JPH0221007Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0221007Y2
JPH0221007Y2 JP7363882U JP7363882U JPH0221007Y2 JP H0221007 Y2 JPH0221007 Y2 JP H0221007Y2 JP 7363882 U JP7363882 U JP 7363882U JP 7363882 U JP7363882 U JP 7363882U JP H0221007 Y2 JPH0221007 Y2 JP H0221007Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
thread
accommodating body
braking
accommodating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7363882U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58177084U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7363882U priority Critical patent/JPS58177084U/ja
Publication of JPS58177084U publication Critical patent/JPS58177084U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0221007Y2 publication Critical patent/JPH0221007Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 この考案はミシンにおけるボビン制動装置に関
し、特に上方に開放されたボビン収容部体を備え
た水平釜のためのボビン制動装置に関する。
従来技術 従来、この種の装置としては、例えば実公昭55
−37093号公報に記載されているように、ボビン
ケースの筒軸にはその中央の管状軸にてボビンが
回転可能に支持されるとともに、ばね力を調節し
得るように前記筒軸内に装着された板ばねがボビ
ンの管状軸の内面に圧接されていて、ボビンに巻
回された下糸が引き出されてボビンが回転された
時には、前記板ばねによりボビンに制動力を付与
し、ボビンの空転を防止するようにしたものがあ
る。また、下糸の引き出し力に基づくボビンの回
転モーメントが下糸の巻径に比例して変動するも
のであるが、この従来構成においては、ボビンの
中央部で制動力を付与するようになつているた
め、下糸の最大巻径時におけるボビンの最大回転
モーメントに対抗してボビンに制動力を付与する
には非常に大きなばね力の板ばねを使用する必要
がある。そのため長期間にわたつてボビンが回転
される間にそのばね力が弱くなり易く、常に安定
した制動力が得られなくなるばかりでなく、下糸
の引出し時にはその下糸がボビンの鍔部に係合
し、下糸引出し力によりボビンが浮き上がるとい
う欠陥があつた。
目 的 この考案は上記の欠陥を解消するためになされ
たものであつて、その目的は、長期間の使用に際
し、ボビンに対して常に安定した制動力を付与す
ることができるとともに、下糸引出し時における
ボビンの浮上を確実に防止することができ、構成
が簡単で新規なミシンにおけるボビン制動装置を
提供することにある。
実施例 以下、この考案を具体化した第一実施例を第1
〜3図に従つて説明する。ミシンの縫製作業面に
ほぼ平行な面内で回転される、いわゆる水平釜の
外釜(図示しない)内にはボビン収容部体として
のボビンケース1が収容され、図示しない規制部
材が係合溝2に係合離脱されることにより、その
回転が規制されるようになつている。ボビンケー
ス1のほぼ中央には横断面円形状のボビン収容部
3が形成され、そのボビン収容部3にはボビン4
が回転可能に嵌入されるようになつている。この
ボビン4は軸部4aと上下一対の鍔部4b,4c
とからなつていて、両鍔部4b,4c間において
軸部4aには下糸(図示しない)が巻回される。
前記ボビン収容部3の内周壁には切欠段部5が
形成され、その切欠段部5内には平面ほぼ円弧状
の支持板6が配設されている。この支持板6の外
側面にはその支持板6との間で下糸を挾持して糸
張力を付与するための糸調子ばね7がその基端に
て取着され、その先端が支持板6の外側面に圧接
されている。また、糸調子ばね7の先端近傍にお
いて支持板6の上側縁にはボビン4からの下糸を
ボビンケース1の外方へ導出するためのスリツト
8が形成されている。そして、ミシンの運転中に
おいてボビンケースをくぐり抜ける上糸糸輪によ
り下糸が捕捉された時には、糸調子ばね7と支持
板6との協働により下糸に糸張力が付与された状
態で、その下糸がスリツト8から導出されるよう
になつている。
前記ボビン収容部3の底部3aには板ばねにて
形成されるとともに、ほぼ円環状をなす制動体9
が配設され、その外周縁には所定の間隔をおいて
複数の固定片10が突設されている。そして、各
固定片10がボビンケース1の底部3aと内周壁
との境界部分に嵌入固定されている。また、この
制動体9の外周縁において互いに対向する位置に
は断面ほぼU字状をなす一対の係合片11が上方
へ向かつて突設され、その対向内面にはボビン収
容部3の下半部においてその内方から外方へ向か
つて傾斜するとともに前記ボビン4の下方鍔部4
