JPH02200743A - Ti―Al系金属間化合物部材の成形法 - Google Patents

Ti―Al系金属間化合物部材の成形法

Info

Publication number
JPH02200743A
JPH02200743A JP1020398A JP2039889A JPH02200743A JP H02200743 A JPH02200743 A JP H02200743A JP 1020398 A JP1020398 A JP 1020398A JP 2039889 A JP2039889 A JP 2039889A JP H02200743 A JPH02200743 A JP H02200743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
intermetallic compound
treatment
weight
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1020398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0730418B2 (ja
Inventor
Shigenori Yamauchi
重徳 山内
Kazuhisa Shibue
渋江 和久
Haruki Hino
日野 春樹
Minoru Makimura
牧村 実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd, Sumitomo Light Metal Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP1020398A priority Critical patent/JPH0730418B2/ja
Publication of JPH02200743A publication Critical patent/JPH02200743A/ja
Publication of JPH0730418B2 publication Critical patent/JPH0730418B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、粉末冶金法によるTi−△1)7基金属間化
合物部材の成形法に関し、特に緻密なliAl系金属間
化合物部材の成形法に関する。
[従来の技術] 従来、Tr−Al系金属間化合物ci’iAt、“ri
3AIL等)は、優れた高温強度及び耐酸化性を有する
ことが知られている。しかし、この部材は、常温および
高温で展延性に乏しいので、従来の加工技術では成形す
ることが困難であり、実用材料に供することができない
という問題点かあつlこ。
これを解決する手段として、例えば、「1−37%(以
下、%は重量%を示す。>Ai1合金部材を側圧付加押
出法等の特別な押出加T方法により実現しようとする試
みがなされているが、実用化に至っていない。
また、このようなTi−,11系金属間化合物部材の製
造方法の1つとして、Ti−Am系金属間化合物の粉末
を用いて射出成形から焼成工程を経ることにより焼結体
を製造する方法があり、Near Net  $hap
eが可能であることから、とくに注目されている。
この製造方法に使用されるTi−Al系金属間化合物の
粉末を製造するのに、Ti−ALLの鋳造により鋳塊を
製造し、これを粉砕する方法を採った場合には、Tiを
含有しているために鋳造時の汚染で純粋な組成の粉末を
製造することが困難て“あり、また汚染を防止するため
には高価な鋳造設備を要するという問題点がある。
また、他の粉末製造方法として、REP法(ROlat
inQ Electrode  Pr’0CeSS)あ
るいはPREP法(Plasma Rotating 
EIectrode  Process)等がある。
この方法は、TiとA1を溶解・鋳造し、切削加工する
ことにより丸棒の電極部材を製造し、この電極部材を回
転させながらアークにより溶融することにより粉末を形
成するものである。
しかし、この方法でも電極を製造するのに鋳造を用いC
いるために、汚染をさ【ノることができず、鋳造設備等
が大型化したり、また、REP法等の高価な設備を必要
とするほか工程が長くなるとともに、原料の歩留りが悪
く、得られた粉末が著しく高価になるという問題点もあ
った。
そこで、発明者らは、前記の問題点を解決するために、
