JPH02206474A - イオントフォレーゼ用インタフェース - Google Patents

イオントフォレーゼ用インタフェース

Info

Publication number
JPH02206474A
JPH02206474A JP2584389A JP2584389A JPH02206474A JP H02206474 A JPH02206474 A JP H02206474A JP 2584389 A JP2584389 A JP 2584389A JP 2584389 A JP2584389 A JP 2584389A JP H02206474 A JPH02206474 A JP H02206474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
water
layer
cup member
semipermeable membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2584389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2792661B2 (ja
Inventor
Keiichiro Okabe
敬一郎 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advance Co Ltd
Original Assignee
Advance Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advance Co Ltd filed Critical Advance Co Ltd
Priority to JP2584389A priority Critical patent/JP2792661B2/ja
Priority to PCT/JP1990/000144 priority patent/WO1990008571A1/ja
Priority to DE69026323T priority patent/DE69026323T2/de
Priority to EP90902704A priority patent/EP0411146B1/en
Priority to CA 2026885 priority patent/CA2026885C/en
Priority to AU50327/90A priority patent/AU624481B2/en
Publication of JPH02206474A publication Critical patent/JPH02206474A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2792661B2 publication Critical patent/JP2792661B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はイオントフオレーゼ用のインタフェース(皮膚
当接体)に関する。
イオントフォレーシスに於けるインタフェースは、薬液
を保持する為のリザーバと電流分散用の電極とを組み合
わせた構造を有する。
このリザーバの構造は、薬液を生体皮膚界面迄、経時的
に所定量を確実に到達せしめるものでなければならない
が、リザーバ自体が立体的であり、しかも水を介する為
、薬物の希釈化が生じる等、未だ充分な構造が出室され
るに至っていない。
上記に鑑み本発明は、イオントフォレーシスに適した、
即ち正確且つ安全な投薬を行ない得る構造を有するイン
タフェースを提供することを目的とする。
本発明の特徴は次の通りである。
本発明は、主に親水性高分子ゲル材に薬物を含有した薬
物層と、水を保持してなる水補給リザーバ層と、これら
薬物層と水補給リザーバ層との間に半透性膜を介するこ
とにより、水補給リザーバ層から薬物層への通水は行な
うが、高薬物^度を維持すべく、薬物層から水補給リザ
ーバ層への薬物、雑菌の浸出を防ぐという機能を行なわ
せしめるものである。
薬物層を形成するゲル材としては、親水性樹脂又は高分
子化合物が用いられる。親水性樹脂としては、例えばポ
リアクリルアミド、ポリアクリル酸又はそのアルカリ金
属塩又はそのエスチル等のアクリル系樹脂、ポリビニル
ピロリドン、ポリビニルアルコール、ポリビニルエチル
エーテル及びそのコーポリマー等のビニル系樹脂、トラ
ガントガム、カラヤガム等の天然多糖類などが、又、高
分子化合物としては、メチルセルロース、ヒドロキシプ
ロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロー
ス、ヒアルロン酸又はそのアルカリ金属塩などが挙げら
れる。
これらの素材を用いて薬物含有層を調製するには、これ
らの素材と薬物溶液とを練合する。
その際、柔軟可塑剤として、水、ポリエチレングリコー
ル、プロピレングリコール、グリセリンなどが、又、導
電性を付与するための電解質として塩化ナトリウム、炭
酸ナトリウム、リン酸、クエン酸ナトリウムなどが適宜
配合される。
薬物の溶解液としては、通常リン酸、クエン酸などから
構成される緩衝液が用いられるが、薬物の物性に応じて
有機アミン、塩酸などの鉱酸水溶液、クエン酸水溶液な
どを単独又は組合せて用いてもよい。
尚、セラミック材、合成樹脂材等をレーザ加工して毛細
管構造体としたものも好適に使用され得る。又、これら
の材の厚さは特に限定されないが、通常0.1mm−1
0+++n+程度がよい。
尚、これら界面形成手段は、好ましくは硬質材料が使用
されるが、場合によっては(即ち、毛細管等が非変形性
であれば)柔軟フィル乃至シート材でもよい。
水分補給用リザーバ層は、容器構造、綿、PVAスポン
ジ、セルローストリアセテート等の水分貯蔵性繊維に含
浸させたもの、あるいは水を保持した膨潤ゲル等が例示
される。又、必要に応じて周囲を硬質性樹脂で形成した
カップで覆い、外部への蒸散を防ぐ構造も取り得る。
半透性膜は、半透性セルロース酢酸塩、ポリビニルクロ
ライド、又は再生セルロース等が例示される。
又、本発明で示す水は、これに限るものではなく、例え
ば塩化ナトリウム等の電解質液であってもよい。
次に、本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する
第1図に於いて、lは水分補給用リザーバ層であり、上
述した如く多孔質体に水乃至電解質液を含浸させたもの
、あるいは上述した膨潤ゲル状のもの等である。
2は半透性膜であり、3は薬物を含有せしめたゲル層で
ある。水分補給用リザーバ[1,半透性膜2及びゲルI
?!3は、図示されている如く積層され、水分補給用リ
ザーバ層l上面には、導電性ゴム、導電性ポリマー カ
ーボンフィルム、アルミ箔地、金属箔よりなる電極4が
積層されている。これら積層構造物は、柔軟性支持部材
6によって覆われ、支持固定されている。
支持部材6は、更に生体皮膚表面01迄延びており、生
体皮膚表面O1との接触面には各種貼着剤、接着剤11
が付設されている。
次に、他の構造体を第2図に示す。第2図に示す実施例
は、1対の電極及びパワーサプライユニットを備えたも
のを示す。
水分補給用リザーバ層lは、硬質性カップ部材5とこの
カップ部材5の開口部に、半透性膜2及びゲル層3の積
層体が装着されることによって密閉された空間を形成し
、この空間に電解質液乃至水が抽入されてなる。更に、
このカップ部材5表面は柔軟性支持部材6に覆われてい
る。
又、カップ部材5の内側上面には電極4が装着されてい
る。
支持部材6は生体皮膚表面延延び、生体皮膚表面との接
触面には、電極4と同村よりなる対極用電極9が付設さ
れ、この対極用電極9の表面には、更に付着性を有する
導電性ゲルNJ7(例 :生体用電極に使用されるもの
)が貼着固定されている。
カップ部材5の上面には、電池及びICを備えた電気出
力を行なうパワーサプライユニット8が装着されている
。パワーサプライユニット8と電極4及び対極用電極9
とは導電線によって接続されている(導電線は図示せず
)。
尚、カップ部材5に水を抽入する為の抽入口は、開閉機
構を有するものが好ましい(例えば特開昭49−第77
479号公報に図示されている形状)。
第2図に示す実施例を使用する場合、導電性ゲルN7を
生体皮膚表面O1に貼着すれば、ゲル層3も生体皮膚表
面01に良好に接触し、電極4及び対極用電極9間に生
体皮膚組織を介して閉回路か得られ、投薬の準備が完了
する。
ゲル層3に含有される薬液は、その分子量その他渚量に
限定されるものではないが、本発明インタフェースは、
特に用量が微量にも拘らず、イオントフォレーンスの効
率上、切々的高濃度を維持し且つ充分な水の存在を要す
る、主としてインスリン系のペプチド系薬物に有用であ
る。
鎮咳去痰剤 クロモグリク酸ナトリウム、フマール酸ケトチフエン 気管支拡張剤 フマル酸ホルモチロール 鎮痛剤 塩酸ナルブフィン、乳酸ペンタゾシン、ジクロフェナッ
クナトリウム 強心剤 塩酸ドパミン 神神経安。
ベルフェナジン、フェノチアジン 開先11 セフォテタンニナトリウム、硫酸ジベカシン、硫酸アミ
カシン、硫酸ネチルマイシン、硫酸ンソマイシン Idypf%辻」L席」虹 アドリアマイシン、マイトマイシンC1塩酸プレオマイ
シン、レンチナン、ピシバニール、硫酸ビンクリスチン
、シスプラチン 循環機 改善剤 クエン酸二カメタート、塩酸メクロフェノキサート、マ
レイン酸リスリド、ホパンテン酸カルシウム 痛風治療剤 アロプリノール その他ペプタイド類 L HRH、エンケファリン、エンドルフィン、インタ
ーフェロン、インシュリン、カルシトニン、TRH,オ
キシトシン、リブレシン、パップレシン、グルカゴン、
脳下垂体ホルモン(HG H、HM G 、 HCG 
、酢酸デスモブレシン)、卵胞黄体ホルモン 水補給リザーバ層、 半透性膜、 ゲル!(薬物層)、 電極、 支持部材、 生体皮膚表面。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水分補給用リザーバ層、薬物含有ゲル層及び上記
    両層間に半透性膜を介在せしめたことを特徴とするイオ
    ントフォレーゼ用インタフェース。
JP2584389A 1989-02-06 1989-02-06 イオントフォレーゼ用インタフェース Expired - Fee Related JP2792661B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2584389A JP2792661B2 (ja) 1989-02-06 1989-02-06 イオントフォレーゼ用インタフェース
PCT/JP1990/000144 WO1990008571A1 (fr) 1989-02-06 1990-02-06 Interface pour iontophorese
DE69026323T DE69026323T2 (de) 1989-02-06 1990-02-06 Schnittstelle für iontophorese
EP90902704A EP0411146B1 (en) 1989-02-06 1990-02-06 Interface for iontophoresis
CA 2026885 CA2026885C (en) 1989-02-06 1990-02-06 Interface for iontophorese
AU50327/90A AU624481B2 (en) 1989-02-06 1990-02-06 Interface for iontophoresis

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2584389A JP2792661B2 (ja) 1989-02-06 1989-02-06 イオントフォレーゼ用インタフェース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02206474A true JPH02206474A (ja) 1990-08-16
JP2792661B2 JP2792661B2 (ja) 1998-09-03

Family

ID=12177133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2584389A Expired - Fee Related JP2792661B2 (ja) 1989-02-06 1989-02-06 イオントフォレーゼ用インタフェース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2792661B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20070090166A (ko) * 2004-11-30 2007-09-05 트랜스큐 테크놀로지스 가부시키가이샤 이온토포레시스 장치
US8295922B2 (en) 2005-08-08 2012-10-23 Tti Ellebeau, Inc. Iontophoresis device
US8386030B2 (en) 2005-08-08 2013-02-26 Tti Ellebeau, Inc. Iontophoresis device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2792661B2 (ja) 1998-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4842577A (en) Plaster structural assembly for iontophoresis
KR100601776B1 (ko) 전해질 경피 전달 장치를 위한 무수 약물 저장기
JP2542792B2 (ja) ユ―ザ作動型のイオン導入式装置
JP3119486B2 (ja) イオントフォレーシス用電極及びそれを用いたデバイス
US6510341B1 (en) Iontophoresis device and drug unit
US6654635B1 (en) Iontophoresis device
JP2818075B2 (ja) イオントフォレーシス用インタフェース
JP2000316991A (ja) イオントフォレーシス装置の電極構造体及びその製造方法
JPH05506165A (ja) イオン導入用送出装置
JPH03151982A (ja) タンパク及びペプチド性薬物の経皮投与器具
CA2026885C (en) Interface for iontophorese
AU2001290719A1 (en) Transdermal electrotransport device and method for manufacturing same
WO2002022204A2 (en) Transdermal electrotransport device and method for manufacturing same
JP4154016B2 (ja) イオントフォレーシス装置およびその組み立て方法
JP2845509B2 (ja) イオントフォレーゼ用インタフェース
JPH02206474A (ja) イオントフォレーゼ用インタフェース
JP2795452B2 (ja) イオントフォレーゼ用インタフェース
JP2795453B2 (ja) イオントフォレーゼ用インタフェース
JP2792660B2 (ja) イオントフォレーゼ用インタフェース
JP2818771B2 (ja) イオントフォレーシス用インターフェイス
JP2798272B2 (ja) イオントフォレーゼ用インタフェース
JP2845501B2 (ja) イオントフォレーシス用インタフェース
JPH0312173A (ja) イオントフォレーシス用インタフェース
JPH07185016A (ja) イオントフォレシス用生体適用デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees