JPH02204411A - 水性製剤組成物 - Google Patents

水性製剤組成物

Info

Publication number
JPH02204411A
JPH02204411A JP2256889A JP2256889A JPH02204411A JP H02204411 A JPH02204411 A JP H02204411A JP 2256889 A JP2256889 A JP 2256889A JP 2256889 A JP2256889 A JP 2256889A JP H02204411 A JPH02204411 A JP H02204411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
drug
combination
preservative
dissolved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2256889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2822049B2 (ja
Inventor
Katsuhiro Fukahori
深堀 勝博
Shigeo Kimura
重男 木村
Tomoaki Asano
浅野 友明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeria Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Zeria Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=12086478&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH02204411(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Zeria Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Zeria Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP1022568A priority Critical patent/JP2822049B2/ja
Publication of JPH02204411A publication Critical patent/JPH02204411A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2822049B2 publication Critical patent/JP2822049B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、脂溶性薬物、又は2f1以上の薬物の組合せ
もしくは薬物と添加剤の組合せにより沈澱を生じる成分
の水性製剤組成物に関し、更に詳細には、界面活性剤と
防腐剤の共存によっても、長期間の保存で防腐力が低下
しない水性製剤組成物及びそれを含有する注射剤、点眼
剤、 ドリンク剤、ンロップ剤に関する。
[従来技術1 非イオン系界面活性剤は、ビタミンA1  ビタミンD
1  ビタミンE、ビタミンK及びそれらの誘導体等の
脂溶性物質を注射剤、点眼剤、内IIIN液剤及びロー
ン1ン剤等水性液剤とするために、溶解補助剤としてこ
れら液剤に配合されている。例えば、特公昭57−13
523号では硬化ヒマシ油ポリオキシエチレン誘導体を
用いて、また、特開昭61−5011号では硬化ヒマシ
油ポリオキシエチレン誘導体とソルビタン脂肪酸エステ
ル、ポリオキンエヂレンソルピット脂肪酸ニスデル、ポ
リグリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシグリセリン脂
肪酸エステルから選ばれたl橿または2種以−」―を配
合し指温は物質を可溶化している。この他にもポリエチ
レングリコール脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エス
テル、シ1lIIi脂肪酸エステル等の非イオン系界面
活性剤が溶解補助剤として使用されている。
また、 ドリンク剤、シロップ剤等ではその処方中に生
薬を配合することが多いが、生薬成分としてアルカロイ
ド或はタンニンが念まれるとそれら相互、或はそれらと
他の成分とにより沈澱が生じることが知られている。こ
の沈澱生成防止を目的として非イオン系界面活性剤がド
リンク剤、シロップ剤等に配合されている。
一方、液剤の防腐剤としては、 ドリンク剤、シロップ
剤等の内服用液剤にはバラオキシ安息香酸エチル、パラ
オキシ安息香酸プロピル、パラオキ/安息香酸ブチル等
のパラオキ/安息香酸アルキルエステル類、ソルビン酸
及びソルビン酸カリウ五等のソルビン酸塩類、デヒドロ
酢酸及びデヒドロ酢酸ナトリウム等のデヒドロ酢酸塩類
、安す香酸及び安息香酸ナトリウム等の安息香酸塩類等
が、点眼剤にはバラオキシ安息香酸メチル、バラオキシ
安息香酸エチル、パラオキシ安息香酸プロピル等のバラ
オキシ安息香酸アルキルエステル類の他に、塩化ベンザ
ルコニウム、塩化ベンゼトニウム等の四級アンモニウム
塩類、クロロブタノール等が、注射剤にはバラオキシ安
息香酸アルキルエステル類、安息香酸及び安息香酸塩類
、四級アンモニウム塩類、クロロブタノール等が、ロー
/Wン剤にはバラオキシ安息香酸アルキルエステル類が
単独或は数種を併用するなどして一般に使用されている
[発明が解決しようとする課題] しかし、これらの防腐剤と先に記載した非イオン系界面
活性剤との共存により、防腐剤の界面活性剤のミセルへ
の可溶化、或は界面活性剤と防腐剤とが疎水性の複合体
を生成するため、その防腐力効果は著しく低減すること
が知られている。
そのため、防腐力低鯖を出来る限り回避するには、非イ
オン系界面活性剤の量を極力抑える、数種の防腐剤を組
み合わせる、或は防腐剤をより多く用いるなどの方法が
とられてきたが、いずれの場合も防腐力低減を生じ、防
腐剤を多量に用いる場合では、安全性も問題になり、更
に操作も煩雑であるなど決定的な手法ではなかった。
したがって、非イオン系界面活性剤との共存においても
、防腐剤の効果が低下しない水性製剤の開発が望まれて
いた。
[3題を解決するための手段] 本発明者らは、非イオン系界面活性剤と防腐剤とを用い
た水性製剤について、防腐力の面から種々の研究を行っ
た結果、非イオン系界面活性剤にポリオキシエチレンポ
リオ牛ジプロピレンエーテルを用いることにより防腐力
の低下がないことを見出し、本発明を完成した。
本発明に用いるポリオキシエチレンポリオキ/プロピレ
ンエーテルには、例えばプルロニlりF1a、F1a、
l”85、及びL64(いずれも商品名: 旭電化工業
株式会社製)等が挙げられる。
これらのうち、プルロニツクF68はポリオキシエチレ
ン[160]ポリオキシプロピレン[30]グリコール
として日本薬局方外回薬品成分規格に収載されており、
LDs@値は 15g/kg程債であり、毒性、刺激性
が極めて低い安全な化合物である。
これらのポリオキシエチレンポリオ牛ジプロピレンエー
テルを溶解補助剤として液剤1こ用いるには、薬物活性
成分1重量部に対して0.5〜IO重重部を配合するこ
とが好ましい。
本発明の薬物活性成分としては、脂溶性薬物としてトコ
フェロール類、酢酸トコフXロール類等のビタミンE類
、ビタミンKl、ビタミンに2等のビタミンに類、レチ
ノール類等のビタミンA類、カルシフェロール類等のビ
タミンD類、2種以上の薬物の組合せもしくは薬物と添
加剤の組合せにより沈澱を生じる成分としてニンジンエ
キス、イカリ草エキス、曹根渦等の生薬成分の単独又は
二種以上の併用、フラビンアデニンジヌクレオチドナト
リウムとパラオキン安息香酸アルキルエステル類、フラ
ビンアデニンジヌクレオチドナトリウムと第4級アンモ
ニウム塩類、グリチルリチン酸塩と第4級アンモニウム
塩類、グリチルリチン酸塩と塩化ベルベリン等の各成分
が挙げられる。
本発明の防腐剤としては、ドリンク剤、シロップ剤等の
内服用液剤にはパラオキシ安息香酸エチル、パラオキ/
安息香酸プロピル、パラオキシ安息香酸ブチル等のパラ
オキシ安息香酸アルキルエステル類、ソルビン酸及びソ
ルビン酸カリウム等のソルビン酸塩類、デヒドロ酢酸及
びデヒドロ酢酸ナトリウム等のデヒドロ酢酸塩類、安息
香酸及び安息香酸ナトリウム等の安息香酸塩類等が、点
眼剤にはパラオキシ安息香酸メチル、パラオキシ安息香
酸エチル、パラオキシ安息香酸プロピル等のパラオキシ
安息香酸アルキルエステル類の他に、塩化ベンザルコニ
ウム、塩化ベンゼトニウム等の四級アンモニウム塩類、
クロロブタノール等が、注射剤にはパラオキシ安息香酸
アルキルエステル類、安息香酸及び安息香酸塩類、四級
アンモニウム塩1il、クロロブタノール等が、ローシ
謬ン剤にはパラオキシ安息香酸アルキルエステル類が単
独又は2橿以上を併用するなどして使用する。
ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンエーテルを用
いて防腐力の強い水性製剤組成物を得るためには通常の
調製方法を用いることができる。
例えば、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンエー
テルと防腐剤及び薬物活性成分を加温溶解し、均一に攪
拌後、水を加えて水溶液を得ることができる。または、
ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンエーテルと薬
物活性成分を加温溶解し、これに予め防腐剤を水に加温
溶解して得た液を加えてもよい。また生薬成分を用いる
場合には、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンエ
ーテルと防腐剤とを加温溶解し、均一に攪拌後、生薬成
分を加えればよい。
本発明の水性製剤組成物にエタノール、プロパツール、
ブタノール等のアルコール類、エデト酸、クエン酸等の
キレート剤を加えることにより、防腐力はより増大する
ま た、  グ リ セ リ ン、  ジ グ リ セ
 リ ン、  ト リ グ リ セリン等のグリセリン
類、ソルビトール、マンニトール等の糖アルコール類、
エチレングリコール、ジエチレングリコール、 トリエ
チレングリコール等のエチレングリコール類、プロピレ
ングリコール、ジプロピレングリコール等のプロピレン
グリコール類、グルコース、シラークロース等のm*。
塩化ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム
等の無機塩、リンゴ酸、酒石酸等の有機酸及びその塩類
、グリシン、グルタミン酸等のアミノ酸及びアミノ酸類
、ビタミン81、  ビタミンB2、ビタミンC等のビ
タミン類を剤型に従い適宜配合してもよい。
こうして得られた水性製剤組成物を通常の方法により注
