JP2001222687A - カードリーダ - Google Patents

カードリーダ

Info

Publication number
JP2001222687A
JP2001222687A JP2000031777A JP2000031777A JP2001222687A JP 2001222687 A JP2001222687 A JP 2001222687A JP 2000031777 A JP2000031777 A JP 2000031777A JP 2000031777 A JP2000031777 A JP 2000031777A JP 2001222687 A JP2001222687 A JP 2001222687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
shutter
detecting
detection
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000031777A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3696469B2 (ja
Inventor
Koji Oguchi
晃司 小口
Shigeyuki Osada
重幸 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Instruments Corp
Original Assignee
Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd filed Critical Sankyo Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2000031777A priority Critical patent/JP3696469B2/ja
Publication of JP2001222687A publication Critical patent/JP2001222687A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3696469B2 publication Critical patent/JP3696469B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シャッタが閉じていない状態であってもカー
ドの不正な取り出しを阻止する。 【解決手段】 カード挿入口21にカードリーダ1内部
へのカード2の取り込みを許容する開閉自在のシャッタ
3とカード2の挿入を検出するカード幅検知手段4とを
備え、カード幅検知手段4によってカード2の挿入が検
知されたときにシャッタ3を開位置に移動させ、カード
2をカードリーダ1内部に取り込んで所定の処理を行な
うようにしたカードリーダ1において、カード幅検知手
段4はカード2に当接して移動するカード幅検知部材5
を有し、更に、カード幅検知部材5の移動域に移動可能
な係合部材6と、係合部材6を移動させる移動機構7を
設け、シャッタ3が開位置にあるときにカード2の異常
停止を検出したときには、移動機構7を動作させて係合
部材6をカード幅検知部材5の移動域に臨ませ、カード
幅検知部材5によりカード2の取り出しを阻止するよう
にしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カードリーダに関
する。さらに詳述すると、本発明は、カードリーダにお
けるカードの詐取行為を防止するための構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のカードリーダ101では、図6に
示すように、カード挿入口104に例えばソレノイドで
開閉されるシャッタ102を設けて、カード103以外
の異物が挿入されるのを防止すると共にカードリーダ1
01内で詰まったカード103が不正に取り出されて盗
まれることがないようにして、カードリーダ101のセ
キュリティが図られている。このカードリーダ101で
は、カード103がカード挿入口104から挿入される
と、シャッタ102がカード通路105から退避して、
挿入されたカード103をカードリーダ101内部に取
り込み得るようにしている。また、カード103がシャ
ッタ102より中へ入ってしまうと、シャッタ102が
閉じて、不正行為によってカード103が取り出される
のを防いでいる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】××××××××××
×××××××××××××××××××××××××
×××××××××××××××××××××××××
×××××××××××××××××××××××××
×××××××××××××××××××××××××
×××××××××××××××××××××××××
×××××××××××××××××××××××××
×××××××××××××××××××××××××
×××××××××××××××××××××××××
×××××××××××××××××××××××××
×××××××××××××××××××××××××
×××××××××××××××××××××××××
×××××××××××××××××××××××××
×××××××××××××××××××××××××
×××××××××××××××××××××××××
××××××××××××××××××××
【0004】このように、シャッタ102を備えた従来
のカードリーダ101においても、カード103を詐取
する巧妙な手口によって、カード103を取り出され、
持ち去られる問題は残っている。
【0005】そこで本発明は、シャッタが閉まらない場
合にもカードの不正な取り出しを阻止できるカードリー
ダを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、カード挿入口にカードリー
ダ内部へのカードの取り込みを許容する開閉自在のシャ
ッタとカードの挿入を検出するカード幅検知手段とを備
え、カード幅検知手段によってカードの挿入が検知され
たときにシャッタを開位置に移動させ、カードをカード
リーダ内部に取り込んで所定の処理を行なうようにした
カードリーダにおいて、カード幅検知手段はカードに当
接して移動するカード幅検知部材を有し、更に、カード
幅検知部材の移動域に移動可能な係合部材と、係合部材
を移動させる移動機構を設け、シャッタが開位置にある
ときにカードの異常停止を検出したときには、移動機構
を動作させて係合部材をカード幅検知部材の移動域に臨
ませ、カード幅検知部材によりカードの取り出しを阻止
するようにしている。
【0007】したがって、×××××××××××××
×××××××××××××××××××××××××
×××××××××××××××××××××××××
××××××××××××この異常停止が検出されると
移動機構が動作して、係合部材がカード幅検知部材の移
動域に移動するので、カード幅検知部材がカード走行路
から退避できなくなる。このため、カード幅検知部材が
ストッパとなり、カードの取り出しが阻止される。
【0008】また、請求項2に記載の発明のように、請
求項1記載のカードリーダにおいて、カード幅検知手段
をカード幅検知部材が移動したときに動作する検知スイ
ッチを有するものとし、カード幅検知部材をカードに係
合してカードによって移動するものとしても良い。
【0009】また、請求項3に記載の発明は、請求項1
または2いずれかに記載のカードリーダにおいて、カー
ド幅検知部材の係合部をシャッタよりカード挿入口側に
位置するようにしている。
【0010】したがって、シャッタが開位置にある状態
でカードの異常停止が起きたとしても、この異常停止が
検出されると移動機構が動作して、係合部材がカード幅
検知部材の移動域に移動し、シャッタよりカード挿入口
側に位置するカード幅検知部材がカード走行路から退避
できなくなる。このため、カード幅検知部材がストッパ
となって、カードの取り出しが阻止される。
【0011】また、請求項4に記載の発明は、請求項1
から3いずれかに記載のカードリーダにおいて、シャッ
タの開位置を検知する検知手段がシャッタに接続される
と共に、カードの異常停止を検出する異常停止検出手段
を備え、異常停止検出手段が複数のカード検出センサを
有し、カードの移動を検出することにより、異常検出す
るもので構成されている。
【0012】カードが正常に搬送されると、異常停止検
出手段の複数のカード検出センサは所定の順序でカード
を検出する。したがって、複数のカード検出センサが所
定の順序でカードを検出できなければ、カードが異常停
止していると考えられる。このようにして異常停止検出
手段はカードの異常停止を検出する。また、この状態に
おいて、シャッタの開位置を検知する検知手段がオンと
されていれば、シャッタの開閉位置上でカードが異常停
止したと判断する。そこで、移動機構を動作させて、カ
ードの取り出しを阻止する。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の構成を図面に示す
実施の形態の一例に基づいて詳細に説明する。
【0014】図1から図5に、本発明のカードリーダの
実施の一形態を示す。このカードリーダ1は、カード挿
入口21より内部側に設けたカードリーダ1内部へのカ
ード2の取り込みを許容する開閉自在のシャッタ3と、
シャッタ3よりカード挿入口21側に検知部22が設け
られたカード2の挿入を検出するカード幅検知手段4と
を備え、カード幅検知手段4によってカード2の挿入が
検知されたときにシャッタ3を開位置に移動させ、カー
ド2をカードリーダ1内部に取り込んで所定の処理を行
なうように構成してなるもので、カード幅検知手段4は
カード2に当接する検知部22と検知部22を有して移
動するカード幅検知部材5を有し、更に、カード幅検知
部材5の移動域に移動可能な係合部材6と係合部材6を
移動させる移動機構7を設け、シャッタ3が開位置にあ
るときにカード2の異常停止を検出した時には、移動機
構7を動作させて係合部材6をカード幅検知部材5の移
動域に臨ませ、カード幅検知部材5によりカード2の取
り出しを阻止するように構成されている。
【0015】カード幅検知手段4は、カード2に検知部
22が当接して移動するカード幅検知部材5(以下、単
に検知部材5という)と、検知部材5が移動したときに
動作する検知スイッチ8により構成される。
【0016】検知部材5はベゼル13内部に設けられ、
図中矢印Aで示すカード挿入方向に対してシャッタ3の
カード挿入口21側、即ちシャッタ3より手前側に配置
される。カード2の後端が検知部材5よりも手前側に位
置している場合には、カード2の後端がカード挿入口2
1から露出しておりカード2を手で取り出すことができ
る。一方、カード2の後端が検知部材5よりもシャッタ
3側(奥側)に位置している場合には、カード2を手で
取り出すことはできないが、検知部材5を利用して工具
類によるカード2の取り出しを阻止することができる。
【0017】検知部材5は、カード2によって押される
初期位置5aとカード検知位置5bの間を支軸9を中心
に移動可能に取り付けられている。なお、検知部材5
は、カード2と係合することによってカード検知位置5
bに移動し、カード2が通過した後には、図示しないリ
ターンスプリングによって初期位置5aに復帰するよう
に設けられている。即ち、初期位置5aとカード検知位
置5bの間の領域が検知部材5の移動域である。一方、
検知スイッチ8は、検知部材5が検知位置5bに移動す
ることによってオンとされ、挿入されたカード2の幅を
検知する。
【0018】また、移動機構7は、ソレノイド10とア
ーム12とを有し、これらはフレーム15に取り付けら
れている。
【0019】アーム12は、支軸14を中心に回転可能
にフレーム15に取り付けられる。また、アーム12の
上端近傍には、係合孔16が設けられ、この係合孔16
にソレノイド10のプランジャ11に設けられた係合ピ
ン17が嵌められる。これにより、ソレノイド10によ
るプランジャ11の動きに連動し、アーム12が退避位
置12aとロック位置12bとの間を移動するように構
成されている。
【0020】また、支軸14の周囲にはねじりコイルば
ね20が設けられ、アーム12を退避位置12aの方向
に付勢するようにしている。このため、ソレノイド10
がオフ状態のときはプランジャ11がアーム12に引か
れて突出し、アーム12が退避位置12aに停止する。
一方、ソレノイド10がオンとなったときは、プランジ
ャ11が吸引され、ねじりコイルばね20の付勢力に抗
しながらアーム12がロック位置12bに移動する。
【0021】また、アーム12の下端部は係合部材6に
なっている。したがって、アーム12が退避位置12a
にあるときには、係合部材6は検知部材5の移動域から
退避位置6aに退避している。この退避位置6aでは、
係合部材6が検知部材5の移動に干渉することがない。
一方、アーム12がロック位置12bに移動すると、係
合部材6は検知部材5の移動域内のロック位置6bに移
動する。ロック位置6bに移動した係合部材6は、検知
部材5が初期位置5aから検知位置5bに移動するのを
妨げる。
【0022】カードリーダ1にはカード2の異常停止
(詰まり)を検出する異常停止検出手段18が備えられ
ている。かかる異常停止検出手段18として、例えば、
複数のカード検出センサ18を利用することができる。
本実施形態では、異常停止検出手段18として二個のカ
ード検出センサ18a,18bを備えており、第一のカ
ード検出センサ18aをシャッタ3からカード挿入方向
奥側でカード2の長さの範囲内に、第二のカード検出セ
ンサ18bを第一のカード検出センサ18aよりカード
搬送方向奥側でシャッタ3からカード2の長さよりも離
れた位置に、各々配置する。
【0023】このようにカード検出センサ18が配置さ
れる場合、正常な場合であれば、カード2の搬送に伴っ
て、カード検出センサ18a,18bがカード2を順次
検出する。しかし、第一のカード検出センサ18aがカ
ード2を検出したが、その検出後から所定時間以上経過
しても、第二のカード検出センサ18bではカード2を
検出できない場合は、カード2が異常停止したと考えら
れる。したがって、カード検出センサ18a,18bを
使用してカード2の異常停止を検出することができる。
なお、設置するカード検出センサ18の数や位置は上述
のものに限定されるものではないことはもちろんであ
る。
【0024】また、シャッタ3の近傍には、シャッタ3
が開いたのを検知する検知センサ19が設けられてい
る。カード検出センサ18によりカード2の異常停止が
検出されても、シャッタ3が閉じた状態であれば、カー
ド2はカードリーダ1の内部に取り込まれており、カー
ド2の詐取を意図する不正者はカード2を取り出すこと
ができないと考えられる。×××××××××××××
×××××××××××××××××××××××××
×××××××××××××××××××××××××
×××××××××××××××××××××××××
×××××××××××××××××××××××××
×××××××××××××××××××××××××
×××××××××××××××××××××××××
×××××××××××××××××××××××××
×××××××××××××××××××××××××
×××××××××××××××××××××××××
×××××××××××××××××××××××××
×××××××××××××××××××××××××
×××××××××××××××××××××××××
×××××××××そこで、カード検出センサ18によ
りカード2の異常停止が検出された場合であって、かつ
検知センサ19によってシャッタ3が開いたままの状態
であることが検知されたときに、シャッタ3の開閉位置
上で(開閉位置をまたいで)カード2が異常停止したと
判断し、この状態で問題となる放置せざるを得ないカー
ド2、即ち手で引き抜くことができないカード挿入口2
1内で停止したカード2を、移動機構7を作動させるこ
とで不正者によって取り出されるのを防止する。
【0025】つまり、カード2がカード挿入口21に挿
入されると、初期位置5aにある検知部材5の検知部2
2にカード2の前端が当接し、カード2は検知部材5を
押し退けて進入しようとする。このとき、移動機構7の
ソレノイド10はオフの状態であるため、係合部材6は
退避位置6aにある。このため、検知部材5はカード2
に押されてカード検知位置5bに移動する。検知スイッ
チ8は、この検知部材5の移動によってカード2の幅を
検知する。検知されたカード2の幅が所定のものであれ
ば正規のカードと考えられるのでシャッタ3を開き、図
示しないカード搬送ローラを駆動させてカード2を取り
込む。そして、カード2がさらに奥側へ取り込まれる
と、カード2と検知部材5の係合が外れて、検知部材5
が初期位置5aに復帰する。
【0026】ここで、カード検出センサ18a,18b
