JPH0219573B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0219573B2
JPH0219573B2 JP12970581A JP12970581A JPH0219573B2 JP H0219573 B2 JPH0219573 B2 JP H0219573B2 JP 12970581 A JP12970581 A JP 12970581A JP 12970581 A JP12970581 A JP 12970581A JP H0219573 B2 JPH0219573 B2 JP H0219573B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
fixed
arc
groove
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12970581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5830033A (ja
Inventor
Hajime Yoshasu
Fumyuki Kujo
Nobuji Yamagata
Junichi Terachi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP12970581A priority Critical patent/JPS5830033A/ja
Publication of JPS5830033A publication Critical patent/JPS5830033A/ja
Publication of JPH0219573B2 publication Critical patent/JPH0219573B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Breakers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、しや断性能の向上を図つた回路し
や断器に関するものである。
従来、閉成時に導体を流れる電流が同一方向
で、かつほぼ直線方向になるように配置された回
路しや断器においては、電流による磁気力が強く
ないため、アークの駆動あるいはアークの伸長が
不充分であつた。この発明は、固定導体に簡単な
工夫をこらすことにより、アークに働く駆動力を
強めて、アークの伸長およびアークの駆動を増大
させて、しや断性能を向上させるものである。
図によつて従来例を説明する。第1図は従来の
回路しや断器の一例を示すものである。同図にお
いて1は絶縁物により構成された包囲体、2は固
定導体、3は固定導体2とで固定電気接触子20
を構成する固定接点、4は可動接点、5は可動接
点4とで可動電気接触子40を構成する可動導
体、6は可動導体5を動作させる操作機構部であ
る。7は接点3,4に生じたアーク、8はアーク
7を消弧させる消弧板である。
つぎに、動作を説明する。
回路しや断器に事故電流が流れると、操作機構
部6が動作し、可動導体5を開極させる。この動
作とともに接点3,4間にアーク7が発生する。
アーク7は、可動導体5を流れる電流の磁気力と
消弧板8の吸収力によつて駆動され、消弧板8方
向に移動して消弧板8に接触する。アーク7は消
弧板8に接触することにより、さらに磁気的な吸
引力を受けて伸長され、冷却されることによつて
消弧される。従来の回路しや断器は概略、上記の
ような動作を行なうのである。ここで、この発明
の説明に先だつて、電極を流れる電流の及ぼす磁
気力について若干説明を加える。
第2図は第1図の接点近傍を示したものであ
る。固定導体2を図面上右から左へ電流1が流
れており、可動導体5には同様に電流2が流れ
ている。さて、接点3,4間に生じたアーク7に
は、可動導体5からFbなる電磁反発力が働いて
いる。この力の方向は、図中矢印にて示した通
り、可動導体5から遠ざかる方向であり、その強
さは、可動接点4の近くで大きく、固定導体2に
近づくに従つて小さくなる。一方、固定導体2か
らはFaなる電磁反揆力が働いており、その力の
方向および強さは上述したのと全く逆の特性を示
している。
したがつてアーク7は、可動接点4側では、可
動導体5の先端方向へ、固定接点3側では、可動
導体5側へそれぞれ駆動力を受ける。このよう
に、逆方向の力を受けたアーク7は、その陽光柱
部が伸長しないばかりか、第1図で示した、消弧
板8の方向へも移動しにくく、したがつて消弧板
8の冷却効果を充分に受けていなかつた。そこ
で、アーク7を消弧板8方向へ伸長したり、ある
いは、アーク7を駆動したりするためには、固定
導体2からアーク7に及ぼす力を小さくする必要
がある。すなわち第2図のFaの力を小さくすれ
ばよいのである。
第3図には固定導体2のみを示している。固定
導体2を流れる電流を、導体方向中央部を流れる
Icと、幅方向両端部を流れるIsとに分けて示して
いる。さて、接点3が固定導体2の中心線上にあ
る以上、接点3に生じたアーク7に働く電磁力の
うち、最も大きい電磁力を与えるのは上記導体中
央部を流れる電流Icである。すなわち、電流Ic
が、アーク7を可動導体5側に抑え込むことに対
して大きな寄与をしているのである。したがつ
て、導体2の幅方向中央部を流れる電流Icを少な
くすれば、電磁力も大きく減少し可動導体5の及
ぼす電磁力が相対的に大きくなり、アーク7は第
1図において、消弧板8側に迅速に駆動された
り、あるいは、伸長されたりするようになる。
このため、第4図に示すように、固定導体2に
おける幅方向中央部に位置して、接点3の固着位
置よりも前方位置から後方側へ延びる貫通溝10
0を、上記固定導体2に形成することにより、中
央部を流れる電流Icを少なくさせて、アーク7を
矢印p方向、つまり後方の消弧板8側へ移動し易
くさせたものがある。
しかるに、上記構成では、接点3より前方へ流
れる電流(図面の太線部分)が可動導体5を流れ
る電流に対して逆方向となるため、可動導体5の
閉成状態を保持するのに大きな力が必要になると
いう欠点があつた。
したがつて、この発明は、まず、固定導体の幅
方向中央部に設けた貫通溝の前縁を、固定接点の
後縁にほぼ合致させることにより、固定導体と可
動導体との間で電磁反発力が生じることなく、小
さな力で閉成状態を保つことができ、しかも、貫
通溝の内部に位置するアーク走行路の前端部を貫
通溝の前壁で支持して、上記前端部でのみアーク
走行路を固定導体に接続させることにより、アー
クが移動し易くなり、しや断器性能の向上を図り
得る回路しや断器を提供することを目的としてい
る。
以下、この発明の一実施例を図面にしたがつて
説明する。
第5図はこの発明の一実施例であり、固定導体
2の幅方向中央部には、貫通溝10が設けられて
いる。この貫通溝10の前縁10aは、固定接点
3の後縁3aにほぼ合致している。
上記貫通溝10の内部にはアーク走行路11が
設けられている。このアーク走行路11は、その
前端部11aが第5図Bに明示するように貫通溝
10の前壁10bに支持されて、上記前端部11
aでのみ固定導体2に接続されている。したがつ
て、上記アーク走行路11は常時は電路とならな
い。
上記構成において、貫通溝10が固定導体2の
幅方向中央部に設けられているため、固定導体2
を流れる電流がIsのみとなり、前述のように、ア
ーク7が大きく伸長される。
また、貫通溝10の前縁10aと、固定接点3
とがほぼ合致しているので、第5図Aに示すよう
に、固定接点3の側方からのみ固定接点3へ電流
Isが流れ、後方から前方Fには流れない。したが
つて、固定導体2と可動導体5との間に反発力が
発生しないので、小さな力で閉成状態を保つこと
ができる。
さらに、閉成時点において、アーク7の足が接
点3にあつたとしても、アーク走行路11が貫通
溝10内に設けられているために、アーク7の駆
動を阻止する磁界が小さい空間に存在しているこ
とになり、したがつてアーク7は迅速な移動を行
なうことが可能となり、アーク7が足が少しでも
移動すれば、上記アーク7を後方へ強力に押しや
ることができ、したがつて優れたしや断性能が期
待できるのである。尚、貫通溝10の幅は、接点
3の幅と同等以上が望ましいことは勿論である。
第6図は、他の実施例で、固定導体2にU字状
の貫通溝10を設けて、第5図に示したアーク走
行路11を導体2に一体形成したものである。こ
の場合も第5図のものと同様の効果を有するもの
である。
以上のように、この発明を実施すれば、簡単な
構造で、可動導体との間で電磁反発力が生じるこ
ともなく、アークの迅速な駆動および長大なる伸
長が可能となり、従来に比し、圧倒的に優れたし
や断性能を有する回路しや断器を実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図Aは従来の回路しや断器の一例を示す平
面断面図、同図Bは同図AのB−B線断面図、第
2図はアークに働く力の説明図、第3図A,Bは
固定導体を流れる電流の説明図、第4図は従来の
他の固定および可動導体の一例を示す斜視図、第
5図Aはこの発明の固定導体の一実施例を示す平
面図、同図Bは同図AのB−B線断面図、第6図
はこの発明の固定導体の他の例を示す平面図であ
る。 2……固定導体、3……固定接点、3a……後
縁、4……可動接点、5……可動導体、10……
貫通溝、10a……前縁、10b……前壁、11
……アーク走行路、11a……前端部、20……
可動電気接触子、40……固定電気接触子。な
お、図中同一符号は同一もしくは相当部分を示
す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 導体とこの導体に固着された接点とを有する
    可動電気接触子および固定電気接触子を、その閉
    成状態での各導体を流れる電流の向きが同一で、
    かつ、ほぼ直線状になるように設置し、上記固定
    電気接触子における固定導体の幅方向中央部に固
    定接点を固着した回路しや断器において、上記固
    定導体の幅方向中央部に設けられて、その前縁が
    上記固定接点の後縁にほぼ合致している貫通溝
    と、この貫通溝の内部に位置し、その前端部が上
    記貫通溝の前壁に支持されて上記前端部でのみ上
    記固定導体に接続されているアーク走行路とを有
    することを特徴とする回路しや断器。 2 上記貫通溝が平面略U字状に形成され、この
    略U字状の貫通溝内の導体部をアーク走行路とし
    た特許請求の範囲第1項記載の回路しや断器。
JP12970581A 1981-08-18 1981-08-18 回路しや断器 Granted JPS5830033A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12970581A JPS5830033A (ja) 1981-08-18 1981-08-18 回路しや断器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12970581A JPS5830033A (ja) 1981-08-18 1981-08-18 回路しや断器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5830033A JPS5830033A (ja) 1983-02-22
JPH0219573B2 true JPH0219573B2 (ja) 1990-05-02

Family

ID=15016158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12970581A Granted JPS5830033A (ja) 1981-08-18 1981-08-18 回路しや断器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5830033A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5830033A (ja) 1983-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4801772A (en) Current limiting circuit interrupter with insulating wedge
CA2663783A1 (en) Electrical switching apparatus, and arc chute and arc member therefor
US3978300A (en) Low-voltage circuit-breaker having small contact separation and small gap between cooperating parallel-arranged arcing-rails
JP3099690B2 (ja) 回路遮断器
JPH0222909Y2 (ja)
KR20020090903A (ko) 배선용 회로 차단기
JPS6337452B2 (ja)
JPH0219573B2 (ja)
JP2000195392A (ja) 溝穴を備えた接点手段を有する電気開閉装置
JP2004273235A (ja) 回路遮断器
JPH0221090B2 (ja)
JP3407102B2 (ja) 回路遮断器
US2901579A (en) Electric circuit breaker
JPS641890B2 (ja)
JP2562867B2 (ja) 開閉器
JPH0539547Y2 (ja)
JPH07211179A (ja) 消弧装置
EP4354480A1 (en) Dc circuit breaker
JPH0145062Y2 (ja)
JPS5825031A (ja) 回路しや断器
JPS63264829A (ja) 開閉器
JPH11353968A (ja) 開閉器
JPS5828152A (ja) 回路しや断器
JPH0586009B2 (ja)
JPS641891B2 (ja)