JPH02205251A - 熱交換器コアの製造方法 - Google Patents

熱交換器コアの製造方法

Info

Publication number
JPH02205251A
JPH02205251A JP629589A JP629589A JPH02205251A JP H02205251 A JPH02205251 A JP H02205251A JP 629589 A JP629589 A JP 629589A JP 629589 A JP629589 A JP 629589A JP H02205251 A JPH02205251 A JP H02205251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
flat
tube
heat exchanger
tube plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP629589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2514416B2 (ja
Inventor
Hisao Hagiwara
萩原 久雄
Sotoharu Tanaka
外治 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Radiator Co Ltd
Original Assignee
Toyo Radiator Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Radiator Co Ltd filed Critical Toyo Radiator Co Ltd
Priority to JP629589A priority Critical patent/JP2514416B2/ja
Publication of JPH02205251A publication Critical patent/JPH02205251A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2514416B2 publication Critical patent/JP2514416B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/047Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag
    • F28D1/0471Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag the conduits having a non-circular cross-section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D2001/0253Particular components
    • F28D2001/026Cores
    • F28D2001/0273Cores having special shape, e.g. curved, annular
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/008Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for vehicles
    • F28D2021/0091Radiators
    • F28D2021/0094Radiators for recooling the engine coolant

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野] 本発明は放熱面積を大きく確保したまま横幅を縮小する
ためにコア全体を湾曲させたのに係り、特に二列のチュ
ーブを有するコアにおいてその曲げ加工に伴うチューブ
プレートの歪みを特定の位置に集中させるように構成し
たものに関する。
〔従 来 技 術〕
自動二輪車用熱交換器として、コアを曲げたものが各種
提案されている。その中で、予め板状に形成したコアを
後に外力を加えて塑性加工することにより、曲げコアを
形成するものが存在する。このような曲げコアタイプの
熱交換器はいずれも、それを構成する偏平チューブが一
列のみ並列されている。仮に複数列のチューブを幅方向
に配列すると、外側に位置するチューブの変形量と内側
に位置するチューブの変形量とが異なるため、それに伴
ってチューブプレートの各部が複雑な変形を起こすと共
に、その変形は塑性加工の度毎に異なったものとなる。
そこで本発明は、偏平チューブを二列に配設したコアに
おいて、コアの曲げ加工を円滑且つ容易に行うと共に、
それに伴うチューブプレートの変形形状を特定の形にし
、その後に行われるタンク本体との接合を確実に且つ、
容易に行い得るようにすることを目的とし、その目的達
成のために次の構成をとる。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の製造方法は、並列した多数の偏平チューブ1及
びその外面に接触するコルゲートフィン2と、偏平チュ
ーブ1の両端が挿通される一対のチューブプレート3と
を互いにろう付け固定して平板状のコアを形成する。そ
してその後に偏平チューブ1の平面が平坦を保ったまま
弓なりになるように、そのコアを曲げて塑性加工したも
のである。ここにおいて本発明の特徴とするところは、
偏平チューブ1をコルゲートフィン2の幅方向に二列配
置すると共に、コアの曲げ工程で、チューブプレート3
の変形をそこに集中させるための中央溝4を各チューブ
列の中間にチューブプレート3の全長に渡って形成した
ものである。
〔実 施 例] 次に図面に基づいて本発明の実施例につき説明する。
第1図は本製造方法の第1工程を示し、第2図はその第
2工程を夫々示す説明図、第3図は本製造方法に用いら
れるチューブプレート3の斜視図、第4図は本方法によ
る熱交換器の平面図である。また第5図は同コアの横断
面略図の一例である。
この実施例の熱交換器は、多数の偏平チューブ1が二列
に並列されると共に、各偏平チューブ1,1間にコルゲ
ートフィン2が位置されている。そして、偏平チューブ
1の両端部が一対のチューブプレート3の偏平孔6に貫
通して熱交換器コアを構成する。これらの各部品はアル
ミニュームまたはその合金材からなり、互いに接触する
各部品の少なくとも一方の表面に予めろう材がクラッド
されている。そして第1図に示すように各部品が組立て
られた状態で全体が高温の炉内に挿入され、各部品表面
のろう材を溶融して、接触部を一体的にろう付け固定す
るものである。このような熱交換器において、チューブ
プレート3が第3図に示す如く構成されている。即ち、
チューブプレート3を幅方向に二分する中央溝4がチュ
ーブプレート3の全長に渡って形成されている。この中
央溝4の形状は一例として断面山形に形成される。また
中央溝4の両側には夫々偏平孔6が等間隔に並列されて
いる。さらに、チューブプレート3の周縁にはそのコー
ナ一部及び中央溝4の端部を除いて立ち上げ部7が折り
曲げ形成されている。こ・のようにしてなるチューブプ
レート3が両端に位置された直線状のコアが第1図に示
す如く形成され、各部品間が一体的にろう付け固定され
る。なお、最上部位置にある偏平チューブ1及び最下部
位置にあるそれにコルゲートフィン2を介してサイドメ
ンバを取り付けることもある。
次に第1図に示すようなコアを形成した後に、それに外
力を加えて第2図に示す如くコアを塑性変形させる。す
るとチューブプレート3は第1図及び第4図に示す如く
中央溝4部分で変形し、そこに塑性変形部8が形成され
る。
そこで次に予め塑性変形部8の形状に両側端が形成され
たタンク本体5をチューブプレート3に被嵌する。この
ときタンク本体5の開口縁はチューブプレート3の周縁
の立ち上げ部の内側に位置される。そして、ティグ溶接
によりタンク本体5の周縁とチューブプレート3の周縁
とを接合し熱交換器を完成する。
なお、ここに用いられるコルゲートフィン2は第5図に
示す如く前列目と後列目とが分離したものを用いるのが
好ましい。それによりコルゲートフィン2の変形を円滑
に行いフィンの潰れを防止して、そこに空気流を円滑に
導くことができる。それにより放熱性のよい熱交換器と
なり得る。
〔発明の効果〕
本発明の製造方法は、チューブブレ、−ト3に中央溝4
をその全長に渡って予め形成したものを用いるから、コ
アを曲げて塑性加工した際に、それに伴って生じるチュ
ーブプレート3の変形を中央溝4部分に集中させること
ができ、それによりコア曲げを円滑に行い、チューブプ
レート3各部の寸法精度を向上させることができる。
そして後に行われるチューブプレート3とタンク本体5
との接合を容易に且つ確実に行うことができ、熱交換器
のタンクの信頼性を向上できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本製造方法の第1工程を示し、第2図はその第
2工程を夫々示す説明図、第3図は本製造方法に用いら
れるチューブプレート3の斜視図、第4図は本方法によ
る熱交換器の平面図である。また第5図は同コアの一例
を示す横断面略図である。 ■・・・偏平チューブ  2・・・コルゲートフィン3
・・・チューブプレート 4・・・中央溝     5・・・タンク本体6・・・
偏平孔     7・・・立ち上げ部8・・・塑性変形

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  並列した多数の偏平チューブ(1)及びその外面に接
    触するコルゲートフィン(3)と、前記偏平チューブ(
    1)の両端が挿通される一対のチューブプレート(3)
    と、を互いにろう付け固定して平板状のコアを形成し、
    その後に前記偏平チューブ(1)の平面が平坦を保った
    まま弓なりになるように、前記コアを曲げて塑性加工し
    たものにおいて、前記偏平チューブ(1)を前記チュー
    ブプレート(3)の幅方向に二列配置すると共に、前記
    コアの曲げ工程でチューブプレート(3)の変形をそこ
    に集中させるための中央溝(4)をその前記二列の中間
    に該チューブプレート(3)の全長に渡って形成したこ
    とを特徴とする熱交換器コアの製造方法。
JP629589A 1989-01-13 1989-01-13 熱交換器コアの製造方法 Expired - Lifetime JP2514416B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP629589A JP2514416B2 (ja) 1989-01-13 1989-01-13 熱交換器コアの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP629589A JP2514416B2 (ja) 1989-01-13 1989-01-13 熱交換器コアの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02205251A true JPH02205251A (ja) 1990-08-15
JP2514416B2 JP2514416B2 (ja) 1996-07-10

Family

ID=11634384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP629589A Expired - Lifetime JP2514416B2 (ja) 1989-01-13 1989-01-13 熱交換器コアの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2514416B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002106953A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Toyo Radiator Co Ltd クロスフローファンを有する空調用熱交換器およびその製造方法
KR100420515B1 (ko) * 2001-06-21 2004-03-02 엘지전자 주식회사 열교환기
WO2005105504A1 (de) * 2004-04-23 2005-11-10 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Wärmetauscher für ein kraftfahrzeug sowie verfahren zur dessen herstellung
US7699095B2 (en) 2006-03-29 2010-04-20 Delphi Technologies, Inc. Bendable core unit
JP2013127341A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Daikin Industries Ltd 熱交換器
CN105651081A (zh) * 2015-12-30 2016-06-08 杭州三花微通道换热器有限公司 双排折弯式换热器及其制造方法
US20170146299A1 (en) * 2014-03-28 2017-05-25 Modine Manufacturing Company Heat Exchanger and Method of Making the Same
JP2020020574A (ja) * 2019-11-06 2020-02-06 ダイキン工業株式会社 熱交換器

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002106953A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Toyo Radiator Co Ltd クロスフローファンを有する空調用熱交換器およびその製造方法
KR100420515B1 (ko) * 2001-06-21 2004-03-02 엘지전자 주식회사 열교환기
WO2005105504A1 (de) * 2004-04-23 2005-11-10 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Wärmetauscher für ein kraftfahrzeug sowie verfahren zur dessen herstellung
US7389584B2 (en) 2004-04-23 2008-06-24 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Heat exchanger for a motor vehicle and a method for manufacturing same
US7699095B2 (en) 2006-03-29 2010-04-20 Delphi Technologies, Inc. Bendable core unit
JP2013127341A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Daikin Industries Ltd 熱交換器
EP3122488A4 (en) * 2014-03-28 2018-05-16 Modine Manufacturing Company Heat exchanger and method of making the same
US20170146299A1 (en) * 2014-03-28 2017-05-25 Modine Manufacturing Company Heat Exchanger and Method of Making the Same
JP2017516660A (ja) * 2014-03-28 2017-06-22 モーディーン・マニュファクチャリング・カンパニーModine Manufacturing Company 熱交換器および熱交換器の製造方法
US10584921B2 (en) 2014-03-28 2020-03-10 Modine Manufacturing Company Heat exchanger and method of making the same
CN105651081A (zh) * 2015-12-30 2016-06-08 杭州三花微通道换热器有限公司 双排折弯式换热器及其制造方法
US11085701B2 (en) 2015-12-30 2021-08-10 Sanhua (Hangzhou) Micro Channel Heat Exchanger Co., Ltd. Double-row bent heat exchanger
JP2020020574A (ja) * 2019-11-06 2020-02-06 ダイキン工業株式会社 熱交換器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2514416B2 (ja) 1996-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08200977A (ja) 熱交換器用偏平チューブ及びその製造方法
JPH06159986A (ja) 熱交換器用チューブおよびその製造方法
JPH02122968U (ja)
JPH0539323Y2 (ja)
JPH07218170A (ja) 熱交換器用管状部、同成形装置、及び同用熱交換器
JPH02205251A (ja) 熱交換器コアの製造方法
JP2002213889A (ja) 蛇行フィン式熱交換器に用いる改良された管
JP2014034061A (ja) 熱交換器のためのチューブ、熱交換器のチューブアッセンブリ及びその製造方法
JP3346951B2 (ja) 熱交換器用チューブ
JPS60247426A (ja) インナ−フィンを備えた偏平管の製造方法
JPH03174971A (ja) 熱交換器コアの製造方法
JPH051895A (ja) 熱交換器のサイドサポート取付け構造
JP3360126B2 (ja) 熱交換器の製造方法
KR100261506B1 (ko) 패널 구조물 및 패널 제조방법
JPH0113270Y2 (ja)
JP4389376B2 (ja) チューブ
JPS6284842A (ja) コルゲ−トフイン型熱交換器の製造方法
JPS61152332A (ja) 熱交換器の製造方法
JP2526355B2 (ja) 放熱フィンの製造方法
JPS5841637A (ja) コルゲ−トフインの成形方法
JP3248249B2 (ja) 熱交換器
JPH0615948B2 (ja) 車両用熱交換器
JPS59122896A (ja) 熱交換器およびその製作方法
JPH061732U (ja) インタークーラのエアガイド構造
JPH042150Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 13