JPH02199507A - 数値制御情報作成方式及び装置 - Google Patents

数値制御情報作成方式及び装置

Info

Publication number
JPH02199507A
JPH02199507A JP2008489A JP2008489A JPH02199507A JP H02199507 A JPH02199507 A JP H02199507A JP 2008489 A JP2008489 A JP 2008489A JP 2008489 A JP2008489 A JP 2008489A JP H02199507 A JPH02199507 A JP H02199507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
warning
process data
numerical control
control information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008489A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukinori Otsubo
大坪 幸則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okuma Corp
Original Assignee
Okuma Machinery Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okuma Machinery Works Ltd filed Critical Okuma Machinery Works Ltd
Priority to JP2008489A priority Critical patent/JPH02199507A/ja
Publication of JPH02199507A publication Critical patent/JPH02199507A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 未発明は数値制御情報作成方式及び装置に関し、特に数
値制御情報の基となる工程データを自動的に生成し、自
動生成後は各工45″、データを修正することかできる
ようにした数値制御情報作成方式及び装置に関する。
(従来の技術) 第6図は従来の数値制御情報作成方式を実現するブロッ
ク構成図である。また、第7図は加工する累月形状及び
部品形状をそれぞれ破線及び実線て示しており、第8図
は自動生成された工程データの例を、第9・図は工程デ
ータの自動生成時のCI(7画面の遷移の様子を各状態
(a) 、 (b) 、 (C)で示すものである。
先すオペレータは加工する素材及び部品の形状を入力す
るため、入力装置1よりデータ設定制御部2に対して第
7図に示j−素材の形状(42WI〜ρ□)及び部品形
状(11〜f110)を入力する。
データ設定制御部2は、部品形状の入力データPへを形
状データDへとして形状データ格納部7に格納する。同
様にして加工方法を決定するデータ、例えば名工a (
荒加工、仕上加」]、]ミゾ加工、1−リル加など)の
(尖先順位、素)lイ毎の送り景、切込量や加工に使用
する工具の工具寸法、工具補正番号などのデータを入力
するために、入力装置1によりデータ設定制御部2に対
して前記加工方法データを入力する。データ設定制御部
2は、加工方法の入力データ陥を加工方法データDll
として加工方法データ格納部8へ格納する。次に、オペ
レータは工程データの生成を行なわせるために、工程自
動生成制御部3に対して工程データの自動生成指令PB
を入力する。ここでいう工程データとは数値制御情報の
基となるもので、各工程毎の加工形状や工具データ、主
軸の回転“数などであり、次に第8図にその代表的なも
のを示している。
ここにおいて、第10図は工程データを自動生成−う−
る動作例を示すフローチャートであり、その説明を行な
う。自動生成指令IJを受取った工程自動生成制御部3
は、形状データ格納部7より加工する素材及び部品形状
データDCを読出ずと共に、加工方法データ格納部8よ
り加工方法を決定するデータDDを読出す(ステップ5
20)。次に、読出された加工方法を決定するデータD
Dに従い、先ず工程番号” 1 ”として部品形状f1
4を外形端面として荒加工する工程データを作成し、こ
の工程データD6を工程データ格納部9に格納する(ス
テップ521)。次に、自動生成の結果をCRT6に表
示するために、画面の表示消去を表示制御部5に対して
指令し画面消去を行ない(ステップS22 ) 、自動
生成の結果DEを表示制御部5に転送する。表示制御部
5は、CRTIiに対して表示データDFを出力して第
9図(a)の如< CItTBに表示を行なう(ステッ
プ523)。次に、工程自動生成制御部3は全ての工程
データを生成したか否かを判定し、終了ならば自動生成
動作を終了し、全工程終了てなければステップ521に
リターンして上記動作を繰返す(ステップ524)。こ
のようにして第8図に示すような全工程データを生成す
る。
ここで、工程自動生成制御部3は、工程番号′“3″の
内径長手の荒加工の工程データ生成時に、この加工に必
要IJデータのうち工具補正番号のデータが加工方法デ
ータDDに未設定であったので、工具データが不充分で
あることを意味1−る警告メツセージを表示するように
表示制御部5に出力し、表示制御部5はC1tT6に第
9図(b)の如く表示−う−る。続いて、工程自動生成
制御部3は次にil’。
の工程番号゛°4°′の外径端面の仕上加工の工程デー
タの生成を行y2い、工程データが生成され次第画面は
第9図(C)に切り換えられる。
方、オペレータは工程データが自動生成される毎にCT
tT6に表示されるメツセージを見て、その中に警告メ
ツセージがあればその警告メツセージを覚えるなりメモ
をとるなどしておく。そして、全工程データの自動生成
後に覚えていたあるいはメモしておいた警告メツセージ
を基に、オベレタはその警告を修正するためには入力デ
ータを修正して再度工程データを自動生成し直すか、生
成された工程データをg集することによって修正てきる
かを判断し、その後にそれぞれの修正を行なう。ここて
、入力データを修正して再度工程ブタを1〕動生成させ
る場合は、これまて説明した動作の繰返してあり、工程
データの編集を行なう場合は、入力装置1より工程編集
制御部4に対して編集を行ないたい工程番号を指定(p
c)する。工程編止制御部4は、指令された工程番号の
工程データな工程データ格納部9より読出してcn’r
eに表示し、工程データの修正待ちとなる。オペレータ
は、その中から修正するデータを探してデータを修正す
る。
以」−のようにして全工程データを完成させ、この二[
程データを基に数値制御情報を作成してい)ご。
(発明か解決しようとする課題) 上述した従来の数値制御情報作成方式では、工程データ
の自動生成時に発生するメツセージの表示は、次の工程
か生成されるまての短い時間しか行なわれず、オペレー
タは警告の内容を知るために011画面を凝視する必要
かあり、警告メツセシか複数個ある場合には、−度では
理解することがてきなかった。更には警告を修正する手
段として、入力データを修正して再び自動生成するのか
、工程データの編集で修正できるのかを4′11断する
必要がった。従って従来の方式ては、工JIJ1デタの
自動生成時に何らかの警告メツセージか生した場合、何
の警告がどの過程で発生しているのかを確認することが
困難であるため、数値制御情報を作成するのに多大な時
間を要していた。
本発明は上述のような事情からなされたものてあり、本
発明の目的は、工程データの自動生成時に警告が生して
も短時間で数値制御情報を作成てぎる数値制御情報作成
方式及び装置を提イ!晃することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明の上記目的は、工程データの自動生成時に発生す
るメツセージのうち、警告メツセージとその修正手段情
報とを合せて警告データとして記憶手段に格納し、オペ
レータの意志によるスイッチの入/切により格納した警
告データを表示したり、消去することにより達成される
すなわち、本発明は、加工する素材及び部品の形状デー
タと加工方法を決定するためのパラメータデータの入力
後、数値制御情報の基となる工程データを自動生成し、
自動生成後は前記工程データを修正てきる数値制御情報
作成方式に関するもので、前記各工程データを自動生成
する毎に表示するメツセージの中から警告に関するもの
を選択し、当該警告メツセージに警告の修正手段情報な
イ」加して記憶手段に格納し、全工程データの自動生成
後は格納されている前記警告メツセージ及び前記警告の
修正手段情報を表示又は表示消去することて達成される
。また、作成装置としては、工程自動生成制御部から出
力されるメツセージの中に警告メツセージが有るか否か
を判定し、有った場合はその警告メツセージの修正手段
情報を警告データ格納部に格納する警告データ制御部と
、オペレータによる警告データ表示入/切の指令により
警告データを表示又は表示消去する警告表示制御部とを
設りることににって達成される。
(作用) 本発明は、従来よりの入力装置、素AA又は部品の形状
を格納する形状データ格納部と、加工方法を決定するた
めのデータを格納する加−[方法データ格納部と、工程
データの自動生成により、前記形状データと加工方法デ
ータから工程データを生成する工程自動生成制御部と、
生成された工程データを格納する工程データ格納部と、
工程自動生成制御部から出力されるメツセージの表示を
制御する表示制御部と、C旧とに加え、工程自動生成制
御部から出力されるメツセージの中に警告メツセージが
有るか否かを判定し、有)た場合はその警告メツセージ
の修正手段情報を警告データ格納部に格納する警告デー
タ制御部と、オペレータによる警告データ表示入/切の
指示により警告データを表示又は表示消去する警告表示
制御部とより成る。すなわち、数値制御情報の基となる
工程データを自動生成し、生成後の工程データを修正で
剖る数値制御情報作成方式において、工程データの自動
生成時に発生した警告メツセージな全工程データ自動生
成後、修正手段情報と併わせて表示させることができる
ので、修正手段や修正内容を容易に知ることができ、短
い時間で数値制御情報を作成することができる。このよ
うに、工程データの自動生成後、途中で発生した警告メ
ツセージをオペレータの意志で表示させることかできる
ので、どの過程でどんな警告かあったのか、又どういう
手段で修正できるのかを即時的に確認することができ、
所望のデータを速やかに修正でき短時間で数値制御情報
を作成することができる。
(実施例) 第1図は、本発明の数値制御情報作成方式を実現する装
置例を第6図に対応させて示すもので、同一構成箇所に
は同一符号を付して説明を省略する。この装置には、警
告メツセージの有無を判定し、警告メツセージが有った
場合は、その警告メツセージと警告を修正する手段とを
併せて警告データとし、その警告データを警告データ格
納部12に格納する警告データ判定制御部lOと、入力
装置1からの警告データ表示入/切の信号POにより警
告データを表示又は消去する警告データ表示制御部11
とが新たに設りられている。
次に、第2図のフローチャートを参照して未発明の動作
を説明する。尚、形状データ、加工方法データの設定及
び工程データの編集は前述した従来の技術と同一である
ので説明を省略する。
先ず形状データ及び加工方法データを入力後、オペレー
タは工程の自動生成の指令PBを入力装置1より工程自
動生成制御部2に対して入力する。
工程自動生成制御部3は、形状データDCを形状データ
格納部7より読出すと共に、加工方法ブタDDを加工方
法データ格納部8より読出ず(ステップSl)。次に、
加工方法を決定するデータD[lに従って工程゛データ
を自動生成し、この工程ブタDGを工程データ格納部9
に格納する(ステップ52)。そして、自動生成の結果
をC1IT[iに表示するために画面の表示消去を行な
い(ステップ53)、自動生成の結果DEを警告データ
判定制御部lOへ転送する。警告データ判定制御部10
は送られた自動】 1 +2 生成の結果Dεをそのまま表示制御部5に出力してCI
+ 1’ 6に表示させる(ステップ54)。これと同
時に、送られた自動生成の結果DEの中に警告メツセー
ジが有るか無いかを判定する(ステップS6)。警告メ
ツセージが無い場合は何も行なわずにステップS5にス
キップし、警告メツセージが有ればその?nが工程の自
動生成のためのデータの修正、すなわち加工する素材又
は部品の形状データや加工方法を決定するためのデータ
の修正が必要で、再度]工程の自動生成をやり直ざなり
れはならないのか、或いは自動生成後の工程データを後
の工程データの編集により修正できるのかを判定する。
その判定した結果を修正手段情報として、警告メツセー
ジと併せて警告データDjとし、この芒く!1データD
iを警告データ格納部12に格納する(ステップ57)
。一方、工程自動生成制御部3は全工程データ生成した
か否かを判定しくステップS5)、終了ならば上記動作
を終了し、全工程の終了でなければステップS2にリタ
ーンして上記動作を繰返す。
このようにして全工程データの自動生成後、オペレータ
は入力装置1より警告データの表示入/切の信号PDを
警告データ表示制御部11に対して入力する。警告デー
タ表示制御部+1は、表示人の信号を受りた場合は警告
データ格納部12から全ての警告データDKを読出し、
表示制御部5に対して表示データDLを出力してCRT
8に表示させる(ステップS8.S9)。また、表示切
の信号の場合は警告データの表示を行なわず、通常の画
面たとえは工程自動生成後の全工程データの表示を行な
う(ステップ510)。このようにしてオペレータは表
示画面に警告データが有るか否かを判定しくステップ5
11)、無ければそのままその工程データを基にして数
値制御情報を作成する(ステップ515)。警告データ
が有る場合は、その警告修正手段情報にり入力データの
修正が必要か否かを判定しくステップ512)、必要で
あれば再び入力データを修正して工程の自動生成を行な
う(ステップ513)。その他の場合は工程データの修
正でデータの修正を行ない(ステップ514)、この修
正後の工程データを基にして数値制御情報を作成し、一
連の動作を終了する。
次に、具体例を用いて木発明を説明する。従来技術の説
明で使用した第7図、第8図、第9図を用いると共に、
新たに警告データを表示した画面として第3図を示す。
先ず第7図に示ず素材!8、〜Lw4のデータ、部品形
状11〜fL10のデータ、加工方法データを入力後、
オペレータは工程の自動生成指令PBを入力する。これ
により工程自動生成制御部3は工程データを第8図に示
すように生成して行くが、工程番号“3°°の内径長手
の荒加工の工程データを生成後、この工程で使用する工
具の工具補正番号のデータが未設定であったので、工具
データが不十分であるという警告メツセージを発生ずる
。その時、警告データ判定制御部10はそのまま警告デ
ータのメツセージを第9図(b)の如< CBr4に表
示させると共に、工具の各データの修正は後の工程デー
タの編集で可能であるのて、修正手段情報としてこの時
の工程番号” 3 ”を警告メツセージにf」加して警
告データ格納部12に格納する。そして、第8図に示す
ように全工程データを作成後、オペレータは工程データ
の自動生成中にどの段階でどのような警告があったかを
確認する為に、入力装置1より警告データ表示人の信号
を入力する。この入力により第3図に示すよう、%−9
i告デタか表示される。この警告データはコートが“′
3゛であるので、オペレータはこれは工程番号であるこ
とが分ると共に、後の工程データの編集で修正すること
がてぎることか分り、又メツセージより工具データを修
正すれはよいことが分る。
そこで、オペレータは工程番号°“3°”の工程データ
を修正することを工程編集制御部4に指令し、工具の各
データを表示させる。これにより工具補正番号が未設定
であることを確認でき、すぐ修正を行なうことができる
一方、第4図は第7図に対応し゛〔おり、第7図の部品
形状λ8.β91.f210が入力ミスによりu8“。
℃9°、j210’ となっている様子を示している。
この状態で工程データの自動生成指令を行なった後の警
告データの表示画面が第5図である。オペレータはこの
警告データ表示のコード’oO”を見て、工程データを
自動生成するためのデータに修正が必要であり、再度工
程データの自動生成か必要であることを知り、またメツ
セージから形状データを修正するれば良いことが分る。
そこて、オペレータは入力装置1よりデータ設定制御部
2に対して形状データを修正する指令を行ない、データ
の修正を行なう。以上のように速やかにデータの修正を
行なった後、この工程データを基にして数値制御情報な
作成する。
(発明の効果) 以上のように木発明の数値制御情報作成方式においては
、工程データの自動生成時に発生した警告メツセージを
全工程データの自動生成終了後に修正手段と併せて見る
ことができるので、複数の警告メツセージがあっても速
やかにデータの修正を行なうことができ、短時間で数値
制御情報を作成することができる。
第1図は木発明の一実施例を示すブロック構成図、第2
図はその動作例を示すフローチー一ト、第3図〜第5図
は本発明を説明するための図、第6図は従来の数値制御
情報作成装置を示すブロック構成図、第7図〜第9図は
数値制御情報作成の具体例を説明するための図、第10
図は第6図の装置の動作例を示すフローヂャートである
1・・・入力装置、2・・・データ設定制御部、3・・
・工程自動生成制御部、4・・・工程編集制御部、5・
・・表示制御部、6・・・C111,7・・・形状デー
タ格納部、8・・・加工方法データ格納部、9・・・工
程データ格納部、10・・・警告データ判定制御部、1
1・・・警告データ表示制御部、12・・・警告データ
格納部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、加工する素材及び部品の形状データと加工方法を決
    定するためのパラメータデータの入力後、数値制御情報
    の基となる工程データを自動生成し、自動生成後は前記
    工程データを修正できるようにした数値制御情報作成方
    式において、前記各工程データを自動生成する毎に表示
    するメッセージの中から警告に関するものを選択し、当
    該警告メッセージに警告の修正手段情報を付加して記憶
    手段に格納し、全工程データの自動生成後は格納されて
    いる前記警告メッセージ及び前記警告の修正手段情報を
    表示又は表示消去するようにしたことを特徴とする数値
    制御情報作成方式。 2、前記修正手段情報は、前記工程データを自動生成す
    るための入力データに修正が必要な場合は前記入力デー
    タを示し、自動生成後の工程データに修正が必要な場合
    は前記工程を示すものである請求項1に記載の数値制御
    情報作成方式。 3、加工する素材及び部品の形状データと加工方法を決
    定するためのパラメータデータの入力後、数値制御情報
    の基となる工程データを自動生成し、自動生成後は前記
    工程データを修正できる数値制御情報作成装置において
    、工程自動生成制御部から出力されるメッセージの中に
    警告メッセージが有るか否かを判定し、有った場合はそ
    の警告メッセージの修正手段情報を警告データ格納部に
    格納する警告データ制御部と、オペレータによる警告デ
    ータ表示入/切の指令により警告データを表示又は表示
    消去する警告表示制御部とを具備したことを特徴とする
    数値制御情報作成装置。
JP2008489A 1989-01-30 1989-01-30 数値制御情報作成方式及び装置 Pending JPH02199507A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008489A JPH02199507A (ja) 1989-01-30 1989-01-30 数値制御情報作成方式及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008489A JPH02199507A (ja) 1989-01-30 1989-01-30 数値制御情報作成方式及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02199507A true JPH02199507A (ja) 1990-08-07

Family

ID=12017240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008489A Pending JPH02199507A (ja) 1989-01-30 1989-01-30 数値制御情報作成方式及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02199507A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6299051A (ja) * 1985-10-24 1987-05-08 Mitsubishi Electric Corp 自動プログラミング装置
JPS62160506A (ja) * 1986-01-10 1987-07-16 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置のプログラム訂正方法
JPS63136204A (ja) * 1986-11-28 1988-06-08 Mitsubishi Electric Corp 自動プログラミング装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6299051A (ja) * 1985-10-24 1987-05-08 Mitsubishi Electric Corp 自動プログラミング装置
JPS62160506A (ja) * 1986-01-10 1987-07-16 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置のプログラム訂正方法
JPS63136204A (ja) * 1986-11-28 1988-06-08 Mitsubishi Electric Corp 自動プログラミング装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4835700A (en) Numerical control data creation method
JPH0225217B2 (ja)
JP2005215955A (ja) 数値制御装置
JPH02199507A (ja) 数値制御情報作成方式及び装置
JPS62137609A (ja) Ncデ−タ作成方法
JPH025102A (ja) Pcラダー図の入力方式
JPH01200413A (ja) 相似形状のパートプログラム作成方法
JPS6260219B2 (ja)
JP2000089813A (ja) 加工プログラム編集方法および工作機械の制御装置
JP3184418B2 (ja) コイルばね成形機用自動プログラミング装置
JPS63133210A (ja) Nc装置の加工プログラム作成方式
JPH04165405A (ja) 自動プログラミング装置
WO2018179206A1 (ja) システム設計支援装置およびシステム設計支援方法
JPH06250722A (ja) 対話形数値制御装置
JPS6252608A (ja) 対話型ncプログラム作成方法
JPH10161724A (ja) 数値制御装置
JPS6330976A (ja) マクロコマンド編集方式
JP2869105B2 (ja) ワーク加工データ編集方法
JPH01136208A (ja) 自動プログラミング装置
JPS6165314A (ja) コンピユ−タ数値制御装置の図形表示方法および図形表示装置
JPH05181510A (ja) プログラマブルコントローラにおけるプログラミング装置の画面表示方法
JP2023152159A (ja) プログラミング支援装置、及びプログラミング支援プログラム
JPH04335402A (ja) Pcシンボル編集方式
JPH03158906A (ja) Cncの加工方法
EP0425688A1 (en) Method of editing program for program controller