JPH0220304Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0220304Y2
JPH0220304Y2 JP1982020843U JP2084382U JPH0220304Y2 JP H0220304 Y2 JPH0220304 Y2 JP H0220304Y2 JP 1982020843 U JP1982020843 U JP 1982020843U JP 2084382 U JP2084382 U JP 2084382U JP H0220304 Y2 JPH0220304 Y2 JP H0220304Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stirring blade
cylinder
tip
injection pipe
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982020843U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58124591U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2084382U priority Critical patent/JPS58124591U/ja
Publication of JPS58124591U publication Critical patent/JPS58124591U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0220304Y2 publication Critical patent/JPH0220304Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、先端に掘削ビツトを備えたドラム
内に搬送コンベヤ端を位置し、上記回転ドラム内
に泥液材を導入し、土砂の流動性を高めるように
した、撹拌翼を装備した土圧シールド掘削機に関
するものである。
掘削した地山土砂で切羽の崩壊されるのを押え
ながら掘進する土圧シールド掘削機では、地山が
砂質、礫質の場合、回転ドラム内での掘削土砂の
流動性がわるく、上記回転ドラム内で圧密固化さ
れ、掘進できなくなる場合がある。
そこで、第1図に示す構造の土圧シールド掘削
機が提案されている。すなわち、この土圧シール
ド掘削機は、先端に掘削ビツト4を備えた回転ド
ラム3をモータ5によりギヤ6,7を介して回転
させ、また撹拌翼10とスクリユーコンベヤ13
をそれぞれモータ8,11で回転させながらシー
ルドジヤツキ2の作動でセグメント1を押圧して
全体を第1図で左に前進させ、また、バルクヘツ
ド15に設けられた泥液材注入管16と、泥液供
給通路20に通じる撹拌翼軸25先端部の吐出口
17から上記に連動して泥液材を吐出して、掘削
ビツト4の回転で回転ドラム3内に取り込まれた
土砂に泥液材を混入し、スクリユーコンベヤ13
の働きでゲート14から排出するようになつてい
る。なお、9は中空の撹拌翼駆動軸であり、同じ
く中空のスクリユーコンベヤ駆動軸12内に挿入
されている。
この土圧シールド掘削機においては、泥液材注
入管16と撹拌翼軸25先端部の吐出口17から
吐出される吐露液材によつて砂の流動化は一応達
成されているようにみえるが、実際には、泥液材
の注入がドラム3の中央に片寄るため、最も流動
化を必要とするドラム3内周壁近くに泥液材が行
きわたらず、撹拌翼の混合機能が充分発揮され
ず、泥液材は土砂に充分混合されないまま、コン
ベヤで搬出されてしまうという無駄を生じ、作業
能率が低下する。
この考案は上記事情にもとづいてなされたもの
で、ドラム内周に近い領域にも充分、泥液材を送
りこみ、土砂の流動化を完全に達成できる土圧シ
ールド掘削機を提供しようとするものである。
以下、この考案を第2図ないし第5図を参照し
て具体的に説明する。なお、従来と共通する部分
は同一符号を付して、その説明を省略する。これ
らの図において、符号21は撹拌翼10に取付け
た泥液材注入管であり、撹拌翼10の外周部分に
開口せしめられ、かつ第4図あるいは第5図にみ
られるように回転ドラム3の半径方向に伸縮自在
な構成になつている。通常、撹拌翼10の外径は
切羽面での予測しがたいトラブルを想定して、後
方への脱着可能な構造としていることから、バル
クヘツド15を通過できる寸法にしている。その
ため、大口径の土圧シールド掘削機において、よ
り外周部への泥液材の注入を可能にするために
は、上記泥液材注入管21は伸縮自在な構成にす
る必要がある。
第4図の泥液材注入管21は、一端を撹拌翼軸
25に固定されると共に該撹拌翼軸25の半径方
向(回転ドラム3の半径方向)に延びスクリユー
コンベヤ13の中央にある泥液供給通路20に連
通する固定筒21aと、該固定筒21aに嵌装さ
れた摺動筒21mとを有して構成されており、さ
らにこの場合摺動筒21mは、固定筒21a内を
摺動する内筒21bと固定筒21aの外側を摺動
するカバー筒21cとにより二重に形成されたも
のとなつている。上記内筒21bの外周中央には
ピストン21dがあり、これが入るシリンダ部分
が上記記固定筒21a内に形成してあり、ピスト
ン21dの上下のシリンダ室21eおよび21f
には、制御管22を介して圧油が供給できるよう
になつている。これら内筒21b(摺動筒21m)
に形成されたピストン21dと固定筒21aに形
成されたシリンダ室21e,21fとにより駆動
機構が構成されている。また、摺動筒21mの先
端には泥液材が噴出される吐出口18が形成され
ている。
したがつて、シリンダ室21eに圧油を供給す
ると、摺動筒21mが上昇し、シリンダ室21f
に圧油を供給すると摺動筒21mが下降する。こ
れによつて泥液材注入管21の伸縮が達成され
る。
なお、このような構成となる泥液材注入管21
は、第2図および第3図に示すように撹拌翼10
を一部肉厚に形成し、これをその肉厚部に構成す
ることにより撹拌翼10と一体のものとなつてお
り、前記摺動筒21mは、第4図における下降状
態すなわち最も短縮された状態において、その先
端が撹拌翼10の外周部分と面一となるかあるい
は僅かに外周部分よりも引込んだ位置となるよう
に設定されている。すなわちここれにより、摺動
筒21mは、伸長時においては撹拌翼10の外周
部分より回転ドラム3の半径方向に突出するよう
になつている。また、摺動筒21mは土砂の撹拌
抵抗に耐え得る十分な強度を有したものとなつて
いる。
第5図の実施例では、固定筒21aの内側に更
に固定筒21gを設け、両固定筒21aおよび2
1g間に摺動筒21hを固定筒21a,21gの
軸方向摺動自在に嵌装しており、上記固定筒21
gの外周においてピストン21iを設け、上記摺
動筒21h内側にシリンダ室21jおよび21k
を設けており、制御管23を介して圧油が供給で
きるようになつている。ここでは、これらピスト
ン21iとシリンダ室21j,21kとにより駆
動機構が構成されている。そしてシリンダ室21
kに圧油を供給することで摺動筒21hを押し上
げ、シリンダ室21jに圧油を供給することで摺
動筒21hを押し下げるのである。なお、図中、
符号24は固定筒21gを固定する固定ピンであ
る。
このような構成では、ドラム3内に対する泥液
材の供給は、吐出口17および泥液材注入管21
で達成されるので、液がドラム3内に均一に供給
でき、撹拌翼10による撹拌動作で、ドラム3の
内周壁近傍でも、具合よく土砂の流動化が達成で
きる。そして、流動化された土砂はスクリユーコ
ンベヤ13で後方に的確に送られるようになる。
さらに、固定筒および摺動筒よりなる泥液材注入
管21は、上記の如くそれら双方の間に構成され
た駆動機構の働きで、撹拌翼10より回転ドラム
3の半径方向への延出が可能であるから、これに
より泥液材を、土砂の固化が最も生じ易い回転ド
ラム3内周面付近にまで行きわたらせることがで
き、より効果的・効率的にしかも比較的少量の泥
液材により土砂の流動化を実現することができ
る。しかも、この泥液材注入管21を短縮状態す
なわち収納状態としておけば、該泥液材注入管2
1がバルクヘツド15の通過を妨げることなく、
補修時等においては従来どおり撹拌翼10の後方
への抜き出しが可能となる。
この考案は以上詳述したように、先端に掘削ビ
ツトを備えドラム用駆動装置によつて回転せしめ
られる回転ドラム内に、撹拌翼用駆動装置によつ
て回転せしめられる撹拌翼を装備した土圧シール
ド掘削機において、前記撹拌翼に、前記回転ドラ
ムの半径方向に向く泥液材注入管を撹拌翼と一体
に構成し、かつ泥液材注入管を、一端が撹拌翼軸
に固定された固定筒と、先端に吐出口を有し該固
定筒に嵌装された摺動筒と、これら固定筒および
摺動筒間に構成されて前記摺動筒をその軸方向に
摺動させると共に伸張時においてその先端を前記
撹拌翼の外周部分よりも突出させる駆動機構とで
構成したものであるから、回転ドラムの内周面付
近への泥液材の注入が可能となり、回転ドラム内
での土砂の流動化が効率的に行え、土砂の詰りを
生ずることなく円滑かつ効率よく土砂の搬出が達
成でき、しかも従来の整備性を損なうことがない
という実用上の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の土圧シールド掘削機の縦断側面
図、第2図はこの考案の一実施例を示す縦断側面
図、第3図は第2図−線の断面図、第4図は
伸縮式泥液材注入管の拡大縦断面図、第5図は別
の伸縮式泥液材注入管の拡大縦断面図である。 3……回転ドラム、4……掘削ビツト、5……
モータ(ドラム用駆動装置)、8……モータ(撹
拌翼用駆動装置)、10……撹拌翼、21……泥
液材注入管、18……吐出口、21a,21g…
…固定筒、21m,21h……摺動筒、25……
撹拌翼軸。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 先端に掘削ビツト4を備えドラム用駆動装置5
    によつて回転せしめられる回転ドラム3内に、撹
    拌翼用駆動装置8によつて回転せしめられる撹拌
    翼10を装備した土圧シールド掘削機において、
    前記撹拌翼には、前記回転ドラムの半径方向に向
    く泥液材注入管21が該撹拌翼と一体に構成さ
    れ、かつ前記泥液材注入管21は、一端が撹拌翼
    軸25に固定された固定筒と、先端に吐出口18
    を有し該固定筒に嵌装された摺動筒と、これら固
    定筒および摺動筒間に構成されて前記摺動筒をそ
    の軸方向に摺動させると共に伸張時においてその
    先端を前記撹拌翼の外周部分よりも突出させる駆
    動機構とから構成されていることを特徴とする土
    圧シールド掘削機。
JP2084382U 1982-02-17 1982-02-17 土圧シ−ルド掘削機 Granted JPS58124591U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2084382U JPS58124591U (ja) 1982-02-17 1982-02-17 土圧シ−ルド掘削機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2084382U JPS58124591U (ja) 1982-02-17 1982-02-17 土圧シ−ルド掘削機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58124591U JPS58124591U (ja) 1983-08-24
JPH0220304Y2 true JPH0220304Y2 (ja) 1990-06-04

Family

ID=30032987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2084382U Granted JPS58124591U (ja) 1982-02-17 1982-02-17 土圧シ−ルド掘削機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58124591U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5308584B1 (ja) * 2013-02-26 2013-10-09 前田建設工業株式会社 シールド掘削機、及びシールド工法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7019356B2 (ja) * 2017-09-19 2022-02-15 清水建設株式会社 土圧式シールド機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5513285B2 (ja) * 1973-11-30 1980-04-08

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5938558Y2 (ja) * 1978-07-12 1984-10-26 日立造船株式会社 シ−ルド掘進機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5513285B2 (ja) * 1973-11-30 1980-04-08

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5308584B1 (ja) * 2013-02-26 2013-10-09 前田建設工業株式会社 シールド掘削機、及びシールド工法
JP2014163129A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Maeda Corp シールド掘削機、及びシールド工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58124591U (ja) 1983-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7337454B2 (ja) シールド掘進機
JPH0220304Y2 (ja)
JP4461410B2 (ja) トンネル掘削機
JP2000034889A (ja) カッタ装置及びトンネル掘削機
JP2000087681A (ja) シールド式掘削装置及び該掘削装置を用いたトンネルの構築方法
JPH03132595A (ja) シールド掘進機を用いるトンネル連結方法
JPS6233835Y2 (ja)
JPS58101997A (ja) 地中に横坑を築造する方法および装置
KR100599323B1 (ko) 상하이동식 교반날개를 갖는 지반 개량용 교반 장치 및이를 이용한 지반 개량 방법
JP4077246B2 (ja) 泥水式シールド工法
JP3147708B2 (ja) トンネル掘進機
JP3219746B2 (ja) 既設トンネル撤去工法及び既設トンネル撤去用シールド掘進機
JP2004068509A (ja) トンネル掘削機及び掘削工法
JPH0336639Y2 (ja)
JPH01230892A (ja) シールド掘進機
JPS5910610A (ja) 地盤改良装置
JP2648849B2 (ja) トンネル掘削工法及びその装置
JP2006249670A (ja) 掘進機
JPH069112Y2 (ja) シールド掘進機
JPH02213593A (ja) シールド掘削機
JP3093437B2 (ja) シールド掘進機
JPS6347499A (ja) シ−ルド掘進におけるトンネル接合工法
JP2024022355A (ja) トンネル掘削機
JPS6126468Y2 (ja)
JP2871428B2 (ja) シールド掘削機