JPH0219308A - 皮膜形成能を有する杭菌性ケイ酸塩 - Google Patents

皮膜形成能を有する杭菌性ケイ酸塩

Info

Publication number
JPH0219308A
JPH0219308A JP16956088A JP16956088A JPH0219308A JP H0219308 A JPH0219308 A JP H0219308A JP 16956088 A JP16956088 A JP 16956088A JP 16956088 A JP16956088 A JP 16956088A JP H0219308 A JPH0219308 A JP H0219308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibacterial
silver
film
silicate
zinc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16956088A
Other languages
English (en)
Inventor
Asao Otani
朝男 大谷
Yoshiharu Takeda
武田 好晴
Mitsuhiko Iino
光彦 飯野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOYO DORAI LE-BU KK
Original Assignee
TOYO DORAI LE-BU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOYO DORAI LE-BU KK filed Critical TOYO DORAI LE-BU KK
Priority to JP16956088A priority Critical patent/JPH0219308A/ja
Publication of JPH0219308A publication Critical patent/JPH0219308A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、耐水、耐熱性にすぐれ、かつ抗菌効果の持続
性にすぐれた無機系の抗菌性物質、さらに詳しくは、皮
膜形成能を有する新規な抗菌性ケイ酸塩に関するもので
ある。
本発明のケイ酸塩は、耐熱性のある抗菌性成膜素材、塗
料、接着剤、断熱材、繊維、紙製品、コーキング材等と
して有効に利用できる。
〔従来技術〕
抗菌性物質として種々の化合物が知られているが、大半
は有機化合物であり、耐熱性に劣るものが多く、150
℃付近までの温度領域で失効してしまうものが大半であ
る。耐熱性の抗菌性物質としては、スズ、鉛、ヒ素、水
銀、クロム等の元素の各種化合物が古くから知られてい
るが、毒性の著るしいものが多く、実用上難点がある。
低毒性でかつ耐熱性の抗菌性物質としては、銀、亜鉛及
び銅の化合物があるが、通常、硝酸銀水溶液等の溶液状
で用いられており、取扱上難点がある。低毒性でかつ耐
熱性を有し、抗菌性物質の溶出を抑え、抗菌効果の持続
を目的として、銀、銅、亜鉛等の化合物を、活性炭や活
性アルミナに吸着させて用いる方法が知られているが、
金属イオン溶出量の抑制の点では十分といえない。たと
えば、銀を抗菌剤成分として使用する場合の規制につい
ては、米国の公衆衛生局では、50ppb以下、西独で
は100PPb以下、スイスでは200ppb以下であ
る。
以上のように、抗菌剤成分として金属を使用する場合に
は、液中への金属の溶出を極力防止し、規制以下の濃度
に保持し、かつ長期間にわたり抗菌効果を発揮させる金
属保持材を用いることが重要である。
近年、金属イオンの溶出を抑え、耐熱性のある抗菌性物
質として、銀、銅、亜鉛等の金属を含有するアルミノケ
イ酸塩が提案された(特開昭60−181002号、特
開昭62−70221号)。
しかし、アルミノケイ酸塩は、それ自体では皮膜形成性
を有しないため、皮膜状又はシート状に成形して使用す
る場合には、他の有機質又は無機質のバインダーを比較
的多量併用する必要がある。
このような場合には、そのバインダーが抗菌力および抗
菌力持続性に悪影響を与えるという難点がある。
〔発明の課題〕
本発明は、前記した如き従来のアルミノケイ酸塩に見ら
れる欠点を克服し、皮膜形成能を有する新規な抗菌性ケ
イ酸塩を提供することをその課題とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは前記課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結
果、本発明を完成するに到った。
すなわち1本発明によれば、層状ケイ酸塩に含有される
イオン交換可能な金属の少なくとも一部を銀、銅及び亜
鉛の中から選ばれた少なくとも1種の金属で置換してな
る皮膜形成能を有する新規な抗菌性ケイ着塩が提供され
る。
本発明で抗菌体金属保持材として用いられる層状ケイ酸
塩は従来公知のものであり、例えば、スメクタイト、バ
ーミキュライト合成マイカ、フッ素置換せしめたそれら
のケイ酸塩、ならびにそれらの混合物等が挙げられる。
これらのケイ酸塩の層間には、ナトリウム、カリウム、
カルシウム、マグネシウム等の交換性の陽イオンが存在
するため、種々の有機または無機イオンや、極性分子が
Jt’J間に導入でき、抗菌性の銀、銅、亜鉛の金属も
層状ケイ酸塩の層間に入り、抗菌性の層状ケイ酸塩を得
ることができる。このような抗菌性層状ケイ酸塩は、水
系もしくは有機溶剤系でバッチ法ないしカラム法により
、層状ケイ酸塩と銀、銅及び/又は亜鉛イオンとの間の
イオン交換反応を常温もしくは加熱下で行わせることに
より製造される。
有機溶剤としては、ケトン類、アミド類、エステル類、
アルコール類等が好ましく、メチルイソブチルケトン、
ジメチルホルムアミド、酢酸ブチル、イソプロピルアル
コール等が特に好ましい。層状ケイ酸塩は、通常、平均
粒径0.1〜301Is、好ましくは0.5〜15μI
の粉末状で用いられる。銀、銅及び/又は亜鉛イオンを
生成する金属化合物としては、塩化物、硫酸塩、硝酸塩
、亜硝酸塩、有機酸塩ならびにそれらの混合物が挙げら
れ、好ましくは、硝酸銀、硫酸銅、炭酸亜鉛等が挙げら
れる。イオン交換反応は、通常層状ケイ酸のもつナトリ
ウム、カリウム、カルシウム等の交換可能なイオンを。
銀、銅、亜鉛イオンで置換することにより行われる。好
ましくは1〜lOw/v%間の濃度に調整された層状ケ
イ酸塩懸濁液中に、各層状ケイ酸塩特有のイオン交換容
量に対し、上記金属塩の群から選ばれた1種以上を0.
5〜3倍量加え、常温もしくは40〜90℃の加熱温度
で2〜72時間程度撹拌しく金属濃度として0.5〜1
0万P P I’ q好ましくは1.0〜1万pp■と
なるように)、反応させることにより行われる。得られ
た生成物はそのままあるいは数回イオン交換水で洗浄し
、サスペンション状生成物を得る。かかる合成操作によ
り得られた銀、銅、亜塩等の金属を包含する層状ケイ酸
塩は、水ないし有機溶剤に懸濁させたまま、スプレーコ
ーティング、コーターコーティング、ディッピング、は
け塗り、ロールコーティング等の通常の皮膜形成手法を
用いて固体表面上への皮膜形成が可能である。即ち1層
状ケ域酸塩の水ないし有機溶剤懸濁液を固体表面上に乾
燥した後、200〜700℃、好ましくは250〜60
0℃の温度で焼成する。このような皮膜形成手法により
、金属、プラスチックス、セラミック等の各種素材上に
抗菌性ケイ酸塩を皮膜として形成することができる。
また、前記層状ケイ酸塩の水または有機溶剤系の懸濁液
は、他の塗料ゴム、プラスチック、紙、繊維等に添加混
練りして利用が可能であり、さらに、その溶剤を留去乾
燥させ1.粉末状、ベレット状等の固体状態で、プラス
チックス、ゴム、接着剤、コーキング材、紙、繊維等に
配合し、抗菌性組成物として利用することができる。
〔発明の効果〕
本発明の新規な抗菌性ケイ酸塩は、各種の細菌類や真菌
類に対し、広範な抗菌性スペクトルを有し、特に黄色ブ
ドウ状球菌、ダラム陽性陰性両菌。
多形性桿菌、スタフィロコッカス・オーレウス(Sta
phylococus aureus)、バチラスφオ
ーブチリス(Bacilus aubtilis)、エ
ッシェリヒア・コリ(Escherichia col
i)、カンディダ(Candida)、アスペルギルス
・フラバス(Aspergilus flavas)、
アスペルギルス・ニガー(Aspergilus ni
ger)等にすぐれた抗菌性を示した。抗菌効果は、主
として、カビ抵抗性試験法、JIS Z 2911に準
じた寒天培地を用い、常法培養後、阻止帯形成法により
抗菌性を評価すると効果的な抗菌性を示すものがほとん
どであった。かかる新規な抗菌性ケイ酸塩は1層状ケイ
酸塩の層間に銀、銅、亜鉛が均一に分布しているため、
層状ケイ酸塩本来の特性である耐熱性にすぐれ、60〜
600℃までの温度領域で安定した抗菌性を示した。
また、それ自体が皮膜形成を有し、他の有機ないし無機
のバインダーを併用する必要がないため、抗菌効果にす
ぐれ、またその持続性にもすぐれている。
さらに、耐熱性にすぐれた抗菌性を有するため、各種の
有機もしくは無機性バインダーとの各温度領域での併用
も可能である。すなわち、ポリ塩化ビニル、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、アクリル酸エステル、ポリカーポ
ート、ABS樹脂等の各種プラスチックスに加熱混合さ
せることが可能で、このような加熱混合操作での併用で
も抗菌性が損なわれない、天然ゴム、NBR%SBR,
EPDM、ウレタンゴム、シリコーンゴム、フッ素ゴム
等の各種ゴム類との加熱混線操作での併用でも抗菌性が
損なわれず、エポキシ/メラミン、エポキシ/フェノー
ル、アクリル/メラミン、アクリル/フェノール等の焼
成型塗料との併用においても加熱操作で抗菌性が失なわ
れず、さらには、水ガラス系、モルタル系等の各種無機
質バインダーとの加熱混練り操作での併用においてもそ
の抗菌性は損なわれないのが特徴である。
以上のようなすぐれた抗菌性を有するため、本発明によ
る皮膜形成能を有する新規な抗菌性ケイ酸塩はそれ自体
での利用は勿論、各種有機もしくは無機系の素材と併用
し、広範な産業分野での利用が可能であり、以下本発明
を例示すべくその語例を示す。
(実施例) 実施例1 クニビアF(クニミネ工業■製、ナトリウムモンモリロ
ナイト)60gを含む水性懸濁液200−に、0.IN
−硝酸銀水溶液600−を加え、50℃で48時間チフ
ッ素雰囲気下加熱撹拌した。得られた水性懸濁液を、塩
化銀白色沈澱法により過剰の銀イオンがなくなるまでイ
オン交換水で洗浄濾別し、銀モンモリロナイトを得た。
得られたスラリーは、銀モンモリロナイト固形分が3.
5%になるように再調整し、厚さ0.5mのステンレス
板上に、厚さ約40paにスプレーコーティングし、1
20℃で20分間乾燥後、600℃40分間焼成して銀
モンモリロナイト皮膜を作製した。さらに、銀モンモリ
ロナイトスラリーを、120℃で4時間乾燥後、7〜2
0pmの粒度に分級し、銀モンモリロナイト粉末とした
。次に、ステンレス板上へ皮膜化した銀モンモリロナイ
トの皮膜性状を表−1に示した。
表−1銀モンモリロナイト皮膜の性状 実施例2 ナトリウムモンモリロナイト30gを含む水性懸濁液2
000髄に、0.5N−塩化亜鉛溶液1000或を加え
、60℃で72時間チフッ素雰囲気下撹拌し、反応を行
った。得られた水性懸濁液を、フルオロセイン・塩化銀
試薬にて塩素イオンがなくなるまで水洗を行ない、洗浄
濾別後、亜鉛モンモリロナイトスラリーを得た。得られ
たスラリーは、亜鉛モンモリロナイト固形分が4.0%
となるよう再調整し、厚さ0.5−のステンレス板に、
厚さ約35#Jlにスプレーコーティングし、120℃
で20分間乾燥後、620℃で50分間焼成し、亜鉛モ
ンモリロナイト皮膜を作製した。さらに亜鉛モンモリロ
ナイトスラリーを、120℃で4時間乾燥後、10−2
0mの粒度の粉末に分級し、亜鉛モンモリロナイト粉末
とした。ステンレス板上へ皮膜化した亜鉛モンモリロナ
イトの皮膜性状を表−2に示した。
表−2亜鉛モンモリロナイト皮膜の性状実施例3 ナトリウムモンモリロナイト30gを含む水性懸濁液2
000−に、0.5N−硫酸銅溶液1000−を加え、
75℃で48時間空気中で加熱撹拌反応させた。イオン
交換反応終了後、イオン交換水にて十分に水洗し、硫酸
バリウム試薬によりモンモリロナイト中の過剰の硫酸イ
オンがないことを確認した。反応物を濾別し、120℃
にて乾燥し、lO〜20p1aの粒度に分級粉砕し、銅
含有モンモリロナイトを得た。
実施例4 ナトリウムモンモリロナイト5g、ナトリウムサポナイ
ト5gを含む水性懸濁液2000 dに、 0.1N−
硝酸銀水溶液700dを加え、常圧下65℃で48時間
加熱撹拌反応させた。反応液を濾別水洗し、モンモリロ
ナイト/サポナイト相の過剰な銀イオンが塩化銀として
確認されなくなるまでイオン交換水で水洗濾過した。濾
別分は120℃で乾燥し、7〜151Raに粉砕分級し
、銀含有モンモリロナイト/サポナイトを得た。
比較例1 実施例1で用いたナトリウムモンモリロナイト60g粉
末と、0.1N−硝酸銀6001112を室温にて混合
するのみで、イオン交換反応の生成をできる限り抑え、
十分水洗後120℃で乾燥し、7〜20−粒度の粉末に
分級し比較試料1とした。
比較例2 実施例2で用いたナトリウムモンモリロナイト30g粉
末と、0.5N−塩化亜鉛水溶液1000dを室温にて
混合するのみで、イオン交換反応の生成をできる限り抑
え、十分に水洗後120℃で乾燥し、lO〜20−の粒
度に粉砕分級し、比較試料2とした。
比較例3 実施例3で用いたナトリウムモンモリロナイト30g粉
末と、0.5N−硫酸銅水溶液1000−を室温にて混
合するのみで、イオン交換反応の生成をできる限り抑え
、十分に水洗後120℃で乾燥し、10〜20μ園の粒
度に粉砕分級し、比較試料3とした。
比較例4 実施例4で用いたナトリウムモンモリロナイト5g、ナ
トリウムサポナイト5gの混合粉末と、 o、i−硝酸
銀水溶液700−を加え室温にて混合するのみで、イオ
ン交換反応の生成をできる限り抑え、十分に水洗後12
0℃で乾燥し、7〜15.に粉砕分級し。
比較試料4を得た。
抗菌性試験例1 実施例1〜4の新規な抗菌性ケイ酸塩および比較例1−
4の組成物の細菌類および真菌類に対する抗菌性試験を
次のようにおこなった。
実施例1〜4および比較例1〜4の組成物を、加圧真空
プレスにより直径20mm、厚さ2mmの円盤状に成形
し、各抗菌性試験用培地に埋め込み培養した。
培地として、細菌類にはMueller )linto
n培地を、真菌についてはサブロー寒天培地を用いた。
各画は白金針を用い、クリーンベンチ内で分散させた。
培養は、細菌類については37℃で18時間、真菌類に
ついては30℃で7日間それぞれ培養し、阻止帯生成の
有無を確認し、表−3に示した。
奔3阻止帯形成能 の円板に成形した成形体の抗菌性も合わせて評価し、そ
の結果を表−4に示した。
実施例5 実施例1で合成した銀含有ケイ酸塩40g、ポリリン酸
アルミニウム20g、水longを均一混合分散させて
ペースト状組成物を得、これを直径20mm、厚さ2m
の円板に乾燥成形後、300℃で40分間焼成し、耐熱
性成形体を作成し、抗菌性試論例1と同じ条件で抗菌性
を評価し、その結果を表−2に示した。
また、比較例5として、銀を含有しないケイ酸塩40g
とポリリン酸アルミニウム20gとからなる組成物を3
00℃で40分間焼成し、直径20−1厚さ2a+実施
例6 実施例4で合成した銀含有ケイ酸塩20gを固形分40
%の水性ボアクリレート50gと均一に混合分散させ、
ペースト状組成物を得、これを直径20+m、厚さ2I
l11の円板に乾燥成形後120℃で30分間焼成し。
有機系皮膜材を作成し、抗菌性試験例1と同じ条件で抗
菌性を評価し、その結果を表−5に示した。
また、比較例6として、銀を含有しないケイ酸塩20g
と固形分40%の水性ポリアクリレート50gを同一条
件で混合、成形焼成して得た直径20閣、厚さ2ffi
llの円板の抗菌性も合わせて評価し、その結果を表−
5に示した。
奔5 有機系皮膜材の抗菌性 手続補正書 昭和63年 70月 j/日 特許庁長官  吉 1) 文 毅  殿1、事件の表示 昭和63年特許願第169560号 2、発明の名称 皮膜形成能を有する抗菌性ケイ酸塩 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所  東京都世田谷区代沢1−26−4名 称  
東洋ドライループ株式会社(ばか2名)代表者 飯野 
電光 4、代理人〒151 5、補正命令の日付  自発 6、補正により増加する請求項の数  07、補正の対
象  明細書の「発明の詳細な説明」の欄8、補正の内
容 本願明細書中において以下のとおり補正を行ないます。
(1) 第4頁下から第5行の「バーミキュライト合成
マイカ」を、「バーミキュライト、合成マイカ」に訂正
します。
(2)第6頁下から第4行のrヶ域酸塩」を、「ケイ酸
塩」に訂正します。
(3)第7頁第4行の「他の塗料ゴム」を、「他の塗料
、ゴム」に訂正します。
(4)第16頁下から第10行の「水性ボアクリレート
」を、「水性ポリアクリレート」に訂正します。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)層状ケイ酸塩に含有されるイオン交換可能な金属
    の少なくとも一部を銀、銅および亜鉛の中から選ばれた
    少なくとも1種の金属で置換してなる皮膜形成能を有す
    る新規な抗菌性ケイ酸塩。
  2. (2)層状ケイ酸塩が、スメクタイト、バーミキュライ
    ト、合成マイカ、フッ素置換せしめたそれらのケイ酸塩
    およびそれらの混合物の中から選ばれた少なくとも1種
    である請求項1の抗菌性ケイ酸塩。
  3. (3)イオン交換可能な金属が、リチウム、カリウム、
    ナトリウム、カルシウムおよびマグネシウムの中から選
    ばれた少なくとも一種の金属である請求項1または2の
    抗菌性ケイ酸塩。
JP16956088A 1988-07-07 1988-07-07 皮膜形成能を有する杭菌性ケイ酸塩 Pending JPH0219308A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16956088A JPH0219308A (ja) 1988-07-07 1988-07-07 皮膜形成能を有する杭菌性ケイ酸塩

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16956088A JPH0219308A (ja) 1988-07-07 1988-07-07 皮膜形成能を有する杭菌性ケイ酸塩

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0219308A true JPH0219308A (ja) 1990-01-23

Family

ID=15888729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16956088A Pending JPH0219308A (ja) 1988-07-07 1988-07-07 皮膜形成能を有する杭菌性ケイ酸塩

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0219308A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08193003A (ja) * 1995-01-12 1996-07-30 Hagiwara Giken:Kk 結晶性抗菌性組成物
US5961843A (en) * 1994-10-05 1999-10-05 Toto Ltd. Antimicrobial solid material, process for producing the same, and method of utilizing the same
US6403050B1 (en) 1999-04-30 2002-06-11 Kunimine Industries Co., Ltd. Calcium silicates, a production process thereof, and an inorganic antibacterial material using the same
WO2003075664A1 (en) * 2002-03-08 2003-09-18 Conve Ltd Use of copper and zinc silicate for controlling microbes
KR20040033529A (ko) * 2002-10-15 2004-04-28 김인달 몬트모릴로나이트에 은 또는 동 또는 이들의 산화물이결합된 몬트모릴로나이트 항균성 분말의 제조방법
JP2011017019A (ja) * 2003-10-16 2011-01-27 Procter & Gamble Co 自動食器洗い機においてガラス製品を表面腐食から保護するための組成物
CN103891775A (zh) * 2013-11-28 2014-07-02 龙岩学院 载锌纳米有机蒙脱土抗菌剂及其制备方法
CN103947674A (zh) * 2013-11-28 2014-07-30 龙岩学院 稀土水杨酸蒙脱土纳米复合抗菌剂及其制备方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5961843A (en) * 1994-10-05 1999-10-05 Toto Ltd. Antimicrobial solid material, process for producing the same, and method of utilizing the same
JPH08193003A (ja) * 1995-01-12 1996-07-30 Hagiwara Giken:Kk 結晶性抗菌性組成物
US6403050B1 (en) 1999-04-30 2002-06-11 Kunimine Industries Co., Ltd. Calcium silicates, a production process thereof, and an inorganic antibacterial material using the same
WO2003075664A1 (en) * 2002-03-08 2003-09-18 Conve Ltd Use of copper and zinc silicate for controlling microbes
KR20040033529A (ko) * 2002-10-15 2004-04-28 김인달 몬트모릴로나이트에 은 또는 동 또는 이들의 산화물이결합된 몬트모릴로나이트 항균성 분말의 제조방법
JP2011017019A (ja) * 2003-10-16 2011-01-27 Procter & Gamble Co 自動食器洗い機においてガラス製品を表面腐食から保護するための組成物
CN103891775A (zh) * 2013-11-28 2014-07-02 龙岩学院 载锌纳米有机蒙脱土抗菌剂及其制备方法
CN103947674A (zh) * 2013-11-28 2014-07-30 龙岩学院 稀土水杨酸蒙脱土纳米复合抗菌剂及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2615654C (en) Antimicrobial zeolite and antimicrobial resin composition
KR100765083B1 (ko) 은 함유용액, 이를 포함하는 항균 수지조성물 및수지조성물이 피복된 강판
JPH0428646B2 (ja)
CA2615079A1 (en) Aqueous composition for external, internal, fronts and roof coverings
JPH0219308A (ja) 皮膜形成能を有する杭菌性ケイ酸塩
JP3354428B2 (ja) 水性塗料組成物
DK166733B1 (da) Komposition, som er egnet til fremstilling af en overfladebeskyttende belaegningskomposition, belaegningskomposition indeholdende en saadan komposition, toparts-pakning, der efter sammenblanding danner en saadan belaegningskomposition, maling, som omfatter kompositionen, og jernholdige metalstrukturer belagt med belaegningskompositionen eller malingen
JPH03193707A (ja) 新規な抗菌性珪酸塩
JPH08133918A (ja) 無機系抗菌剤
JPH0348230B2 (ja)
JPH04292410A (ja) 耐久性に優れた抗菌抗カビ性ケイ酸塩
JPH0541759B2 (ja)
JP2998061B2 (ja) 抗菌性金属微粒子担持多孔質炭酸カルシウム
JP3061663B2 (ja) 抗菌・防カビ材及びその製造方法
JPH08113729A (ja) 抗菌性組成物およびその製造方法
JP2009023959A (ja) 銀担持難溶性オルトリン酸複塩微粒子の水系懸濁液、及び、その製造方法、並びに、抗菌性水性塗料組成物、及び、抗菌性機能を有する塗装品
DE602004011007T2 (de) Pulverzusammensetzungen auf Basis von Polyamid,ihre Verwendung zur Herstellung von antibakteriellen Beschichtungen
JP3264040B2 (ja) 抗菌剤
JP3682112B2 (ja) 抗菌性セラミックスの製造方法
JP3599304B2 (ja) 非晶質抗菌性チタン酸化合物
JPH03294373A (ja) 抗菌・防カビ性の塗料組成物
JP3020174U (ja) 抗菌抗黴化粧板
JPS6241629B2 (ja)
JPH1129426A (ja) 抗菌・抗カビ剤及びその製造方法
JPH0598475A (ja) 鉄製品または鉄合金などの鉄分を含む金属製品