JPH02198432A - 薄膜二端子素子型アクティブマトリクス液晶表示装置 - Google Patents

薄膜二端子素子型アクティブマトリクス液晶表示装置

Info

Publication number
JPH02198432A
JPH02198432A JP1019136A JP1913689A JPH02198432A JP H02198432 A JPH02198432 A JP H02198432A JP 1019136 A JP1019136 A JP 1019136A JP 1913689 A JP1913689 A JP 1913689A JP H02198432 A JPH02198432 A JP H02198432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon nitride
silicon
liquid crystal
film
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1019136A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2737975B2 (ja
Inventor
Yoshihiko Hirai
良彦 平井
Setsuo Kaneko
節夫 金子
Kosaku Ohira
大平 耕作
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1913689A priority Critical patent/JP2737975B2/ja
Publication of JPH02198432A publication Critical patent/JPH02198432A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2737975B2 publication Critical patent/JP2737975B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、金属−絶縁体−金属からなる薄膜二端子素子
をマトリクス状に配したアクティブマトリクス液晶表示
装置に関する。
〔従来の技術〕
近年ツィステッド・ネマチック型を中心とした液晶表示
装置(LCD)の応用が発展し、腕時計や電卓の分野で
大量に用いられている。それに加え、近年、画素をマト
リクス状に配して文字・図形等の任意の表示が可能にな
ったマトリクス型LCDも使われ始めている。このマト
リクス型LCDの応用分野を広げるためには、表示容量
の増大が必要である。しかし、従来のLCDの電圧透過
率変化特性の立ち上がりはあまり急峻ではないので、表
示容量を増加させるためにマルチプレックス駆動の走査
本数を増加させると、選択画素と非選択画素との各々に
かかる実効電圧比は低下し、選択画素の透過率低下と非
選択画素の透過率増加というクロストークが生じる。そ
の結果、表示コントラストが著しく低下し、ある程度の
コントラストが得られる視野角も狭くなり、従来のLC
Dでは、走査本数は60本ぐらいが限界である。
このマトリクス型LCDの表示容量を大幅に増加させる
ために、LCDの各画素にスイッチング素子を直列に配
置したアクティブマトリクスLCDが考案されている。
これまでに発表されたアクティブマトリクスLCDの試
作品のスイッチング素子には、アモルファスSiや多結
晶Siを半導体材料とした薄膜トランジスタ素子(TP
T)が多く用いられている。また一方では、製造及び構
造が比較的簡単であるため、製造工程が簡略化でき、高
歩留まり、低コストかが期待される薄膜二端子素子(以
下TFDと略す)を用いたアクティブマトリクスLCD
も注目されている。
このような薄膜二端子素子型アクティブマトリクスLC
D (以下TFD−LCDと略す)において一番実用化
に近いと考えられているLCDはTFDに金属−絶縁体
−金属構造を有する素子(以下MIM素子またはMIM
と略す)を用いたLCDである。MIMのようなTFD
を液晶と直列に接続することにより、TFDの電圧−電
流特性の高非線形性により、TFD−液晶素子の電圧−
透過率変化特性の立ち上がりは急峻になり、液晶表示装
置の走査本数を大幅に増やすことが可能になる。
このようなMIMをもちいたLCDの従来例は論文では
デイ・アールバラフ他著(ジ・オプチマイゼイション・
オフ・メタル・インシュレータ・メタル・ノンリニア・
デバイシズ・フォア・ユース・イン・マルチプレクスド
・リキッド・クリスタル・ディスプレイズ)、アイ・イ
ー・イー・イー・トランザクション・オン・エレクトロ
ン・デバイシズ、28巻、6号1頁736−739゜1
981年発行)  (D、R,Baraff、et a
l、、” TheOptimization of M
etal−Insulator−Metal Non−
l1near Devices for Use in
 Multiplexed LiquidCrysta
l Displays”IEEE Trans、Ele
ctron Dev−ices、 v o l E D
−28、pP 736−739(1981))に代表的
に示される。
MIM素子において、最も重要な材料は絶縁体層の材料
である。最も知られている絶縁体材料としては酸化タン
タルがある(例えば、両角伸治、他、著 250X24
0画素のラテラルMIMLCDテレビシン学会技術報告
(IPD8B−8)、p39−44.1983年12月
発行)。
このようなMIM素子を大容量の表示装置に適用すると
きに要求される特性は、素子を流れる電流(I)と印加
電圧(V)をI=A・■3と表わしたときの非線形係数
aが大きいこと、電流−電圧特性が印加電圧の極性に無
関係に正負対称であること、及びMIM素子の容量が小
さいことである。ところが、酸化タンタルを用いたMI
IVI素子は対称性はよいが非線形係数aが5〜6とそ
れほど大きくなく、また誘電率も大きいため素子容量が
大きい等の欠点を有している。そこで、誘電率の小さい
窒化シリコンがMIM素子用絶縁体材料として開発され
ている(例えばエム スズキ他(アニ二一 アクティブ
 ダイオード マトリクスエルシープイー ユージング
 オフ ストイキオメトリツク 5INx  レイヤー
、プロシーデインゲス オフ ザ ニスアイデイ−28
巻101−104頁、1987年発行)  (M、5u
zukiet at” A New Active D
iode Matrix L CDusing Of 
f −stoichiometric  S i N 
x  Layer  Proceedings of 
the S I D、 Vo 1 、28plo1−1
04.1987)’)。
〔発明が解決しようとする課題〕
この窒化シリコンを用いたMIM素子は非線形係数aが
7〜9と酸化タンタルに比べて大きいものの、第5図、
第6図の破線で示されるよう(こ電圧印加により急激に
電流が流れすぎてしまいダイオード素子が破壊されてし
まうことが多く、表示画像に点欠陥が生じる原因になっ
ていた。
本発明の目的は、このような画像品質の低下をもたらす
MIM素子特性の耐電流特性を改善し、画像欠陥の無い
大容量液晶表示装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、帯状の透明電極が複数本形成されている基板
と、金属−窒化シリコン膜−金属積層構造を有する薄膜
二端子素子がマトリクス状に形成されている基板との間
に液晶を挾持して成る薄膜二端子素子型アクティブマト
リクス液晶表示装置において、前記窒化シリコン膜の間
にp型になる不純物がドープされたシコンまたは窒化シ
リコンとn型になる不純物がドープされたシリコンまた
は窒化シリコンとから成る2層構造を挾んだことを特徴
とする構成になっている。
また、もう一つの本発明は、上述の窒化シリコンに挾ま
れた2層構造の部分が第1導電型となる不純物がドープ
されたシリコンまたは窒化シリコンで第2導電型となる
不純物がドープされたシリコンまたは窒化シリコンを挾
んだ3層構造になっている薄膜二端子素子型アクティブ
マトリクス液晶表示装置である。
〔作用〕
本発明において使用される不純物ドープの窒化シリコン
またはシリコンの2層構造はリーク電流がおおく抵抗成
分とみなすことができる。従って、過電圧によって電流
が多く流れようとするとこの抵抗成分により電流制限が
行なわれダイオード素子の破壊がなくなる。
さらに、不純物ドープの窒化シリコンまたはシリコンの
3層構造は制限の機能を持つばかりかダイオードの電圧
電流特性の電圧極性依存性が少なくなる。
また上記構造は2回に分けて窒化シリコンを形成できる
ので、大容量でフリッカ−の少なく、無欠陥、高歩留り
、高コントラスト、高諧調の液晶表示装置を提供するこ
とができる。
以下に本発明の実施例を示す。
〔実施例1〕 本実施例によりえられるTFD素子の代表例の断面図を
第1図に示す。
まず下部ガラス基板1を5i02等のガラス保護層2で
被覆する。この保護層2は不可欠なものではないので被
覆を省略することもできる。
次にこの上に金属電極としてCrを100OA形成し、
フォトリソグラフィ法により島状にパターン化してリー
ド電極3を形成する。この後、SiH4とN2の混合ガ
スから窒化シリコン層4を120OAを形成したのち、
S i H4ガスにB2H6を1%混合したガスを用い
てグロー放電分解法によりホウ素をドープした厚さ10
0〜300Aのp型シリコン非晶質層5、S i H4
ガスにPH3ガスまたはAsH3を1%混合したガスを
用いてグロー放電分解法によりリンまたはヒ素をドープ
した圧さ100〜300へのn型シリコン非晶質層6、
つづいてSiH4とN2の混合ガスから窒化シリコン層
13を120OA形成することにより5iHX/p−9
i/SiNxの4層構造を形成する。このときの窒化シ
リコン層を形成するときのガス混合比5iH47N2は
0.08であった。その後上部電極7としてCrを10
0OA形成しフォトリソグラフィ法によりパターン化し
、TFD素子アレイを形成する。
その後画素電極となる下部透明電極12としてITOを
パターン化形成する。上部ガラス基板8上のガラス保護
層9、上部透明電極10の膜形成、パターン化は通常の
単純マルチプレックスLCDと同じようにして形成した
電極やTFD素子アレイが形成された下部ガラス基板1
と上部ガラス基板とは配向処理を施したのちガラスファ
イバ等のスペーサを介して張り合わされ、通常のエポキ
シ系接着剤によりシールした。セル厚は5ミクロンとし
た。その後TN形液晶11であるZLI−1565(メ
ルク社製)を注入しTFD−LCDを完成した。
本発明により形成した二端子素子の電圧−電流特性(I
−V特性)を測定したところ第5図の実線で示されるよ
うに電圧の極性に対して対称であり、従来の窒化シリコ
ンの単層構造より得られた二端子素子の電圧−電流特性
(破線)に比べて高電圧時の電流が制限され、破壊が起
きにくいことがわかった。また、非線形係数も8と太き
く1000本以上の高走査線を有するTFDLCDへの
適応も可能なことがわかった。
この二端子素子の窒化シリコン層を形成するときのガス
混合比SiH4/N2は0.02以上0.2以下が非線
形性の大きい二端子素子をつくるために必要である。ま
たホウ素、リン、ヒ素のいずれかをドープしたシリコン
非晶質層を形成するときのドープされる元素の混合比は
10ppm以上であれば電圧−電流特性の対称性、及び
高電圧印加時の電流制限に効果があった。本実施例にお
いてはS i H4とN2の混合ガスを用いて窒化シリ
コンを成膜しているが、SiH4とNH3の混合ガス、
Si2H6とN2の混合ガス等を用いても良好なダイオ
ード特性が得られた。
また、本実施例においては、グロー放電分解法を用いて
積層構造を形成しているが、スパッタ法、CVD法等の
他の成膜方法においても本発明は有効である。
本実施例においては電極としてクロム電極を用いている
が、AI、Ta、Mo、W等他の金属及びシリサイドを
上部電極及びリード電極に用いても本発明は有効である
。また、画素電極として使用しているITO等の透明電
極を二端子素子の上部電極及び下部電極と兼ねても本発
明は有効である。又、透明電極の形成後、TFDを形成
してもよい。
本実施例を用いて形成された640X400素子のTF
D−LCDの画像評価を行なったところコントラスト2
0:1以上、フリッカー−30dBと従来の窒化シリコ
ンの単層構造のTFD−LCDの一20dBに比べて改
善されていることが明らかになった。
〔実施例2〕 本実施例によりえられるTFD素子の代表例の断面図を
第2図に示す。
実施例1中で、ガラス基板1上、またはガラス保護層2
上に、金属電極としてCrを100OA形成し、フォト
リソグラフィ法により島状にパターン化しリード電極3
を形成した後の工程を以下のように変更する。SiH4
とN2の混合ガスから窒化シリコン層4を1200A形
成したのち、SiH4ガスにPH3ガスまたはAsH3
を1%混合したガスを用いてグロー放電分解法により1
00〜300Aのリンまたはヒ素をドープしたn型シリ
コン非晶質層6、S i H4ガスにB2H6を1%混
合したガスを用いてグロー放電分解法によりガラス基板
上に100〜300Aのホウ素をドープしたn型シリコ
ン非晶質層5、つづいてSiH4とN2の混合ガスがら
窒化シリコン層13を120OA形成することにより、
SiNx/ n −S i / p −S i / S
 i N xの4層構造を形成する。このときの窒化シ
リコン層を形成するときのガス混合比SiH4/N2は
0.08であった。その後上部電極7としてCrを10
0OA形成しフォトリソグラフィ法によりパターン化し
、TFD素子アレイを形成する。この後の工程は実施例
1と同様である。TFD素子のI−V特性は、第5図に
示すように、実施例1とほぼ同じでる。
本実施例を用いて形成された640X400素子のTF
D−LCDの画像評価を行なったところコントラスト2
0:1以上、フリッカー−30dBと従来の窒化シリコ
ンの単層構造のTFD−LCDの一20dBに比べて改
善されていることが明らかになった。
〔実施例3〕 本実施例によりえられるTFD素子の代表例の断面図を
第3図に示す。この実施例は第1導電型をn型、第2導
電型をn型とした例である。
実施例1中で、ガラス基板1上、またはガラス保護層2
上に、金属電極としてCrを100OA形成し、フォト
リソグラフィ法により島状にパタ=14 −ン化し、リード電極3を形成した後の工程を以下のよ
うに変更する。S i H4とN2の混合ガスから窒化
シリコン層4を120OA形成したのち、SiH4ガス
にPH9ガスまたはA s H3を1%混合したガスを
用いてグロー放電分解法によりリンまたはヒ素をドープ
した厚さ100〜300Aのn型シリコン非晶質層6、
SiH4ガスにB2H6を1%混合したガスを用いてグ
ロー放電分解法によりホウ素をドープした厚さ100〜
300へのp型シリコン非晶質層5、SiH4ガスにP
H,ガスまたはAsH3を1%混合したガスを用いてグ
ロー放電分解法によりリンまたはヒ素をドープした厚さ
100〜300Aのn型シリコン非晶質層14、つづい
てS i H4とN2の混合ガスから窒化シリコン層1
3を1200人形成することにより、S i Nx /
n−3i/pS i / n −S i / S i 
N Xの5層構造を形成する。このときの窒化シリコン
層を形成するときのガス混合比SiH4/N2は0.0
8であった。その後上部電極7としてCrを1000人
形成しフォトリソグラフィ法によりパターン化し、TF
D素子アレイを形成する。この後の工程は実施例1と同
様である。TFD素子のI−V特性は、第6図に示すよ
うに、実施例1の特性に比べて、電圧極性に対して、電
流の大きさがほぼ同じであり、又、非線形性も高い。
本実施例を用いて形成された640X400素子のTF
D−LCDの画像評価を行なったところコントラスト3
0:1以上、フリッカー−40dBと従来の窒化シリコ
ンの単層構造のTFDLCDの一20dBに比べて大幅
に改善されていることが明らかになった。
〔実施例4〕 本実施例によりえられるTFD素子の代表例の断面図を
第4図に示す。この実施例は第1導電型をp型、第2導
電型をn型とした例である。
実施例1中で、ガラス基板1上、またはガラス保護層2
上に、金属電極としてCrを1000人形成し、フォト
リソグラフィ法により島状にパターン化し、リード電極
3を形成した後の工程を以下のように変更する。S i
 H4とN2の混合ガスから窒化シリコン層4を120
 OA影形成たのち、S i H4ガスにB2H6を1
%混合したガスを用いてグロー放電分解法によりホウ素
をドープした厚さ100〜300Aのp型シリコン非晶
質層5、SiH4ガスにPH,ガスまたはASH3を1
%混合したガスを用いてグロー放電分解法によりリンま
たはヒ素をドープした厚さ100〜300Aのn型シリ
コン非晶質層6、S i H4ガスにB2H6を1%混
合したガスを用いてグロー放電分解法によりホウ素をド
ープした厚さ100〜300Aのp型シリコン非晶質層
15、つづいてSiH4とN2の混合ガスから窒化シリ
コン層13を1200A形成することにより、5iNX
/ p −S i / n −S i / S i N
 Xの5層構造を形成する。このときの窒化シリコン層
を形成するときのガス混合比SiH4/N2は0.08
であった。その後上部電極7としてCrを100OA形
成し、フォトリソグラフィ法によりパターン化し、TF
D素子アレイを形成する。この後の工程は実施例1と同
様である。TFD  I−V特性は、第6図に示すよう
に、実施例3とほぼ同じである。
本実施例を用いて形成された640X400素子のTF
D−LCDの画像評価を行なったところコントラスト3
0:1以上、フリッカー−40dBと従来の窒化シリコ
ンの単層構造のTFD−LCDの一20dBに比べて大
幅に改善されていることが明らかになった。
尚、実施例では電極に接した窒化シリコン膜の間に挾ま
れた2層構造や3層構造を構成する材料は非晶質シリコ
ンを用いたが、この非晶質シリコンに替えて窒化シリコ
ンを用いてもよい。すなわち、窒化シリコンは製造条件
によりSi3N4にはならず、窒素が多く含まれるもの
、あるいはシリコンが多く含まれるもの等ができる。こ
のうちシリコンを多く含むものは導電性があり上述の非
晶質シリコンと同じような特性を得られるので不純物を
ドープした窒化シリコンで前述の2層構造、3層構造を
形成しても非晶質シリコンの場合と同じような効果が得
られる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば対称性がよく、非
線形性が高く、高電圧印加時の電流制限効果の優れた薄
膜二端子素子特性が得られるので大容量でフリッカ−の
少なく、画像欠陥がなく、高歩留り、高コントラスト、
高諧調の液晶表示装置を提供することができる。
・・・下部透明電極。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)帯状の透明電極が複数本形成されている基板と、
    金属−窒化シリコン膜−金属積層構造を有する薄膜二端
    子素子がマトリクス状に形成されている基板との間に液
    晶を挾持して成る薄膜二端子素子型アクティブマトリク
    ス液晶表示装置において、前記窒化シリコン膜の間に、
    第1導電型を示す不純物がドープされたシリコンまたは
    窒化シリコンと、第2導電型を示す不純物がドープされ
    たシリコンまたは窒化シリコンとから成る2層構造を挾
    んだことを特徴とする薄膜二端子素子型アクティブマト
    リクス液晶表示装置。
  2. (2)帯状の透明電極が複数本形成されている基板と、
    金属−窒化シリコン膜−金属積層構造を有する薄膜二端
    子素子がマトリクス状に形成されている基板との間に液
    晶を挾持して成る薄膜二端子素子型アクィブマトリクス
    液晶装置において、前記窒化シリコン膜の間に、第1導
    電型を示す不純物をドープしたシリコンまたは窒化シリ
    コンで第2導電型を示す不純物をドープしたシリコンま
    たは窒化シリコンを挾んだ3層構造を挾んだことを特徴
    とする薄膜二端子素子型アクティブマトリクス液晶表示
    装置。
JP1913689A 1989-01-27 1989-01-27 薄膜二端子素子型アクティブマトリクス液晶表示装置 Expired - Lifetime JP2737975B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1913689A JP2737975B2 (ja) 1989-01-27 1989-01-27 薄膜二端子素子型アクティブマトリクス液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1913689A JP2737975B2 (ja) 1989-01-27 1989-01-27 薄膜二端子素子型アクティブマトリクス液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02198432A true JPH02198432A (ja) 1990-08-06
JP2737975B2 JP2737975B2 (ja) 1998-04-08

Family

ID=11991044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1913689A Expired - Lifetime JP2737975B2 (ja) 1989-01-27 1989-01-27 薄膜二端子素子型アクティブマトリクス液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2737975B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0478371A2 (en) * 1990-09-28 1992-04-01 Fujitsu Limited Liquid crystal display driver circuitry

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0478371A2 (en) * 1990-09-28 1992-04-01 Fujitsu Limited Liquid crystal display driver circuitry
US5196738A (en) * 1990-09-28 1993-03-23 Fujitsu Limited Data driver circuit of liquid crystal display for achieving digital gray-scale

Also Published As

Publication number Publication date
JP2737975B2 (ja) 1998-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5122889A (en) Active matrix liquid crystal display using mim diodes having symmetrical voltage-current characteristics as switching elements
US7683987B2 (en) Thin film transistor array panel and liquid crystal display including the panel
US7212255B2 (en) Liquid crystal display device and fabricating method thereof
JP2518388B2 (ja) アクティブマトリクス液晶表示素子
JP3454340B2 (ja) 液晶表示装置
US5295008A (en) Color LCD panel
US20040119897A1 (en) Liquid crystal display device and method of fabricating the same
KR100720445B1 (ko) 액정표시소자의 콘택 배선 및 그 형성방법
US5663575A (en) Liquid crystal display device providing a high aperture ratio
JPH02198432A (ja) 薄膜二端子素子型アクティブマトリクス液晶表示装置
EP0461648B1 (en) Metal-insulator-metal type matrix liquid cristal display free from image sticking
JPH02168239A (ja) 薄膜二端子素子型アクティブマトリクス液晶表示装置
JPH02168238A (ja) 薄膜二端子素子型アクティブマトリクス液晶表示装置
JP3052361B2 (ja) アクティブマトリクス液晶表示装置とその製造方法
JPH02168237A (ja) 薄膜二端子素子型アクティブマトリクス液晶表示装置
JPH02170136A (ja) 薄膜二端子素子型アクティブマトリクス液晶表示装置
JP2684835B2 (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JP2743612B2 (ja) 液晶表示素子
JP3062525B2 (ja) 液晶表示装置
KR100778837B1 (ko) Tft액정패널의 제조방법
JP2654661B2 (ja) 電気光学表示装置
JP2540957B2 (ja) 薄膜二端子素子型アクティブマトリクス液晶表示装置及びその製造方法
JPH0311318A (ja) 液晶表示素子
KR940004243B1 (ko) 액정평판 표시장치의 제조방법
JPS62156622A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080116

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 12