JPH02200015A - 音声・多周波信号圧縮記憶方法 - Google Patents

音声・多周波信号圧縮記憶方法

Info

Publication number
JPH02200015A
JPH02200015A JP1779789A JP1779789A JPH02200015A JP H02200015 A JPH02200015 A JP H02200015A JP 1779789 A JP1779789 A JP 1779789A JP 1779789 A JP1779789 A JP 1779789A JP H02200015 A JPH02200015 A JP H02200015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
voice
redundant
pcm
response device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1779789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2761229B2 (ja
Inventor
Yasaku Akatsuka
赤塚 弥作
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1017797A priority Critical patent/JP2761229B2/ja
Publication of JPH02200015A publication Critical patent/JPH02200015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2761229B2 publication Critical patent/JP2761229B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、冗長性、非冗長性のアナログ信号が時間帯を
異にして混在する場合でのアナログ信号圧縮方式に関す
るものである。
〔従来の技術] 例えば証券会社や銀行などに設置されている特殊サービ
ス用音声応答装置においては、利用者としてのPB電話
加入者との間で交わされる通話内容は全て記録されるよ
うになっている。これは、後に通話内容に関し利用者か
ら苦情があった場合に対処すべくその通話履歴を記録し
ておき、必要に応じ随時通話内容を再生し、確認する必
要があるからである。その際、通話内容の記録媒体とし
ては最近専ら大写fl気ディスクや光ディスクが用いら
れるようになっている。これは、これまでの磁気テープ
へのアナログ的記録(録音)による場合は所定の通話内
容へのランダムアクセスが不可能であって、シーケンシ
ャルアクセスによらなければならず、その通話内容の再
生までに多くの時間が要されるからである。
なお、音声の記録とその再生に関するものとしては、例
えば特開昭60−29066号公報が挙げられる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、これまでにあっては、音声信号以外の音
声帯域信号、例えばPB電話機からの多周波信号につい
ての記録については特に考慮されていないものとなって
いる。例えばPB電話加入者と音声応答装置との間で、
PB電話機からの多周波信号を入力データとして金銭の
移動が行なわれる株売買サービスや資金移動サービスを
想定した場合、PB電話機からの多周波信号と、音声応
答装置からの音声信号とは時間帯を異にして磁気ディス
クなどに記録されるところとなるが、その際多周波信号
が音声信号と同様にして記録されるものとすれば、多周
波信号の再生は良好に行ない得ないというものである。
これは、−aに音声信号自体は冗長性に冨み、したがっ
て、例えば量子化ビット数を8ビツトとして8kHzで
サンプリングしても、その内容が十分サンプリングされ
たデータに保持されているのに対し、多周波信号は冗長
性に乏しく音声信号と同様にしてサンプリングされると
すれば、サンプリングデータにその内容が十分に保持さ
れ得ないからである。
本発明の目的は、冗長性、非冗長性のアナログ信号が時
間帯を異にして混在する場合に、これら信号を後に良好
に再生可としてPCM化し得るアナログ信号圧縮方式、
更にそれら信号が音声信号、音声帯域信号である場合に
、PB電話加入者と音声応答装置とが電話交換網、また
はパケット交換網を介し接続された状態で、音声応答装
置側にてそれら信号が後に良好に再生可としてPCM化
、記憶されたり、それら信号が相手方で良好に再生可と
して所定にPCM化されたうえ、パケットとして相手方
に送受され得るアナログ信号圧縮方式を提供するにある
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、冗長性、非冗長性のアナログ信号はそれぞ
れビットレート小、犬としてPCM化されることで達成
される。更に電話交換網を介しPB電話加入者との間で
音声応答装置が音声信号、音声帯域信号を送受する場合
には、音声信号、音声帯域信号はそれぞれビットレート