射剤、点眼剤、 ドリンク剤又はシロップ剤に調製する
次に実施例により本発明の詳細な説明するが、本発明は
これらに限定するものではない。また、比較例は溶解補
助剤として、従来の非イオン系界面活性剤を用いた例で
ある。
実施例1 トコフェロールo、 5g 、  ポリオキシエチレン
ポリオキシプロピレンエーテルとしてプルロニックF6
8(商品名、旭電化工業株式会社製、以下同様)  2
.0gを約80℃の水浴上で攪拌溶解し、これに 10
駕塩化ベンザルコニウム液0.11及びブドウ糖s、 
Ogを予め溶解した約80”Cの注射用蒸留水を加え、
全量 100−とじ、溶解確認後冷却した。
この水溶液を 0.22μ粛メンブランフィルタ−でろ
過後5−褐色ガラスアンプルに充填し、ヘッドスペース
を窒素ガスで置換して溶閉し、加温滅菌して注射剤とし
た。
実施例2 ビタミンK  O,3g、  クロロブタノールo、4
g。
ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンエーテル 2
.0g、  フロピレングリフール 3.Og ’j:
約80”cの水浴上で攪拌溶解し、これにパラオキシ安
息香酸メf k O,05g、  パラオキシ安息香酸
プロピル0、05gを予め溶解した約80℃ の注射用
蒸留水を加え全量 10G−とじ、溶解確認後冷却した
。以下、実施例1と同様に操作して注射剤とした。
実施例3 ポリオキンエチレンfす44I−/プロピレンエテル0
5匡、バラオキン安息香酸プロピル005gを注射用蒸
留水に加温溶解I2、・これにリン酸すICCフラノナ
トリウム 02g1  バットテン酸カル/ウム 02
g1  ブドウ糖 3.0gを溶解し、注射用蒸留水を
加え全ffi  10171としt−6以下、実施例1
と同様に操作して注射剤と1、た。
実施例4 レチノールバルミチン酸Sステル 03g、クロロブタ
メール04g、ポリオキンエチレンポリオキ/プロピレ
ンエーテル 20g1  エタノールO2−を約80℃
 の水浴りで攬h′溶解し、これ1:約30℃ の精製
水を加え溶解確認後冷11JI L ia  これ1.
′エデト酸ナトリウム o、 QO5[+ ホウ酸 l
ogを溶解し、精製水で全m  too−とし、ホウ砂
のa量を加左 pl!7.2に31製1、た。この水溶
液を 0.22μ皺メツプランフイルターでろ過後1O
II5! 点眼容器に充填し、施栓後、加熱滅菌して点
眼剤とした。
実施例5 レチノールパルミチン酸エステル G、2gb  )フ
フSロール02g、ポリオキシエイレンポリオキンブロ
ビレンエーテル 2.0g、  エタノール0.2dを
約80℃ の水浴上で畷拌溶解し、これに10%塩化ベ
ンゼトニウム液0.1−及び約80℃ の精製水を加え
溶解確認後冷却した。以下実施例4と同様に操作して点
眼剤とした。
実施例6 バラオキシ安息香酸プロピル0.05g、  ポリオキ
シエチレンポリオキシブロビレンエーテル05gを精製
水に加温溶解し、これに7ラビンアデニンジヌクレオン
ド(ビタミン82) 0.05g、  ホウ酸1.0g
を溶解し、水で全I too−とし、以下実施例4と同
様に操作して点眼剤とj5た。
実1ル レチノールバルミチン酸Sステル 0.2g 、  ポ
リオキンエチレンポリオキ/プロピレンエーテル20g
を、約80’Cの水浴上で攪拌溶解し、これに約80℃
の精製水を加え溶解確認後冷却した。これにアスコルビ
ン酸o、 5g 、  塩酸ピリドキシン0.111g
クエン酸 03g、白TIN  leg、、安息へ酸ナ
トリウム0、05g及び微量の香料をか1え 10%水
酸化ナトリウム溶液で、 1口5にXI幣後、精製水を
加尤て全量+00− とし1:、  この水溶液をろ過
後、 l[lo−ガラス瓶に充填し施栓後加熱滅菌して
ドリンク剤とし。
た。
実施例8 ビタミンD201q、  ポリオキンエチレンポリオキ
/プロピレンエーテル 20gt−、約80″Cの水浴
にで撹拌溶解し、これに約 80℃ の精製水を加え溶
解確認後l合印1.た。これにアスコルビン酸05g+
 塩酸ピリドキシン 0.01g、  クエン酸[1,
3g 。
白糖 10g、ソルビン酸カリウム005g及び微量の
香料を加え !0%水酸化プトリウム溶液で、pH4,
5に調整後、精製水を加えて全1100− とI、た。
以下実施例7と同様に操作1.てドリンク剤とした。
実施例9 トコフェクール05g、ポリオキ/エチレンポリオキノ
ブロビレンエーテル 2.0gを、約80′Cの水浴上
で撹拌溶解し、これに約 80°Cの精製水を加λ溶解
確認後冷却1.た。これにアスコルビン酸 05g1 
 塩酸ピリドキシン 0.01g、  クエン酸03g
、白糖 10g、  デヒドロ酢酸ナトリウム 0.0
5g及び微量の香料を加え 10%水酸化ナトリウム溶
液で、pl+4.5に調整後、精製水を7III左て全
WlllOdとした。以下実施例7と同様に操作してド
リンク剤とした。
実施例1O トフフェロール 042g、  ビタミンD、、0.2
.、  ポリオキノエチレンポリオキ/プロピレンエー
テル2.0gを約80℃ の水浴上で攪拌溶解し、これ
にバラオキ/安息香酸エチル0.02g、  バラオキ
/安息香酸ブチル0.02gを予め溶解した約 80℃
 の精製水を加左、溶解確認後冷却した。これにアスコ
ルビン酸o、sg、  塩酸ピリドキシン 0.01g
、  クエン酸 03g、白糖 10g、  ソルビン
酸カリウム0.0Sg及び機態の香料を加尤 lO駕氷
水酸化ナトリウム溶液、pl!4.5ニ!Ill後、精
製水を加エテ全II  +00+allとした。以下実
施例7と同様に操作してドリンク剤とした。
実施例11 パラオキシ安息香酸ブチル0.02g、  ポリオキ/
エチレンポリオキシプロピレンエーテル1.Ogを精製
水に加温溶解し、これにニンジンエキス 0.5g1 
 イカリ草エキス 0.1g 、  アスコルビン酸0
.5g1  塩酸ピリドキシ70.OIg、  クエン
酸0.3g。
白糖 10g、  安息香酸ナトリウムO,O5g及び
微量の香料を加え 10%水酸化ナトリウム溶液で、 
pl+4.5に調整後、精製水を加えて全量!00− 
とじた。以下実施11117と同様に操作してドリンク
剤とした。
実施例12 パラオキシ安息香酸エチル0.02g、  パラオキシ
安息香酸ブチル0.02g、  ポリオ牛ジエチレンポ
リオキンプロピレンエーテル 1. Ogを精製水に加
温溶解し、これに葛根湯乾燥エキス Sg、  白糖 
30gを溶解し、精製水を加えて 100−とじた。こ
の水溶液をろ過後、+00−ガラス瓶に充填し施栓後加
熱滅菌してシロツブ剤とした。
比較例1 トコフェロールo、 Sg 、  ポリオキシエチレン
硬化ヒマシ油602.0gを約80℃ の水浴上で攪拌
溶解し、これに 10%塩化ベンザルコニウムfi0.
1−及びブドウ糖3.0gを予め溶解した約80”Cの
注射用蒸留水を加え、全量 100−とじ、溶解確認後
冷却した。以下、実施例1と同様に操作して注射剤とし
た。
比較例2 ポリソルベート80(ポリオキシエチレンソルビタンモ
ノオレート)  O,Sg、  パラオキシ安息香酸エ
チルo、 05gを注射用蒸留水に加温溶解し、これに
リン酸リボフラビンナトリウム 0.2g、  パント
テン酸カルシウム0.2g 1  ブドウ糖3.0gを
溶解し、注射用蒸留水を加え全量 100−とじた。
以下、実施例1と同様に操作して注射剤とした。
比較例3 レチノールパルミチン酸エステル0.3g、  クロロ
ブタノール0.4g、  ステアリン酸ポリオキンル4
0 2.0g、  エタ/−ルQ、2−を約 80’C
の水浴上で攪拌溶解し、これに約80’Cの精製水を加
え溶解確認後冷却した。これにエデト酸ナトリウム0.
005g、ホウ酸1.0gを溶解し、精製水で全量10
0−とし、ホウ砂の適量を加え pH1,2に調整した
以下実施例4と同様に操作して1点眼剤とした。
比較例4 レチノールパルミチン酸エステル0.2g1)コフェロ
ール0.2g 、  ポリオキシエチレン硬化ヒマン油
60 2.0g、  エタ/−ルQ、2− を約 80
”C17)水浴上で攪拌溶解し、これに 10%塩化ベ
ンゼトニウム液0.1−及び約80”Cの精製水を加え
溶解確認後冷却した。以下実施例4と同様に操作して点
眼剤とした。
比較例5 パラオキシ安息香酸エチル0.05g、  ポリソルベ
ート80(ポリオキシエチレンソルビタンモノオレート
)  O,Sgを精製水に加温溶解し、これに7ラビン
アデニンジヌクレオシド 0.05g、  ホウ酸1、
0gを溶解し、水で全量100−とじ溶解確認後冷却し
た。以下実11と同様に操作して点眼剤とし た。
比較例6 トコフェロール 0.2g 1  ビタミンD20.2
g、  ステアリン酸ポリオキシル402.Ogを約8
0℃ の水浴上で攪拌溶解し、これにパラオキシ安息香
酸エチルo 、 o zg、  パラオキシ安息香酸ブ
チル0.02gを予め溶解した約80℃ の精製水を加
え、溶解確認後冷却した。これにアスコルビン酸o、 
Sg 、  塩酸ピリドキシン0 、01g、  クエ
ン酸 0.3g 、  白糖Og、ソルビン酸カリウム
0.05g及び微量の香料を加え 11水酸化ナトリウ
ム溶液で、pH4,5に調整後、精製水を加えて全量1
00−とした。以下実施例7と同様に操作してドリンク
剤とした。
比較例7 パラオキシ安息香酸ブチル0.02g、  ポリオキシ
エチレン硬化ヒマシ油601.0gを精製水に加温m解
し、これにニンジンエキス 0.5g、  イカリ草エ
キス 0.1g 、  アスコルビン酸05g1  塩
酸ピリドキシン O、OIg、  クエン酸03g1 
 白N Jog、  安息香酸ナトリウム 0105g
及び微量の香料を加え0%水酸化ナトリウム溶液で、 
pH4,5に調整後、精製水を加えて全量 +00−と
じた。以下実施例7と同様に操作[、てドリンク剤とし
た。
[作用] 実施例1−12及び比較例1〜7で得られた製剤を、各
製剤 l−当り約千個の大腸菌を接種し、25℃で5日
間保存した。保tf後の各製剤について大l1I111
の発育程度を注射剤(実施例!〜3及び比較IP111
.2)及び点眼剤(実施IF44〜6及び比較例3〜5
)では日本薬局方無m試験法で、 ドリンク剤(実施例
7〜11及び比較例6,7)及びプロップ剤(実施例1
2)では最確法で判定した。
無菌試験法による判定結果を第1表に、最確法による判
定結果を第2表に示す。
(以下余白) 第1表 第2表 面活性剤を溶解補助剤とした水性製剤組成物より防腐剤
の防腐力効果が低減しないので、注射剤、点眼剤、 ド
リンク剤又はVロブプ剤として極めて有用である。
出願人 ゼリア新薬工業株式会社 表から明らかなように、溶解補助剤としてポリオキンエ
チレンポリオキシプロピレンエーテルを使用した場合、
いずれの製剤についても大1i!IIの発育を阻止した
。一方、従来の非イオン系界面活性剤は、いずれも大腸
菌が著しく発育し、防腐剤の効果はほとんど無力化して
いた。
[発明の効果]

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)薬物活性成分とポリオキシエチレンポリオキシプ
    ロピレンエーテルと防腐剤とを配合する水性製剤組成物
  2. (2)薬物活性成分が脂溶性薬物、又は2種以上の薬物
    の組合せもしくは薬物と添加剤の組合せにより沈澱を生
    じる成分である請求項(1)記載の水性製剤組成物。
  3. (3)防腐剤がパラオキシ安息香酸アルキルエステル類
    、ソルビン酸及びその塩類、デヒドロ酢酸及びその塩類
    、安息香酸及びその塩類、塩化ベンザルコニウム、4級
    アンモニウム塩類、クロロブタノールの中から選ばれた
    1種又は2種以上の組合せである請求項(1)記載の水
    性製剤組成物。
  4. (4)請求項(1)記載の水性製剤組成物を含有する注
    射剤、点眼剤、ドリンク剤又はシロップ剤
JP1022568A 1989-02-02 1989-02-02 水性製剤組成物 Expired - Lifetime JP2822049B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1022568A JP2822049B2 (ja) 1989-02-02 1989-02-02 水性製剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1022568A JP2822049B2 (ja) 1989-02-02 1989-02-02 水性製剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02204411A true JPH02204411A (ja) 1990-08-14
JP2822049B2 JP2822049B2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=12086478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1022568A Expired - Lifetime JP2822049B2 (ja) 1989-02-02 1989-02-02 水性製剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2822049B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004002358A (ja) * 2002-04-01 2004-01-08 Rohto Pharmaceut Co Ltd 眼科用組成物
JP2005187383A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Lion Corp 眼科用組成物
JP2014518285A (ja) * 2011-07-11 2014-07-28 ブリタニア・ファーマシューティカルズ・リミテッド 活性成分としてアポモルヒネを含む、新たな治療的組成物。

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004002358A (ja) * 2002-04-01 2004-01-08 Rohto Pharmaceut Co Ltd 眼科用組成物
JP2005187383A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Lion Corp 眼科用組成物
JP4524559B2 (ja) * 2003-12-25 2010-08-18 ライオン株式会社 眼科用組成物及びビタミンa類の安定化方法
JP2014518285A (ja) * 2011-07-11 2014-07-28 ブリタニア・ファーマシューティカルズ・リミテッド 活性成分としてアポモルヒネを含む、新たな治療的組成物。

Also Published As

Publication number Publication date
JP2822049B2 (ja) 1998-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4009877B2 (ja) 親脂性に富んだカンプトテシン誘導体治療薬
JP5658754B2 (ja) 医薬製剤
EP1575585B1 (en) Pharmaceutical liquid composition containing pyridone derivative
AU2005208869B8 (en) Aqueous Pharmaceutical Compositions of 2,6-Diisopropylphenol (propofol) and Their Uses
RU2260429C2 (ru) Составы моксифлоксацина, содержащие поваренную соль
KR101053780B1 (ko) 도세탁셀을 함유하는 단일액상의 안정한 약제학적 조성물
MX2007014862A (es) Composiciones inyectables y procedimiento para la preparacion de dichas composiciones.
JPH07505628A (ja) 静脈注射用のラパマイシン製剤
WO2007020085A2 (en) Compositions containing taxane derivatives for intravenous injection
JPH04275222A (ja) 安定性を強化したピロキシカム溶液、およびその製造方法
EP1352654B1 (en) Famotidine injections
CA2572167A1 (en) Quinolone-containing medicinal composition
JPH02204411A (ja) 水性製剤組成物
US6110905A (en) Long-acting oxytetracycline composition
JP5984531B2 (ja) 水性眼科組成物
EP1143962B1 (en) Parenteral solution of propofol (2,6-diisoprophylphenol) and 2.5-di-0-methyl-1.4;3.6-dianhydro-d-glucitol as a solvent
JPH0283323A (ja) 安定な酪酸リボフラビン水溶液
BG107764A (bg) Стабилна фармацевтична форма на противораково лекарство и метод за нейното получаване
MXPA00000973A (es) Composiciones inyectables de alatrofloxacina previamente mezcladas.
JPH0283314A (ja) 安定な脂溶性物質の水溶液
EP3174526B2 (en) Composition containing apomorphine and a divalent metal cation
KR100738021B1 (ko) 은행엽 엑스 고농도 함유 주사제
EP1121933A1 (en) Premixed alatrofloxacin injectable compositions
JPH02311415A (ja) 安定な点眼剤
EP3222271A1 (en) Stable pharmaceutical composition comprising pemetrexed or pharmaceutically acceptable salt thereof

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080904

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080904

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090904

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090904

Year of fee payment: 11