JPH0220372Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0220372Y2
JPH0220372Y2 JP13599183U JP13599183U JPH0220372Y2 JP H0220372 Y2 JPH0220372 Y2 JP H0220372Y2 JP 13599183 U JP13599183 U JP 13599183U JP 13599183 U JP13599183 U JP 13599183U JP H0220372 Y2 JPH0220372 Y2 JP H0220372Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knob
door
fixing
shaft
rotating body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13599183U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6042858U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13599183U priority Critical patent/JPS6042858U/ja
Publication of JPS6042858U publication Critical patent/JPS6042858U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0220372Y2 publication Critical patent/JPH0220372Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、扉ロツク手段に連動しない、単に扉
開閉時の撮みとなるノブを取付けた扉を備えた家
具に関するものである。
例えば観音開き扉を備えた家具は、通常、右開
き扉を閉扉位置に於てロツクするロツク手段を備
えており、この右開き扉には、前記ロツク手段の
ロツク作用を解除する回転操作ノブが取付けら
れ、他方の左開き扉には、前記回転操作ノブと同
一デザインの固定用ノブが固着されるのが一般的
である。このような家具の扉を開閉する場合、右
開き扉に取付けられている回転操作ノブを回転さ
せて右開き扉のロツクを解除すると共に当該右開
き扉を開動させ、続いて左開き扉の固定ノブによ
り当該左開き扉を開動させるのであるが、右開き
扉を開動させる際にノブを回転操作するため、左
開き扉を開動させるときにも固定ノブを単に引く
のではなく当該ノブに対して回転力を加える傾向
がある。このため、前記固定ノブの取付け部にガ
タツキが生じ、取付け強度が著しく低下する。
本考案は上記のような問題点を解消せしめるこ
とを目的とするものであつて、以下その一実施例
を添付の例示図に基づいて説明する。
第1図に於て、1は右開き扉、2は左開き扉、
3は右開き扉1の内側に取付けられたロツク手
段、4は前記ロツク手段3のロツク解除用回転操
作ノブ、5は左開き扉2に取付けられた固定用ノ
ブである。前記ロツク手段3は、左開き扉2の内
側辺に固着されたバンパーレール6と係合する出
退自在な中央係止具7と、この右開き扉1の上下
両側辺に上下に出退自在に取付けられ且つ家具本
体側の被係止具と係合する上下係止具(図示省
略)とを備え、前記回転操作ノブ4は、そのノブ
軸(角軸)8が右開き扉1に設けられた貫通孔9
を通つてロツク手段3内の操作用回転体に設けら
れている角孔に嵌合固定されることにより、右開
き扉1の外側に突出する状態に取付けられてい
る。
10は固定用ノブ取付け具であつて、第2図乃
至第6図に示すように取付け具本体11、内側キ
ヤツプ12、回転体13、及び捩りコイルスプリ
ング14から構成されている。前記本体11は、
取付け用螺子孔15,16を備えたフランジ部1
7を有する。前記内側キヤツプ12は、前記本体
11のフランジ部17内に突設されているキヤツ
プ受け座18に当接すると共に当該キヤツプ受け
座18から突設されているカシメ用突起19に嵌
合するように前記フランジ部17内に嵌合し、前
記カシメ用突起19をカシメることにより本体1
1に固着一体化され、この取付け状態に於てフラ
ンジ部17から外側に突出する筒軸部20と、フ
ランジ部17内に位置する左右一対の立ち上り壁
部21とを備えている。
前記回転体13は、中心部に設けられたノブ軸
嵌合用角孔22と周側面から突出する左右一対の
翼部23とを備え、内端部は前記内側キヤツプ1
2の筒軸部20に回転可能に支承され、外端部は
前記本体11内に突設された周方向4個の回転体
支承用突起部24間に回転可能に支承され、本体
11の外端開口部25に前記回転体13のノブ軸
嵌合用角孔22の一端が開口している。前記捩り
コイルスプリング14は、前記回転体翼部23と
本体11側の回転体支承用突起部24との間に於
て前記回転体13に遊嵌され、その一端は前記回
転体支承用突起部24の一つに係止され、他端は
回転体翼部23の一方に係止されている。
上記の固定用ノブ取付け具10は、左開き扉2
に設けられた貫通孔26に内側キヤツプ12の筒
軸部20が嵌合する状態に当該扉2の内側に当て
付けられ、取付け用螺子孔15,16を利用して
固定用螺子により当該扉2に固着される。固定用
ノブ5は回転操作ノブ4と同一構造、同一形状の
ものであつて、そのノブ軸(角軸)27は前記貫
通孔26を通つて取付け具10の回転体13に於
けるノブ軸嵌合用角孔22内に嵌合し、当該ノブ
軸27の外端部に設けられた螺子孔に回転体13
の外端側から固定用螺子28を螺合させることに
より、ノブ軸27と回転体13とが互いに固定さ
れる。尚、この固定用ノブ5の取付け状態に於
て、貫通孔26内に遊嵌するノブ小径部5aの内
端が回転体13の内端に当接乃至近接するように
しても良い。又、ノブ小径部5aを回転のみ可能
に支承するノブ支持部材を貫通孔26に嵌合固定
するようにしても良い。
上記の構成によれば、第1図に示す閉扉状態か
ら開扉するときは、先ず右開き扉1側の回転操作
ノブ4を回転させてロツク手段3の係止具7を左
開き扉2側のバンパーレール6からスプリングの
付勢力に抗して離脱させると共に、上下係止具
(図示省略)も家具本体側の被係止具から離脱さ
せて右開き扉1を開動可能な状態とした後、回転
させた状態の回転操作ノブ4を利用して右開き扉
1を手前に引いて開動させる。この後、左開き扉
2を、その固定用ノブ5を握つて手前に引くこと
により開動させれば良い。この左開き扉2を弾性
的に係止する係止具が併用されているときは、こ
の係止具の係止力に抗して左開き扉2を開動させ
るべく、固定用ノブ5を手前に強く引けば良い。
ここで前記固定用ノブ5はそのノブ軸27を介
して回転体13と連動しており、内側キヤツプ1
2側の左右一対の立ち上り壁部21間に於て回転
体翼部23が回動し得る範囲内に於て、回転体1
3と共に捩りコイルスプリング14の付勢力に抗
して回転することが出来るので、この固定用ノブ
5の回転許容方向が固定用ノブ5に与えられる回
転操作方向(通常は左手操作となるため、右開き
扉1側の回転操作ノブ4の回転操作方向とは逆向
き回転となる)と同一で、且つその回転許容範囲
が回転操作ノブ4に於ける回転操作角度と略等し
いように構成しておくことにより、仮に上記の開
扉操作時に、回転させる必要のない固定用ノブ5
に対して右開き扉1側の回転操作ノブ4と同様に
回転操作を誤つて加えたとしても、当該固定用ノ
ブ5がその回転操作力を受けて回転することにな
る。
尚、固定用ノブ5は中立姿勢から左右何れの方
向にも一定範囲内で回転し得るように構成しても
良い。
本考案のノブ付き扉を備えた家具は、上記実施
例に示したように扉に設けられたノブ軸貫通孔を
カバーする位置で扉内側に取付けられたノブ取付
け具を備え、このノブ取付け具は、前記ノブ軸貫
通孔と同心状態で一定角度範囲内で自転可能に支
持された回転体と、この回転体を付勢するスプリ
ングとを備え、扉ロツク手段に連動しない固定用
ノブを、そのノブ軸を前記ノブ軸貫通孔から前記
回転体に設けられたノブ軸嵌合用角孔に相対回転
不能に嵌合固定することにより、一定角度範囲内
で自転可能に取付けて成るものであつて、本来は
固定しておけば良い固定用ノブを、扉ロツク手段
に連動する回転操作ノブと同様に回転可能に支持
せしめたものであるから、仮にこの固定用ノブを
備えた扉を開動させる際に、当該固定用ノブを単
に引くのではなく当該ノブに対して回転力を加え
た場合でも、その回転力により当該固定用ノブを
スプリングの付勢力に抗して回転させることが出
来る。従つて、操作者に大きな抵抗を感じさせる
こともなくなると共に、固定用ノブの取付け部に
不当な剪断力を作用させることも回避出来る。こ
のため、操作性が改善され、且つ固定用ノブの取
付け強度を長期間良好に維持し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は要部の横断平面図、第2図は同要部の
縦断側面図、第3図は固定用ノブ取付け具の正面
図、第4図は同縦断正面図、第5図は同横断平面
図、第6図は同分解斜視図である。 1……右開き扉、2……左開き扉、3……ロツ
ク手段、4……回転操作ノブ、5……固定用ノ
ブ、6……バンパーレール、7……係止具、8,
27……ノブ軸(角軸)、9,26……貫通孔、
10……固定用ノブ取付け具、11……本体、1
2……内側キヤツプ、13……回転体、14……
捩りコイルスプリング、15,16……取付け用
螺子孔、20……筒軸部、21……一対の立ち上
り壁部、22……ノブ軸嵌合用角孔、23……一
対の翼部、28……固定用螺子。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 扉に設けられたノブ軸貫通孔をカバーする位置
    で扉内側に取付けられたノブ取付け具を備え、こ
    のノブ取付け具は、前記ノブ軸貫通孔と同心状態
    で一定角度範囲内で自転可能に支持された回転体
    と、この回転体を付勢するスプリングとを備え、
    扉ロツク手段に連動しない固定用ノブを、そのノ
    ブ軸を前記ノブ軸貫通孔から前記回転体に設けら
    れたノブ軸嵌合用角孔に相対回転不能に嵌合固定
    することにより、一定角度範囲内で自転可能に取
    付けて成るノブ付き扉を備えた家具。
JP13599183U 1983-08-31 1983-08-31 ノブ付き扉を備えた家具 Granted JPS6042858U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13599183U JPS6042858U (ja) 1983-08-31 1983-08-31 ノブ付き扉を備えた家具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13599183U JPS6042858U (ja) 1983-08-31 1983-08-31 ノブ付き扉を備えた家具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6042858U JPS6042858U (ja) 1985-03-26
JPH0220372Y2 true JPH0220372Y2 (ja) 1990-06-04

Family

ID=30305905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13599183U Granted JPS6042858U (ja) 1983-08-31 1983-08-31 ノブ付き扉を備えた家具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6042858U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5125696A (en) * 1990-10-12 1992-06-30 Emhart Inc. Cylindrical lock assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6042858U (ja) 1985-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003510479A (ja) ラッチ装置の取付けのための装置及び方法
US7066505B2 (en) Combination folding crank handle and lock
JP2002147069A (ja) スライドドアのインナハンドル組立体
JPH0220372Y2 (ja)
JPH0513882Y2 (ja)
JP4543468B2 (ja) 車両用ドア開閉装置
JP4599641B2 (ja) 車両用リモートコントロール装置
JPH0236862Y2 (ja)
JPS6243096Y2 (ja)
JPH0650623Y2 (ja) 箱錠用遠隔操作シリンダ
JPH0412950Y2 (ja)
JPH0527643Y2 (ja)
JPH0634525Y2 (ja) 引戸用ストッパ付締りハンドル
JPS641413Y2 (ja)
KR960005220Y1 (ko) 방음문의 잠금장치
JPS6116383Y2 (ja)
JPH044141Y2 (ja)
JPH0449339Y2 (ja)
JPS5926064Y2 (ja) 二重サツシの締り装置
JP3818843B2 (ja) 門扉及び門扉錠
JPH017798Y2 (ja)
JPH0317019Y2 (ja)
JPH0619722Y2 (ja) 円盤回転錠止型扉用ハンドル装置
JPH031599Y2 (ja)
JP2587782B2 (ja) 錠 装 置