小、大としてPCM化されたうえ読出、再生可として記
憶されることで達成される。更にまたパケット交換網を
介しPB電話加入者と音声応答装置との間で音声信号、
音声帯域信号が送受される場合には、音声帯域信号はP
B電話加入者側にてビットレート大として、また、音声
信号は音声応答装置側にてビットレート小としてそれぞ
れPCM化されたうえ、相手方にパケットとして送出さ
れることで達成される。
〔作用〕
時間帯を異にして混在する冗長性、非冗長性のアナログ
信号名々をPCM化したうえ良好に再生可として記憶、
あるいは相転送せしめるには、般に冗長性あるものはビ
ットレート小として、また、非冗長性のものはビットレ
ート大としてそれぞれPCM化したうえ記憶、あるいは
−時記憶後パケットとして相手方に転送すればよいとい
うものである。PCM化データはそのビットレートがサ
ンプリングレートと量子化ビット数に依存するが、サン
プリングレートが同一に設定される場合は量子化ビット
数を調整することで、また、逆に量子化ビット数を同一
に設定する場合はサンプリングレートを調整する、とい
った具合にすればビットレートは所望に調整され得、ま
た、それが適当に調整された場合にはPCM化データは
元のアナログ信号に容易に再生され得るものである。特
にPB電話加入者と音声応答装置とが電話交換網を介し
接続されている状態で、音声応答装置が回線上での音声
信号、音声帯域信号(多周波信号)を記録するには信号
種別に応じてビットレートを切替制御すればよいもので
ある。信号種別はPB電話加入音からの、多周波信号に
先立って送出される多周波信号送出予告信号などの受信
識別結果や、音声応答装置自体での音声出力制御状態に
よって容易に知れることから、回線上でのそれら信号は
信号種別に応じたビットレートでPCM化されたうえ記
憶され得るものである。また、パケット交換網を介しP
B電話加入者と音声応答装置との間で音声信号、音声帯
域信号(多周波信号)が送受される場合には、PB電話
加入者より送出される多周波信号はPB電話加入者側に
てビットレート大として、音声応答装置より送出される
音声信号は音声応答装置側にてピットレート小としてそ
れぞれPCM化されたうえ、パケットとして相手方に送
出されればよいものである。
〔実施例〕
以下、本願発明を第1図から第3図により説明する。
先ずそれら図による具体的説明に入る前に本願発明に係
るアナログ信号圧縮方式の概要について説明すれば以下
のようである。
即ち、本願発明は一般に冗長性、非冗長性のアナログ信
号が時間帯を異にして混在する場合に、それら信号を一
時記憶したうえ相手方に転送したり、あるいは後に随時
読出、再生可として記憶する場合での信号サンプリング
処理に係り、場合によっては冗長性のアナログ信号が2
種以上、非冗長性のものも2種以上混在する場合にも適
用可となっている。ただし、アナログ信号名々はあくま
でも相互に時間的に重複しなく、しかもその信号種別が
何等かの方法によって識別され得ることが必要となって
いる。信号種別の識別結果に応じ、そのアナログ信号を
PCM化する際でのビットレートが制御される必要があ
るからである。
一般にアナログ信号をPCM化するに際しては、そのア
ナログ信号が冗長性に富む程にビットレートは小さく、
非冗長性である程にビットレートは大きくなるべ(PC
M化されるが、ビットレートは量子化ビット数、サンプ
リングレートの少なくとも何れか一方を可変とすること
で、容易に可変制御され得るものとなっている。即ち、
例えばサンプリングルートが同一であれば量子化ビット
数を異ならしめることで、また、量子化ビット数が同一
であればサンプリングレートを異ならしめるようにすれ
ばよいものである。したがって、−Cに冗長性が相異な
るアナログ信号が2種以上時間帯を異にして混在する場
合には、それら信号名々は信号種別に応じたビットレー
トとなるべくPCM化されたうえ、少なくとも一時記憶
されればよいものである。
ところで、信号種別の識別方法であるが、これには外部
から指示されたものがその信号についての信号種別とし
てそのまま用いられたり、装置自体が過去のアナログ信
号送受シーケンスより次に存在するであろうアナログ信
号の種別を予測したり、あるいは信号種別判定機能によ
って厳密にその信号種別を判定するなどの方法が採られ
るものとなっている。例えばPBB話機からの多周波信
号を人力データとして金銭の移動が行なわれる株売買サ
ービス、資金移動サービスを行なう音声応答装置からの
音声ガイダンスに促され、PBB話加入者より多周波信
号が人力される場合を想定すれば、音声応答装置では音
声ガイダンス送出終了後に次に回線上に存在するであろ
うアナログ信号はPBB話加入者からの多周波信号であ
ると容易に予測し得るものである。また、これに併せて
、あるいはこれとは別に多周波信号(列)の先頭に多周
波信号送出予告信号(多周波信号の一種)が付加された
り、更に多周波信号送出終了に際し送出終了信号(多周
波信号の一種)が付加される場合には、音声応答装置で
は周波数弁別によるそれら信号の識別によって、容易に
多周波信号の存在区間が知られるものである。したがっ
