JPH02195155A - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置

Info

Publication number
JPH02195155A
JPH02195155A JP1597789A JP1597789A JPH02195155A JP H02195155 A JPH02195155 A JP H02195155A JP 1597789 A JP1597789 A JP 1597789A JP 1597789 A JP1597789 A JP 1597789A JP H02195155 A JPH02195155 A JP H02195155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inverter
correction coefficient
frequency
control
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1597789A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0816560B2 (ja
Inventor
Takashi Matsuzaki
隆 松崎
Shinichi Nakaishi
中石 伸一
Yukio Shigenaga
幸雄 重永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP1015977A priority Critical patent/JPH0816560B2/ja
Publication of JPH02195155A publication Critical patent/JPH02195155A/ja
Publication of JPH0816560B2 publication Critical patent/JPH0816560B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、インバータにより運転周波数可変に駆動され
る圧縮機を備えた空気調和装置の改良に係り、特にイン
バータ周波数制御の信頼性の向上対策に関する。
(従来の技術) 従来より、例えば実開昭58−69764号公報に開示
されるごとく、室内熱交換器と四路切換弁の間で例えば
冷房運転時、吸入ガスの温度あるいは圧力を検出し、吸
入ガス温度が一定の目標値となるようにインバータの周
波数を制御することにより、室内ユニットから室外ユニ
ットへの複雑な信号線や複雑な回路を省略しながら、冷
媒回路内の適正な冷媒流量を確保しようとするものは知
られている。
また、例えば特開昭63−6350号公報に開示される
如く、室外ユニット側で吸入圧力相当飽和温度を検出し
、その値に応じて圧縮機の運転容量を制御するとともに
、室外ユニットと室内ユニットとの間の圧力損失に起因
する吸入圧力m当飽和温度の実際の蒸発圧力相当飽和温
度からのずれに対応すべく、連絡配管の長さに応じて補
iE係数を手動で切換えて、吸入圧力相当飽和温度の制
御目標値をインバータ周波数に応じて補正するようにし
たものも知られている。
(発明が解決しようとする課題) 本来、圧縮機の容量制御つまりインバータ周波数の制御
は、冷媒の蒸発圧力相当飽和温度を一定に制御すること
により、空調負荷に応じた適正な冷媒循環量を確保しよ
うとするものであるため、蒸発器における蒸発圧カド(
1当飽和温戊を指標としてIQ御すべきものである。す
なわち、第7図に示すように、室内ユニットと室外ユニ
ット間の連絡配管における圧ツノ損失があるため、室外
ユニットで検出される冷媒の吸入圧力相当飽和温度TQ
は、室内ユニットにおける実際の蒸発圧力相当飽和温度
Tとは一致しない。
したがって、上記従来のもののうち前音のものでは、特
に室内ユニットの負荷が大きくインバータ周波数が高い
ときには、吸入圧力相当飽和温度と室内ユニットにおけ
る蒸発圧力相当飽和温度との差が大きく、ずれた制御目
標値で制御することになる。また、例えばその圧力損失
を見込んだ制御目標値の補正を行ったとしても、装置取
り付は場所の状況等により連絡配管長さが異なると、結
局ずれた制御目標値で制御することになるため、制御精
度が悪化するという問題があった。
それに対し、後者のものでは、連絡配管の長さに応じて
、吸入圧力相当飽和lhA度の制御11標値を実際の蒸
発圧力相当飽和温度に対応した値に補11−することが
できるため、j「確な制御1」標値を指標としてインバ
ータ周波数の制御を行うことができる。
しかるに、その場合、装置の取り付は時、配管長に応じ
て圧力損失を補正するための補正係数の切換えを手動で
行うため、その切換えの誤りやり換え忘れが生じる虞れ
があった。
本発明は斯かる点に鑑みてなされたものであり、その[
1的は、圧力損失を補正するための補正係数を連絡配管
の長さに応じて自動的に算出しうる手段を1jlSする
ことにより、誤った補正係数による装置の誤制御を防止
し、装置の信頼性の向上を図ることにある。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するため、第1の解決手段は、インバー
タを一定周波数で運転したときの圧力損失から補正係数
を求め、その補正係数に基づき制御口ts値を補正する
ことにある。
具体的には、第1図(破線部分を含まず)に示すように
、インバータ(11)により運転容量可変に駆動される
圧縮機(1)及び熱源側熱交換器(3)を有する室外ユ
ニット(A)に、利用側熱交換器(5)を有する室内ユ
ニット(B)を接続してなる空気調和装置を前提とする
そして、冷房運転時、上記室外ユニッ) (A)におけ
る冷媒の吸入圧力相当飽和温度を検出する吸入圧力検出
手段(Pe)と、該吸入圧力検出手段(Pe)の出力を
受け、吸入圧力相当飽和温度が所定の制御目標値に一致
するよう上記インバータ(11)の出力周波数を制御す
る制御手段(53)とを設けるものとする。
さらに、上記室外ユニット(A)と室内ユニット(B)
との間の連絡配管(8c)の長さに応じて変化するイン
バータ(11)の運転周波数と吸入ガスの圧力損失との
関係を記憶する記憶手段(22)と、上記利用側熱交換
器(5)における冷媒の蒸発圧力を検出する蒸発圧力検
出手段(7)と、上記制御手段(53)による制御を強
制的に停止して、インバータ(11)を所定の一定周波
数値に設定する設定手段(50)と、該設定手段(50
)によりインバータ(11)を一定周波数値で運転した
ときに、上記蒸発圧力検出手段(7)及び吸入圧力検出
手段(Pe)の出力を受け、吸入ガスの圧力損失に応じ
て、上記記憶手段(22)の記憶内容に基づき上記連絡
配管(8c)の長さに対応する補正係数を演算する演算
手段(51)と、該演算手段(51)で演算された補正
係数に基づき、上記制御手段(53)による周波数制御
のための制御目標値をインバータ(11)の周波数に応
じて補正する補正手段(52)とを設ける構成とするも
のである。
第2の解決手段は、上記第1の解決手段において、演算
手段(51)を、試運転開始後、冷媒の物理状態量が安
定したときに補正係数を演算するようにしたものである
第3の解決手段は、上記第1の解決手段において、演算
手段(51)に、冷媒の物理状態が安定しているか否か
を判別する判別手段(54)を設け、冷媒の物理状態量
が安定したときに補正係数を演算するようにしたもので
ある。
第4の解決手段は、上記第1.第2又は第3の解決手段
において、設定手段(50)により設定されるインバー
タ(11)の一定周波数値を高周波数値としたものであ
る。
(作用) 以上の構成により、請求項(1)の発明では、装置の冷
房運転時、演算手段(5])により、記憶手段(22)
の記憶内容に基づき、蒸発圧力検出手段(7)で検出さ
れる冷媒の蒸発圧力と上記吸入圧力検出手段(Pc )
で検出される吸入圧力との偏差である圧力損失に応じて
、連絡配管(8c)の長さに対応する補iE係数が演算
された後、補正手段(52)により、その補正係数に基
づき、インバータ(11)周波数に応じて、インバータ
(11)周波数の制御目標値としての目標蒸発圧力相当
飽和温度値が圧力損失を見込んだ目標吸入圧力側目当飽
和温度値に換算補正される。
そして、制御手段(53)により、吸入圧力検出手段(
Pe)により検出される吸入圧力相当飽和温度が制御[
1標値に一致するようインバータ(11)の出力周波数
か制御されるので、運転中、インバータ(11)の出力
周波数が変化しても、その出力周波数に応じて、圧力損
失分だけ制御口t?J値が補正される。すなわち、室外
ユニット(A)では圧力損失を見込んだ制御目標値に応
じてフィードバック制御を行うことになり、制御目標値
のずれが解消される。
その場合、演算手段(51)により、自動的に補正係数
が演算されるので、連絡配管(8c)の長さに応じて補
正係数を手動で切換える場合における誤切換えや切換え
忘れ等の作業ミスによる制御機能の悪化が防止され、信
頼性が向上することになる。
請求項(2の発明では、上記+’+M求項(1)の発明
において、装置の試運転開始後、冷媒の物理状態量が安
定する所定時間経過時に、演算手段(51)により補正
係数が演算され、装置の取付は時点で配管長さに対応す
る制御目標値の補正係数が演算されることになり、以後
の運転における制御機能が確保されることになる。
請求項(3)の発明では、上記請求項(1)の発明にお
いて、判別手段(54)により、冷媒の物理状態が安定
しているか否かが判別され、物理状態が安定したときに
補正係数が演算されるので、正確な圧力損失に基づいて
制御目標値の補正が行われることになる。
請求項(4)の発明では、設定手段(50)により、イ
ンバータ(11)の出力周波数が高周波数値に設定され
、高周波数値のときつまり圧力損失が大きい条件で、演
算手段(51)により補正係数が演算されるので、補正
係数の算出精度が向上することになる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を第2図以下に図面に基づいて説
明する。
第2図は、本発明を適用したマルチ型空気調和装置の冷
媒配管系統を示し、(A)は室外ユニット、(B)〜(
E)は該室外ユニット(A)に並列に接続された室内ユ
ニットである。上記室外ユニット(A)の内部には、電
源周波数を可変にするインバータ(11)により能力制
御される圧縮機(1)と、冷房運転時に図中実線の如く
切換わり暖房運転時に図中破線の如く切換る四路切換弁
(2)と、室外熱交換器(3)と、室外電動膨張弁(4
)とが主要機器として内蔵されていて、各機器(1)〜
(4)は各々冷媒の連絡配管(8)で冷媒の流通可能に
接続されている。また上記室内ユニット(B)〜(E)
は同一構成であり、各々室内熱交換器(5)を備え、か
つ該各室内熱交換器(5)の液冷媒配管(8a)には、
冷媒流量を調節し減圧を行う室内電動膨張弁(6)がそ
れぞれ介設されている。そして、上記室外ユニット(A
)と各室内ユニット(B)〜(E)の間は連絡配管(8
c)によって接続され、室外熱交換器(3)で室外空気
との熱交換により付与された冷熱(冷房運転時)又は暖
熱(暖房運転時)を室内空気に付与するヒートポンプ作
用を有する冷媒回路(12)が構成されている。
また、(7)は上記各室内ユニット(B)の室内熱交換
器(5)人口に配置され、冷房運転時に冷媒の蒸発圧力
相当飽和温度にほぼ一致する熱交入口温度TIを検出す
る蒸発圧力検出手段としての入口部センサ、(Pe )
は圧縮機(1)の吸入管(8b)に配置され吸入圧力に
対応する吸入ガス温度Teつまり吸入圧力相当飽和温度
を検出する吸入圧力検出手段としての圧力センサ、(9
)は上記室外ユニット(A)の運転を制御する室外制御
ユニット、(10)は該室外制御ユニット(9)に信号
線にて並列に接続され、各室内ユニットCB)〜(E)
の個別運転を制御する室内制御ユニットであって、該室
内制御ユニット(10)には、入口部センサ(7)が信
号の人力可能に接続されている。また、上記室外制御ユ
ニット(9)の内部には、上記インバータ(11)の周
波数rを制御する制御回路(20)と、該制御回路(2
0)の制御目標値Tsを設定する設定回路(2))と、
室外ユニット(A)と室内ユニット(B)との間の連絡
配管(8c)の長さに応じて変化するインバータ(11
)の運転周波数と吸入ガスの圧力損失との関係を記憶す
る記憶手段としての記憶回路(22)と、上記圧力セン
サ(Pc )からの吸入ガス温度TQについての出力信
号、各室内制御ユニット(10)、・・・を介した各入
口部センサ(7)、・・・からの熱交、入口温度T1に
ついての出力信号、及びインバータ(11)からの周波
数値fについての出力信号を受け、上記記憶回路(22
)の記憶内容に基づいて制御1−1標値Tsの補1E量
を算出する変換回路(23)とが備えられている。
ここで、上記記憶回路(22)には、第3図に示すよう
に、インバータ(11)周波数の所定の一定値foに対
して、冷媒の圧力損失にt[I当する吸入ガス温度Tc
と入口部センサ(7)で検知される入口温度TIとの差
温ΔT (=TI −Te )と連絡配管(8c)の長
さ(各室内ユニット(B)〜(E)についての平均値)
に対応する補正係数にとの関係が記憶されていて、イン
バータ(11)が一定値foで運転されているときの差
温ΔTから補正係数Kがγ1.γ2.・・・と求まるよ
うになされている。
さらに、記憶回路(22)には、第4図に示すように、
一定の目標蒸発圧力相当飽和温度値につき、運転中のイ
ンバータ(11)出力周波数fに対して、各補正係数K
(γ1〜γ4)をパラメータとする吸入ガス温度Teの
補正後の制御目標値Tsが記憶されていて、装置の取付
けにより変化する補正係数Kが定まり、インバータ周波
数fが検出されると、それに応じて補正された目標吸入
ガス温度Tsが求まるようになされている。
第2図において、冷房運転時、四路切換弁(2)が図中
実線に示すごとく切換わり、圧縮機(1)から吐出され
る冷媒の流れは実線矢印の方向となって、冷奴は室外熱
交換器(3)で凝縮され、各室内ユニット(B)の室内
電動膨張弁(6)で減圧されて、室内熱交換器(5)で
蒸発した後吸入管(8b)を経て圧縮機(1)に戻る。
そのとき、室外制御ユニット(9)により行われる装置
の試運転時の制御内容について、第5図のフローチャー
トに基づき説明するに、ステップS1で、各室内ユニッ
ト(B)〜(E)を強制サーモ運転し、ステップS!で
室外ユニット(A)側のインバータ(11)周波数fを
最高周波数値f InaXに設定する。そして、ステッ
プS3で、装置の運転開始後10分間経過するのを待っ
て、ステップS4で、上記入口部センサ(7)及び圧力
センサ(Pc )の検出rl号である熱交入り温度TI
、吸入ガス温度Tcを人力し、それぞれ初期値TIO,
TOOと設定する。次に、ステップS5で、現在の熱交
人口温度TI、吸入ガス温度Tcについての信号値を入
力して、ステップs6.s8で、熱文人口温度及び吸入
ガス温度の現在値Tl、TCとその初期値T lo、 
T coとの偏差の絶対値が冷奴の物理状態の安定性を
評価するための所定の定数αよりも小さいか否かを判別
し、定数α以上のNOであれば、それぞれステップs7
.s9で熱交人口温度及び吸入ガス温度の現在値Tl、
T(3を初期値T lo、 T coに再設定した後、
ステップS1oで試運転開始後30分間経過するまでは
ステップS5に戻って、上記フロー85〜S9を繰返す
一方、ステップS6+58の判別かいずれもYESのと
きには、冷媒の物理状態が十分安定したと判断して、ス
テップSoに進む。
上記の制御で冷媒の物理状態が十分安定した後、又は十
分安定したとはいえなくても30分間経過した後は、ス
テップSo 、  S+3 、  S1sで熱交入口温
度T1と吸入ガス温度Tcとの差温ΔT (−TI−T
c)と、補正係数に決定のための定数β1゜β2.β3
 (β1くβ2くβ3)との大小関係を判別し、Tl−
Tc≦β1のときにはステップS12で補正係数Iく−
γ1に、rl<”rl、−Te≦β2のときにはステッ
プS14で■(−γ2に、βコくTl−Te≦β3のと
きにはステップS16でK −γ3に、Tl −Te 
>のときにはステップS17でI(−74にそれぞれ設
定して試運転の制御を終了する。
そして、上記のように試運転で補正係数にの値が決定さ
れた後の通常の冷房運転時における制御内容について、
第6図に基づき説明するに、ステップS2)で熱文人口
温度TI、吸入ガス温度Teを入力し、ステップ522
で吸入ガス温度の制御目標値の補正量ΔTcを式 ΔT
e−KXfに基づき演算し、ステップS23で吸入ガス
温度の制御1]標値Tsを式 Ts −Tso−ΔTe
  (ただし、TSOは、圧力損失がないとしたときの
制御目標値で、「1標蒸発圧力相当飽和温度値に相当す
るものである)に基づき補正した後、ステップS24で
、上記で補正した制御目標値Tsに応じて、吸入ガスメ
温度Tcがこの補正された制御目標値Tsに収束するよ
うにインバータ(11)の出力周波数fをPl制御する
上記制御のフローにおいて、請求項(1)〜(4)の発
明では、ステップS2により、インバータ(11)所定
の周波数値に設定する設定手段(50)が構成され、ス
テップ86〜517により、入口部センサ(蒸発圧力検
出手段)(7)及び吸入温センサ(吸入圧力検出手段)
(Pe)の出力を受け、圧力損失に対応する吸入ガス温
度(吸入圧力) Teと入口温度(蒸発圧力)TIとの
差温ΔTに応じて、記憶回路(記憶手段)(22)の記
憶内容に基づき連絡配管(8c)の長さに対応する補正
係数Kを演算する演算手段(51)が構成されている。
また、ステップS22及びS23により、上記演算手段
(51)で演算された補正係数Kに基づき、インバータ
(11)の周波数制御のための制御目標値Tsをインバ
ータ(11)の周波数fに応じて補正する補正手段(5
2)が構成され、ステップS24により、上記吸入部セ
ンサ(P e)の出力を受け、吸入ガス温度TOが所定
の制御目標値TSに一致するよう上記インバータ(11
)の出力周波数fを制御する制御手段(53)が構成さ
れている。
また、特に請求項(3)の発明では、ステップS6及び
S8により、冷媒の物理状態量(上記実施例では吸入ガ
ス温度Te及び入口温度Tl)の変化に基づき冷媒の物
理状態が安定しているか否かを判別する判別手段(54
)が構成されている。
したがって、請求項(1)の発明では、装置の冷房運転
時、演算手段(51)により、記憶回路(記憶手段)(
22)の記憶内容に基づき、入口温センサ(蒸発圧力検
出手段)(7)及び吸入部センサ(吸入圧力検出手段)
の出力を受け、圧力損失に)n当する熱交入口温度(蒸
発圧力)TIと吸入ガス温度(吸入圧力)Tcとの偏差
(Tl −Te )に応じて、連絡配管(8c)の長さ
に対応する補正係数Kが演算され、補正手段(52)に
より、その補正係数Kに基づき、インバータ(11)の
出力周波数fの制御目標値Tsがインバータ(11)周
波数fに応じて補正される。
そして、制御手段(53)により、吸入部センサ(Pe
)で検出される吸入ガス温度Teが上記で補正された制
御目標値Tsに一致するようインバータ(11)の出力
周波数fが制御される。
したがって、運転中、インバータ(11)の出力周波数
が変化しても、その出力周波数fに応じて、圧力損失分
だけ制御目標値Tsが補正されるので、室外ユニット(
A)では圧力損失を見込んだ目標吸入圧力相当飽和温度
である値TsをnrU g!J目標値としてフィードバ
ック制御を行うことになり、連絡配管(8c)の長さに
応じて制御目標値Tsのずれが解消されることになる。
そして、この連絡配管(8c)の長さに対応する補正係
数Kを手動で切換える場合には、誤切換えや切換え忘れ
等の作業ミスにより制御機能が損なわれる虞れが生じる
が、本発明では、演算手段(51)及び補正手段(52
)により、自動的に連絡配管(8c)の長さに対応する
補正係数Kが算出されるので、そのような虞れを有効に
防止することができ、よって、信頼性の向上を図ること
ができる。
請求項(aの発明では、上記請求項(1)の発明におい
て、装置の試運転開始後、冷媒の物理状態量が安定する
所定時間経過時、つまり、上記実施例ではステップ81
0の判別で30分経過したときに、演算手段(51)に
より補正係数Kがet算される。
すなわち、装置の取り付は時点で連絡配管(8c)の長
さに対応する制御目標値の補正が行われることになり、
以後の運転における制御機能を確保することができる。
請求項(3)の発明では、上記請求項(1)の発明にお
いて、判別手段(54)により、冷媒の物理状態が安定
しているか否かが判別され、物理状態が安定したときに
、補正係数Kが演算されるので、正確な圧力損失に基づ
いて補正量が演算され、よって、制御機能が可及的に向
上することになる。
1清水項(4)の発明では、上記実施例のステップS2
に示すように、設定手段(50)により、インバータ(
11)の出力周波数が高周波数値f maXに設定され
、高周波数値f maxのときに演算手段(51)によ
り補正係数Kが演算されるので、圧力損失が大きい条件
で補正係数Kが演算されることになり、よって、補正手
段(52)による補正精度の向上を図ることができる利
点がある。
なお、上記実施例では、複数の室内ユニット(B)〜(
E)を−台の室外ユニット(A)に並列に接続したマル
チ形空気調和装置について説明したが、本発明は単一の
室内ユニットを備えたもの等についても適用しうるのは
いうまでもない。
ただし、特に、マルチ形空気調和装置では、空調負荷が
大きく、したがって、インバータ(11)周波数fが高
い値で制御され、圧力損失が大きくなるので、本発明の
ように制御1」標値Tsを補正する効果が大きい。
(発明の効果) 以上説明したように、請求項(1)の発明によれば、冷
房運転時、室外ユニットにおいて、冷媒の吸入圧力相当
飽和温度が制御目標値に収束するようにインバータ周波
数を制御する際、予め連絡配管長さに応じて変化するイ
ンバータの出力周波数及び圧力損失の関係を記憶してお
き、インバータを一定周波数値で運転して、圧力損失に
相当する吸入圧力と蒸発圧力との偏差に基づいて連絡配
管長さに対応する補正係数を自動的に演算して、その補
正係数に基づいて制御目標値を補正するようにしたので
、手動切換えによる誤切換えや切換え忘れを有効に防止
しながら、インバータ出力周波数に応じた圧力損失分だ
け補正した制御目標値に基づき、インバータ周波数を制
御することができ、よって、信頼性の向上を図ることが
できる。
請求項(2)の発明によれば、上記請求項(1)の発明
において、装置の試運転開始後、冷媒の物理状態が安定
する所定時間経過時に、補正係数を演算するようにした
ので、正確な補正係数を演算することができ、よって、
以後の運転中の制御機能を確保することができる。
請求項(3)の発明によれば、上記請求項(1)の発明
において、冷媒の物理状態量ρ変化に基づき、冷媒の物
理状態が安定しているか否かを判別し、冷媒の物理状態
が安定してから補正係数を演算するようにしたので、補
正係数の演算精度の向上を図ることができる。
請求項(4)の発明によれば、上記請求項(1)、(2
又は(3)の発明において、補正係数演算時のインバー
タ周波数を高周波数値に設定するようにしたので、高い
圧力損失が生じる条件で補正係数を演算することができ
、よって、補正係数の演算精度の向上を図ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示すブロック図である。 TS2図〜第6図は本発明の実施例を示し、第2図はそ
の冷媒配管系統および制御信号配線を示す図、第3図は
インバータ周波数の所定値における圧力損失と連絡配管
の長さとの関係を示す特性図、第4図は補正係数をパラ
メータとするインバータ周波数と制御目標値との関係を
示す特性図、第5図は補正係数演算時の制御内容を示す
フローチャート図、第6図は冷房運転中のインバータ周
波数’l;Q御の内容を示すフローチャート図である。 第7図は連絡配管中の圧力損失に起因する蒸発圧力相当
飽和温度のずれを説明するためのモリエル線図である。 C 圧縮機 室外熱交換器(熱源側熱交換′ri) 室内熱交換器(利用側熱交換器) 人目温センサ(蒸発圧力検出手段) 連絡配管 インバータ 記憶回路(記憶手段) 設定手段 演算手段 八 −E c 補1F手段 制御手段 判別手段 室外ユニット 室内ユニット 圧力センサ(吸入圧力検出手段) 特許出願人    ダイキン工業株式会社代理人 弁理
士 前 FIT  弘 (はが2名、)C つつ −E e 圧縮機 室外熱交換器(熱源側熱交換器) 室内熱交換器(利用側熱交換器) 入口部センサ(蒸発圧力検出手段) 連絡配管 インバータ 記憶回路(記憶手段) 設定手段 演算手段 補正手段 制御手段 判別手段 室外ユニット 室内ユニット 圧力センサ(吸入圧力検出手段) 差湯ΔT 第 図 第 図 第6 図 第 図 工〉タルピt

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)インバータ(11)により運転容量可変に駆動さ
    れる圧縮機(1)及び熱源側熱交換器(3)を有する室
    外ユニット(A)に、利用側熱交換器(5)を有する室
    内ユニット(B)を接続してなる空気調和装置において
    、 冷房運転時、上記室外ユニット(A)における冷媒の吸
    入圧力相当飽和温度を検出する吸入圧力検出手段(Pe
    )と、該吸入圧力検出手段(Pe)の出力を受け、吸入
    圧力相当飽和温度が所定の制御目標値に一致するよう上
    記インバータ(11)の出力周波数を制御する制御手段
    (53)とを備えるとともに、 上記室外ユニット(A)と室内ユニット(B)との間の
    連絡配管(8c)の長さに応じて変化するインバータ(
    11)の運転周波数と吸入ガスの圧力損失との関係を記
    憶する記憶手段(22)と、上記利用側熱交換器(5)
    における冷媒の蒸発圧力を検出する蒸発圧力検出手段(
    7)と、上記制御手段(53)による制御を強制的に停
    止して、インバータ(11)を所定の一定周波数値に設
    定する設定手段(50)と、該設定手段(50)により
    インバータ(11)を一定周波数値で運転したときに、
    上記蒸発圧力検出手段(7)及び吸入圧力検出手段(P
    e)の出力を受け、吸入圧力と蒸発圧力との偏差である
    圧力損失に応じて、上記記憶手段(22)の記憶内容に
    基づき上記連絡配管(8c)の長さに対応する補正係数
    を演算する演算手段(51)と、該演算手段(51)で
    演算された補正係数に基づき、上記制御手段(53)に
    よる周波数制御のための制御目標値をインバータ(11
    )の周波数に応じて補正する補正手段(52)とを備え
    たことを特徴とする空気調和装置。
  2. (2)演算手段(51)は、試運転開始後、冷媒の物理
    状態量が安定したときに補正係数を演算するものである
    ことを特徴とする請求項(1)記載の空気調和装置。
  3. (3)演算手段(51)は、冷媒の物理状態が安定して
    いるか否かを判別する判別手段(54)を備え、冷媒の
    物理状態量が安定したときに補正係数を演算するように
    構成されていることを特徴とする請求項(1)記載の空
    気調和装置。
  4. (4)設定手段(50)により設定されるインバータ(
    11)の一定周波数値は高周波数値であることを特徴と
    する請求項(1)、(2)又は(3)記載の空気調和装
    置。
JP1015977A 1989-01-24 1989-01-24 空気調和装置 Expired - Fee Related JPH0816560B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1015977A JPH0816560B2 (ja) 1989-01-24 1989-01-24 空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1015977A JPH0816560B2 (ja) 1989-01-24 1989-01-24 空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02195155A true JPH02195155A (ja) 1990-08-01
JPH0816560B2 JPH0816560B2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=11903753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1015977A Expired - Fee Related JPH0816560B2 (ja) 1989-01-24 1989-01-24 空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0816560B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006132807A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Toshiba Kyaria Kk 冷凍機
JP2007147184A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Okamura Corp 複数のショーケースを備えた冷凍・冷蔵設備の集中管理システム
CN103375870A (zh) * 2012-04-16 2013-10-30 珠海格力电器股份有限公司 用于变流量空调系统的制冷能力智能调节方法
WO2014115891A1 (ja) * 2013-01-28 2014-07-31 ダイキン工業 株式会社 空気調和機

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS636350A (ja) * 1986-06-24 1988-01-12 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
JPS63143461A (ja) * 1986-12-03 1988-06-15 株式会社日立製作所 空気調和機
JPS63285282A (ja) * 1987-05-15 1988-11-22 Toyota Autom Loom Works Ltd 冷房装置における可変容量圧縮機の制御方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS636350A (ja) * 1986-06-24 1988-01-12 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
JPS63143461A (ja) * 1986-12-03 1988-06-15 株式会社日立製作所 空気調和機
JPS63285282A (ja) * 1987-05-15 1988-11-22 Toyota Autom Loom Works Ltd 冷房装置における可変容量圧縮機の制御方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006132807A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Toshiba Kyaria Kk 冷凍機
JP2007147184A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Okamura Corp 複数のショーケースを備えた冷凍・冷蔵設備の集中管理システム
CN103375870A (zh) * 2012-04-16 2013-10-30 珠海格力电器股份有限公司 用于变流量空调系统的制冷能力智能调节方法
CN103375870B (zh) * 2012-04-16 2015-12-16 珠海格力电器股份有限公司 用于变流量空调系统的制冷能力智能调节方法
WO2014115891A1 (ja) * 2013-01-28 2014-07-31 ダイキン工業 株式会社 空気調和機
JP2014159944A (ja) * 2013-01-28 2014-09-04 Daikin Ind Ltd 空気調和機
US9835341B2 (en) 2013-01-28 2017-12-05 Daikin Industries, Ltd. Air conditioner

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0816560B2 (ja) 1996-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107407494B (zh) 空调
JP4952822B2 (ja) 熱源側熱交換器用ファンの制御方法および空気調和装置
JPH0257875A (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JP2003314907A (ja) 膨張弁の制御装置
JP2003287260A (ja) 空気調和機および空気調和機の制御方法
KR20080069824A (ko) 공기조화기의 과열도 제어시스템 및 그 방법
JP2003262385A (ja) 空気調和機
JPH02195155A (ja) 空気調和装置
JP3057985B2 (ja) 多室型空気調和装置
JPH03267656A (ja) 冷凍装置
KR100565995B1 (ko) 실내기 설치 위치에 따른 멀티형 에어컨의 운전 방법
JPH05288413A (ja) 空気調和装置
JP4131509B2 (ja) 冷凍サイクル制御装置
JPH09324955A (ja) 冷凍装置
JPH05272822A (ja) 冷凍装置
JPH0156351B2 (ja)
JPH11218349A (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JP2755037B2 (ja) 冷凍装置
JPH08327122A (ja) 空気調和機
JPH07117312B2 (ja) 多室型冷暖房装置
JPH0261466A (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JP2536313B2 (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JP6906689B2 (ja) 空気調和機
KR20190059582A (ko) 공기조화시스템 및 그 제어방법
JPH11218348A (ja) 空気調和装置の運転制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees