JPH02208225A - 酸化物超電導体 - Google Patents

酸化物超電導体

Info

Publication number
JPH02208225A
JPH02208225A JP1030769A JP3076989A JPH02208225A JP H02208225 A JPH02208225 A JP H02208225A JP 1030769 A JP1030769 A JP 1030769A JP 3076989 A JP3076989 A JP 3076989A JP H02208225 A JPH02208225 A JP H02208225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide superconductor
based oxide
temperature
critical temperature
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1030769A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Tanaka
泰夫 田中
Tsutomu Igarashi
力 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP1030769A priority Critical patent/JPH02208225A/ja
Publication of JPH02208225A publication Critical patent/JPH02208225A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、酸化物超電導体に関し、さらに詳しくは、上
昇された臨界温度を有するB i−Sr−Sn−Ca−
Cu−0系酸化物超電導体に関する。
発明の技術的背景 超電導とは、ある種の物質の温度を下げていくと、ある
温度以下で電気抵抗が急激に減少してゼロになる現象で
あって、古くから水銀などの金属が超電導現象を示すこ
とが知られていた。
ところで近年に至って、L a−B a−Cu−0系の
酸化物が超電導現象を示すことが見出され、酸化物超電
導体に関する研究が精力的に進められている。
そしてごく最近に至って、Y −Ba−Cu−0系の超
電導酸化物が発見され、この超電導酸化物は90°にと
いう高温で超電導現象を示している。
ところで上記のような超電導体は、いずれも高価な希土
類元素を含んでいたり、あるいは安定性に乏しいため、
希土類元素を含まない酸化物超電導体が望まれており、
このような希土類元素を含まない酸化物超電導体として
、B i−Sr−Ca−Cu−0系酸化物が提案されて
いる。このB i−Sr−Ca−Cu−0系酸化物は、
約80°におよび110°にの臨界温度を有しているが
、さらに高い臨界温度を有するB i−S r−Ca−
c u−0系酸化物の出現が望まれている。ただし、臨
界温度が110°Kを有するB i−3r−Ca−c 
u−0系酸化物の単相は得られておらず、B i−Sr
−Ca−Cu−0系酸化物超電導体にpbを添加するこ
とによって、超電導現象を示す単相が得られ主キること
が報告されている。
本発明者らは、上記のようなり i−Sr−Ca−Cu
O系超超電導体臨界温度をさらに高めるため鋭意研究し
たところ、B i−Sr−Ca−Cu−0系酸化物にス
ズを添加すればよいことを見出して本発明を完成するに
至った。
発明の目的 本発明は、上記のような点に鑑みて完成されたものであ
って、より高い臨界温度を有するB1−8 r−Ca−
Cu−0系酸化物超電導体を提供することを目的として
いる。
発明の概要 本発明に係る酸化物超電導体は、B i−3r−Ca−
Cu−0系酸化物超電導体にSnを含有させてなるB 
i−3r−Sn−Ca−Cu−0系酸化物超電導体であ
ることを特徴としている。
本発明に係るB l−Sr−Ca−Cu−0系酸化物超
電導体にSnを含有させてなるB i−3r−3n−C
aCu−0系酸化物超電導体は、B i−Sr−Ca−
Cu−0系酸化物超電導体と比較して、高い臨界温度を
有している。
発明の詳細な説明 以下本発明に係る酸化物超電導体について具体的に説明
する。
本発明では、B i−Sr−Ca−Cu−0系酸化物超
電導体にSnを含有させてなるB j−3r−Sn−C
aCu−0系酸化物超電導体が提供される。
このようなり i−Sr−Sn−Ca−Cu−0系酸化
物超電導体は、この組成をB t 2 S r x S
 n 、 Ca zCu  Oとして表わした場合に、
下記のようなq 組成で示されると推定される。
x:1.5〜2.5好ましくは1.8〜2.3y:o、
:t〜1.0好ましくは0.3〜0.72:1.5〜4
.0好ましくは2、O−3,01):2.0〜7.0好
ましくは4.0〜6.0CI:8.1〜17.5好まし
くは11.1〜15.0本発明に係るB ]−3r−3
n−Ca−Cu−0系酸化物超電導体の抵抗−温度曲線
を第1図に示す。この第1図から、本発明に係るB i
−Sr−3n−Ca−Cu−O系酸化物超電導体は、電
気抵抗が減少し始める超電導発現温度である臨界温度(
Tc)が123゜Kであることがわかる。ただしこの酸
化物超電導体が80°Kにおいても電気抵抗値が零にな
らないのは、1236Kに臨界温度を示すHlghTc
の酸化物超電導体(High Tc相)に加えて、低い
Tcを有するLow  Tcの酸化物超電導体(Low
Tc相)が−都合まれているためであると考えられる。
このような高い臨界温度を有するHlghTc相を示す
B i−3r−Sn−Ca−Cu−0系酸化物超電導体
の組成は、厳密には決定されておらず上記のような組成
範囲にあるが、特にBI 5r2Sno、5Ca   
Cu  Oで示される組成またはこれに2.5  5 
 x 近い組成を有していると推定される。
なお低い臨界温度を有するLow  Tc相を示すB 
i−3r−3n−Ca−Cu−0系酸化物超電導体の組
成は、厳密には決定されておらず上記のような組成範囲
にあるが、特にB i  S r 2 Ca CU 2
0 Xで示される組成またはこれに近い組成を有してい
ると推定される。
また上記のような本発明に係るB i−Sr−Sn−C
a−Cu−0系酸化物超電導体についてのVSMを用い
た反磁性測定結果を第2図に示す。
この第2図から、上記のB i−3r−Sn−Ca−C
uO系酸化物は、マイスナー効果を示すことからも超電
導体であることがわかる。
このようなり i−3r−Sn−Ca−Cu−0系酸化
物超電導体は、粉末焼結法、共沈焼結法、薄膜作製法な
どによって作製することができる。
粉末焼結法は、所定のモル比の金属酸化物あるいは金属
炭酸塩粉末を混合した後、750〜820℃程度で仮焼
し、得られた仮焼物を必要に応じて粉末にし、プレスし
てタブレット成形した後、830〜900℃焼結する方
法である。また共沈焼結法は、所定モル比の硝酸塩など
を水に溶解し、シュウ酸などの酸を用いて共沈させ、乾
燥させた後720〜800℃で仮焼し、得られた仮焼物
を必要に応じて粉末にし、プレスしてタブレット成形し
た後、830〜900℃で焼結する方法である。薄膜作
製法は、たとえばスパッタリング法により、所定の組成
を有する焼結体をターゲットとして、酸素とアルゴンと
の混合ガス中でスパッタによって薄膜を作製する方法で
ある。
発明の効果 本発明に係るB i−5r−Ca−Cu−0系酸化物超
電導体にSnを含有させてなるB i−3r−3n−C
a−Cu−0系酸化物超電導体は、B i−Sr−Ca
−Cu−0系酸化物超電導体と比較して、高い臨界温度
を有している。
以下、本発明を実施例によって説明するが本発明はこの
実施例に限定されるものではない。
実施例I Br   Sr   Sn    Ca    Cu 
5 01gの組2  2   Q、5  2.5 成比となるようにBi  O15,532g。
Sn O2,512g、Sr CO9,842g、Ca
C08,,341g   Cu  013.258gを
秤量し、石川式撹拌らいかい機(メノウ製)に供給した
。次いで、エタノールし゛ 60m1を添加セスラリ−状にて3時間混合粉砕した。
得られた混合粉砕物を乾燥した後、アルミナルツボに入
れ電気炉にて空気中で昇降温速度200℃/時間で80
0℃まで昇温し、800℃に16時間保持して仮焼した
。仮焼した後、乾燥状態のまま上記のらいかい機にて3
時間粉砕し、仮焼粉とした。得られた仮焼粉を手動プレ
スにて約25mmφX0.5++++nt形状のタブレ
ットに圧力1.000kg/cdで成形した。
得られたタブレットを電気炉に入れ空気中で昇降温速度
200℃/時間で840℃まで昇温し、840℃に84
時間保持し焼成した。
このようにして焼結されたタブレットから約10mmX
 2+u+X O,5mtの試片を切り出し4端子法で
電気抵抗を測定した。電気抵抗が急に減少し始める超電
導発現温度である臨界温度T c−onsetは123
Kを示した。液体窒素温度まで冷却したが零抵抗にはな
らなかった。そこで超電導性を確認する上でVSMによ
る反磁性測定を行なったところ123°により反磁性が
発現された。このことからこの物は高温の超電導体を含
んでいることが確認された。
比較例]− 3nを添加せずにB i  S r 2Ca ’2 C
u 4O1□の組成比となるようにした以外は、実施例
1と同様に仮焼粉を調製し、同じ条件でタブレット成形
した後、同じ温度条件840 ’Cで84時間保持し焼
成した。
得られた焼成物の電気抵抗を測定したところ、電気抵抗
が急に減少し始める超電導発現温度は80°に以上では
得られなかった。
一方焼結温度をそれぞれ850℃、870 ℃、890
℃と高温にして焼成したところ、超電導発現温度は10
6°に、113°に、115°にであった。その他種々
焼結温度や酸素分圧を変えて焼結したが、超電導発現温
度が117°Kが最高であった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る実施例B1゜S r 2Sn 
     Ca 。、5  。、5 Cu5 o1313酸化物超電導抵
抗−温度曲線である。 第2図は、本発明に係る実施例B 12 S r 2S
n      Ca 。、5  。、5 Cu5013酸化物超電導体の反磁
性測定結果を示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. Bi−Sr−Ca−Cu−O系酸化物超電導体にSnを
    含有させてなるBi−Sr−Sn−Ca−Cu−O系酸
    化物超電導体。
JP1030769A 1989-02-09 1989-02-09 酸化物超電導体 Pending JPH02208225A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1030769A JPH02208225A (ja) 1989-02-09 1989-02-09 酸化物超電導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1030769A JPH02208225A (ja) 1989-02-09 1989-02-09 酸化物超電導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02208225A true JPH02208225A (ja) 1990-08-17

Family

ID=12312889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1030769A Pending JPH02208225A (ja) 1989-02-09 1989-02-09 酸化物超電導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02208225A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02307828A (ja) * 1989-05-19 1990-12-21 Kokusai Chiyoudendou Sangyo Gijutsu Kenkyu Center ビスマス系酸化物高温超電導体
CN108975912A (zh) * 2018-09-20 2018-12-11 歌尔股份有限公司 三元系铌酸钾钠基无铅压电陶瓷及其制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02307828A (ja) * 1989-05-19 1990-12-21 Kokusai Chiyoudendou Sangyo Gijutsu Kenkyu Center ビスマス系酸化物高温超電導体
CN108975912A (zh) * 2018-09-20 2018-12-11 歌尔股份有限公司 三元系铌酸钾钠基无铅压电陶瓷及其制备方法
CN108975912B (zh) * 2018-09-20 2021-05-18 歌尔光学科技有限公司 三元系铌酸钾钠基无铅压电陶瓷及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0330214B2 (en) High-Tc oxide superconductor and method for producing the same
JPH02208225A (ja) 酸化物超電導体
US5108985A (en) Bi-Pb-Sr-Ca-Cu oxide superconductor containing alkali metal and process for preparation thereof
JP2696689B2 (ja) 酸化物系超電導材料
JPS63260853A (ja) 超伝導性素材
JP2789118B2 (ja) 酸化物超電導体およびその製造方法
JP2637617B2 (ja) 超電導材料の製造方法
JP2854338B2 (ja) 銅系酸化物超電導体
JP2523928B2 (ja) 酸化物超伝導体およびその製造方法
JPS63176353A (ja) 超伝導性素材
JP2696690B2 (ja) 酸化物系超電導材料
JP2838312B2 (ja) 酸化物超伝導物質
JP2789103B2 (ja) 酸化物超電導体およびその製造方法
JPS63230524A (ja) 超伝導性素材
JPS63230525A (ja) 超伝導性素材
JPH07257961A (ja) 超伝導素材
JPH02248321A (ja) 酸化物超電導体
JPH02267120A (ja) 酸化物超電導材料
JPH0238357A (ja) 酸化物超電導体
JPH01179719A (ja) 酸化物系超電導体及びその製造方法
JPH03295816A (ja) 超電導体及びその合成法
JPH03197347A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JPH0442815A (ja) 酸化物超電導体及びその製造法
JPS63260820A (ja) 超電導体
JPH01160855A (ja) 超電導体の製造方法