A118〜・50重量%、Ti50〜82重量%のυ1
合になるように、Alt、およびTiの粉末を混合し、
混合物を密閉容器に収納して脱気した後に、高温高圧処
理を行なうようにしたll−1A系金金属化合物部材の
成形法を提案しでいる(特開昭62−70531号、参
照)。
[発明が解決し・ようとりる課題] しかしながら、従来のTi−Am系金属間化合物部材の
成形法にあっては、ri−Ai系金属間化合物部Hの侵
ねた高温強度および耐酸化性を活かし、粉末冶金法によ
り安価に所望の製品形状を容易に成形することができる
ものの、Tiおよび、Alの粉末の混合物を高温高圧で
処理7るだ()ではなお緻密性が不足するという問題点
があった。
本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされたも
のであって、高温高圧で処理する前に予備拡散処理を施
すことにより一層緻密なTi−A1系金属間化合物部材
が得られる成形法を提供づることを目的としている。
[課題を解決するための手段1 前記目的を達成するために、本発明は、AfL14重量
%〜63重量%、残部1−1の割合になるように、A、
 fL粉末、またはTi粉末、またはこれらの合金粉末
を混合し、この混合物を弱気、緻密化した後、250℃
〜550°Cの温度範囲Tで、かつ所定の関係式により
求められる処理時間tで予備拡散処理を行&2い、予備
拡散処理後に高温高圧処理を行なうよう・にしたもので
ある。
以下、本発明によるTi −へ1系金属間化合物部祠を
成形するための各工程を第1図に基づいて説明する。な
お、図中2重枠で囲んでいる工程は、必須の工程である
ことを示す。
(1>−ri粉末またはTi合金粉末の単価■−”稈丁
1粉末としては、常法の粉末冶金法により製〃5された
ものを用いることかC゛き、例えば、スポンジヂクン(
N a、 CfJ、またはMg(J2を2000ppm
以内含イ4している。)のほか、ガスアトマイズ法、P
REP法、 REP法等で製造されたもの、鋳塊、板、
棒等を切削したものを用いることができる。
また、Ti合金粉末としては、−FiにAm、B、。
71”、N!、Nb、Mn、si、v、w、Mo。
Crのうち、一種以上を含むもので、その主成分がTi
であるしのを用いることができる。
(2>Am粉末またはA1合金粉末の準倫工程へ1粉末
としては、常法の粉末V#造方法、例えば、ガスアトマ
イズ法、PREP法、REP法等で製造されたものを用
いることができ、その粒度を5000μm以下に調整す
る。
また、A!l、合金粉末としては/lにT*、s。
Zr、Ni、Nb、Mn、Si、V、W、MO。
Crのうち、一種以上を含むもので、(の主成分がA1
であるものを用いることができる。1(3)他の金属、
合金粉末の準備1−程添加する他の金属粉末、合金粉末
としては、B。
7r、 Ni、 Nb、〜In、S i、V、W、MO
Cr’の純金属粉末、または二種以上の元素からなる合
金粉末を用いることができ、また、これらの元素の伯に
]1またはA1を含み、その主成分がTiまたはへ1以
外の元素(B、Zr、N i、Nb、Mn、S i、v
、w、MO,Cr)である粉末を用いることができる。
(4)混合工程 (1)、(2>または(3)の粉末を最終成分が以下の
範囲となるように配合し、v型ブレンダー等の混合機に
より均一に混ぜる。
〈成分範囲)    (wt%) (I>37≦Ti≦86.14≦八1≦630範囲でT
iおよび八1を含むこと。
(IN)(I)の範囲で、さらに 0.1≦Mn≦16を含むこと。
(III)  (I)または(II)の範囲で、さらに
次の元素のうち一種以上を含むこと。
0.005≦8≦3.1≦Zr≦5 0.1≦Ni≦5.1≦Nb≦30 0.05≦Si≦5.1≦V≦5 0.1≦W≦10,1≦Mo≦5 0.1≦Cr≦10 上記のような成分範囲とする理由tま、以下の通ゆであ
る。
丁”iが37%未満またはA、 11.が63%を超え
る場合、あるいはl−iが86%を超え、またはA1が
14%未満の場合には所定のri−p、を系金属間化合
物(Ti  AIL、TiAl1.、TiAl3)とす
ることが困難となるからである。
また、Mnを添加Jるのは、後工程の高温高圧処理中に
生じるカーケンダール空孔を抑制する効果を有するから
である。この場合、Mn<O,’1%では、カーケンダ
ール空孔の抑制に寄与せず、16%<Mnでは、カーケ
ンダール空孔の抑制の効果が飽和するので、結局、0.
1%≦Mn≦16%の範囲においで、抑制の効果がみら
れる。
また、B、Zr、N i、 Nb、v、Mo、Crの元
素を上記範囲とするのは該範囲内において常温あるいは
高温における延性の改良効果が1qられる。すなわち、
下限値未満では、延性の改良の効果が得られず、また、
上限値を超えると延性の改良が飽和するからである。
また、W、 Si 、l’iJb、MO(7)成分範[
JIi ヲ上記の範囲とするのは、該範囲内において耐
酸化性を向上させることができる。ずなわら、下限値未
満では耐酸化性の向上がみられず、また、上限値を超え
ると、耐酸化性が飽和するからである。
(4i)圧縮■稈 上記の混合粉末を冷間静水圧プレス(CIP)(Col
d l5ostatic Press)や−軸プレスに
より、相対密度60〜95%未満に圧縮する。
(5)脱気1稈 混合物を容器に収納して、真空ポンプ等にて脱気処理を
行なう。これは、粉末表面の吸着ガス。
吸着水を除去するとともに、後の工程にJ3ける酸化を
防止するためて・ある。このため、真空度は10TOr
r以下とすることが好ましい。
脱気処理温度は、常温〜550℃1望ましくは、400
〜500 ℃で行なうと、吸容ガス、吸着水の除去がよ
り効果的て″ある。また、550℃を超える場合、Ti
、=Aiとの急激な合金化反応(急激な合金化反応とは
合金化反応の生成熱により、この反応が次々と伝播して
いく現象をいう。)か生じ、好ましノくない。
(6)緻密化ユ、稈 上記脱気された混合物をポットプレス、押出。
CIP、あるいはHI P (Hot  l5O3ta
tlCPress )簀C・相対密度を95%以上に圧
縮し、粉末圧縮体とJる。ここで・、相対密度とは混合
物の密度を完全に緻密化した場合の密度に対する割合(
%)として表わしたものである。
この緻密化は続く(8)予備拡散処理J、稈および(9
)高温高圧処理−工程において合金化をより容易にする
lこめと、最終製品の密度を95%以上にづるために行
なう。この工程では、11とA fi。
との急激な合金化反応を防止覆るため550 ℃以下で
実施される。このため、上記緻密体ではほとA2どr;
−A、i基金属間化合物は形成されてない、。
なお、(5)と(6)の工程を真空ホットプレスを用い
て同時に行なってもよい。
(7)成形工程 上記(6)の工程による緻密体は、はとんどT−Am系
金属間化合物が形成され(おらず、゛「iとA fLと
の混合状態である。このため、H)hあるいは機械加工
等が容易に行なえる。この成形においては、はぼ最終の
製品形状に仕上げることが望ましい。
(8)予備拡散処理工程 T−iと八1の合金化反応は、550 ℃を越える温度
においては発熱反応のため、この反応熱にJ、り急激に
反応が退行する。このため、次]二稈の(9〉高温高圧
処理工程において、カーケンブール効果のため、孔の多
い化合物となることがある。。
そこで、予備拡散処理において、TiとA ll、の合
金化をある程痕進行させておくことにより、(9)高温
高圧処理工程における孔の発生を抑制する。
このために、温度範囲T、処理時間t: (h )およ
び雰囲気を次のようにする。
■温度範囲丁: 250≦T≦550°Cとするが、望ましくは、300
≦T≦450℃とする。550℃を越えると、急激な合
金化反応が生じ、孔が発生し・、密、[α95%未満と
なり、−h、250℃未満では、トとA1の合金化はほ
とんど進行しないため、予備拡散98理の効果はないか
らである。
■処理時間t (h) 処理時間tは次式(1)の範囲とする。この範囲よりし
下限未満では予備拡散処理の効果はなく、上限を越えて
も、それ以上の−f−iと△D7の合金化の進行はない
からである。
?oO<、 (T+273 > ig(t+7 >≦2
832・・(1) ■雰囲気 不活性ガス中あるいは真空中で行なうのが望ましいが、
大気中であってもかまわない。
(9)高温高圧処理工程 上記(8)工程で得た予備拡散処理材を高温高圧処理す
る。このとき、圧力は少なくとも200atm以上に、
望ましくは500〜7000atmに設定り゛る。処理
温度は550℃〜Ti−Am系舎属間化合物の固相線温
1食で、望、ましくは1000〜140・0℃で行なう
。これは550℃未満であるとTiと八1の急激な合金
化反応が進行せず、一方、本化合物の同相線温度より高
いと、祠料が一部溶解し、部材としての形状が保てない
からである。
この処理によりl−i中にA1を拡散ざぜることにより
ri−Ai系金金属間化合物形成する。このときカーケ
ンドール効果、すなわら、生ずる孔は本処理で用いられ
る高圧によってつぶされる。
したがって、カプセルに入れることなく高温高圧処理を
行なっても、孔の発生を抑制することができるので、製
造コストを低減することができる。
(10)熱処理工程 高温高圧処理後に、得られたTi−AfL系金属間化合
物部材中に存在する合金元素のm度分布をより均一にす
ること、相対密度をより向上させること、あるいはTi
−AD、系金属間化合物部材の疲労特性等の機械的性質
を悪化させる該部材中の(、L、MgあるいはNaの濃
度を減少ざ1!′ることを目的として、上記Ti−Al
系金属間化合物を、800°C−T i −A Jll
、系金属間化合物の同相線温度に加熱する。この加熱時
に、周囲雰囲気の圧力を調整してもよい。たとえば、雰
凹気圧力を10−10〜0゜51”’orrとするとC
L Mq、Naの減少に有効であり、200〜7000
atmとするとri−Ai系金金属間化合物相対密度を
97%以上どするのに有効でおる。
(11)仕上成形工程 高温、高圧処理工程後あるいは熱処理工程の後に、機械
加工などによりR綿製品の形状に仕上げる。
[実施例] 以下、本発明の詳細な説明する。
表は、実施例(N01〜Nα23)および比較例(Nα
24〜〜028)の混合した粉末の種類、成分、混合、
脱気、緻密化、予備拡散処理、高温高圧処理、熱処理の
各条件、主な化合物、および相対密度をそれぞれ示す。
実施例(Nα1〜Nα23)においては、特に予備拡散
処理の温度を、300,350.380,400(℃)
、処理時間を50,100,500゜]000(h)、
圧力を1O−3Torr以下、10TOrr、大気中、
Ar中、N2中、)le中としている。
このため、実施例では相対密度は95〜99゜9(%)
と高い相対密度を示した。
一方、比較例においては、特に予備拡散処理の温度を2
40,350.400 (℃) 、処理時間を2,10
0(h)、圧力を10’To r r、とするか、また
は、予備拡散処理を施していない。
このため、比較例では相対密度は65〜85(%)であ
り、低い密度となった。
すなわち、温度が400℃で処理時間が2hでは、相対
密度は75%にすぎず(Nα24)、また温度が240
℃では相対密度は85%にすぎない(Nα25)。また
、温度を350・℃にしても処理時間が2hでは相対密
度は70%にすぎない(Nα28)。また、予備拡散処
理を旅さ゛ないもの(Nα26、Nα27)では相対密
度は85%、または65%にすぎない。
したがって、温度を250〜550℃、望ましくは30
0〜450℃とし、処理時間を(1)式に示す範囲、例
えば50〜1000hとすることで、緻密な化合物部材
を得ることができる。
[発明の効果] 以上説明してきたように、本発明によれば、予備拡散処
理を実施することにより、高温高圧処理1変の相対密度
を高くすることができ、緻密なTi−Al系金属間化合
物部材を成形することができる。
また、高温高圧処理をカブt′にルなしC・実施づるこ
とがQきるので、製造コストを低減することがて・きる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるTi−Al11.系金属間化合物
部材を成形づる過程を示1J程図である。 1)T1扮末また(a−ri合金粉末の準備工程、2 
> A It、粉末またはへ1合金粉末の準描下程、3
〉他の金属、合金粉末の準備、I稈、4)混合工程、。 4−1 > 11縮I゛程、 5)脱気工程、 6)緻密化工程、。 “7)成形J稈、 8〉予備拡散処理り程、 9)高温高11=処理工程、 10)熱処理工程、 (11)  イ士 に」二程。 特許出願人 住友軽金属工業株式会社 同   上 川崎重工業株式会社 代理人 弁理士 菖 内 佐−=一部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Al14重量%〜63重量%、残部Tiの割合に
    なるように、Al粉末、またはTi粉末、またはこれら
    の合金粉末を混合し、この混合物を脱気、緻密化した後
    、250℃〜550℃の温度範囲Tで、かつ所定の関係
    式により求められる処理時間tで予備拡散処理を行ない
    、予備拡散処理後に高温高圧処理を行なうことを特徴と
    するTi−Al系金属間化合物部材の成形法。
  2. (2)前記所定の関係式を、 700≦(T+273)log(t+7)≦2832(
    T:温度(℃)、t:処理時間(h))としたことを特
    徴とする前記請求項1記載のTi−Al系金属間化合物
    部材の成形法。
  3. (3)前記混合物が前記請求項1に示す範囲でMnを0
    .1〜16重量%の割合で含むことを特徴とする前記請
    求項1記載のTi−Al系金属間化合物部材の成形法。
  4. (4)前記混合物が前記請求項1または前記請求項3に
    示す範囲で、B…0.005〜3重量%、Zr…1〜5
    重量%、Ni…0.1〜5重量%、Nb…1〜30重量
    %、Si…0.05〜5重量%、V…1〜5重量%、W
    …0.1〜10重量%、Mo…1〜5重量%、Cr…0
    .1〜10重量%のうち一種以上を含むことを特徴とす
    る前記請求項1または請求項3記載のTi−Al系金属
    間化合物部材の成形法。
JP1020398A 1989-01-30 1989-01-30 Ti―Al系金属間化合物部材の成形法 Expired - Lifetime JPH0730418B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1020398A JPH0730418B2 (ja) 1989-01-30 1989-01-30 Ti―Al系金属間化合物部材の成形法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1020398A JPH0730418B2 (ja) 1989-01-30 1989-01-30 Ti―Al系金属間化合物部材の成形法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02200743A true JPH02200743A (ja) 1990-08-09
