JPH0219446Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0219446Y2
JPH0219446Y2 JP1983142996U JP14299683U JPH0219446Y2 JP H0219446 Y2 JPH0219446 Y2 JP H0219446Y2 JP 1983142996 U JP1983142996 U JP 1983142996U JP 14299683 U JP14299683 U JP 14299683U JP H0219446 Y2 JPH0219446 Y2 JP H0219446Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cat
tongue piece
attachment part
center
shaped steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983142996U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6051204U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14299683U priority Critical patent/JPS6051204U/ja
Publication of JPS6051204U publication Critical patent/JPS6051204U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0219446Y2 publication Critical patent/JPH0219446Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、一般に“ネコ”と呼称されている、
鉄骨建築物に於ける梁等の支持部材に関するもの
である。
従来の所謂ネコは、第1図及び第2図に示すよ
うに山型鋼を適当長さに切断したものであつて、
このようなネコ1は、例えば図示のように鉄骨建
築物に於ける柱用H型鋼2に梁用軽量溝型鋼3を
取付けるためのブラケツトとして利用される。即
ち前記ネコ1は、その垂直な取付け部4に於て前
記柱用H型鋼2の側面所定高さに溶接固着され、
前記梁用軽量溝型鋼3は当該ネコ1の水平支持部
5にボルトナツト6等により固着される。この
他、前記ネコ1は例えば屋根の垂木用型鋼上に母
屋用型鋼を取付ける場合のブラケツトとしても利
用される。
上記のような山型鋼利用のネコ1は、重くて高
価であつた。そこで第3図に示すように金属板を
L形にプレス加工して成る軽量なネコ7が考えら
れたが、互いに直角をなす取付け部8と支持部9
との間の折曲部10が外側に突出する円弧状とな
つているため、このネコ7を工場或いは建築現場
で、横倒し状態の柱用H型鋼2と側面2a上に溶
接するために取付け部8をH型鋼側面2a上に置
いたとき、当該取付け部8とH型鋼側面2aとの
接触面の支持部9側の端11が、垂直に立つ支持
部9の外側面(梁用軽量溝型鋼3を支持する側の
面)9aよりも内側に位置することになり、しか
も通常は図示のように取付け部8よりも支持部9
の方が大きいこともあつて、前記接触面の端11
を支点にして仮想線で示すようにネコ7が転倒し
易い状態にあつた。
従つて、ネコ7を溶接する場合、作業者は片手
で当該ネコ7を転倒しないように保持しておく必
要があつた。又、前記折曲部10から支持部外側
面9aにかけて、このネコ7の巾方向中心位置を
示す線を表示しても、当該線がH型鋼側面2a上
に接する箇所が非常に見難いため、当該線とH型
鋼側面2a上の中心けがき線と合せることが困難
であつた。
尚、前記のように金属板をプレス加工して構成
したネコ7であつて、支持部9から型鋼3を位置
決めする切り起こし舌片を連設したものが、例え
ば実開昭58−89503号公報によつて従来周知であ
るが、この支持部9から連設された切り起こし舌
片は、前記ネコ7の取付け部8と面一に延出され
たものではなく、単に支持部9上に乗せられる型
鋼3の側面に当接して、当該型鋼3を位置決めす
るものであり、前記の問題点を解決する手段には
成り得なかつた。
本考案は上記のようなプレス成形ネコの問題点
を解消することを目的とするものであつて、以下
その一実施例を添付の例示図に基づいて説明す
る。
第4図乃至第6図に於て、12は金属板をL字
形にプレス加工して構成した本考案のネコであつ
て、互いに直角をなす取付け部13と支持部14
とを有し、両者間の折曲部15は、従来のプレス
成形ネコ7と同様に外側に突出する円弧状であ
る。16は支持部14に設けられたボルト孔であ
つて、梁用軽量型鋼等の取付けに利用される。1
7は前記取付け部13と支持部14との間の入隅
部、即ち折曲部15の内側にプレス加工により凹
溝状に形成された補強用リブであつて、左右一対
設けられている。18は、前記折曲部15から前
記支持部14側にわたつて切り欠いた三角形の舌
片であつて、前記取付け部13と面一に起立延出
させている。この舌片18の尖端18aは、前記
取付け部13の巾方向中心位置に位置し、このネ
コ12の折曲部15側の中心表示となつている。
19は、取付け部13の遊端縁13aに形成した
三角形の切り欠き部であつて、取付け部13の巾
方向中心位置に位置し、当該取付け部遊端縁13
a側の中心表示となつている。
上記の本考案ネコ12は従来品と変りなく使用
出来る。即ち、取付け部13を柱用H型鋼2の側
面2aに溶接固着し、支持部14上に梁用軽量溝
型鋼3(第1図参照)をボルトナツト等により固
着することが出来るのであるが、H型鋼側面2a
にネコ12を溶接するために、前記のように横倒
し状態のH型鋼側面2a上に当該ネコ12の取付
け部13を置いたとき、取付け部13と面一状の
舌片18もH型鋼側面2aに当接するため、取付
け部13のH型鋼側面2aとの接触面の支持部1
4側の端が前記舌片18の尖端18aの位置にな
る。従つて前記舌片18の突出量を考慮すること
により、取付け部13とH型鋼側面2aとの接触
面の支持部14側の端の位置を、図示のように支
持部14の外側面(梁用軽量溝型鋼3を支持する
側の面)14aよりも外方に突出させることが出
来る。勿論、前記支持部外側面14aと略同一位
置とすることも出来る。
従つて、H型鋼側面2a上にネコ12を置いた
状態で手を離しても、当該ネコ12が転倒するの
を前記舌片18によつて確実に防止し得るのであ
る。更に、H型鋼側面2a上の中心けがき線20
に舌片18の尖端18aと取付け部遊端縁13a
の切り欠き部19とを合致させることにより、ネ
コ12の芯出しを確実且つ容易に行える。
舌片18の先端に於ける中心表示として、当該
舌片18の尖端18aを利用したが、第7図及び
第8図に示すように舌片18を円弧状又は角形に
形成するときは、当該舌片18の先端に中心表示
線21をけがくことも出来る。勿論、取付け部遊
端縁13aの中心表示も同様である。
本考案の鉄骨建築物に於ける梁等の支持部材
(実施例のネコ12)は上記実施例の如く、金属
板を直角L字形に折曲して構成した取付け部と支
持部、及び前記取付け部と支持部との間の折曲部
から前記取付け部の延長方向に延出する舌片とか
ら成り、前記舌片は、前記折曲部から前記支持部
側を、前記取付け部と面一になるように切り起こ
して形成して成るものであるから、取付け部を柱
用H型鋼側面等に溶接する場合、支持部が取付け
部より大きくても、取付け箇所に置いた支持部材
が溶接前に自然に転倒するのを前記舌片によつて
確実に防止し得る。従つて、所定位置に置いた支
持部材から手を離した状態で溶接作業を行うこと
が出来、当該溶接作業を容易且つ能率的に行え
る。
又、この舌片の先端に中心表示(実施例の舌片
尖端18a、又は中心表示線21)を設けること
により、当該中心表示が非常に見易くなり、支持
部材の芯出しも容易且つ確実に行える。
【図面の簡単な説明】
第1図は山型鋼利用のネコの使用状態を示す側
面図、第2図は同正面図、第3図はプレス成形ネ
コの溶接時の状態を示す側面図、第4図は本考案
の一実施例のネコを示す側面図、第5図は第4図
のA−A線断面図、第6図は同平面図、第7図及
び第8図は要部の変形例を示す背面図である。 1…山型鋼利用のネコ、2…柱用H型鋼、3…
梁用軽量溝型鋼、4,8,13…取付け部、5,
9,14…支持部、6…ボルトナツト、7…プレ
ス成形ネコ、10,15…折曲部、12…本考案
のネコ、16…ボルト孔、17…補強用リブ、1
8…舌片、18a…中心表示用尖端、19…中心
表示用切り欠き部、20…中心けがき線、21…
中心表示線。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 金属板を直角L字形に折曲して構成した取付
    け部13と支持部14、及び前記取付け部13
    と支持部14との間の折曲部15から前記取付
    け部13の延長方向に延出する舌片18とから
    成り、前記舌片18は、前記折曲部15から前
    記支持部14側を、前記取付け部13と面一に
    なるように切り起こして形成して成る鉄骨建築
    物に於ける梁等の支持部材。 前記舌片18を前記取付け部13の巾方向中
    央位置に形成し、この舌片18の先端に、前記
    取付け部13の巾方向中心位置を表示する中心
    表示18a,21を設けて成る実用新案登録請
    求の範囲第項に記載の鉄骨建築物に於ける梁
    等の支持部材。 前記舌片18を前記取付け部13の巾方向中
    央位置に形成し、この舌片18の先端と前記取
    付け部13の遊端縁とに、この取付け部13の
    巾方向中心位置を表示する中心表示18a,2
    1,19を設けて成る実用新案登録請求の範囲
    第項に記載の鉄骨建築物に於ける梁等の支持
    部材。
JP14299683U 1983-09-14 1983-09-14 鉄骨建築物に於ける梁等の支持部材 Granted JPS6051204U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14299683U JPS6051204U (ja) 1983-09-14 1983-09-14 鉄骨建築物に於ける梁等の支持部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14299683U JPS6051204U (ja) 1983-09-14 1983-09-14 鉄骨建築物に於ける梁等の支持部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6051204U JPS6051204U (ja) 1985-04-10
JPH0219446Y2 true JPH0219446Y2 (ja) 1990-05-29

Family

ID=30319327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14299683U Granted JPS6051204U (ja) 1983-09-14 1983-09-14 鉄骨建築物に於ける梁等の支持部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6051204U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101387130A (zh) * 2007-09-11 2009-03-18 游柏森 建筑工业用槽件锚固装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5889503U (ja) * 1981-12-11 1983-06-17 山木 隆平 母屋桁取付金具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6051204U (ja) 1985-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0219446Y2 (ja)
JPH094067A (ja) 構造材の接続部構造
JPH0612095Y2 (ja) 鉄骨梁鉄筋受
JPH0723449Y2 (ja) デッキプレートの支持構造
JP2592393Y2 (ja) 仮設用手摺支柱の固定用金具
JP2562480B2 (ja) 屋根の支持材及びその取付構造
JPH0658006U (ja) 鉄骨構造物用アングルねこユニット
JP2812950B2 (ja) パネルの取付構造
JP2565700Y2 (ja) コンクリート床板支持構造
JP2520974B2 (ja) 鼻隠しの段差矯正方法
JPS6332830Y2 (ja)
JPH0738509Y2 (ja) 屋根構造材の取付構造
JPH0541157Y2 (ja)
JP2898231B2 (ja) 形鋼とその取付金具
JPS5834162Y2 (ja) 桁と母屋との結合装置
JPH0450323Y2 (ja)
JP3798587B2 (ja) 軒先屋根の施工方法及びこれに使用する出隅軒先ユニット
JP2001065102A (ja) 建築物の軒先ユニット
JP3038565U (ja) デッキプレート受材
JPS5823843Y2 (ja) 横架材取付装置
JPS6354101B2 (ja)
JP2001065104A (ja) 軒先ユニットの通り調整装置
JPS6012053Y2 (ja) フエンス
JP3008380U (ja) 屋根材取付装置
JPS6140801Y2 (ja)