cの周円部にその鍔部4cの半径方向において弾
性的に係合する下拡がりの傾斜面12及びその傾
斜面12に連なる傾斜案内面13がそれぞれ形成
されている。一方、前記各係合片11に対応して
ボビン収容部3の内周壁には一対の収容凹部14
が形成され、一方の収容凹部14が前記スリツト
8の直下に位置している。そして、前記各係合片
11が各収容凹部14内に収容され、一方の係合
片11がスリツト8の直下に配置されるととも
に、各係合片11の傾斜面12及び傾斜案内面1
3がボビン収容部3内に突出されている。
従つて、下糸を巻回したボビン4をボビン収容
部3内に嵌入する際には、ボビン4の下方鍔部4
cをボビン収容部3の底部3aに対向配置すると
ともに、その下方鍔部4cを制動体9の傾斜案内
面13に係合させた状態で、そのボビン4を前記
底部3a側へ押圧すれば、それ自身の弾性力に抗
して各係合片11が外方へ変位されるとともに、
傾斜案内面13に沿つて下方鍔部4cが底部3a
側に移動される。そして、その下方鍔部4cの外
面が底部3aに当接された後、前記押圧力を解除
すれば、各係合片11がそれ自身の弾性力により
第2図に示す係合位置まで復帰移動されてその傾
斜面12が下方鍔部4cの周円部に弾性的に係合
され、その弾性力によつてボビン4をボビン収容
部3の底部3a側へ付勢した状態で第2図に示す
嵌入位置に保持することができる。
そして、下糸を支持板6のスリツト8に挿通す
るとともに、支持板6と糸調子ばね7との間で挾
持してその下糸の端部をボビンケース1上に配置
した後、ミシンを運転すると、ボビンケース1を
くぐり抜ける上糸糸輪によつて下糸が捕捉され
る。従つて、前記支持板6と糸調子ばね7との協
働により下糸に適度な張力が付与された状態で、
その下糸がスリツト8から導出されてボビン4が
回転される。
そして、前記各係合片11の傾斜面12がボビ
ン4の下方鍔部4cの周円部に弾性的に係合さ
れ、特にその一方の係合片11がスリツト8の直
下に配置されているため、下糸の引出しに伴つて
その下糸がボビン4の上方鍔部4bに係合するこ
とによつて下糸の引出し力がボビン4を浮上させ
る方向に加わつても、ボビン4が浮上することな
く下糸を確実に引出すことができる。また、ボビ
ン4の回転時には前記一対の係合片11によりボ
ビン4に適度な制動力が付与される。すなわち、
前記下糸の引出しに基づいてボビン4に付与され
る回転モーメントは下糸の巻径にほぼ比例して変
動するものであるが、この実施例においては、前
記従来例とは異なり、ボビン4の下方鍔部4cの
周円部においてそのボビン4に制動力を付与する
ことができるため、その構成において無理が生ず
ることなく、下糸の最大巻径時におけるボビン4
の最大回転モーメントに対抗する制動力を発生さ
せる場合において係合片11の弾性力を比較的弱
く設定することができ、長期間使用してもその弾
性力を一定に保ち得て安定した制動力をボビン4
に付与し、下糸引出し時のボビン4の浮上りやミ
シンの高速運転時のボビン4の振動を防止するこ
とができる。
別の実施例 次に、この考案の第二実施例を第4〜6図に従
つて説明すると、この実施例においては板ばねか
らなる制動体9が平面形ほぼ円弧状に形成されて
いる。その両端部には傾斜面12及び傾斜案内面
13を有する一対の係合片11が形成されてい
て、各係合片11がボビンケース1の収容凹部1
4内に収容され、前記傾斜面12及び傾斜案内面
13がボビン収容部3内に突出されている。そし
て、ボビン4がボビンケース1に嵌入された時に
は前記係合片11の傾斜面12がボビン4の下方
鍔部4cの周円部にその鍔部の半径方向において
弾性的に係合されるようになつている。
また、スリツト8の直下に位置する一方の係合
片11の近傍においてボビンケース1の周壁内に
は調節ねじ15が装着され、その先端が前記制動
体9の端部外側面に係合されている。そして、前
記調節ねじ15のねじ込み量に応じて制動体9の
端部がボビン収容部3の内方へ変位され、前記一
方の係合片11の下方鍔部4cに対する弾性力を
調節できるようになつている。
従つて、この実施例においても前記第一実施例
と同様に一対の係合片11によつてボビン4をボ
ビンケース1に嵌入した状態に保持することがで
き、下糸の引出し時においてボビン4の浮上を確
実に防止することができる。また、下糸の引出し
に伴うボビン4の回転時には前記一対の係合片1
1によりボビン4に適度な制動力が付与され、長
期間にわたつて係合片11の弾性力を一定に保ち
得て安定した制動力を得ることができる。
なお、この考案は前記各実施例に限定されるも
のではなく、例えば、係合片の数をふやしたりす
る等、この考案の趣旨から逸脱しない範囲で各部
の構成を任意に変更することもできる。
効 果 以上詳述したようにこの考案は、水平釜の上方
に開放されたボビン収容部体の底部近傍に制動体
を装着し、その制動体にはボビン収容部体の底部
側に位置するボビンの鍔部周円部にその鍔部の半
径方向において弾性的に係合する傾斜面を有する
少なくとも2つの係合片を形成したので、ボビン
中の下糸が最大巻径である時にも比較的小さな弾
性力にて安定した制動力をボビンに付与し得ると
ともに、前記傾斜面によりボビンをボビン収容部
体の底部に確実に保持することができ、この結
果、長期の使用においてもボビンの制動力が安定
化し、下糸引出し時のボビンの浮上やミシンの高
速運転に伴うボビンの振動を確実に防止でき、構
成を簡略化することができるという優れた効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図はこの考案を水平釜に具体化し
た第一実施例を示すものであり、第1図はボビン
ケースの平面図、第2図は同じく断面図、第3図
は制動体の斜視図である。第4図〜第6図は第二
実施例を示すものであり、第4図はボビンケース
の平面図、第5図は同じく断面図、第6図は制動
体等を示す斜視図である。 ボビン収容部体としてのボビンケース……1、
底部……3a、ボビン……4、スリツト……8、
制動体……9、係合片……11、傾斜面……1
2。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 ボビン4を嵌入するために上方に開放された
    ボビン収容部体1を備えた水平釜において、 ボビン収容部体1内のボビン4に制動力を付
    与するためにそのボビン収容部体1の底部3a
    近傍に装着された制動体9を含み、 ボビン収容部体1内のボビン4をその収容部
    体1の底部3aに向かつて付勢するために、ボ
    ビン収容部体1の底部3a側に位置するボビン
    4の鍔部4cの周円部にその鍔部4cの半径方
    向において弾性的に係合する傾斜面12を有す
    る少なくとも2つの係合片11が前記制動体9
    に形成されていることを特徴とするミシンにお
    けるボビン制動装置。 2 前記係合片11の1つが、ボビン4からの糸
    の導出のためにボビン収容部体1に穿設された
    スリツト8に近接して位置するように、前記制
    動体9がボビン収容部体1に装着されているこ
    とを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項
    記載のミシンにおけるボビン制動装置。
JP7363882U 1982-05-20 1982-05-20 ミシンにおけるボビン制動装置 Granted JPS58177084U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7363882U JPS58177084U (ja) 1982-05-20 1982-05-20 ミシンにおけるボビン制動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7363882U JPS58177084U (ja) 1982-05-20 1982-05-20 ミシンにおけるボビン制動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58177084U JPS58177084U (ja) 1983-11-26
JPH0221007Y2 true JPH0221007Y2 (ja) 1990-06-07

Family

ID=30083136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7363882U Granted JPS58177084U (ja) 1982-05-20 1982-05-20 ミシンにおけるボビン制動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58177084U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58177084U (ja) 1983-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4326474A (en) In-place bobbin winding mechanism for a sewing machine
GB944391A (en) Lock stitch sewing machine
JPH0221007Y2 (ja)
US4397250A (en) Thread controlling arrangement for bobbin winding mechanism
JPS6066Y2 (ja) ミシンの下糸張力付与装置
GB1128430A (en) Bobbin thread replenishing mechanism for sewing machines
JPS5810546Y2 (ja) ミシンア−ム上のオ−バ−ラン防止装置
JP2603393Y2 (ja) ミシンの水平釜の下糸ボビン空転防止装置
JPS6040205Y2 (ja) ミシンの全回転釜
US3614008A (en) Capsule reel assembly for tapes
JPS5818860Y2 (ja) ミシンにおける水平釜
US4217839A (en) Adjustable anti-spill bobbin tension spring
JPH0133017Y2 (ja)
JPH0245476B2 (ja)
JPS5841918Y2 (ja) 水平釜の下糸調子装置
JPS6114369Y2 (ja)
JPS6114371Y2 (ja)
JPS63230Y2 (ja)
US4385574A (en) Thread guiding and hold-down pawl for bobbin winding mechanism of a sewing machine
JPS6040206Y2 (ja) ミシンの全回転釜
JPS594630Y2 (ja) ミシンの水平釜
JPH0220276B2 (ja)
JPS6114370Y2 (ja)
JPS5820230Y2 (ja) ミシンの糸巻装置
JPS5941805Y2 (ja) ミシンの糸駒支持装置