JPH0730418B2 JPH0730418B2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=12025916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1020398A Expired - Lifetime JPH0730418B2 (ja) 1989-01-30 1989-01-30 Ti―Al系金属間化合物部材の成形法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0730418B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05255782A (ja) * 1991-12-02 1993-10-05 General Electric Co <Ge> クロム、ニオブおよびケイ素で改良された鋳造ガンマ‐チタン・アルミニウム合金ならびにその製法
JPH06229213A (ja) * 1991-02-08 1994-08-16 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 吸・排気バルブとその製造方法
US5372663A (en) * 1991-01-17 1994-12-13 Sumitomo Light Metal Industries, Ltd. Powder processing of titanium aluminide having superior oxidation resistance
EP0636701A2 (en) * 1993-07-19 1995-02-01 Howmet Corporation Creep resistant titanium aluminide alloy
JPH0790433A (ja) * 1993-09-27 1995-04-04 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 高延性Ti−Al系合金
JP2017186609A (ja) * 2016-04-05 2017-10-12 三菱重工航空エンジン株式会社 TiAl系金属間化合物焼結体及びTiAl系金属間化合物焼結体の製造方法
JP2018505316A (ja) * 2014-12-22 2018-02-22 サフラン・エアクラフト・エンジンズ チタンを主成分とする金属間化合物合金
JP2020152945A (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 国立大学法人島根大学 耐熱軽量高強度焼結体製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56140620A (en) * 1980-04-02 1981-11-04 Nippon Electric Co Porous material for solid electrolytic condenser and method of manufacturing same
JPS6270531A (ja) * 1985-09-24 1987-04-01 Sumitomo Light Metal Ind Ltd Ti−Al系金属間化合物部材の成形法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56140620A (en) * 1980-04-02 1981-11-04 Nippon Electric Co Porous material for solid electrolytic condenser and method of manufacturing same
JPS6270531A (ja) * 1985-09-24 1987-04-01 Sumitomo Light Metal Ind Ltd Ti−Al系金属間化合物部材の成形法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5372663A (en) * 1991-01-17 1994-12-13 Sumitomo Light Metal Industries, Ltd. Powder processing of titanium aluminide having superior oxidation resistance
JPH06229213A (ja) * 1991-02-08 1994-08-16 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 吸・排気バルブとその製造方法
JPH05255782A (ja) * 1991-12-02 1993-10-05 General Electric Co <Ge> クロム、ニオブおよびケイ素で改良された鋳造ガンマ‐チタン・アルミニウム合金ならびにその製法
EP0636701A2 (en) * 1993-07-19 1995-02-01 Howmet Corporation Creep resistant titanium aluminide alloy
EP0636701A3 (en) * 1993-07-19 1995-03-29 Howmet Corp Titanium aluminide alloys with good war resistance.
JPH0790433A (ja) * 1993-09-27 1995-04-04 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 高延性Ti−Al系合金
JP2018505316A (ja) * 2014-12-22 2018-02-22 サフラン・エアクラフト・エンジンズ チタンを主成分とする金属間化合物合金
JP2017186609A (ja) * 2016-04-05 2017-10-12 三菱重工航空エンジン株式会社 TiAl系金属間化合物焼結体及びTiAl系金属間化合物焼結体の製造方法
WO2017175499A1 (ja) * 2016-04-05 2017-10-12 三菱重工航空エンジン株式会社 TiAl系金属間化合物焼結体及びTiAl系金属間化合物焼結体の製造方法
JP2020152945A (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 国立大学法人島根大学 耐熱軽量高強度焼結体製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0730418B2 (ja) 1995-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7767138B2 (en) Process for the production of a molybdenum alloy
US5561829A (en) Method of producing structural metal matrix composite products from a blend of powders
JPH0583624B2 (ja)
JP2860064B2 (ja) Ti−Al合金ターゲット材の製造方法
JPH0130898B2 (ja)
JPH02200743A (ja) Ti―Al系金属間化合物部材の成形法
JP2588889B2 (ja) Ti−Al系金属間化合物部材の成形法
JPS62224602A (ja) アルミニウム合金焼結鍛造品の製造方法
JPH05345937A (ja) Ti−Fe−Al系焼結チタン合金の製造方法
JPH02259029A (ja) アルミナイドの製造法
JPS6043423B2 (ja) 複合組織を有する工具合金の製造方法
RU2624562C1 (ru) СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ ЗАГОТОВОК ИЗ СПЛАВОВ НА ОСНОВЕ ИНТЕРМЕТАЛЛИДОВ СИСТЕМЫ Nb-Al
JP2549116B2 (ja) Ti−A▲l▼系合金電極部材の成形法
JPS63255331A (ja) Ti−Al系金属間化合物部材の成形法
JPH0635602B2 (ja) アルミニウム合金焼結鍛造品の製造方法
JPH05148568A (ja) 高密度粉末焼結用チタン合金
JP2588890B2 (ja) Ti−Al系金属間化合物部材の成形法
JPH0368724A (ja) アルミナイド基複合材の製造方法
JPH06100969A (ja) Ti−Al系金属間化合物焼結体の製造方法
JP3413921B2 (ja) Ti−Al系金属間化合物焼結体の製造方法
JPH04131304A (ja) Al―Si系合金焼結鍛造部材の製造法
JPS62188735A (ja) TiNi系合金線材又は板材の製造法
JPH0633165A (ja) 焼結チタン合金の製造法
JPS63140049A (ja) Ti−Al系金属間化合物部材の成形法
JPH01301801A (ja) Ti−Al系金属間化合物粉末の製造方法