JPH0220291A - トロパン系アルカロイドの生産方法 - Google Patents

トロパン系アルカロイドの生産方法

Info

Publication number
JPH0220291A
JPH0220291A JP63169076A JP16907688A JPH0220291A JP H0220291 A JPH0220291 A JP H0220291A JP 63169076 A JP63169076 A JP 63169076A JP 16907688 A JP16907688 A JP 16907688A JP H0220291 A JPH0220291 A JP H0220291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
tropane
tissue
plant
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63169076A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumi Ito
文 伊藤
Shigekazu Kitani
重和 木谷
Hiroshi Ideno
出野 博志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEITAI KINOU RIYOU KAGAKUHIN SHINSEIZOU GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Original Assignee
SEITAI KINOU RIYOU KAGAKUHIN SHINSEIZOU GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEITAI KINOU RIYOU KAGAKUHIN SHINSEIZOU GIJUTSU KENKYU KUMIAI filed Critical SEITAI KINOU RIYOU KAGAKUHIN SHINSEIZOU GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Priority to JP63169076A priority Critical patent/JPH0220291A/ja
Priority to KR1019890002230A priority patent/KR890013171A/ko
Priority to EP89301942A priority patent/EP0331404A3/en
Priority to AU30784/89A priority patent/AU3078489A/en
Publication of JPH0220291A publication Critical patent/JPH0220291A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はズボイシア、ダクラ、ハシリドコロ、ヒヨス等
のトロパン系アルカロイドを代謝産生ずる植物の組織又
は細胞を特定の培地を用いて組織培養することによりス
コポラミンおよび/又はヒヨスチアミン等のトロパン系
アルカロイドを製造する方法に関する。
〔従来の技術〕
トロパン系アルカロイドについては、スコポラミンは鎮
痙剤、鎮痛剤および副交感神経しゃ断薬として、またヒ
ヨスチアミンは副交感神経しゃ断薬として、それぞれ医
薬として重用されている。
これらの化合物は、天然の植物体中から抽出して製造さ
れているが、天然物を原料としているため、その生産が
天候に左右されること、収穫時期が限定されていること
などが問題となっている。そのためこれらの化合物を植
物の組織培養により生産する研究が内外で数多く行われ
た。カルスによる生産では、山田らによるヒヨスのカル
スによる生産例が知られている〔Plant Ce1l
 Reports上、101〜103(1982) )
が、スコポラミン含量は20ppmと、天然の植物体中
の含量と比較して低いものであった。また山田らは、ズ
ボイシア(Duboisiaしeichhardtii
 F、 Muell)の組織培養により得られる不定根
中に著量のスコポラミンおよびヒヨスチアミンが存在す
ることを見出している(PlantCell Repo
rts 3.186〜188(1984) :]が、そ
の量はまだ充分とは言えないものであった。そこで、ズ
ボイシア不定根の各種培養条件を検討し、培地のアンモ
ニウムイオンと硝酸イオンの比率を0.2以上にするこ
と、培地の溶存酸素濃度を10ないし65ppmとする
ことにより、トロパン系アルカロイドの生産性を向上さ
せることを見出し、本出願人はそれぞれ特願昭60−1
43882号および特願昭60−143881号として
特許出願をしているが、工業的な見地からはその生産性
を更に高めることが望まれる。
〔発明が解決しようとする課題〕
したがってこのような組織培養によりトロパン系アルカ
ロイドの工業的な生産を目指す場合、さらに生産性を高
めることが重要な課題であった。
このような事情にかんがみ、本発明者らは、ズボイシア
、ダツラ、ハシリドコロおよびヒヨス属等のトロパン系
アルカロイドを産生ずる植物の不定根等の組織、細胞を
効率よく培養する方法を研究した結果、次のような事実
を見出した。
〔課題を解決するための手段〕
すなわちトロパン系アルカロイドを産生ずる植物の組織
を、特定の培地を用いて組織培養を行うと、得られる培
養細胞あるいは不定根等の培養によって得られる培養組
織中のトロパン系アルカロイドの含量が向上するか、あ
るいは培養細胞、不定根等の培養組織の生育が促進され
、結果としてトロパン系アルカロイドの生産性が向上す
ることを見出し本発明を完成するに到った。
即ち、本発明によれば、トロパン系アルカロイドを産生
ずる植物の組織又は細胞を構成アミノ酸としてフェニル
アラニンを含むオリゴペプタイドを含有する培地を用い
て組織培養することによりトロパン系アルカロイドを生
産することを特徴とするトロパン系アルカロイドの生産
方法が提供される。
本発明では組織培養はトロパン系アルカロイドを産生ず
る植物を用いて行われるが、該当する植物として具体的
には、ズボイシア・ミオポロイデス(Duboisia
 myoporoides)、ズボイシア・ライヒハル
デ4 (Duboisia Ieichhardtii
)等のズボイシア属植物、ダツラ・ダツラ(Datur
a tatula)、ダツラ・アルボレア(Datur
a arborea)、ダツラ・ストラモニウム(Da
tura stramonium)等のダツラ属植物、
スコポリア・ジャポニカ(Scopolia japo
nica)等のスコボリア属植物、ヒョシアマス・ニガ
ー(Hyoscyamus niger)等のヒヨス属
植物およびアトローパ・ベラドンナ(Atropa b
elladonna)等のアトローパ属植物などのナス
科植物を例示することができる。
本発明では、前記植物の組織又は細胞を培養してトロパ
ン系アルカロイドを生産するに当たり構成アミノ酸とし
てフェニルアラニンを含むオリゴペプタイドを含有する
培地が用いられる。以上これについて詳述する。
本発明で使用される培地は構成アミノ酸としてフェニル
アラニンを含むオリゴベプタイドを必須成分として含む
培地であって、該成分以外の他の成分として、無機成分
および炭素源を必須成分とし、これに植物ホルモン類、
ビタミン類を添加し、更に必要に応じて本発明に係わる
フェニルアラニンを含むオリゴペプタイド以外の他のグ
リシン、グルタミン酸、リジン等のアミノ酸類を添加し
ても良い培地である。
本発明に係る構成アミノ酸としてフェニルアラニンを含
むオリゴペプタイドは、一般式〔1〕H (式中Rは種々のアミノ酸残基を示し、nは工ないし5
の整数を示す〕 で表されるペプタイドであって、具体的にはフェニルア
ラニル−メチオニン、ジ−フェニルアラニン、フェニル
アラニルプロリン、フェニルアラニルチロシン、フェニ
ルアラニルアラニン、トリフェニルアラニン等を例示で
きる。
本発明では、培地に含まれる前記したオリゴペプタイド
の使用割合については、使用されるオリゴペプタイドの
種類によっても異なるが、通常は0.5μM〜500μ
H1好ましくは1μM〜100μHの範囲である。
本発明で使用される培地において、前記したフェニルア
ラニンを含むオリゴペプタイド以外の他の培地成分につ
いては、無機成分として、窒素、リン、カリウム、ナト
リウム、カルシウム、マグネシウム、イオウ、鉄、マン
ガン、亜鉛、ホウ素、モリブデン、塩素、ヨウ素、コバ
ルト等の元素を含む無機塩を挙げることができ、具体的
には硝酸カリウム、硝酸ナトリウム、硝酸アンモニウム
、塩化アンモニウム、塩化カリウム、塩化カルシウム、
リン酸1水素カリウム、リン酸2水素カリウム、硫酸マ
グネシウム、塩化マグネシウム、硫酸ナトリウム、硫酸
第1鉄、硫酸第2鉄、硫酸マンガン、硫酸銅、モリブデ
ン酸ナトリウム、三酸化モ1)ブデン、ヨウ化カリウム
、硫酸亜鉛、ホウ酸、塩化コバルト等の化合物を例示で
きる。
該培地の炭素源としては、ショ糖等の炭水化物とその誘
導体、脂肪酸等の有機酸およびエタノル等のlアルコー
ルなどを例示できる。
該培地の植物ホルモン類としては、例えば、ナフタレン
酢酸(NAA) 、インドール酢酸(TAA) 、I)
クロロフェノキシ酢酸、2,4−ジクロロフェノキシ酢
酸(2,4−D) 、インドール酪酸(IBA)および
これらの誘導体等のオーキシン類およびベンジルアデニ
ン(BA)、カイネチン、ゼアチン等のサイトカイニン
類を例示できる。本発明ではサイトカイニン類は通常は
培地に添加しないことが望ましいが、必要に応して添加
する場合にはサイトカイニン類は濃度が通常10−7旧
0.02mg/ j2 )以下の低濃度で使用すること
が好ましい。
該培地のビタミン類としては、ビオチン、チアミン(ビ
タミンB1)、ピリドキシン(ビタミンB6)、ピリド
キサール、ピリドキサミン、パントテン酸カルシウム、
アスコルビン酸(ビタミンC)、イノシトール、ニコチ
ン酸、ニコチン酸アミドおよびリボフラビン(ビタミン
B2)などを例示できる。
本発明の前記培地は、通常は、前記無機成分を約0.1
μ門ないし約100mM 、前記炭素源を約1g/!な
いし約100g/ ffi、前記植物ホルモン類を約0
.01μ門ないし約100μ門、前記ビタミン類を約0
、1 mg/ 12ないし約150mg/ffi含ませ
て使用されることが望ましい。
本発明のズボイシア属植物の組織培養に用いられる前記
培地として具体的には、従来から知られている植物の組
織培養に用いられている培地、例えば、ムラシゲ・スク
ーグ(’62)  (Murashige &Skoo
g )の培地、リンスマイヤー・スクーグ(RM196
5)  (Linsmaier & Skoog )の
培地、ホワイト(’63) (White)の培地、ガ
ンボルグ(Gamborg)のB−5培地、三井のM−
9培地、ニッチ・ニッチ(Nitsch N1tsch
 )の培地等に本発明に係わるオリゴペプタイド及び前
記した炭素源および植物ホルモンを添加し、更に必要に
応じて前記したビタミン類等を添加して調製される培地
を例示できるが、本発明ではこの中でも特にニッチ・エ
ッチ、リンスマイヤー・スクーグ又はムラシゲ・スクー
グの培地を用いて調製される培地が好ましい。なお、上
記した従来公知の培地の組成に関しては、例えば、性向
、中隔、古谷著の「新植物組織培養」P386〜P39
1、朝食書店、1979年に記載されている。
本発明で使用できる前記培地は液体培地又は寒天やゼラ
チン等を通常0.5〜1%含有させた固型培地であるが
本発明では液体培地を用いることが好ましい。
本発明の組織培養に用いられる前記植物の組織又は細胞
として具体的には、該植物の根、葉、茎、種子、花芽な
どの組織片又は細胞の他にも本発明に係わる組織培養あ
るいは他の従来の組織培養方法によって得られる該植物
の培養細胞ないし培養組織を例示できる。本発明では、
これらの中では植物組織を前もって組織培養して得られ
る不定根を使用してこれを本発明に係わる培地を用いて
組織培養することが特に好ましく、この場合には原料の
不定根が本発明の培地を用いて増殖培養されてトロパン
系アルカロイドを多量含有する不定根が得られる。
また、本発明では前記した組織片あるいは細胞からカル
スを誘導し、該カルスを継代培養して得られる培養細胞
ないしは培養組織を本発明の前記培地を用いて増殖培養
しトロパン系アルカロイドを多量含有する培養物、特に
不定根を得るというような組織培養の方法を用いること
も好ましい。
本発明において不定根を用いる場合、植物の組織片を例
えば毛根病菌(例えばAgrobacteriumrh
 izogenes)で感染させ、これによって出現す
る毛根を用いることもできる(例えば本出願人に係わる
特開昭62−248429号で提案した方法を用いるこ
ともできる。) 本発明の方法によって得られるトロパン系アルカロイド
として具体的には、スコポラミン、ヒヨスチアミン及び
これらの化合物のアセチル化合物を例示できるが、この
中ではスコポラミンとヒヨスチアミンが好ましい。
本発明ではトロパン系アルカロイドを含有する培養細胞
から該アルカロイドを分離する方法としては、例えば薬
局法等に記載されている、トロパン系アルカロイドを含
有する植物からこれら化合物を単離精製する場合に用い
られてきた通常の方法を採用することができる。
〔実施例〕
以下、本発明の方法を実施例によって更に具体的に説明
する。
実施例1..2.3 当社薬草面にて栽培したDuboisia mypor
oidesR,Brの葉を洗浄し、10%アンチホルミ
ン液に10分間浸漬し、次いで滅菌水で3回洗浄した後
、約1cmに切断し、ナフタレン酢酸およびヘンシルア
デニンをそれぞれ10−5Mおよび10−’Mとなるよ
うに添加したリンスマイヤー・スクーグの寒天培地に置
床し、25°Cで30日間培養する。カルス形成と同時
に発生した不定根を切り出し、インドール酪酸を10−
’Mになるように添加したニッチ・エッチの液体培地に
移植し、2年間継代培養した。
このようにして得た不定根10mg (乾燥重量)をイ
ンドール酪酸を10−5Mになるように添加したエッチ
・エッチの液体培地20−を含む100艷容の三角フラ
スコに移植して培養開始時にフェニルアラニルメチオニ
ン濃度がそれぞれ10μ門、100μ翫500 μ門と
なるようにフェニルアラニルメチオニンを先の液体培地
に添加して、更に3週間振盪培養した。得られた不定根
を乾燥後、塩基性のクロロホルム−メタノールM50r
nlで抽出した。これに40+nfのIN硫酸を加えて
アルカロイド層を硫酸層に移した。さらに、アンモニア
水2−およびクロロホルム40艷を加えてアルカロイド
をクロロホルム層に移し、これを減圧濃縮し、ガスクロ
マトグラフでアルカロイド量を分析した。この場合のア
ルカロイドの生産量を表1に示した。なお、ガスクロマ
トグラフの分析は以下の条件で行った。
カラム: 5ilicone 0V−17(1%) o
nChromosorb H(Mesh 80〜100
)3fflInφX1mガラスカラム キャリヤガス:N2 カラム温度 :  200’C 比較例1 実施例1においてフェニルアラニルメチオニンを添加し
ない培地を用いた以外は該実施例と同様に行った結果を
表1に示した。
(重量以下余白) 実施例4,5.6 実施例1と同様にして得られた不定根10mgを、ジフ
ェニルアラニン濃度がそれぞれ1μ門、10M台100
 μ門となる様に添加し、又インドール酪酸を10−5
Mとなる様に添加したニッチ・エッチの液体培地20m
1を含む10〇−容の三角フラスコに移植した。3週間
培養後、実施例1と同様に処理し、アルカロイド量を分
析した。この場合のアルカロイド生産量を表2に示した
比較例2 実施例4においてジフェニルアラニンを添加しなかった
以外は該実施例と同様に行った結果を表2に示した。
(装置以下余白) 実施例7,8,9.10 実施例1と同様にして得られた不定根10mgを、トリ
ーフェニルアラニン濃度がそれぞれ0.5μ門。
1.0MM、 5.0μ門、 10.0μHとなる様に
添加し、又インドール酪酸を10−5Mとなる様に添加
したニッチ・ニッチの液体培地20m1を含む10に容
の三角フラスコに移植した。3週間培養後、実施例1と
同様に処理し、アルカロイド量を分析した。この場合の
アルカロイド生産量を表3に示した。
比較例3 実施例7においてトリーフェニルアラニンを添加しなか
った以外は該実施例と同様に行なった結果を表3に示し
た。
(装置以下余白) 〔発明の効果〕 本発明の組織培養によるトロパン系アルカロイドの生産
方法を採用すれば、従来法に比べてトロパン系アルカロ
イド、中でも特にスコポラミンおよび/又はヒヨスチア
ミンを大量に効率よく生産することができる。
出願人 生体機能利用化学品新製造技術研究組合代理人
 弁理士 平 木 祐 輔 同  弁理士 石 井 貞 次

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)トロパン系アルカロイドを産生する植物の組織又
    は細胞を、構成アミノ酸としてフェニルアラニンを含む
    オリゴペプタイドを含有する培地を用いて組織培養を行
    い、トロパン系アルカロイドを生産することを特徴とす
    るトロパン系アルカロイドの生産方法。
JP63169076A 1988-02-26 1988-07-08 トロパン系アルカロイドの生産方法 Pending JPH0220291A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63169076A JPH0220291A (ja) 1988-07-08 1988-07-08 トロパン系アルカロイドの生産方法
KR1019890002230A KR890013171A (ko) 1988-02-26 1989-02-25 트로판계 알칼로이드의 생산방법
EP89301942A EP0331404A3 (en) 1988-02-26 1989-02-27 Method for producing tropane alkaloid
AU30784/89A AU3078489A (en) 1988-02-26 1989-02-27 Method for producing tropane alkaloid

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63169076A JPH0220291A (ja) 1988-07-08 1988-07-08 トロパン系アルカロイドの生産方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0220291A true JPH0220291A (ja) 1990-01-23

Family

ID=15879879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63169076A Pending JPH0220291A (ja) 1988-02-26 1988-07-08 トロパン系アルカロイドの生産方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0220291A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108997330A (zh) * 2018-07-26 2018-12-14 承德市食品药品检验检测中心 一种成方制剂中莨菪碱和东莨菪碱的提取方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108997330A (zh) * 2018-07-26 2018-12-14 承德市食品药品检验检测中心 一种成方制剂中莨菪碱和东莨菪碱的提取方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5019504A (en) Production of taxol or taxol-like compounds in cell culture
JPH05219974A (ja) トロパンアルカロイドの製造方法
JPH0220291A (ja) トロパン系アルカロイドの生産方法
JPH01124383A (ja) 植物の組織培養方法
JPH01240194A (ja) トロパン系アルカロイドの生産方法
JPH02117393A (ja) トロパン系アルカロイドの生産方法
JP2703783B2 (ja) トリテルペノイドの生産方法
JPH01243995A (ja) トロパン系アルカロイドの生産方法
JPS63167793A (ja) トロパン系アルカロイドの生産方法
JPH01273597A (ja) トロパン系アルカロイドの生産方法
JPH01218595A (ja) トロパン系アルカロイドの生産方法
JPS63129989A (ja) トロパン系アルカロイドの生産方法
JPS6384497A (ja) トロパン系アルカロイドの生産方法
JPH02303431A (ja) トロパン系アルカロイドの生産方法
JPH02303430A (ja) トロパン系アルカロイド産生植物の不定根の組織培養方法
JPH01300890A (ja) トロパン系アルカロイド高生産細胞およびその取得方法
JPS6339595A (ja) アルカロイドの製造方法
JPS626675A (ja) ズボイシアの組織培養方法
JPS626674A (ja) トロパン系アルカロイドの製造方法
CA1134764A (en) Producing codeine from papaver cell cultures
JPS6387991A (ja) トロパン系アルカロイドの生産方法
JPS63116691A (ja) 植物の組織培養方法
JPS60227673A (ja) アキカラマツ培養細胞の選抜方法
JPH03272681A (ja) 植物の組織培養方法及びその装置ならびに代謝産物の生産方法
JPS63167790A (ja) 組織培養方法