て、音声応答装置では以上のような信号種別の識別によ
って、FBB話加入者との間での全通話内容を記録すべ
く回線上に存在する音声信号、音声帯域信号(多周波信
号)は時間帯を異にして所定のピットレートでPCM化
されたうえ、信号種別識別情報とともに記憶され得るも
のである。
さて、本発明について具体的に説明すれば、第1図は音
声応答装置側で音声信号、音声帯域信号の記録とその再
生が可能とされた音声応答システムの一例でのシステム
構成を示したものである。
図示のように本例ではPBB話機」が電話交換網2を介
し音声応答装置3と接続された状態で、株売買サービス
や資金移動サービスが行なわれる場合が想定されており
、そのサービスが実行されるのにPBB話機1から音声
応答装置3には多周波信号が、また、音声応答装置3か
らPBB話機1には音声信号が送出されるようになって
いる。したがって、回線上には音声信号、多周波信号が
時間帯を異にして存在することになるが、これら信号は
信号種別に応じた所定のビットレートとなるべく音声圧
縮・伸長装置32でPCM化されたうえ磁気ディスク3
3に記録された後は、後にオフラインで随時音声再生装
置41に読み出されることによって音声信号として再生
されるようになっているものである。
即ち、PBB話機1より電話交換網2を介し音声応答装
置3に発呼があった場合、音声応答装置3では処理装置
31による制御下に音声圧縮・伸長装置32内高速切替
スイツチ323が低ビツトレート音声圧縮・伸長装置3
22側に切替された状態で、応答音声信号がPB電電話
機側側送出されるようになっている。応答音声信号はP
BB話機1側に送出されつつ、低ビツトレート音声圧縮
・伸長装置322でPCM化されたうえ磁気ディスク3
3に信号種別識別情報とともに記憶されるものである。
応答音声信号の送出後者音声応答装置3からはPBB話
機1に対し多周波信号の入力促し音が送出されるが、こ
れの送出終了を持って高速切替スイッチ323は初めて
高ビツトレート音声圧縮・伸長装置321側に切替され
るものである。やがて、PBB話機1からは入力促し音
に促されて多周波信号が音声応答装置3に送出されるが
、この多周波信号は高ビツトレート音声圧縮・伸長装置
321で高ビットレートにPCM化されたうえ信号種別
識別情報とともに磁気ディスク33に記憶されるところ
となるものである。多周波信号の送出が終了すれば、音
声応答装置3では再び高速切替スイッチ323が低ビツ
トレート音声圧縮・伸長装置322側に切替された状態
で、それに対する応答音声信号がPBB話機1に送出さ
れる、といった具合にしてPBB話機1との間で通話が
行なわれるようになっているものである。通話が行なわ
れている間、音声応答装置3による制御下に高速切替ス
イッチ323が所定に切替されることによって、音声応
答装置3より送出される音声信号は低ビツトレートにて
、また、PBB話機1より送出される多周波信号は高ピ
ントレートにて磁気ディスク33に記憶されるものであ
る。本例では音声応答装置による主導制御下に高速切替
スイッチが切替されているが、既述のようにPBB話機
側より制御することも可能となっている。音声応答装置
に設けられた多周波信号弁別機能による、多周波信号(
列)の先頭、後尾に特定の多周波信号が付加されている
ことの検出を以てしても、高速切替スイッチが切替制御
され得るものである。
以上のようにして磁気ディスクにはPB電話機との間で
の通話内容が記録されるが、これら通話内容は必要に応
じ随時磁気ディスクより読出されたうえ、元のアナログ
信号として再生されるようになっている。通常この再生
はオフライン機能によって行なわれ音声応答サービス終
了後に利用されることが多く、したがって、磁気ディス
クへの記録が行なわれていない間に再生処理が行なわれ
るものとなっている。再生処理に際しては外部から指定
された通話内容が磁気ディスク33より順次読出される
が、音声圧縮・伸長装置32内の何れの経路を介し音声
再生装置4に読出されるかは、通話内容に散在的に含ま
れている信号種別識別情報によるようになっている。こ
の識別情報が読出される度にその情報内容に応じ高速切
替スイッチ323が低ビツトレート、高ピントレート側
の音声圧縮・伸長装置322.321に交互に切替され
たうえ伸長されるものであり、音声再生装置4を介しス
ピーカ6よりは音声、多周波信号音(音声帯域台)とし
て出力されるものである。ただ、この場合、多周波信号
が音として出力されるだけではその内容が知れないこと
から、多周波信号は音声再生装置4内の多周波信号識別
回路41によってその内容が識別されたうえ、例えば識
別コードとしてプリンタ5で印字されるようになってい
る。これにより実際に通話が行なわれた時点より相当な
時間経過後であっても、その通話内容が容易に知れるも
のである。
次に、PB電話機からの多周波信号を入力データとする
音声応答装置がパケット交換網を介しPB電話機と接続
される場合について説明する。第2図はその場合での一
例での中継方式を示すが、本例ではPB電話機1、音声
応答装置9はともに構内交換機(PBX)7.7’にそ
れぞれ収容されたうえ、パケット交換y4Bを介し接続
されたものとなっている。アナログ的内線端末がパケッ
ト交換網8に収容される関係上構内交換機7.7′には
本例では内線端末対応に音声圧縮・伸長装置73が設け
られているが、空き音声圧縮・伸長装置73に必要に応
じ発着信内線端末を接続せしめたり、アナログ的端末が
構内交換機に収容されていない場合、即ち、アナログ的
非内線端末である場合には音声圧縮・伸長機能を具備し
たディジタルアダプタを介しパケット交換網8に収容せ
しめるようにすればよいものとなっている。
さて、先の例と同様にして音声応答装置9からの音声ガ
イダンスにもとづきPB電話機1より多周波信号が音声
応答装置9に送出される場合を想定すれば、PB電話機
1からの多周波信号は構内交換機7内入力情報制御装置
71においてその信号種別が判定されるようになってい
る。多周波信号であれば高速切替スイッチ72は高ビツ
トレート音声圧縮・伸長装置731に切替され、もしも
音声信号である場合には低ビツトレート音声圧縮・伸長
装置732に切替されるものである。入力情報制御装置
71は具体的には多周波信号検出器や両方向トランク、
制御装置より構成されるものとなっている。この入力情
報制御装置71によってPB電話器1からの多周波信号
は高ビツトレート音声圧縮・伸長装置731で高ビット
レートにPCM化された後は、処理装置74でパケット
に分割されたうえパケット交換81i1Bを介し構内交
換機7′に送出されるものになっている。その際、それ
らパケット各々のヘッダ部には高ビットレートにてPC
M化された旨の制御情報が付加されるものである。一方
、構内交換機7′では処理装置74にてパケットが組み
立てられるとともに、ヘッダ部に付加されている制御情
報が識別・判定されるようになっている。
もしも、パケットが低ビツトレートにてPCM化された
ものであれば、高速切替スイッチ72は低ビツトレート
音声圧縮・伸長装置732に切替されるが、本例ではパ
ケットは高ビットレートにてPCM化されているので、
高速切替スイッチ72は高ビツトレート音声圧縮・伸長
装置731に切替されることになる。これによりPB電
話機1からの多周波信号はアナログ信号に変換されたう
え、入力情報制御装置71を介し音声応答装置9に送出
されるところとなるものである。
一方、音声応答装置9からの音声ガイダンスとしての音
声信号は低ビツトレートのものとして構内交換機7′、
7で処理されることを除けば、事情は高ビットレートの
ものに同様となっている。
以上のように半二重方式でPB電話機l、音声応答装置
9間では多周波信号、音声信号が送受されるものである
因みに第3図に多周波信号の送出フォーマットを示す。
図示のようにそのフォーマット先頭にはデリミタ符号(
#)が付加されているが、これが入力情報制御装置で識
別されることで、以降のものは多周波信号として処理さ
れることが可能となっている。その際、入力情報制御装
置ではデリミタ符号の後の多周波信号が入力されるまで
に高速切替スイッチを高ビツトレート音声圧縮・伸長装
置に切替しておく必要があるが、たかだかPBが操作さ
れている時間は200〜400IIIs、次のPBが操
作されるまでの時間は少なくとも100〜300m5程
度あるので、時間的余裕は十分である。
[発明の効果〕 以上のように請求項1,2.3による場合は、時間帯を
異にして混在する冗長性、非冗長性のアナログ信号は後
に良好に再生可としてPCMC浅化後され得、また、請
求項4,5,7.8による場合は、電話交換網に収容さ
れている音声応答装置では、回線上に存在する音声信号
、音声帯域信号を記憶容量少なくして、しかも、特に入
力データとしての音声帯域信号を後に良好に再生可とし
て記憶し得ることになる。更に請求項4,6.による場
合は、PB電話機、音声応答装置は容易にパケット交換
網に収容され得、しかも音声信号の低ビツトレート圧縮
化によってデータ伝送時間が短縮されることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は音声応答装置側で音声信号、音声帯域信号の記
録とその再生が可能とされた音声応答システムの一例で
のシステム構成を示す図、第2図は、PB電話機と音声
応答装置とがパケット交換網を介し接続される場合での
一例での中継方式を示す図、第3図は、その場合での多
周波信号送出フォーマットを示す図である。 1・・・PB電話機、2・・・電話交換網、3,9・・
・音声応答装置、31.74・・・処理装置、321,
731・・・高ビツトレート音声圧縮・伸長装置、32
2,732・・・低ビツトレート音声圧縮・伸長装置、
323.72・・・高速切替スイッチ、33・・・磁気
ディスク、8・・・パケット交換網。 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、冗長性、非冗長性のアナログ信号が時間帯を異にし
    て混在する場合でのアナログ信号圧縮方式であって、信
    号種別識別情報にもとづき冗長性、非冗長性のアナログ
    信号はそれぞれビットレート小、大としてPCM化され
    、後に読出可として信号種別識別情報とともに少なくと
    も一時記憶されるアナログ信号圧縮方式。 2、請求項1において、PCM化に際しサンプリングレ
    ートが同一である場合には、冗長性、非冗長性のアナロ
    グ信号の量子化ビット数はそれぞれ小、大としてPCM
    化されるアナログ信号圧縮方式。 3、請求項1において、PCM化に際し量子化ビット数
    が同一である場合には、冗長性、非冗長性のアナログ信
    号に対するサンプリングレートはそれぞれ小、大として
    PCM化されるアナログ信号圧縮方式。 4、請求項1〜3の何れかにおいて、冗長性のアナログ
    信号は音声信号、非冗長性のアナログ信号は音声信号以
    外の音声帯域信号とされるアナログ信号圧縮方式。 5、請求項4において、電話交換網を介しPB電話加入
    者と音声応答装置との間で送受されるPB電話加入者へ
    の音声信号、音声応答装置への音声帯域信号としての多
    周波信号は音声応答装置側にてPCM化されたうえ、後
    に随時読出、再生可として記憶されるアナログ信号圧縮
    方式。 6、請求項4において、パケット交換網を介しPB電話
    加入者と音声応答装置との間で送受されるPB電話加入
    者への音声信号、音声応答装置への音声帯域信号として
    の多周波信号はそれぞれ音声応答装置側、PB電話加入
    者側にてPCM化後一時記憶されたうえ、パケットとし
    て相手方に送出された後再生されるアナログ信号圧縮方
    式。 7、請求項5において、音声応答装置においては該装置
    より音声信号が出力されている状態では音声信号が、出
    力されていない状態では多周波信号がPCM化される状
    態におかれるアナログ信号圧縮方式。 8、請求項5において、音声応答装置においては、該装
    置への多周波信号に先立ってPB電話加入者より送出さ
    れる多周波信号送出予告信号にもとづき音声信号、多周
    波信号のPCM化状態の切替が行なわれるアナログ信号
    圧縮方式。
JP1017797A 1989-01-30 1989-01-30 音声・多周波信号圧縮記憶方法 Expired - Fee Related JP2761229B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1017797A JP2761229B2 (ja) 1989-01-30 1989-01-30 音声・多周波信号圧縮記憶方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1017797A JP2761229B2 (ja) 1989-01-30 1989-01-30 音声・多周波信号圧縮記憶方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02200015A true JPH02200015A (ja) 1990-08-08
JP2761229B2 JP2761229B2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=11953707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1017797A Expired - Fee Related JP2761229B2 (ja) 1989-01-30 1989-01-30 音声・多周波信号圧縮記憶方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2761229B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001072690A (ja) * 1999-08-27 2001-03-21 Ck Witco Corp イミドシラン化合物
CN103139401A (zh) * 2011-11-25 2013-06-05 上海迪爱斯通信设备有限公司 一种综合数字录音系统

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5723356A (en) * 1980-07-02 1982-02-06 Hitachi Ltd Sound signal converter
JPS61158227A (ja) * 1984-12-28 1986-07-17 Sansui Electric Co Pcm伝送方式およびその装置
JPS61192136A (ja) * 1985-02-21 1986-08-26 Sansui Electric Co Pcm送信装置
JPS6249754A (ja) * 1985-08-29 1987-03-04 Oki Electric Ind Co Ltd 音声蓄積装置
JPS62114342A (ja) * 1985-11-13 1987-05-26 Nec Corp 高能率、高品質デイジタル信号伝送方式
JPS62176227A (ja) * 1986-01-29 1987-08-03 Canon Inc 情報伝送システム
JPS63164725A (ja) * 1986-12-26 1988-07-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> バ−スト通信方式
JPS63164726A (ja) * 1986-12-26 1988-07-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> バ−スト通信方式

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5723356A (en) * 1980-07-02 1982-02-06 Hitachi Ltd Sound signal converter
JPS61158227A (ja) * 1984-12-28 1986-07-17 Sansui Electric Co Pcm伝送方式およびその装置
JPS61192136A (ja) * 1985-02-21 1986-08-26 Sansui Electric Co Pcm送信装置
JPS6249754A (ja) * 1985-08-29 1987-03-04 Oki Electric Ind Co Ltd 音声蓄積装置
JPS62114342A (ja) * 1985-11-13 1987-05-26 Nec Corp 高能率、高品質デイジタル信号伝送方式
JPS62176227A (ja) * 1986-01-29 1987-08-03 Canon Inc 情報伝送システム
JPS63164725A (ja) * 1986-12-26 1988-07-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> バ−スト通信方式
JPS63164726A (ja) * 1986-12-26 1988-07-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> バ−スト通信方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001072690A (ja) * 1999-08-27 2001-03-21 Ck Witco Corp イミドシラン化合物
CN103139401A (zh) * 2011-11-25 2013-06-05 上海迪爱斯通信设备有限公司 一种综合数字录音系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2761229B2 (ja) 1998-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0584666B1 (en) Digital radio telephone with speech synthesis
KR100279822B1 (ko) 인터넷 게이트웨이를 구비하는 교환시스템의 음성메시지 녹음/재생 장치 및 방법
US5982855A (en) Automatic telephone answering apparatus
JPH02200015A (ja) 音声・多周波信号圧縮記憶方法
KR100214946B1 (ko) 사설 교환기의 음성 메세지 녹음시스템
KR100475379B1 (ko) 사설 교환기의 뮤직 온 홀딩 서비스 장치
JP2641916B2 (ja) 音声帯域圧縮の為の制御装置
JP3061989B2 (ja) 音声蓄積装置
JP2002158778A (ja) 通信システム及び通信データ記録装置
JPH1098562A (ja) 通信端末装置
US20010016033A1 (en) Audio storage apparatus
KR100438436B1 (ko) 종합정보통신망(isdn)의동화상메일링방법및시스템
JPS58153448A (ja) 電子交換機
KR19980014123A (ko) 전전자 교환기에서의 안내 메시지 녹음 장치 및 방법(apparatus and method for recording announcement message in a switching system)
JPH01105627A (ja) 音声コーデック間通信制御方式
JPH0420160A (ja) メッセージ録音時間切替方法と装置
JPH07162503A (ja) 優先再生機能付き電話装置
JPH087600B2 (ja) 同時録音再生装置
KR20010045118A (ko) 컴퓨터를 이용한 디지털 전화녹음장치 및 그 방법
JPH02149171A (ja) 音声蓄積装置
JPS63180251A (ja) 留守番電話機
JPS6346041A (ja) 留守番電話装置
JPH0678048A (ja) 電話機の留守録音再生装置
JPH01177762A (ja) Isdn端末装置
JPH02284557A (ja) 留守番電話兼用の電話用ボイスチェンジャ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees