JPH02195247A - ガス状又は液状測定試料中のアンモニア及びその誘導体含量を測定するための電気化学的測定セル - Google Patents

ガス状又は液状測定試料中のアンモニア及びその誘導体含量を測定するための電気化学的測定セル

Info

Publication number
JPH02195247A
JPH02195247A JP1319067A JP31906789A JPH02195247A JP H02195247 A JPH02195247 A JP H02195247A JP 1319067 A JP1319067 A JP 1319067A JP 31906789 A JP31906789 A JP 31906789A JP H02195247 A JPH02195247 A JP H02195247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measuring
ammonia
electrolyte
electrochemical
cell according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1319067A
Other languages
English (en)
Inventor
Uwe Kuehn
ウーヴエ・キユーン
Christiane Roocks
クリスチアーネ・ロークス
Herbert Kiesele
ヘルベルト・キーゼレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Draegerwerk AG and Co KGaA
Original Assignee
Draegerwerk AG and Co KGaA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Draegerwerk AG and Co KGaA filed Critical Draegerwerk AG and Co KGaA
Publication of JPH02195247A publication Critical patent/JPH02195247A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/404Cells with anode, cathode and cell electrolyte on the same side of a permeable membrane which separates them from the sample fluid, e.g. Clark-type oxygen sensors
    • G01N27/4045Cells with anode, cathode and cell electrolyte on the same side of a permeable membrane which separates them from the sample fluid, e.g. Clark-type oxygen sensors for gases other than oxygen
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0004Gaseous mixtures, e.g. polluted air
    • G01N33/0009General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment
    • G01N33/0027General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector
    • G01N33/0036General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector specially adapted to detect a particular component
    • G01N33/0054Ammonia
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野] 本発明は、ガス状又は液状測定試料中のアンモニア及び
その誘導体含量を測定するための電気化学的測定セルで
あって、少なくとも1つのアノード及びカソードを有し
、該アノード及びカソードが可溶性電解液を充填した電
解液室内に収容されており、該電解液室が測定試料に向
かって透過性隔膜によって隔離されている形式のものに
関する。 [従来の技術l 西独国特許出願公開第2009937号明細書には、前
記形式の電気化学的測定セルが記載されており、該測定
セルは測定電極として水素イオン測定のために役立つp
H電極を有している。このアンモニア濃度の電位差測定
は完全に進行する測定反応のためには、検出すべきNH
3と電解液の含有水とからNH4OHを形成し、これが
またNH4+イオンと0)I−イオンとに解離する平衡
状態を調整するために長い時間を必要とする。この測定
反応での速度を決定する緩慢なステップはガス室での平
衡調整である。 pH測定に基づくアンモニア測定を実施できるためには
、NHJ+イオンの濃度をできるだけ一定に保持し、N
89分圧とプロトン濃度との間にできるかぎり線状関係
を保持し、ひいてはpH値のアンモニア濃度以外の原因
による妨害をできるかぎり抑制すべきである。この目的
のためには、公知の測定セルの電解液にはNH4を含有
するアンモニウム塩を添加する。それによって、電解液
内で過剰のNHJ+イオンが支配し、従ってアンモニア
測定過程でのNH4OHの解離の際にそれにより形成さ
れたNHJ+イオンはもはやNH4+イオンの全濃度に
は顕著な影響を及ぼ′さない。 従って、添加されたアンモニウム塩は、電位差によるア
ンモニア測定のために、検出すべきアンモニア濃度と電
解液中に形成されたOH″″及びH十濃度との間の規定
された関係を可能にするそれにもかかわらず、公知の測
定セルは電位差による測定に固有の欠点を有する。 pH測定にために必要なガラス電極は、その使用時間の
経過と共にガラス膜の特性が変化しその結果ドリフト現
象が生じる。 pH測定を実施するためには、安定な基準電位が必要で
あり、その使用過程でのシフトは同様にドリフト現象を
もたらす。 公知の測定セルは電解液のp)I値に影響する総てのガ
スに応答するので、その選択性は相応するガス混合物中
の測定のためには不十分である。ガラス電極を用いたあ
らゆる電位差によるpH測定は、非線状的、即ち対数関
数的特性曲線に基づき、該特性曲線は費用のかかる方法
でより良好な評価可能性に線状化しなければならない。 〔発明が解決しようとする課題] 従って、本発明の課題は、菅順に記載した形式の電気化
学的測定セルを、短い応答時間、線状特性及び極めて低
いドリフト傾向を有する選択的アンモニアセンサが得ら
れ、その電解液は、測定反応の反応生成物が後続の測定
に影響を及ぼさないように構成されているように改良す
ることであった。 [課題を解決するための手段] 前記課題は、電流滴定動作で作業する測定セルが電解液
内に可溶性の、酸化不能な試薬を含有し、該試薬がアン
モニアと完全に反応して酸化可能な生成物を形成し、該
生成物がその酸化により酸化不能な、可溶性の、化学的
及び電気化学的に不活性の生成物に転化可能であること
により解決される。 [発明の作用及び効果] 本発明の利点は主として、もはや酸化しにくいアンモニ
アを直接反応させる、即ち測定電極で酸化される必要は
なく、アンモニアと酸化不能の試薬との先行せる平衡反
応がアンモニアと容易に反応可能な生成物との完全な反
応を生じ、かつこの生成物が測定電極で反応することに
ある。 セル反応を2つの個々の反応工程、即ち先行せる平衡反
応と、目的のセル反応に分割することにより、アンモニ
ア及びその誘導体(例えばアミン又はヒドラジン)に対
して選択的なセル反応を進行させることができ、該反応
は電流滴定法により検出可能である。電流滴定によるア
ンモニア測定法は、本発明の特徴により初めて可能であ
る。公知の測定セルにおいては、これは使用することは
できない、それというのもNH3の反応の際に専ら電解
液中でNHJ+イオンの交換が行われると見なされ、そ
の結果モル比が一定に保持されかつ何ら生じる測定信号
には寄与しないからである。 適当な試薬としては、好ましくはアンモニアと反応して
アミンを形成するアンモニウム塩を選択すべきである。 その際、測定反応全体は2つの個別の工程で進行し、そ
のうちで第1の反応は、隔膜を透過して電解液中に拡散
したアンモニアが有機アンモニウム塩と反応してアンモ
ニウムイオンと、酸化可能な有機アミンとを形成するこ
とよりなる。この目的の検出反応の以前に存在した厳/
塩基平衡は完全にアミン形成の側にある、それというの
も有機アンモニウム塩は大過剰で存在しかつその酸性度
は形成されるアンモニウム塩のそれよりも高いからであ
る。以前に存在した平衡により、測定試料から電解液中
に隔膜を経て拡散する総てのアンモニアは即座に転化さ
れるので、電解液の隔膜の後方にアンモニアの高い濃度
勾配が生じ、ひいては測定セルは急速な応答時間及び高
い測定感度を有する。これにより形成された有機アミン
自体は第2工程でアンモニアの代わりに自体で測定電極
で酸化され、それによりアンモニアの輸送もまた測定電
極での有機アミンの酸化をも妨害しない反応生成物が生
成する。有機アミンのラジカルカチオンへの酸化は、ア
ンモニア自体の酸化よりも高速でかつ低い電位で進行す
る。該酸化により発生したセル測定電流を、測定試料内
のアンモニア濃度の尺度として取り出す。このようにし
て、測定試料内に場合により存在し得る別の成分に対す
る妨害感度が直接的アンモニア酸化におけるよりも小さ
く、かつアンモニア濃度と測定電流との間の線状関係を
有する測定セルが得られる。 好ましくは、該電解液は両性イオン性緩衝物質からなり
、該緩衝物質は“Good−Puffer”としても公
知である。これらの水溶性緩衝物質は無毒性でありかつ
同時に電解質と試薬としての二重の機能を有する。 とくに優れた緩衝物質は、トリス(ヒドロキシメチル)
アミノメタンの塩酸塩であり、これは略称″TRl5−
HCI”として公知である。このような電解液を有する
測定セルは、短い信号立上り時間を示す、それといのも
アンモニアのプロトン化は急速かつ完全に行われかつ遊
離したアミンの後続の酸化は十分な速度で進行するから
である。生成する二次生成物は測定セル内に拡散するア
ンモニア及び遊離するアミンの酸化に有害な影響を及ぼ
さない。従って、長時間持続する測定過程でも安定な信
号が達成される。更に、TRl5−HCIは極めて良好
に、約2モルまで水溶性である、従って測定セルの構造
容積を不必要に大きくすることなく、測定セル内に十分
以上の電解液の貯蔵が可能である。 電解液の早期の乾燥を遅延させるには、該電解液に吸湿
性添加物を配合するのが有利である。このような添加物
は好ましくは塩化テトラメチルアンモニウム(2モル)
あるいはまた塩化リチウム(2モル)であってよい。 遊離するアミンのできるだけ急速な酸化及び酸化性ガス
例えばco及びH2に対する低い妨害感度を達成するた
めには、PTFE−(ポリテトラフルオロエチレン)粉
末及びひジウム添加物と一緒に焼結した無定彫金からな
る測定電極が最も望ましい。 作動点を安定化するために基準電極を使用する場合には
、基準電極と対向電極がPTFEと一緒に焼結したイリ
ジウムからなる場合に、特に良好な安定性が得られる。 これらの電極はまた水素に対して殆ど感応しない。 ポリテトラフルオロエチレンを用いる代わりにポリプロ
ピレンを用いて焼結すると、アンモニアがポリプロピレ
ン中に僅かに蓄積されるにすぎないというもう1つの利
点が生じる。 以下に、電解液としてのTRl5−HClにつき反応例
を示す。 HCH20B HCH20H 反応式1 反応式2 HCH20H HCH20H 」 生成物 検出の前に行われる酸/塩基反応において、アンモニア
はTRl5−HCIと反応してアンモニウムイオとそれ
に付属したTRl5−HCIのアミンを形成する。該平
衡は完全に反応式の右側にあるので、最大の化学量論的
数の有機アミンが得られ、該アミンは測定電極での後続
反応で酸化される。アミンの酸化の際に遊離する電子は
測定電流に寄与する。ラジカルカチオンに酸化されたア
ミンは別の反応生成物に分解するが、該反応生成物は平
衡反応にもまた酸化工程にも有害な影響を及ぼさない。 酸化の前に行われる平衡反応は、第1反応式%式% それに引き続いた酸化は、第2反応式に基づき進行する
。 【実施例】 次に図示の実施例につき本発明の詳細な説明する。 第1図には、電解液を有する電気化学的測定セルの1実
施例が示されている。該図面において、lはアノード、
2はカソード及び9は標準電極を示し、該標準電極は測
定セルケーシング4の電解液室3内に組み込まれている
。電解液室3には、TRl5−MClの水溶液が充填さ
れている。電解液室3はアンモニアを透過する隔膜5に
よって測定試料に対して密閉されている。アノード11
カソード2及び基準電解液9は、測定リード線6.7.
10を有し、該測定リード線はケーシング4を貫通しか
つ測定信号を更に処理するための評価ユニット8に接続
されている
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による電解液を有する電気化学的測定セ
ルの1実施例の暗示断面図である。 l・・・アノード、2・・・カソード、3・・・電解液
室4・・・測定セルケーシング、5・・・隔膜、6.7
10・・・測定リード線、8・・・評価ユニット、9・
・・基準電極

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ガス状又は液状測定試料中のアンモニア及びその誘
    導体含量を測定するための電気化学的測定セルであって
    、少なくとも1つのアノード及びカソードを有し、該ア
    ノード及びカソードが可溶性電解液を充填した電解液室
    内に収容されており、該電解液室が測定試料に向かって
    透過性隔膜によって隔離されている形式のものにおいて
    、電流滴定動作で作業する測定セルが電解液内に可溶性
    の、酸化不能な試薬を含有し、該試薬がアンモニアと完
    全に反応して酸化可能な生成物を形成し、該生成物がそ
    の酸化により酸化不能な、可溶性の、化学的及び電気化
    学的に不活性の生成物に転化可能であることを特徴とす
    る、ガス状又は液状測定試料中のアンモニア及びその誘
    導体含量を測定するための電気化学的測定セル。 2、試薬が、アンモニアと反応してアミンを形成する有
    機アンモニウム塩である請求項1記載の電気化学的測定
    セル。 3、電解液が両性イオンの(良)緩衝剤を含有する請求
    項1又は2記載の電気化学的測定セル。 4、電解液がトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン
    塩酸塩である請求項1から3までのいずれか1項記載の
    電気化学的測定セル。 5、電解液に吸湿性添加物が添加されている請求項1か
    ら4までのいずれか1項記載の電気化学的測定セル。 6、吸湿性添加物が塩化テトラメチルアンモニウム又は
    塩化リチウムである請求項1から5までのいずれか1項
    記載の電気化学的測定セル。 7、測定電極(1)がロジウム含有無定形金と疎水性結
    合剤としてのPTFE粉末とから焼結されている請求項
    1から6までのいずれか1項記載の電気化学的測定セル
    。 8、標準電極(9)並びに対向電極(2)が疎水性結合
    剤としてのPTFE中に微分散された焼結したイリジウ
    ムからなる請求項1から6までのいずれか1項記載の電
    気化学的測定セル。 9、結合剤としてポリプロピレンを使用する請求項7又
    は8項記載の電気化学的測定セル。
JP1319067A 1988-12-10 1989-12-11 ガス状又は液状測定試料中のアンモニア及びその誘導体含量を測定するための電気化学的測定セル Pending JPH02195247A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3841622A DE3841622A1 (de) 1988-12-10 1988-12-10 Elektrochemische messzelle zur amperometrischen bestimmung von ammoniak und dessen derivate
DE3841622.0 1988-12-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02195247A true JPH02195247A (ja) 1990-08-01

Family

ID=6368869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1319067A Pending JPH02195247A (ja) 1988-12-10 1989-12-11 ガス状又は液状測定試料中のアンモニア及びその誘導体含量を測定するための電気化学的測定セル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4961834A (ja)
JP (1) JPH02195247A (ja)
DE (1) DE3841622A1 (ja)
GB (1) GB2225859B (ja)
NL (1) NL191956C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006090991A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Nemoto & Co Ltd 電気化学式ガスセンサ
JP2014531036A (ja) * 2011-10-25 2014-11-20 エムエスアーアウアー ゲーエムベーハーMsa Auer Gmbh アンモニア及びアミンを検出するための、電解質としてイオン液体を備えた電気化学式ガスセンサ
JP2016530537A (ja) * 2013-09-09 2016-09-29 ドレーガー セイフティー アクチエンゲゼルシャフト ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト アウフ アクチエン 電気化学式ガスセンサ用の液体電解質

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4205157C2 (de) * 1992-02-20 2001-02-08 Draegerwerk Ag Elektrochemische Meßzelle zur Bestimmung von Ammoniak, Aminen, Hydrazin und Hydrazinderivaten
US5228974A (en) * 1989-04-29 1993-07-20 Dragerwerk Aktiengesellschaft Electrochemical measuring cell for determining ammonia or hydrazine in a measuring sample
DE4019855A1 (de) * 1990-06-22 1992-11-19 Mmd Messtechnik M D Gyulai Tec Anordnung einer gasdiffusionsbarriere bei elektrochemischen gassensoren
US5120426A (en) * 1990-12-21 1992-06-09 Atlantic Richfield Company Hydrocracking process
GB9101643D0 (en) * 1991-01-25 1991-03-06 City Tech Gas sensor
DE4133831A1 (de) * 1991-09-14 1993-03-18 Draegerwerk Ag Elektrochemische messzelle zum nachweis und zur bestimmung von gasen und daempfen insbesondere von halogen-wasserstoffen
US5284566A (en) * 1993-01-04 1994-02-08 Bacharach, Inc. Electrochemical gas sensor with wraparound reference electrode
GB2303710A (en) * 1993-03-05 1997-02-26 Mine Safety Appliances Co Electrochemical toxic gas sensor with gas permeable membrane
US5338429A (en) * 1993-03-05 1994-08-16 Mine Safety Appliances Company Electrochemical toxic gas sensor
FR2703463B1 (fr) * 1993-03-29 1995-05-19 Commissariat Energie Atomique Film de polymère conducteur dopé par des hétéropolyanions mixtes, utilisable pour la détection des ions nitrites .
CH686981A5 (de) * 1994-02-09 1996-08-15 Christian Dr Huggenberger Ammoniaksensor.
DE4425135C2 (de) * 1994-07-15 1996-05-02 Draegerwerk Ag Amperometrischer Sensor
DE4445948C2 (de) * 1994-12-22 1998-04-02 Draegerwerk Ag Verfahren zum Betreiben einer amperometrischen Meßzelle
DE4445947C2 (de) * 1994-12-22 1998-03-12 Draegerwerk Ag Verfahren zur Erkennung von Fehlerquellen bei amperometrischen Meßzellen
DE19715440C1 (de) * 1997-04-10 1998-08-27 Inst Bioprozess Analysenmesst Tauchmeßsonde zur Bestimmung permeabilisierender Analyte
US6066564A (en) * 1998-05-06 2000-05-23 International Business Machines Corporation Indirect endpoint detection by chemical reaction
US6126848A (en) 1998-05-06 2000-10-03 International Business Machines Corporation Indirect endpoint detection by chemical reaction and chemiluminescence
US6194230B1 (en) 1998-05-06 2001-02-27 International Business Machines Corporation Endpoint detection by chemical reaction and light scattering
US6180422B1 (en) 1998-05-06 2001-01-30 International Business Machines Corporation Endpoint detection by chemical reaction
US6228769B1 (en) 1998-05-06 2001-05-08 International Business Machines Corporation Endpoint detection by chemical reaction and photoionization
US6228280B1 (en) 1998-05-06 2001-05-08 International Business Machines Corporation Endpoint detection by chemical reaction and reagent
US6251784B1 (en) 1998-12-08 2001-06-26 International Business Machines Corporation Real-time control of chemical-mechanical polishing processing by monitoring ionization current
US6176765B1 (en) 1999-02-16 2001-01-23 International Business Machines Corporation Accumulator for slurry sampling
US6248224B1 (en) 1999-05-12 2001-06-19 Mst Analytics Inc. Toxic sensor and method of manufacture
DE10051106C2 (de) * 2000-10-14 2002-09-19 Draeger Safety Ag & Co Kgaa Verwendung einer elektrochemischen Messzelle zum Nachweis von Blausäure
DE102004037312B4 (de) * 2004-07-31 2015-02-05 Dräger Safety AG & Co. KGaA Elektrochemischer Gassensor und Verfahren zu seiner Herstellung
US7442555B2 (en) * 2004-12-28 2008-10-28 Nair Balakrishnan G Ammonia gas sensor method and device
EP2035824A2 (en) * 2006-06-14 2009-03-18 Ceramatec, Inc. Ammonia gas sensor with dissimilar electrodes
DE102011085174A1 (de) 2011-10-25 2013-04-25 Msa Auer Gmbh Elektrochemischer Gassensor mit einer ionischen Flüssigkeitals Elektrolyt zum Nachweis von Ammoniak und Aminen
DE102011087592A1 (de) 2011-12-01 2013-06-06 Msa Auer Gmbh Elektrochemischer Gassensor mit einer ionischen Flüssigkeit als Elektrolyt zum Nachweis von Ammoniak und Aminen
DE102012211215A1 (de) 2012-06-28 2014-04-10 Msa Auer Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Detektion der Konzentration mindestens einer gasförmigen Zielsubstanz und Verwendung einer Vorrichtung
DE102013014994A1 (de) * 2013-09-09 2015-03-12 Dräger Safety AG & Co. KGaA Elektrochemischer Gassensor, flüssiger Elektrolyt und Verwendung eines flüssigen Elektrolyten in einem elektrochemischen Gassensor
US20170336343A1 (en) * 2016-05-19 2017-11-23 InSyte Systems Integrated sensing device for detecting gasses
US10732141B2 (en) 2017-02-15 2020-08-04 InSyte Systems Electrochemical gas sensor system with improved accuracy and speed
US11367889B2 (en) 2017-08-03 2022-06-21 Palo Alto Research Center Incorporated Electrochemical stack with solid electrolyte and method for making same
US10920327B2 (en) 2017-08-03 2021-02-16 Palo Alto Research Center Incorporated Method for transporting nitride ions in an electrochemical cell
RU188698U1 (ru) * 2018-12-03 2019-04-22 Общество с ограниченной ответственностью "Научно-производственное предприятие "ТЕХНОПРИБОР" (ООО "НПП "ТЕХНОПРИБОР") Ячейка для поверки и калибровки газовых анализаторов с амперометрическими датчиками

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3649505A (en) * 1969-03-03 1972-03-14 Beckman Instruments Inc Ammonia sensor
US3830718A (en) * 1973-03-22 1974-08-20 Orion Research Ammonia sensor
US3869354A (en) * 1973-04-06 1975-03-04 Us Navy Ammonium ion specific electrode and method therewith
JPS5476289A (en) * 1977-11-30 1979-06-18 Fuji Electric Co Ltd Analytical method of ammonia in gas
US4105525A (en) * 1978-01-23 1978-08-08 Orion Research Incorporated Internal standard electrolyte for ammonia sensor
US4297173A (en) * 1980-05-22 1981-10-27 Ajinomoto Company, Incorporated Method for determining ammonia and sensor therefor
DE3111761A1 (de) * 1981-03-25 1982-10-07 August Sauter Gmbh, 7470 Albstadt Waage, insbesondere ladentischwaage
JPS5877661A (ja) * 1981-11-02 1983-05-11 Fuji Photo Film Co Ltd アンモニアまたはアンモニア生成基質分析用一体型多層分析材料および検出法
JPS5943887A (ja) * 1982-09-03 1984-03-12 Asahi Glass Co Ltd ガス拡散電極用材料の製造法
US4595486A (en) * 1985-02-01 1986-06-17 Allied Corporation Electrochemical gas sensor
US4842697A (en) * 1985-04-26 1989-06-27 Hnu Systems, Inc. Method of determining ammonia in a gaseous or liquid sample

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006090991A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Nemoto & Co Ltd 電気化学式ガスセンサ
JP4597622B2 (ja) * 2004-09-27 2010-12-15 根本特殊化学株式会社 電気化学式ガスセンサ
JP2014531036A (ja) * 2011-10-25 2014-11-20 エムエスアーアウアー ゲーエムベーハーMsa Auer Gmbh アンモニア及びアミンを検出するための、電解質としてイオン液体を備えた電気化学式ガスセンサ
JP2016530537A (ja) * 2013-09-09 2016-09-29 ドレーガー セイフティー アクチエンゲゼルシャフト ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト アウフ アクチエン 電気化学式ガスセンサ用の液体電解質
US10883958B2 (en) 2013-09-09 2021-01-05 Dräger Safety AG & Co. KGaA Liquid electrolyte for an electrochemical gas sensor

Also Published As

Publication number Publication date
DE3841622C2 (ja) 1992-06-04
GB2225859B (en) 1993-08-18
NL191956C (nl) 1996-11-04
NL191956B (nl) 1996-07-01
GB2225859A (en) 1990-06-13
NL8901911A (nl) 1990-07-02
DE3841622A1 (de) 1990-06-13
US4961834A (en) 1990-10-09
GB8926421D0 (en) 1990-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02195247A (ja) ガス状又は液状測定試料中のアンモニア及びその誘導体含量を測定するための電気化学的測定セル
US5234567A (en) Gas sensor
US8187437B2 (en) Electrochemical gas sensor
US4227974A (en) Electrochemical cell having a polarographic device with ion selective electrode as working electrode and method of use
US3915831A (en) Hydrogen sulfide sensing cell
US5041204A (en) Electrochemical measuring cell for detecting hydrogen cyanide or sulfur dioxide
US3859191A (en) Hydrogen cyanide sensing cell
Sankar et al. Buffers for the Physiological pH Range: Thermodynamic Constants of 3-(N-Morpholino) propanesulfonic Acid from 5 to 50. degree. C
US5228974A (en) Electrochemical measuring cell for determining ammonia or hydrazine in a measuring sample
US3856634A (en) Method for measuring dissolved oxygen in aqueous solution using tungsten bronzes as a potentiometric indicating electrode
US5250171A (en) Sensor for carbon monoxide
US3830709A (en) Method and cell for sensing nitrogen oxides
US3950231A (en) Method of determining hydrogen cyanide
GB2291504A (en) Amperometric gas sensor
Paddon et al. A reference electrode for electrochemical and cryoelectrochemical use in tetrahydrofuran solvent
Rajantie et al. Potentiometric titrations using dual microband electrodes
Norton et al. Polarographic Determination of Amino Acids
US5198092A (en) Electrochemical measuring cell for determining ammonia or hydrazine in a measuring sample
Bailey et al. Limits of detection of gas-sensing probes
Hahn et al. Electrochemical investigation of chloramine T
Neshkova et al. Copper (I) electrode function of two types of copper (II) ion-selective electrodes
Tseng et al. Direct potentiometric measurement of sulfite ion with mercuric sulfide/mercurous chloride membrane electrode
Ciesielski et al. Potentiometric and coulometric titration of 2-thiobarbituric acid
Mallela et al. Use of the rotating platinum electrode for microdetermination of hydrazine, hydroxylamine, nitrite, ascorbic acid, oxalic acid and thiourea with manganese (III) pyrophosphate
Raspi et al. Voltammetric behaviour of the nitrosodisulfonate/hydroxylaminedisulfonate redox system