JPH02192397A - Isdn網終端装置 - Google Patents

Isdn網終端装置

Info

Publication number
JPH02192397A
JPH02192397A JP1009931A JP993189A JPH02192397A JP H02192397 A JPH02192397 A JP H02192397A JP 1009931 A JP1009931 A JP 1009931A JP 993189 A JP993189 A JP 993189A JP H02192397 A JPH02192397 A JP H02192397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isdn
bus
access interface
basic access
isdn basic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1009931A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Nakamura
孝行 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1009931A priority Critical patent/JPH02192397A/ja
Publication of JPH02192397A publication Critical patent/JPH02192397A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はISDNm終端装置に係わり、特に曲用電源が
断となったときの対応を可能にしたISDN網終端装置
に関する。
〔従来の技術〕
ISDN網(サービス総合ディジタル網)は、音声、テ
キスト、データ、画像等の各種通信メディアを総合化し
て、多彩な通信サービスを実現するものとして注目され
ている。このISDNmの終端装置は消費電力が比較的
多いので、交換機側からの局給電を行うことができない
。そこで、個々に商用電源から給電を行ってISDN通
信サービスが行われている。
〔発明が解決しようとする課題〕
このようにISDN網終端装置では、商用電源から給電
が行われている。従って、商用電源が断となると、IS
DN網終端装置が作動しなくなり、電話の通信も含めフ
ァクシミリ通信等の全部の通信がこの装置との関係で不
可能となるという問題があった。
そこで本発明の目的は、商用電源の状態に応じてISD
N通信サービスを可能にしたり、一般電話サービスを可
能にすることのできるISDN網終端装置を提供するこ
とにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明では、(i)ISDN網終端装置本体と、(ii
 >このISDN!l!1m端装置本体に電源を供給す
る商用電源の断を検出する電源断検出手段と、(iii
 )この商用電源の復旧を検出する電源復旧検出手段と
、(iv)ISDNベーシックアクセスインタフェース
の加入者線とサービスを提供しているこのISDNベー
シツクアクセスインタフエースのSバスあるいはTバス
とを電源断検出手段が電源断を検出してから電源復旧検
出手段が電源復旧を検出するまで直結する接続手段とを
ISDN網終端装置に具備させる。
すなわち本発明では、商用電源が断になっている状態で
はISDNベーシツクアクセスインタフエースの加入者
線とサービスを提供しているこのISDNベーシツクア
クセスインタフエースのSバスあるいはTバスとを直結
することにして、この時点でも一般電話サービスを可能
にする。
〔実施例〕
以下実施例につき本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例におけるISDN網終端装置
の構成を表わしたものである。このISDN網終端装置
11は、ISDNベ一シツクアクセスインタフエース加
入者線接続コネクタ12を介してチャネル構造が28+
DのISDNベ一シツクアクセスインタフエース加入者
線13に接続されている。また、ISDNベーシツクア
クセスインタフエースS/Tバス接続コネクタ14を介
して、ISDNベーシツクアクセスインタフエースS/
Tバス15に接続されている。ここで、符号SおよびT
はインタフェース上のサービスアクセスのための点をそ
れぞれ表わしている。
ISDN網終端装置11内には、この装置に給電される
商用電源の電源状態を検出するための状態検出回路17
が配置されている。状態検出回路17は、この商用電源
の停電等による断の検出と、電源の復旧とを検出する。
状態検出回路17の出力は2つのリレー駆動回路18.
19に接続されており、それぞれ対応するリレー21.
22の接点切換制御を行うようになっている。
この図では、商用電源が通電中を表わしており、このと
き2つのリレー21,22は励磁されている。このとき
リレー21はISDNベーシツクアクセスインタフエー
スS/Tバス接続コネクタ14とISDN網終端回路2
3のバス側(ユーザ側)端子24と接続されている。ま
た、リレー22はISDNベ一シツクアクセスインタフ
エース加入者線接続コネクタ12とISDNI!I終端
回路23の加入者線側端子25と接続されている。この
状態では、従来の装置と同様にISDNm終端装置11
はISDN通信サービスを提供している。
商用電源が断になると、状態検出回路17がこれを検出
し、リレー駆動回路18.19が2つのリレー21.2
2を解磁する。これと共に、これらのリレー21.22
の接片26.27が移動する。この結果、リレー21は
ISDNベーシツクアクセスインタフエースS/Tバス
接続コネクタ14とジャンパ線28の一端を接続し、リ
レー22 it I S D Nベーシックアクセスイ
ンタフェース加入者線接続コネクタ12とこのジャンパ
線28の他端を接続する。この結果、ISDNベ一シツ
クアクセスインタフエース加入者線13とISDNベー
シツクアクセスインタフエースS/Tバス15が直結さ
れることになり、一般電話サービスが可能になる。
商用電源が復旧すると、状態検出回路17がこれを検出
する。これと共に、2つのリレー21.22が再び励磁
され、前記した通電中の場合と同様にISDNベ一シツ
クアクセスインタフエース加入者線13とISDNベー
シツクアクセスインタフエースS/Tバス15はISD
N網終端回路23を介して接続されることになり、通常
の■SDN通信サービスが提供されることになる。
〔発明の効果〕
このように本発明では、ISDNベーシツクアクセスイ
ンタフエースの加入者線に接続され、ISDNベーシツ
クアクセスインタフエース(7)SバスあるいはTバス
を提供するISDNIK端装置に、この装置の電源断と
その復旧を検出する手段と、電源が断となってから復旧
するまでの間、ISDNベーシツクアクセスインタフエ
ースの加入者線とサービスを提供しているこのISDN
ベーシツクアクセスインタフエースのSバスあるいはT
バスとを直結する手段とを設けたので、商用電源が断に
なったときすべてのサービスが不可能になるという事態
を回避することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるISDN網終端装置
のブロック図である。 11・・・・・・ISDN網終端装置、13・・・・・
・ISDNベ一シツクアクセスインタフエース加入者線
、 15・・・・・・ISDNベーシツクアクセスインタフ
エースS/Tバス、 17・・・・・・状態検出回路、 18.19・・・・・・リレー駆動回路、2 1 、 
2 2 ・・・ ・・・ リ  し − 、23・・・
・・・ISDN$l!終端回路、8・・・・・・ジャ ンパ線。 日本電気株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ISDN網終端装置本体と、 このISDN網終端装置本体に電源を供給する商用電源
    の断を検出する電源断検出手段と、この商用電源の復旧
    を検出する電源復旧検出手段と、 ISDNベーシックアクセスインタフェースの加入者線
    とサービスを提供している前記ISDNベーシックアク
    セスインタフェースのSバスあるいはTバスとを前記電
    源断検出手段が電源断を検出し電源復旧検出手段が電源
    復旧を検出するまで直結する接続手段 とを具備することを特徴とするISDN網終端装置。
JP1009931A 1989-01-20 1989-01-20 Isdn網終端装置 Pending JPH02192397A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1009931A JPH02192397A (ja) 1989-01-20 1989-01-20 Isdn網終端装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1009931A JPH02192397A (ja) 1989-01-20 1989-01-20 Isdn網終端装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02192397A true JPH02192397A (ja) 1990-07-30

