学ヘツド
JPS6047239A (ja) * 1983-08-26 1985-03-14 Canon Inc 光ヘツド装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2649239A1 (fr) * 1989-06-02 1991-01-04 Hitachi Cable Systeme de detection d'erreur de focalisation pour tete optique
WO1998009280A1 (en) * 1996-08-27 1998-03-05 Quinta Corporation Single-frequency laser source for optical data storage system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5646778A (en) Optical beamsplitter
JP3048912B2 (ja) 光ヘッド装置
US4399529A (en) Optical device for recording and reading on a data carrier
JPH06101156B2 (ja) 磁気光学ヘッド
US6134195A (en) Optical pickup device
JPS6220Y2 (ja)
JPS6047240A (ja) 光ヘツド装置
JPS5956236A (ja) 光学ヘツド
JPS63167439A (ja) 光学ヘツド装置
JPS6322370B2 (ja)
US5379286A (en) Optical information recording-reproducing apparatus having a prism
JPH06349104A (ja) 光ピックアップ
JPS63261546A (ja) 光ピツクアツプ
US6343059B1 (en) Reading-writing pickup head
JPS62219341A (ja) 光ピツクアツプ
JPS63247925A (ja) 光ヘツド
JPH085441Y2 (ja) ビ−ムスプリツタ
KR0170521B1 (ko) 광픽업시스템의 빔 정형장치
JPS6226815Y2 (ja)
JPS63112832A (ja) 光ヘツド
JP2857245B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP3160992B2 (ja) 光学ヘッド
KR20030080878A (ko) 광픽업용 소형 광학 소자
JPH02101641A (ja) 光ヘッド装置
JP2008541324A (ja) 複数の放射ビームを用いる光学走査装置