JPH0221053B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0221053B2
JPH0221053B2 JP57040606A JP4060682A JPH0221053B2 JP H0221053 B2 JPH0221053 B2 JP H0221053B2 JP 57040606 A JP57040606 A JP 57040606A JP 4060682 A JP4060682 A JP 4060682A JP H0221053 B2 JPH0221053 B2 JP H0221053B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
signal
optical disk
circuit
modulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57040606A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58158039A (ja
Inventor
Masafumi Yokota
Akira Nakagawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP57040606A priority Critical patent/JPS58158039A/ja
Priority to DE8383102498T priority patent/DE3373740D1/de
Priority to US06/474,979 priority patent/US4558441A/en
Priority to EP83102498A priority patent/EP0089045B1/en
Publication of JPS58158039A publication Critical patent/JPS58158039A/ja
Publication of JPH0221053B2 publication Critical patent/JPH0221053B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/14Digital recording or reproducing using self-clocking codes
    • G11B20/1403Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels
    • G11B20/1423Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は光デイスク装置における光デイスク
の記録再生装置に関する。
〔発明の技術的背景〕
光デイスク装置は、回転する光デイスクに対し
てレーザビーム光を照射することにより情報の記
録あるいは再生を光学的に行なうもので、これま
でにない大容量の情報メモリとして最近大きな注
目を集めており、たとえば大容量画像フアイル装
置への応用が考えられている。
このような光デイスク装置では、最近、光デイ
スクに対し高密度の記録を実現させるために、光
デイスク上にあらかじめプリグルーブと称される
溝(あるいはプリピツト列)による記録トラツク
をスパイラル状(あるいは同心円状)に形成して
おき、単一のレーザビーム光を再生ビーム光とそ
れよりも高エネルギの記録ビーム光とに交互に切
換えることにより、再生ビーム光でプリグルーブ
をトラツキングしながら記録ビーム光でプリグル
ーブ内にデータピツトを形成することによつて情
報の記録を行なう光デイスク装置が開発されつつ
ある。このような記録を行なう光デイスク装置
は、通常は常時、半導体レーザ発振器から低レベ
ルの再生ビーム光を出力させて上述したようなト
ラツキングを行ない、記録を行なうためのビーム
変調信号(パルス幅が数100ns以下の記録パルス)
が入力されると、その変調信号の期間、半導体レ
ーザ発振器の出力レベル(エネルギ)を切換えて
高レベルの記録ビーム光とすることにより、上述
したような記録を行なうものである。
〔背景技術の問題点〕 しかしながら、上記のような光デイスクの記録
再生方式では、装置および光デイスクの小形、軽
量、低コスト、容易な操作性などが要求されてい
ることにより、光源として小形で効率の良い半導
体レーザ発振器が用いられているが、そのレーザ
発振器の発光波長が長波長であることなどから充
分小さなスポツト光が得られなかつた。また、光
デイスクの基板も透明なアクリル等のプラスチツ
クス材が用いられ、そりやたわみ等で対物レンズ
での集光制御を行なつても光デイスク全面にわた
つて十分な収束スポツトが得られなかつた。この
ため、高密度な記録再生を確実かつ安定に行なう
ことができなかつた。すなわち、第1図aに示す
ような記録データパルスをMFM変調を行なうこ
とにより、同図bに示すような変調信号が得られ
る。この変調信号に応じて記録を行ない、再生を
行なつた場合、光デイスクの感度のばらつき、レ
ーザパワーの不一致あるいは光デイスクへの記録
時の面ぶれに対して十分な収束スポツトが得られ
ない等で、最適記録状態からずれた記録が行なわ
れる。このため、再生信号は第1図cに示すAあ
るいはBのようになる。これを2値化した場合、
第1図d,fに示すような信号となり、記録前の
変調信号との位相ずれが生じ、安定した記録デー
タの再生が行なえなかつた。なお、第1図cにお
けるDは最適記録状態の再生信号で、その2値化
信号は同図eに示すようになつている。
〔発明の目的〕
この発明は上記事情に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、簡単な構成で、正確か
つ安定した記録再生を行なうことが可能な光デイ
スクの記録再生装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
この発明は、記録データを変調した変調信号
を、定パルス幅の信号に変換し、この信号に応じ
て光デイスク上に記録ピツトを形成し、この記録
ピツトによる再生信号のピーク位置を検出するこ
とにより、定パルス幅の信号に対する記録ピツト
の中心を検出し、この検出ごとに変化する信号を
復調することにより、記録データと一致する再生
が行なえるようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例について図面を参照
して説明する。
第2図において、1は表面(下面)にあらかじ
めプリグルーブによる記録トラツクがスパイラル
状に形成してある光デイスク、2はこの光デイス
ク1を回転駆動するモータ、3は記録再生用の光
学ヘツドである。この光学ヘツド3は図示しない
リニアモータ機構によつて光デイスク1の半径方
向に直線移動されるものであり、レーザビーム光
を出力する半導体レーザ発振器4、コリメータレ
ンズ5、偏向ビームスプリツタ6、λ/4板7、対
物レンズ8、集光レンズ9、光デイスク1からの
反射光を受けて光電変換を行なう光検出器たとえ
ばフオトダイオード10などによつて構成されて
いる。すなわち、レーザ発振器4は後述するレー
ザドライバ17によつて駆動制御され、その発振
出力レベルは再生ビーム光と記録ビーム光の2つ
のビームパワーに切換えられるようになつてい
る。しかして、レーザ発振器4の前方から出力さ
れる主ビーム光はコリメータレンズ5で平行光化
され、ビームスプリツタ6およびλ/4板7を介し
て対物レンズ8に導かれ、ここで約1μmφ程度に
収束されて光デイスク1上(下面)に照射され
る。そして、光デイスク1からの反射光は対物レ
ンズ8、λ/4板7およびビームスプリツタ6を
介して集光レンズ9に導かれ、ここで集光されて
フオトダイオード10に結像され、電気信号に変
換されるようになつている。
また、11はフオトダイオード10の出力信号
を増幅する増幅回路、12は増幅回路11からの
再生信号をその信号のくぼみの中心を基準にして
“1”、“0”のデジタル信号に2値化する2値化
回路、13は2値化回路12の出力信号が変化す
るごとにセツト、リセツトを繰り返すフリツプフ
ロツプ回路(FF回路)、14はFF回路13のセ
ツト出力信号を復調する復調回路、15は供給さ
れる記録データパルスをたとえばMFM変調する
変調回路、16は変調回路からの変調信号を定パ
ルス幅化信号に変換する単安定マルチバイブレー
タなどから構成される定パルス幅化回路、17は
定パルス幅化回路16の出力信号に応じてレーザ
発振器4の駆動制御するレーザドライバである。
上記2値化回路12は、たとえば第3図に示すよ
うに増幅回路11からの信号aを遅延する積分回
路21、この積分回路21の充電電圧を入力電圧
の変化に追従させるための図示極性のダイオード
22,23および積分回路21の入力信号bと上
記入力信号aとを比較する比較器24とによつて
構成されている。すなわち、増幅回路11からの
信号aは図示極性のダイオード22,23を並列
に介して積分回路21の入力端に供給される。こ
の積分回路21の出力は比較器24の非反転入力
端に供給され、この比較器24の反転入力端には
上記増幅回路11からの信号aが供給されてい
る。したがつて、入力信号aはダイオード22,
23および積分回路21によつて第4図aに示す
ようにレベルシフトされ、また遅延された信号b
が得られるようになつている。
なお、上記積分回路21の出力信号bの方が入
力信号aより大きい時のみ比較器24から“1”
信号が出力されることにより、この比較器24の
出力信号cは第4図bに示すように2値化信号と
して出力されるようになつている。ただし、ダイ
オード22,23の電圧降下Vbに比べ信号aの
振幅Vaの関係がVa≫Vbの時にピツト穴の中心検
出がより正確に行なわれるようになつている。
次に、このような構成においてここの発明の記
録再生方式について説明する。まず、情報を記録
する記録モードの場合、光学ヘツド3を光デイス
ク1上の所定部位に位置させて、レーザ発振器4
から再生ビーム光を出力させ、それを対物レンズ
8によつて光デイスク1上の記録トラツクに結像
させる。このとき、光デイスク1は所定の速度で
回転しており、よつて再生ビーム光は記録トラツ
クに結像される。このとき、光デイスク1は所定
の速度で回転しており、よつて再生ビーム光は記
録トラツクを走査することにより、そのトラツク
を検知しながらトラツキングを開始する。なお、
このトラツキング制御はこの発明の要旨ではな
く、また既に種々の方法が周知であるのでこれ以
上の説明は詳細する。
しかして今、記録データパルスが変調回路15
に供給されると、MFM変調が行なわれて第5図
aに示すような変調信号を出力する。この変調信
号は定パルス幅化回路16で第5図bに示すよう
な定パルス幅化信号に変換され、レーザドライバ
17に供給される。すると、レーザドライバ17
は、供給される定パルス幅化信号に応じて再生ビ
ーム光を記録ビーム光に切換えることにより、光
デイスク1上の記録トラツクを形成するプリグル
ーブ内にデータピツトを形成する。たとえだ供給
される定パルス幅化信号が“1”のときは再生ビ
ーム光を記録ビーム光に切換えてデータピツトを
形成し、“0”のときは再生ビーム光はそのまま
でデータピツトの形成は行なわない。
次に、記録した情報を再生する再生モードの場
合、記録時と同様に光学ヘツド3を光デイスク1
上の所定部位に位置させて再生ビーム光を出力さ
せ、記録時と同様なトラツキング制御が行なわれ
る。なお、この場合の増幅回路11の出力信号は
第5図cのように、光デイスク1の感度のばらつ
き、レーザパワーの不一致、光デイスク1の記録
面の面ぶれなどにより十分な収束スポツトが得ら
れないために、最適記録状態からずれた記録ピツ
トの再生が行なわれる。
しかして今、再生命令が与えられると、2値化
回路12は再生信号とこの再生信号をダイオード
22,23および積分回路21でレベルシフトま
たは遅延した信号とを比較器24で比較すること
により、その出力信号として第5図dに示すよう
な2値化信号を出力する。この2値化信号の立下
りごとにFF回路13はセツト、リセツトを繰り
返す。このFF回路13のセツト出力信号が記録
時の変調信号と同じ状態を正確に表わしており、
この信号を復調回路14で復調することにより、
記録データパルスと同一の再生信号を得る。
〔発明の効果〕
以上詳述したようにこの発明によれば、簡単な
構成で、正確かつ安定した記録再生を行なうこと
が可能な光デイスクの記録再生方式を提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の記録再生動作を説明するための
信号波形図、第2図〜第5図はこの発明の一実施
例のを示すもので、第2図は要部の概略構成図、
第3図は2値化回路の構成を示す図、第4図a,
bは2値化回路の動作例を説明するための信号波
形図、第5図a〜eは記録再生動作を説明するた
めの信号波形図である。 1…光デイスク、3…光学ヘツド、4…半導体
レーザ発振器、10…フオトダイオード(光検出
器)、11…増幅回路、12…2値化回路、13
…FF回路、14…復調回路、15…変調回路、
16…定パルス幅化回路、17…レーザドライ
バ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 記録データを変調する変調手段と、 この変調手段の変調信号を一定パルスの信号に
    変換する定パルス幅化手段と、 この手段により得られた変調信号に応じて光デ
    イスク上に記録ピツトを形成する記録手段と、 この記録手段により形成した記録ピツトに対す
    る反射光量に応じた電気信号を出力する再生手段
    と、 この再生手段により得られた電気信号を記録ピ
    ツトの中心位置の検出に応じて2値化する2値化
    手段と、 この手段により得られた2値化信号を復調する
    復調手段と、 を具備したことを特徴とする光デイスクの記録再
    生装置。
JP57040606A 1982-03-15 1982-03-15 光ディスクの記録再生装置 Granted JPS58158039A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57040606A JPS58158039A (ja) 1982-03-15 1982-03-15 光ディスクの記録再生装置
DE8383102498T DE3373740D1 (en) 1982-03-15 1983-03-14 Data recording and reproducing apparatus
US06/474,979 US4558441A (en) 1982-03-15 1983-03-14 Data recording and reproducing apparatus and method
EP83102498A EP0089045B1 (en) 1982-03-15 1983-03-14 Data recording and reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57040606A JPS58158039A (ja) 1982-03-15 1982-03-15 光ディスクの記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58158039A JPS58158039A (ja) 1983-09-20
JPH0221053B2 true JPH0221053B2 (ja) 1990-05-11

Family

ID=12585171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57040606A Granted JPS58158039A (ja) 1982-03-15 1982-03-15 光ディスクの記録再生装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4558441A (ja)
EP (1) EP0089045B1 (ja)
JP (1) JPS58158039A (ja)
DE (1) DE3373740D1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0731877B2 (ja) * 1985-07-03 1995-04-10 株式会社日立製作所 情報記録再生方法及び装置
EP0220023B1 (en) * 1985-10-08 1993-07-07 Sharp Kabushiki Kaisha Optical magnetic memory device
JPS6348618A (ja) * 1986-08-15 1988-03-01 Olympus Optical Co Ltd 光カ−ドにおけるデ−タ再生方法
JP2810035B2 (ja) * 1986-08-22 1998-10-15 株式会社日立製作所 光学的記録再生方法
JPH01118274A (ja) * 1987-10-30 1989-05-10 Canon Inc デジタルデータの記録方式
EP0319245B1 (en) * 1987-12-01 1994-06-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information recording apparatus
US5321672A (en) * 1989-04-19 1994-06-14 Hitachi, Ltd. Method of an apparatus for magneto-optically recording information by changing the position or shape or controlling the diameter of reversed domains
KR920001998B1 (en) * 1989-06-03 1992-03-09 Samsung Electronic E.f.m. signal recording and playing back circuit of optical recording and playing back device
US5495466A (en) * 1994-01-10 1996-02-27 Eastman Kodak Company Write verification in an optical recording system by sensing mark formation while writing
TW514869B (en) * 1999-04-12 2002-12-21 Taiyo Yuden Kk Optical information recording and reproducing method and device therefor
JP2001229561A (ja) 2000-02-09 2001-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd レーザ制御装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1051518A (ja) * 1964-07-08 1900-01-01
US3603945A (en) * 1969-04-21 1971-09-07 Ibm Signal recovery system utilizing amplitude comparison at the beginning and end of a bit period
JPS5858732B2 (ja) * 1975-12-24 1983-12-27 松下電器産業株式会社 エンバンキロクサイセイソウチ
GB1532345A (en) * 1976-06-25 1978-11-15 Hitachi Ltd Information play-back apparatus
GB2029171B (en) * 1978-07-11 1982-09-02 Emi Ltd Reading magnetic recordds
GB2040539B (en) * 1978-12-27 1983-01-26 Hitachi Ltd Optical information recording apparatus
NL8000123A (nl) * 1980-01-09 1981-08-03 Philips Nv Inrichting voor het schrijven van digitale informatie in een schijfvormige optisch uitleesbare registratiedrager.
DE3140432C2 (de) * 1980-10-13 1985-10-10 Hitachi, Ltd., Tokio/Tokyo Drehzahlregelschaltung

Also Published As

Publication number Publication date
EP0089045B1 (en) 1987-09-16
JPS58158039A (ja) 1983-09-20
EP0089045A2 (en) 1983-09-21
US4558441A (en) 1985-12-10
DE3373740D1 (en) 1987-10-22
EP0089045A3 (en) 1984-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5959943A (en) Information recording medium with clock information therein
JP2867591B2 (ja) 記録レーザビームの制御方法
US4408314A (en) Record/playback track tracking servo
JPS6267731A (ja) 光記録再生方法及び光記録再生装置
JPS61170934A (ja) 光デイスク記録装置
JPH041409B2 (ja)
JPS589226A (ja) 光ディスク装置
KR0184233B1 (ko) 광기록장치
US4328506A (en) Optical recording device
JPH0316694B2 (ja)
JPH0221053B2 (ja)
US6400653B1 (en) Information recording/reproducing apparatus to record/reproduce information on a recording medium recorded with an address mark
JPS61180935A (ja) 光学的信号記録再生装置
JPS6343819B2 (ja)
JPS63848B2 (ja)
JPH0253223A (ja) 光学式記録再生方法
JPS641856B2 (ja)
JPS6233648B2 (ja)
JP3934000B2 (ja) 光記録再生装置
JP3155824B2 (ja) 情報処理装置
JPH0636377A (ja) 情報の記録再生制御方法
JPH1064068A (ja) 光ディスク装置及び光ディスクの再生方法
JP2553603B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
JP3086465B2 (ja) 信号再生方法
JP2695191B2 (ja) トラッキングエラー検出方法