Family

ID=11733807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1009931A Pending JPH02192397A (ja) 1989-01-20 1989-01-20 Isdn網終端装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02192397A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5539771A (en) * 1993-01-12 1996-07-23 Hitachi, Ltd. Communication line driver, LSI for interface including such a circuit and communication terminal apparatus
WO1997018686A1 (de) * 1995-11-15 1997-05-22 Siemens Schweiz Ag Anschlusssteckdose für fernmeldeendgeräte

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5539771A (en) * 1993-01-12 1996-07-23 Hitachi, Ltd. Communication line driver, LSI for interface including such a circuit and communication terminal apparatus
WO1997018686A1 (de) * 1995-11-15 1997-05-22 Siemens Schweiz Ag Anschlusssteckdose für fernmeldeendgeräte

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040213404A1 (en) System and method for providing lifeline power service to digital subscriber line customers
WO1998011703A3 (en) A system and method for communicating information using the PSTN and a wide area network
EP0883324A3 (en) Method and interface for connecting communication traffic between narrowband and broadband networks
EP1843566B1 (en) Method and devices for providing wetting current
JPS6373749A (ja) コ−ドレス電話機と有線電話機との切替方式
US6744726B1 (en) PVC management system and method
JPH02192397A (ja) Isdn網終端装置
EP1185060A3 (en) State monitoring method and apparatus in subscriber line test
US6683951B1 (en) Method and apparatus for providing service to VODSL derived telephone lines during power interruptions
CN100454956C (zh) 一种用于降低铃流源功率消耗的电路
KR100326114B1 (ko) 브이5 인터페이스로 연결된 장치의 가입자 포트 상태관리방법
KR100354133B1 (ko) 아나로그 국선 대피 기능이 부가된 유엔 피.비.엑스 시스템
KR100263078B1 (ko) 종합정보통신망과의 접속을 위한디지털 교환시스템의 인터페이스에서의 망접속 처리 방법
JPH11284766A (ja) 電話線のpots信号とdsl信号の分波・結合装置
JP3082808B2 (ja) Isdn加入者給電試験方式
JPH02306754A (ja) 局給電動作形網制御装置
KR100442666B1 (ko) 교환기시스템에 사용되는 다이랙트 인워드 앤 아웃고잉회로에서의 접속 오동작 방지를 위한 장치
JPH0364148A (ja) Isdn端末アダプタ
JPH0548713A (ja) ボタン電話装置の単独電話機インタフエース回路
JP2615029B2 (ja) 加入電信網用加入者線インタフエース回路
JPS5883492A (ja) 加入者回路の低電力化方式
JP2006319699A (ja) 停電対応パケット電話システム
JP2998452B2 (ja) 構内交換機の迂回方式
JPS6338149B2 (ja)
JPS6384339A (ja) 通信制御処理装置