が順次、カード2を検出できれば、カード搬送は正常と
判断される。そして、カード2が所定位置まで取り込ま
れると、シャッタ3が閉じられ、カード2に対して所定
の処理が行なわれる。
【0027】一方、カード2がシャッタ3の開閉位置上
で詰まると、カード検出センサ18によりカード2の異
常停止が検出され、しかも検知センサ19によってシャ
ッタ3が開いたままの状態であることが検知される。こ
の場合には、移動機構7のソレノイド10がオンとな
る。このとき、カード2の後端が検知部材5よりもシャ
ッタ3側に位置している場合には、検知部材5は初期位
置5aに復帰しており、また、ソレノイド10がオンに
なることでプランジャ11が引かれ、アーム12がロッ
ク位置12bに移動する。これにより、係合部材6がロ
ック位置6bに移動し、検知部材5の検知位置5bへの
移動を防止する。したがって、×××××××××××
×××××××××××××××××××××××××
検知部材5がカード2に引っ掛かることでストッパとし
て作用するので、カード2を取り出すことはできない。
即ち、カード2の所有者が係員を呼びに行くためカード
リーダ1から離れたとしても、カード2をカードリーダ
1から引抜く事ができないので、不正者によるカード2
の略取を防止することができる。
【0028】なお、カード2の後端が検知部材5よりも
手前側に位置している場合、即ちカード2の後端がカー
ド挿入口21より露出している場合には、カード検出部
材5は検知位置5bに移動しているので、検知部材5が
カード2の引き抜きを阻止することはない。この場合に
は、カード2の所有者はカード2の露出部分を摘まんで
カード2を引き抜き回収することができる。
【0029】なお、上述の実施形態は本発明の好適な実
施の一例ではあるがこれに限定されるものではなく、本
発明の要旨を逸脱しない範囲において種々変形実施可能
である。
【0030】例えば、上述の実施形態では、係合部材6
を検知部材5と係合させて、カード2の取り出しを阻止
するように構成したが、ソレノイド10のプランジャ1
1で検知部材5の移動を直接防止するようにソレノイド
10を配置する構成としても良い。
【0031】また、移動機構7の駆動源は専用のソレノ
イド10に代えて、カードリーダ1で使用されている他
のアクチュエータを共通に使用する事も可能である。例
えば、切換え機構を設けることで、シャッタ用ソレノイ
ドの動きを異常時にのみアーム12に伝達するようにし
ても良い。
【0032】また、シャッタ3の動作に連動して係合部
材6を動かすことで、検知部材5をストッパとして機能
させる構成としても良い。
【0033】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、請求項
1記載のカードリーダでは、カード幅検知手段はカード
に当接して移動するカード幅検知部材を有し、更に、カ
ード幅検知部材の移動域に移動可能な係合部材と、係合
部材を移動させる移動機構を設け、シャッタが開位置に
あるときにカードの異常停止を検出したときには、移動
機構を動作させて係合部材をカード幅検知部材の移動域
に臨ませ、カード幅検知部材によりカードの取り出しを
阻止するようにしているので、×××××××××××
××××××××××××××××××××××××カ
ード幅検知部材をストッパとして機能させて、カードの
取り出しを阻止することができる。これにより、×××
×××××××××××××××××××××××××
××××××××××××××××××××××××所
有者が係員を呼びにカードリーダから離れた隙に、カー
ドリーダに詰まったまま放置されたカードが盗まれるの
を防止でき、カードリーダのセキュリティーを向上する
ことができる。また、もとから設けられているカード幅
検知部材をカードの取り出しを阻止するストッパとして
利用しているので、別途新たなシャッタを設けることな
くコストを抑えて従来のシャッタと合わせた二重ロック
を構成できる。
【0034】また、請求項2に記載のカードリーダのよ
うに、カード幅検知手段をカード幅検知部材が移動した
ときに動作する検知スイッチを有するものとし、カード
幅検知部材をカードに係合してカードによって移動する
ものとしても良い。
【0035】さらに、請求項3に記載のカードリーダで
は、カード幅検知部材の係合部がシャッタよりカード挿
入口側に位置しているので、シャッタより手前側に位置
するカード幅検知部材がストッパとなり、カードの取り
出しを阻止することができる。
【0036】そして、請求項4に記載のカードリーダで
は、シャッタには、シャッタの開位置を検知する検知手
段が接続されるとともに、カードの異常停止を検出する
異常停止検出手段を備え、異常停止検出手段が複数のカ
ード検出センサを有し、カードの移動を検出することに
より、異常検出するもので構成されているので、×××
×××××××××××××××××××××××××
××××××××××××××××××××シャッタの
開閉位置上でのカードの異常停止が検出でき、移動機構
を動作させて、カードの不正な取り出しを阻止すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したカードリーダの実施形態の一
例を示す概略平面図である。
【図2】同カードリーダの概略正面図である。
【図3】同カードリーダの概略側面図である。
【図4】同カードリーダにおいて、カードとカード幅検
知部材の初期位置及び検知位置の位置関係を示す概略平
面図である。
【図5】同カードリーダにおいてカード幅検知部材の移
動が係合部材によって防止されている状態を示す概略平
面図である。
【図6】従来のカードリーダの概略側面図である。
【符号の説明】
1 カードリーダ 2 カード 3 シャッタ 4 カード幅検知手段 5 カード幅検知部材(係合部) 6 係合部材 7 移動機構 8 検知スイッチ 18 カード検出センサ(異常停止検出手段) 19 検知手段

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カード挿入口にカードリーダ内部へのカ
    ードの取り込みを許容する開閉自在のシャッタと上記カ
    ードの挿入を検出するカード幅検知手段とを備え、上記
    カード幅検知手段によってカードの挿入が検知されたと
    きに上記シャッタを開位置に移動させ、上記カードをカ
    ードリーダ内部に取り込んで所定の処理を行なうように
    したカードリーダにおいて、上記カード幅検知手段はカ
    ードに当接して移動するカード幅検知部材を有し、更
    に、上記カード幅検知部材の移動域に移動可能な係合部
    材と、該係合部材を移動させる移動機構を設け、上記シ
    ャッタが開位置にあるときにカードの異常停止を検出し
    たときには、上記移動機構を動作させて上記係合部材を
    上記カード幅検知部材の移動域に臨ませ、上記カード幅
    検知部材によりカードの取り出しを阻止するようにした
    ことを特徴とするカードリーダ。
  2. 【請求項2】 前記カード幅検知手段は前記カード幅検
    知部材が移動したときに動作する検知スイッチを有する
    とともに、上記カード幅検知部材はカードに係合して上
    記カードによって移動させられるものであることを特徴
    とする請求項1記載のカードリーダ。
  3. 【請求項3】 前記カード幅検知部材の係合部は前記シ
    ャッタよりカード挿入口側に位置してなることを特徴と
    する請求項1または2いずれかに記載のカードリーダ。
  4. 【請求項4】 カードの異常停止を検出する異常停止検
    出手段を備え、該異常停止検出手段は複数のカード検出
    センサを有し、カードの移動を検出することにより、異
    常検出するものであると共に、前記シャッタには、シャ
    ッタの開位置を検知する検知手段が接続されることを特
    徴とする請求項1から3いずれかに記載のカードリー
    ダ。
JP2000031777A 2000-02-09 2000-02-09 カードリーダ Expired - Fee Related JP3696469B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000031777A JP3696469B2 (ja) 2000-02-09 2000-02-09 カードリーダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000031777A JP3696469B2 (ja) 2000-02-09 2000-02-09 カードリーダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001222687A true JP2001222687A (ja) 2001-08-17
JP3696469B2 JP3696469B2 (ja) 2005-09-21

Family

ID=18556486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000031777A Expired - Fee Related JP3696469B2 (ja) 2000-02-09 2000-02-09 カードリーダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3696469B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005296634A (ja) * 2004-03-19 2005-10-27 Angel Shoji Kk カード読取装置
US7967672B2 (en) 2003-01-14 2011-06-28 Angel Playing Cards Co., Ltd. Card reading device and card game fraud detection device
US8033548B2 (en) 2008-11-28 2011-10-11 Angel Playing Cards Co., Ltd. Playing cards and table game system
US8371583B2 (en) 2007-11-27 2013-02-12 Angel Playing Cards Co., Ltd. Shuffled playing cards and manufacturing method thereof
US8387983B2 (en) 2007-11-27 2013-03-05 Angel Playing Cards Co., Ltd. Shuffled playing cards and manufacturing method thereof
US8556262B2 (en) 2003-01-14 2013-10-15 Angel Playing Cards Co., Ltd. Table game system
US9649550B2 (en) 2012-09-28 2017-05-16 Angel Playing Cards Co., Ltd. Card shooter device and method
US9656155B2 (en) 2007-08-09 2017-05-23 Angel Playing Cards Co., Ltd. System and method for delivering playing cards
US9855491B2 (en) 2007-11-27 2018-01-02 Angel Playing Cards Co., Ltd. Shuffled playing cards and manufacturing method thereof
US10124242B2 (en) 2012-09-25 2018-11-13 Angel Playing Cards Co., Ltd Card shoe apparatus and table game system
US10238955B2 (en) 2004-03-19 2019-03-26 Angel Playing Cards Co., Ltd System and method for delivering playing cards

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8556262B2 (en) 2003-01-14 2013-10-15 Angel Playing Cards Co., Ltd. Table game system
US9101823B2 (en) 2003-01-14 2015-08-11 Angel Playing Cards Co., Ltd. Card reading device and card game fraud detection device
US8801516B2 (en) 2003-01-14 2014-08-12 Angel Playing Cards Co., Ltd. Card reading device and card game fraud detection device
US7967672B2 (en) 2003-01-14 2011-06-28 Angel Playing Cards Co., Ltd. Card reading device and card game fraud detection device
US9630087B2 (en) 2004-03-19 2017-04-25 Angel Playing Cards Co., Ltd. Card reader
US9126104B2 (en) 2004-03-19 2015-09-08 Angel Playing Cards Co., Ltd. Card reader
US10238955B2 (en) 2004-03-19 2019-03-26 Angel Playing Cards Co., Ltd System and method for delivering playing cards
US8308163B2 (en) 2004-03-19 2012-11-13 Angel Playing Cards Co., Ltd. Table game system
US8561989B2 (en) 2004-03-19 2013-10-22 Angel Playing Cards Co., Ltd. Card reader
US11491391B2 (en) 2004-03-19 2022-11-08 Angel Group Co., Ltd. System and method for delivering playing cards
JP2008188471A (ja) * 2004-03-19 2008-08-21 Angel Shoji Kk テーブルゲームシステム
JP2005296634A (ja) * 2004-03-19 2005-10-27 Angel Shoji Kk カード読取装置
JP2007236995A (ja) * 2004-03-19 2007-09-20 Angel Shoji Kk カードシュータ装置
US9656155B2 (en) 2007-08-09 2017-05-23 Angel Playing Cards Co., Ltd. System and method for delivering playing cards
US9457262B2 (en) 2007-11-27 2016-10-04 Angel Playing Cards Co., Ltd. Shuffled playing cards and manufacturing method thereof
US10245502B2 (en) 2007-11-27 2019-04-02 Angel Playing Cards Co., Ltd. Shuffled playing cards and manufacturing method thereof
US8851479B2 (en) 2007-11-27 2014-10-07 Angel Playing Cards Co., Ltd. Shuffled playing cards and manufacturing method thereof
US8567786B2 (en) 2007-11-27 2013-10-29 Angel Playing Cards Co., Ltd. Shuffled playing cards and manufacturing method thereof
US9814964B2 (en) 2007-11-27 2017-11-14 Angel Playing Cards Co., Ltd. Shuffled playing cards and manufacturing method thereof
US9855491B2 (en) 2007-11-27 2018-01-02 Angel Playing Cards Co., Ltd. Shuffled playing cards and manufacturing method thereof
US9914044B2 (en) 2007-11-27 2018-03-13 Angel Playing Cards Co., Ltd. Shuffled playing cards and manufacturing method thereof
US10022618B2 (en) 2007-11-27 2018-07-17 Angel Playing Cards Co., Ltd. Shuffled playing cards and manufacturing method thereof
US8387983B2 (en) 2007-11-27 2013-03-05 Angel Playing Cards Co., Ltd. Shuffled playing cards and manufacturing method thereof
US8371583B2 (en) 2007-11-27 2013-02-12 Angel Playing Cards Co., Ltd. Shuffled playing cards and manufacturing method thereof
US8033548B2 (en) 2008-11-28 2011-10-11 Angel Playing Cards Co., Ltd. Playing cards and table game system
US10124242B2 (en) 2012-09-25 2018-11-13 Angel Playing Cards Co., Ltd Card shoe apparatus and table game system
US10335670B2 (en) 2012-09-25 2019-07-02 Angel Playing Cards Co., Ltd Card shoe apparatus and table game system
US11007422B2 (en) 2012-09-25 2021-05-18 Angel Playing Cards Co., Ltd. Card show apparatus and table game system
US11596856B2 (en) 2012-09-25 2023-03-07 Angel Group Co., Ltd. Card show apparatus and table game system
US10343055B2 (en) 2012-09-28 2019-07-09 Angel Playing Cards Co., Ltd Card shooter device and method
US10549178B2 (en) 2012-09-28 2020-02-04 Angel Playing Cards Co., Ltd. Card shooter device and method
US9649550B2 (en) 2012-09-28 2017-05-16 Angel Playing Cards Co., Ltd. Card shooter device and method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3696469B2 (ja) 2005-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001222687A (ja) カードリーダ
EP1410314B1 (en) Anti-fraud card reader module and method for preventing fraud
JP2001222686A (ja) カードリーダ
EP1367531B1 (en) Manual card reader
US9704325B2 (en) Cashbox with latch arrangement
US3980167A (en) Entry control device
US20040245336A1 (en) Card Reader
JP4238208B2 (ja) カード処理装置
JP3908168B2 (ja) カード強制排出機構
KR100607592B1 (ko) 자동서비스기기의 지폐적재함 및 이를 이용한 지폐적재장치
JP3889826B2 (ja) 紙幣鑑別装置
JP3865360B2 (ja) カードリーダ
JP2000099637A (ja) カードリーダ
JP6287913B2 (ja) カード・カセット装置
JP2001160116A (ja) 手動式カードリーダ
JP3864135B2 (ja) カード強制排出機構
JP3679147B2 (ja) 紙幣取扱装置
JPH0454540Y2 (ja)
JPS642214Y2 (ja)
WO2002041243A1 (fr) Mecanisme de detection d'objets etrangers, mecanisme mobile de transport et procede de fonctionnement de ce dernier
JP3701534B2 (ja) カードリーダ
JP2007079682A (ja) カード処理装置
KR100324764B1 (ko) 현금자동지급기 도어의 수동개방 방지장치
JP3876190B2 (ja) 手動式カードリーダ
KR200167595Y1 (ko) 금전등록기의 서랍 잠금장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130708

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees