JPH02209348A - 紙葉類処理装置の挿入口部 - Google Patents

紙葉類処理装置の挿入口部

Info

Publication number
JPH02209348A
JPH02209348A JP1027692A JP2769289A JPH02209348A JP H02209348 A JPH02209348 A JP H02209348A JP 1027692 A JP1027692 A JP 1027692A JP 2769289 A JP2769289 A JP 2769289A JP H02209348 A JPH02209348 A JP H02209348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
passage
paper sheets
paper sheet
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1027692A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Miwa
秀之 三和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP1027692A priority Critical patent/JPH02209348A/ja
Publication of JPH02209348A publication Critical patent/JPH02209348A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は紙幣、証書類等の紙葉類をその処理対象とし、
その真偽鑑別等を行う紙葉類処理装置における挿入口部
に関する。
(ロ)従来の技術 一般に紙葉類処理装置、例えばその代表的装置である紙
幣識別装置にあっては、その真偽鑑別を確実とするため
、挿入された紙幣(紙葉類)を挿入口部で挿入方向と垂
直に揃えるような処理操作を行なわせている。その為の
従来採用されていた挿入口部の構造を第5図に示す。即
ち、通路4外に設けた軸22にて回動自在としたシャッ
ター11の一端にコイルスプリング23を設け、このコ
イルスプリング23により、通路4内を搬送されてくる
紙葉類2に加わる搬送力以上の阻止力をシャッター11
に作用させて、その先端を通路4内に突出附勢させてい
る。よって、シャッター11にて紙葉類2が挿入方向に
対して垂直になるまで搬送を阻止される。そして、シャ
ッター11に連結したソレノイド24が作動すると、シ
ャッター11は軸22を支点としてコイルスプリング2
3の弾力に抗して反時計方向に回動され、その先端が通
路4外に退出し、紙葉類2の搬送阻止を解除すると同時
に前記シャッター11より後方へ搬送を開始させていた
。なお、3a、 3bは通路4を形成する通路板で、こ
の通路板3a、3bにあけた開口12.12を介して前
記シャッター11の先端は通路4内に臨んでいる。また
、紙葉類2の搬送手段は回転駆動される搬送ベルトとゴ
ムローラとの間に紙葉類を挾んで搬送する等、適宜な手
段が採用されている。
(ハ)発明が解決しようとする課題 しかしながら上記従来装置にあっては、シャッターは、
紙葉類に作用する搬送力によって通路外へ退出すること
のないよう、この搬送力以上の阻止力でもって常に通路
内に突出保持されるべく、強い弾性力を持ったコイルス
プリングを使用し、その状態に附勢していた。
従って、必然的に駆動手段(この場合ソレノイド)の駆
動力もそのコイルスプリング以上に設定する必要が生じ
、ソレノイドの吸引力も比較的高いものとなる。よって
ソレノイドの体積が大きくなり且つ消費電力も高くなっ
てしまい、装置の小型化に限度が生じていた。
本発明は上記点に鑑み成されたもので、駆動手段のパワ
ーダウンを行うことにより、装置全体の小型化及び消費
電力の低下を図った改善された紙葉類処理装置の挿入口
部を提供することを目的とするものである。
(ニ)課題を解決するための手段 上記目的を達成するため本発明は通常、通路内に突出し
ているシャッターが搬送されてくる紙葉類による当接力
にて通路外へ若干動いていた後。
それ以上動き得ないようロックするロック機構を設・け
、一方挿入紙葉類が挿入方向に対し垂直になったことを
検知する検知センサーからの信号を受信して初めて作動
し、前記ロック機構を解除すると同時に、前記シャッタ
ーを通路外へ退出させる駆動手段を設けて、シャッター
により搬送を一時阻止されていた紙葉類を挿入方向と垂
直になり次第、前記駆動手段により搬送阻止を解除して
前記シャッターより後方へ搬送を開始させるようにした
ものである。
(ホ)作 用 紙葉類が挿入され、適宜な搬送手段により通路中を移動
すると、通路内に突出しているシャッターに当り、シャ
ッターを通路外へ退出させるように動かすが、少し変位
した時点でロック手段によりそれ以上の動きを阻止され
、シャッターは依然として通路内に突出状態にある。そ
れ故1紙葉類はシャッターにて搬送を一時阻止され先端
を挿入方向に対して垂直となるよう揃えられる。垂直に
なったことを検知センサーが検知するとそれを伝える信
号を受信して駆動手段が駆動し、ロック手段をシャッタ
ーとのロックを解除するように作動させ、続いて、シャ
ッターを通路外へ退出動作させる。よって紙葉類は通路
内をシャッター後方へと搬送されて行く、このようにシ
ャッターの通路内突出の保持は、従来のように強い弾性
力を持ったコイルスプリングを使用するのではなく、ロ
ック機構によって通路外へ退出しないようにして行って
いる。よってシャッターにはその復帰時に通路内突出で
きる程度の弱いバネが有るのみで、駆動手段はこのロッ
ク機構を外し、そして搬送力とは無関係の前記弱いバネ
に打ち勝つだけの駆動力でシャッターを通路外退出でき
るようにしており。
駆動手段が必要とする駆動力は小さくなる。
(へ)実施例 以下、本発明の実施例を第1図〜第5図に基づいて説明
する。なお、従来装置と同一また相当物は同一番号で示
している。先ず第1図は通路の上面板を一部破断して内
部構成を示した平面図で、第2図はその要部側断面図で
、1は紙葉類2の挿入口、3a、3bは紙葉類の通路4
を形成する上面板と底面板、5,5は通路4内でその横
幅方向の両端部に配置された光センサーで、発光素子と
受光素子とから成り、挿入された紙葉類2がそれを通過
すると通過信号が得られ、モータ(図示せず)が駆動し
、搬送ベルト6を回動駆動するようになる。又、この光
センサー5,5は後述する如く、挿入された紙葉類2が
その挿入方向に対して垂直であるかを検知する機能も有
している。紙葉類2の搬送はこの搬送ベルト6と、この
搬送ベルト6と共に回転するプーリー7に押圧されてい
るゴムローラー8とに挟持されて行なわれる。前記プー
リー7を回転自在に支持している支持軸9の手前には別
の固定軸IOが回動自在に通路4の横幅方向に延在して
いる。そしてこの固定軸10に3個の略り字型をしたシ
ャッター11が等間隔にその一端を固着され、上端11
aが通路上面板3a、下面板3bの開口12.12より
通路4内に突出している。シャッター11はこの固定軸
10に介挿した捩りバネ13により通路4内に常に突出
するよう附勢されているが、このバネ力は、シャッター
11が後述する如く通路外へ退出作動して紙葉類2を取
り込んだ後1通路内に再び突出させる程の復帰力であれ
ば良く、弱いバネで十分である。
従って、第2図(a)に示すように、挿入紙葉類2が搬
送ベルト6により搬送されると、その先端がシャッター
11に当り外力Fを作用させ、固定軸10を中心として
モーメントMが働き、弱い捩りバネ13のバネ力に打ち
勝ってシャッター11は通路4外に退出する方向に回転
を開始しようとする。ところが、シャッター11を固定
している前記固定軸IOの一側にはストッパー14が固
着されており、シャッター11と連動して回動する。一
方、このストッパー14の近傍には、ソレノイド装2t
15が設けられており、電磁石16が非励磁で、作動杆
17が吸引されていない状態にあっては、第2図(b)
に示す如く左右に動作する作動杆17のロック片17a
がストッパー14の突片14aと対向する位置関係にあ
る。
よって搬送紙葉類の当接力によるシャッター11の回動
に伴ってストッパー14もそれに加わるモーメントMに
より同方向に回転を始めるが、ストッパー14の突片1
4aが作動杆17のロック片17aと当接係合し、それ
以上の回動を阻止している。即ち、ストッパー14との
突片14a1作動杆17のロック片17aとによりシャ
ッター11の通路外への退出回動を阻止するロック機構
を構成している。1Bはロック片17aを摺動自在に載
せ、作動杆17の左右移動を円滑にする案内壁である。
そして、第3図(b)のように電磁石16が励磁し、作
動杆17がコイルスプリング19に抗して矢印六方向に
吸引されるとストッパー14の突片14aとの係合は外
れ自由に回動できるようになる。また、前記ストッパー
14の裏側にはピン20が穿設されており、このピン2
0に前記作動杆17の先端に設けた長孔21が係合して
おり、作動杆17はこの長孔21のストローク分以上に
吸引されるように設定しているので、第3図(b)の状
態より更に右方に引張られる。その結果作動杆17はピ
ン20を引掛けて、第4図(b)のようにストッパー1
4を固定軸10と中心として強制的に時計方向に回動さ
せる。よってシャッター11も第4図(a)のように通
路4外へ完全に退出回動させることになる。そして、こ
のソレノイド装置15において、電磁石16が作動杆1
7をコイルスプリング19に抗して、右方向に吸引する
時期は、紙葉類2が挿入され、シャッター11にてその
先端が挿入方向に対して垂直に揃えられ、紙葉類2の幅
方向両端が前記光センサー5,5を遮ぎり。
垂直になったことを検知するその検知信号を受信して初
めて、電磁石16の吸引動作を行うようにしている。こ
うして、シャッター11が通路4外へ退出すれば、紙葉
類2は再びゴムローラー18と搬送ベルト6によりシャ
ッター11後方へと搬送を開始される。搬送を終え、電
磁石16が非動作となれば、作動杆17はコイルスプリ
ング19の弾力で、第2図すに示す状態に復帰し、また
シャッター11も捩りバネ13によって再び第2図(a
)のように通路4内に突出した状態に復帰する。
なお、紙葉類返却時は、その指令によって電磁石16が
作動し、第3図及び第4図の動作をし、シャッター11
を通路4外に突出させ、搬送ベルト6が逆転し、挿入口
1へと紙葉類を搬送し返却する。
このように1本発明における電磁石16にかかる荷重は
ソレノイド装置15に装備されているコイルスプリング
19とシャッター11に装備されている捩りバネ13の
バネ力によって決定される。一方、第5図に示す従来装
置のソレノイド24にかかる荷重は、コイルスプリング
23によって決定されるが、支点、作用点間の距離Ωが
同じであるなら1本機構の方が電磁石16にかかる荷重
は捩りバネ13のバネカが一段と、コイルスプリング2
3のバネ力より小さいので、より低荷重である。よって
本機楕は。
ソレノイド装置15のパワーダウンを実現出来、かつ紙
葉類装置全体の小型化、また消!!電力の低下を図れる
(ト)発明の効果 以上のように本発明によれば、挿入紙葉類の先端を挿入
方向に対して垂直に揃えるべくシャッターを通路内に突
出保持させておくのに、従来のようにバネ部材を用いず
、シャッターの通路外退出の動きを阻止するロック機構
にて行ったので、このロック機構を外し、シャッターを
通路外退出させる能動手段には、従来のようにバネ力に
抗するそれ以上の駆動力を必要としてシャッターを通路
外退出させていたものと比べて、多くの駆動力を必要と
しなくなる。よって従来装置に比べてパワーダウンが図
れ、装置の小型化、消費電力の低下を実現できろ紙葉類
処理装置の挿入口部となる。
また、ロック機構の解除、シャッターの通路外退出作動
は、挿入紙葉類が挿入方向に対して垂直になったことを
検知する検知センサーからの信号受信信号にて初めて作
動するようにしであるので、紙葉類は確実に整然として
取り込まれ、装置内での次の処理動作、例えば紙葉識別
装置等にあっては、真偽判定がミスなく行なわれる等、
紙葉類処理装置の処理精度が向上する効果を生み出す。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る紙葉類処理装置の挿入口部の内部
構成を示す平面図、第2図(a)は同装置の要部側断面
図、同図(b)はシャッターのロック状態にあるロック
機構の作動側面図、第3図(a)はシャッターのロック
解除時における本発明装置の要部側断面図、同図(b)
はシャッターのロック解除時のロック機構の作動側面図
、第4図(a)はシャッターの通路外退出状況時におけ
る本発明装置の要部側断面図、同図(b)は同状態時に
於けるロック機構の作動側面図、第5図は従来の紙葉類
処理装置の挿入口部における側断面図である。 2・・・紙葉類、     4・・・通路、5・・・検
知センサー、  11・・・シャッター14・・・スト
ッパー 14a・・・ストッパーの出片。 15・・・ソレノイド装置、17・・・作動杆、17a
・・・ロック片。 第2図 第 図 第4 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 挿入紙葉類を搬送する搬送手段と、挿入紙葉類を挿入方
    向に対して垂直に揃えるべく紙葉類挿入口付近に配置さ
    れ、通常時通路内に突出しているシャッターと、挿入紙
    葉類が挿入方向に対し垂直になったことを検知する検知
    センサーを有する紙葉類処理装置において、搬送されて
    来る紙葉類の当接力により若干通路外へと動かされた前
    記シャッターをそれ以上動き得ないようロックするロッ
    ク機構を設けると共に、前記検知センサーにより挿入紙
    葉類が挿入方向に対して垂直になったことを伝える信号
    を受信して初めて作動し、前記ロック機構を解除すると
    同時に前記シャッターを通路外へ退出させる駆動手段を
    設けてなる紙葉類処理装置の挿入口部。
JP1027692A 1989-02-08 1989-02-08 紙葉類処理装置の挿入口部 Pending JPH02209348A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1027692A JPH02209348A (ja) 1989-02-08 1989-02-08 紙葉類処理装置の挿入口部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1027692A JPH02209348A (ja) 1989-02-08 1989-02-08 紙葉類処理装置の挿入口部

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02209348A true JPH02209348A (ja) 1990-08-20

Family

ID=12228019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1027692A Pending JPH02209348A (ja) 1989-02-08 1989-02-08 紙葉類処理装置の挿入口部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02209348A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009163486A (ja) * 2008-01-07 2009-07-23 Oki Electric Ind Co Ltd 媒体処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009163486A (ja) * 2008-01-07 2009-07-23 Oki Electric Ind Co Ltd 媒体処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0720790Y2 (ja) 紙幣抜取り防止装置
JP2006346283A (ja) 紙幣処理装置、及び紙幣処理装置の制御システム
US20070001384A1 (en) Bill processor
US6729538B2 (en) Card reader module
EP1367531A2 (en) Manual card reader
JPH02209348A (ja) 紙葉類処理装置の挿入口部
JP2001222687A (ja) カードリーダ
JP3614500B2 (ja) 紙葉類識別収納装置
JP3865360B2 (ja) カードリーダ
JP3889826B2 (ja) 紙幣鑑別装置
JP4079843B2 (ja) カード処理装置
JP2000113570A (ja) ディスクドライブ装置
JP5241267B2 (ja) 紙葉類鑑別装置
JP2003223665A (ja) 紙幣識別装置
JP6287913B2 (ja) カード・カセット装置
JP3610831B2 (ja) カード処理装置
JPH056604A (ja) 磁気カード読取り書込み装置
JPH0454540Y2 (ja)
JPS642214Y2 (ja)
JP2000076390A (ja) カード発券機
JP3963167B2 (ja) カード処理装置
WO2013190592A1 (ja) カード処理装置
JPH0449725Y2 (ja)
JPH0528593Y2 (ja)
JP4559166B2 (ja) 紙幣識別機の紙幣引き抜き防止機構