JPH02200610A - アセロラエキスを含む化粧品 - Google Patents

アセロラエキスを含む化粧品

Info

Publication number
JPH02200610A
JPH02200610A JP1016185A JP1618589A JPH02200610A JP H02200610 A JPH02200610 A JP H02200610A JP 1016185 A JP1016185 A JP 1016185A JP 1618589 A JP1618589 A JP 1618589A JP H02200610 A JPH02200610 A JP H02200610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cosmetic
effect
fruit
ascorbic acid
essence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1016185A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2814094B2 (ja
Inventor
Kazuo Takeda
和夫 武田
Takashi Ara
荒 剛史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichirei Corp
Original Assignee
Nichirei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichirei Corp filed Critical Nichirei Corp
Priority to JP1016185A priority Critical patent/JP2814094B2/ja
Publication of JPH02200610A publication Critical patent/JPH02200610A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2814094B2 publication Critical patent/JP2814094B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はマルピギア属(Malpighia)の果樹で
あるアセロラ(Acerola、学名Malpighi
a glabra L、)の果実より抽出したエキスを
含む化粧品に関する。
本エキスは天然のし一アスコルビン酸を他の果実エキス
よりも多量に含むことが大きな特徴である。
〈従来の技術〉 従来、L−アスコルビン酸には組織や毛細血管の強化、
メラニン形成阻害、あるいはコラーゲンの形成等、数々
の生理・薬理作用が知られており、化粧品の分野でも頻
繁に利用されている。一方、近年は化粧品原料の一部分
として天然物が好まれる傾向が強くなっている。
これまで、天然L−アスコルビン酸を含有する植物抽出
液はレモンエキス、リンゴエキス等いくつか知られてい
るが、L−アスコルビン酸濃度を0.1%以上含有して
いる物は殆ど見られない。また、エキス抽出の操作過程
で一部分解、減少するのが常である。あるいは濃縮によ
って高17−アスコルビン酸含有のものを得ようとする
と、更に分解が進むほか、共存する成分も高濃度となっ
てメイラード反応等の化学変化が加わり、黒褐色になる
という欠点があった。
〈発明が解決しようとしている問題点〉本発明は、新鮮
なアセロラ果実由来のし一アスコルビン酸を豊富に含み
、かつ安定性にすぐれたアセロラエキスを原料として配
合した新規な化粧品を提供することを目的とする。
く問題点を解決するための手段〉 アセロラ果実は各種ビタミン、有機酸、ミネラル、フラ
ボノイド配糖体、ペクチンなど、各種の有用物質を含有
しているが、なかでもI、−アスコルビン酸の含有率が
平均1.0%以」二あり、(表−1参照)他の果実等に
みられない程多く、安定性にも優れている。
この事から、多量に含まれているし一アスコルビン酸を
失うことなく抽出し、同時にどの様な化粧品に使用する
場合にも、この果実の持つし一アスコルヒン酸を安定化
させている成分構成を出来るだけ活かす形にする抽出方
法が必要である。以下に、抽出方法を2〜3の例をもっ
て述べる。
〈抽出法I〉 新鮮なアセロラ果実またはその凍結品を水洗し、れを濾
過、デカンテーション等により、沈澱を除去し、清澄な
上清を得る。これをそのまま、あるいは活性炭で脱色を
行った後、静置し、その後生じた沈澱を除去した後、孔
径0.2271mのメンブレンフィルターにてが過少、
無菌充填を行う。このエキスは、大部分の水溶性成分か
含まれており、多くの有用成分が存在する。
〈抽出法2〉 抽出法Iと同様にして得られた懸濁液に、クリセリン、
1.3−ブヂレングリコール、プ〔lピレノクリコール
、エタノール、水なとの溶媒を単独で、あるいはその混
合物を抽出溶媒として加え、よく撹拌した後、低温下に
て浸漬抽出する。次に、この懸濁液をか過、デカンテー
ション等により、〆PF澄化し、孔径022μMのメン
ブレンフィルターにて訴過少、無菌充填を行う。このエ
キスは、使n1する溶媒を変えることにより、+1的に
応したものを選ぶことが出来る。
〈抽出法3〉 抽出法Iあるいは2にて抽出したエキスを更に他の溶媒
にて再抽出し、ペクチン等、一部の成分を除去した後、
同様にして充填したもの。このエキスは溶媒の組合せを
調整することで含有成分、特にL−アスコルビン酸を、
種々の化粧品に配合するとき、その中で最も安定性のよ
い条件を選ぶことができる。
く作用〉 抽出法1〜3で得られたエキスは、いずれも水溶性であ
り、経時的にも、゛加熱によっても沈澱が非常に発生し
にくい性質をもっている。また、pHの変動に対しても
良好な安定性を示し、化粧品原料として容易に使用でき
る。本エキスを配合した化粧品は、L−アスコルビン酸
の持つ、ヂロンナーゼ活性阻害作用による美白効果、皮
膚及び毛細血管の活性化が得られる。また、本エキス中
のアミノ酸、有機酸、糖、ペクチンによる保湿効果及び
収斂効果が得られ、さらに本島の持つ芳香性を利用する
ことができる。
次に化粧品への使用を実施例によって示すが、本発明は
本例のみに限定されるものではない。
〈実施例1〉化粧水の製造方法 グリセリン            5.0%プロピレ
ングリコール        4.Dオレイルアルコー
ル         0.1ポリオキシエチレンソルビ
タンモノラウリン酸エステル            
 15ボリオギンエヂレンラウリルエーテル 05エタ
ノール             10.0香料   
             01着色料       
        適量防腐剤・紫外線吸収剤     
   適量抽出法1〜3で得られたエキス    0.
3〜5.0精製水にて、全量を1. O0%とする。
〈実施例2〉乳液の製造方法 ステアリン酸 セタノール ワセリン ラノリンアルコール 流動パラフィン ポリオギシエヂレンモノオレイン酸 0.2% 1.5 3.0 エステル 香料 防腐剤・酸化防止剤 グリセリン プロピレングリコール トリエタノールアミン 抽出法1〜3により得られたエキス 精製水にて全量を100%とする。
〈実施例3〉クリームの製造方法 ステアリン酸 ステアリンアルコール 還元ラノリン スクワラン オクチルドデカノール ポリオキシエチレンセチルエーテル 親油性モノステアリン酸グリセリン 香料 防腐剤・酸化防止剤 プロピレングリコール 抽出法1〜3により得られたエキス 2.0 0.5 適量 3.0 1.0 0.3〜50 2.0% 7.0 2.0 5.0 6.0 3.0 2.0 適量 5.0 0.3〜5.0 精製水にて全量を100%とする。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アセロラの果実より抽出したエキスを含有することを特
    徴とした化粧品。
JP1016185A 1989-01-27 1989-01-27 アセロラエキスを含む化粧品 Expired - Lifetime JP2814094B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1016185A JP2814094B2 (ja) 1989-01-27 1989-01-27 アセロラエキスを含む化粧品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1016185A JP2814094B2 (ja) 1989-01-27 1989-01-27 アセロラエキスを含む化粧品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02200610A true JPH02200610A (ja) 1990-08-08
JP2814094B2 JP2814094B2 (ja) 1998-10-22

Family

ID=11909457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1016185A Expired - Lifetime JP2814094B2 (ja) 1989-01-27 1989-01-27 アセロラエキスを含む化粧品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2814094B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0761915A (ja) * 1993-06-30 1995-03-07 Sansho Seiyaku Co Ltd 皮膚外用剤
FR2723316A1 (fr) * 1994-08-04 1996-02-09 Thorel Jean Noel Compositions et preparations depigmentantes de la peau, a usages pharmaceutiques ou cosmetiques
US5747006A (en) * 1997-05-14 1998-05-05 Amway Corporation Skin whitener composition containing acerola cherry fermentate
US6074647A (en) * 1998-04-14 2000-06-13 Amway Corporation Method of increasing skin cell renewal rate using acerola cherry fermentate
US6184247B1 (en) 1999-05-21 2001-02-06 Amway Corporation Method of increasing cell renewal rate
WO2001022924A1 (en) * 1999-09-30 2001-04-05 The Boots Company Plc Hair care composition
JP2001253808A (ja) * 2001-03-28 2001-09-18 Kanebo Ltd 養毛化粧料
WO2004048498A1 (ja) * 2002-11-25 2004-06-10 Nichirei Biosciences Inc. 抗酸化剤、皮膚外用剤、化粧料及び食料品
WO2006019114A1 (ja) * 2004-08-18 2006-02-23 Nichirei Foods Inc. ポリフェノール化合物を含有する美白剤
WO2006067985A1 (ja) * 2004-12-22 2006-06-29 Nichirei Biosciences Inc. アセロラ由来の新規ポリフェノール配糖体
WO2006090935A1 (ja) * 2005-02-28 2006-08-31 Nichirei Foods Inc. アセロラ果実由来ペクチンおよびその用途
JP2009179611A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Kao Corp 毛髪化粧料
KR100964973B1 (ko) * 2007-11-30 2010-06-21 한국전자통신연구원 고출력의 테라헤르츠파 발생 소자 및 그 제조 방법
FR2964875A1 (fr) * 2010-09-21 2012-03-23 Bioesys Sciences Et Nature Composition anti-oxydante a base d'extraits d'orties, d'ascophyllum, acerola et de vitamine c
KR101247153B1 (ko) * 2011-01-12 2013-03-29 (주) 뉴트리바이오텍 실리콘오일 혼합물로 코팅된 아세로라추출분말의 제조방법 및 이 방법으로 제조된 아세로라추출분말을 함유한 미백 화장료 조성물

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102022068B1 (ko) * 2017-12-20 2019-09-18 청담씨디씨제이앤팜 유한책임회사 유용성분의 파괴가 적은 아세로라 열매 추출물의 제조방법 및 이 추출물을 함유하는 화장료 조성물
KR102204932B1 (ko) * 2018-12-28 2021-01-20 청담씨디씨제이앤팜 유한책임회사 아세로라 추출물을 포함하는 리포좀을 함유하는 것을 특징으로 하는 화장료 조성물

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51142514A (en) * 1975-05-23 1976-12-08 Akira Fukuda Materials for beauty culture and medicine consisting of the juice of n atural vegetables and fruits
JPS62208267A (ja) * 1986-03-07 1987-09-12 Tome Nakajima 健康酢
JPS62208236A (ja) * 1986-03-07 1987-09-12 Tome Nakajima ビタミンc強化梅干製品

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51142514A (en) * 1975-05-23 1976-12-08 Akira Fukuda Materials for beauty culture and medicine consisting of the juice of n atural vegetables and fruits
JPS62208267A (ja) * 1986-03-07 1987-09-12 Tome Nakajima 健康酢
JPS62208236A (ja) * 1986-03-07 1987-09-12 Tome Nakajima ビタミンc強化梅干製品

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0761915A (ja) * 1993-06-30 1995-03-07 Sansho Seiyaku Co Ltd 皮膚外用剤
FR2723316A1 (fr) * 1994-08-04 1996-02-09 Thorel Jean Noel Compositions et preparations depigmentantes de la peau, a usages pharmaceutiques ou cosmetiques
US5747006A (en) * 1997-05-14 1998-05-05 Amway Corporation Skin whitener composition containing acerola cherry fermentate
US6074647A (en) * 1998-04-14 2000-06-13 Amway Corporation Method of increasing skin cell renewal rate using acerola cherry fermentate
US6184247B1 (en) 1999-05-21 2001-02-06 Amway Corporation Method of increasing cell renewal rate
WO2001022924A1 (en) * 1999-09-30 2001-04-05 The Boots Company Plc Hair care composition
JP2001253808A (ja) * 2001-03-28 2001-09-18 Kanebo Ltd 養毛化粧料
US7090872B2 (en) 2002-11-25 2006-08-15 Nichirei Biosciences Inc. Antioxidant, skin preparation for external use, cosmetic and food
WO2004048498A1 (ja) * 2002-11-25 2004-06-10 Nichirei Biosciences Inc. 抗酸化剤、皮膚外用剤、化粧料及び食料品
CN100333709C (zh) * 2002-11-25 2007-08-29 株式会社日冷生物科学 抗氧化剂、皮肤外用剂、化妆品和食品
WO2006019114A1 (ja) * 2004-08-18 2006-02-23 Nichirei Foods Inc. ポリフェノール化合物を含有する美白剤
JP2006176454A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Nichirei Biosciences Inc アセロラ由来の新規ポリフェノール配糖体
WO2006067985A1 (ja) * 2004-12-22 2006-06-29 Nichirei Biosciences Inc. アセロラ由来の新規ポリフェノール配糖体
JP4532257B2 (ja) * 2004-12-22 2010-08-25 株式会社ニチレイバイオサイエンス アセロラ由来の新規ポリフェノール配糖体
US7935673B2 (en) 2004-12-22 2011-05-03 Nichirei Biosciences, Inc. Polyphenol glycoside isolated from acerola
WO2006090935A1 (ja) * 2005-02-28 2006-08-31 Nichirei Foods Inc. アセロラ果実由来ペクチンおよびその用途
EP1878753A1 (en) * 2005-02-28 2008-01-16 Nichirei Foods Inc. Acerola fruit-derived pectin and use thereof
EP1878753A4 (en) * 2005-02-28 2012-10-10 Nichirei Foods Inc PECTIN DERIVED FROM THE ACELORA FRUIT AND USE THEREOF
KR100964973B1 (ko) * 2007-11-30 2010-06-21 한국전자통신연구원 고출력의 테라헤르츠파 발생 소자 및 그 제조 방법
JP2009179611A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Kao Corp 毛髪化粧料
FR2964875A1 (fr) * 2010-09-21 2012-03-23 Bioesys Sciences Et Nature Composition anti-oxydante a base d'extraits d'orties, d'ascophyllum, acerola et de vitamine c
KR101247153B1 (ko) * 2011-01-12 2013-03-29 (주) 뉴트리바이오텍 실리콘오일 혼합물로 코팅된 아세로라추출분말의 제조방법 및 이 방법으로 제조된 아세로라추출분말을 함유한 미백 화장료 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JP2814094B2 (ja) 1998-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02200610A (ja) アセロラエキスを含む化粧品
KR101885199B1 (ko) 석류, 서양장미꽃, 홍화 및 해당화의 혼합 추출물을 함유하는 화장료 조성물
JPH0873324A (ja) 養毛・育毛料
JPH06227960A (ja) メラニン生成抑制剤および皮膚化粧料
JPH0725763A (ja) 皮膚外用剤
JP2749218B2 (ja) 美白用化粧料組成物
KR101817129B1 (ko) 구주소나무 솔방울 추출물을 유효성분으로 함유하는 화장료 조성물
JP3431383B2 (ja) メラニン抑制剤
KR101477073B1 (ko) 인삼종자 추출물을 포함하는 피부 미백용 화장료 조성물
JP2002249772A (ja) 抗酸化剤及びこれを含有する組成物
KR102292669B1 (ko) 항염, 항산화 및 미백 효과가 우수한 화장료, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 화장품
CN114983914A (zh) 一种美白护肤品的制备方法
JP2000327549A (ja) カムカムエキスを含む化粧料
JP2000212058A (ja) 皮膚化粧料、活性酸素消去剤、エラスタ―ゼ阻害剤およびコラゲナ―ゼ阻害剤
KR20030090188A (ko) 락테이트 및 감초 추출물을 포함하는 피부 미백용 화장료조성물
JPH09143025A (ja) 化粧料
JPH06321760A (ja) 美白剤
JP3591832B2 (ja) 皮膚外用剤
KR102503191B1 (ko) 복합 생약 추출물을 포함하는 피부 개선용 조성물
KR100508379B1 (ko) 주목(朱木) 과육(果肉)으로부터 유래된 폴리사카라이드의제조방법 및 이들을 함유하는 화장료 조성물
KR101566694B1 (ko) 인삼종자 추출물의 수율을 증가시키는 방법
JPH09278667A (ja) 活性酸素消去能を有する組成物
JP3030706B1 (ja) 皮膚外用剤及びその製法
JPH0977635A (ja) 美白化粧品
JPH08333270A (ja) 細胞賦活剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070814

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080814

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090814

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090814

Year of fee payment: 11